2011年03月31日

デスクから荷台へ


本日より

デスクワークから

キャタピラ雪上車の荷台へ移動隣りました。

デスクワークのときは

あ〜こんなに電気良いなら

外仕事が良いな〜♪

なんて

念願かなった本日は

またしても雪模様…

ていうか吹雪!!

よっぽど日頃の行いが

悪いようです…

色々とスミマセン…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:44独り言!

2011年03月30日

跳びませんか!?



ショーンホワイトもチビル

巨大スパインが

もし

もし

戸狩にあったら…

詳しくは後日

命知らずは

3日(日曜日)予定空けとくように!

事故っても自己責任で…

しーゆー  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:13山!

2011年03月29日

川の状況!



栄村の大きな震災で多くの住宅、道路、線路に多大な影響を受けました。

しかし、それと同時に我々の夏の職場でもある千曲川も大きな被害を受けております。


コチラは通称「ラップ岩」に大量の流木が残っています。

このまま突っ込んだら間違いなく乗っているクルーは水の中に沈みます・・・


高さ100m幅200mが一気に落盤してます…


厄介なのがこれ。支流上部にかなりの量の土砂崩れが川をふさいでいます。

一気に流れ土石流としてこれから本流(千曲川)に流れ込むでしょう…

これが流れなければ頭の上に常に時限爆弾を抱えながら仕事をすることになります。

そして、人災でしょ!?これはもう…

今年から70年間枯れ川だった千曲川に水が帰ってくる年でした。

最低維持水量(最低でもこれだけ川に水を流しなさいって水量)が

0.26t(260リットル)から20t(20,000リットル)になる今年!

もはや、ダムは堅く口を閉ざし、水は流れていません…

昨今の東電の対応を見れば皆さんもお分かりになると思います。

このブログでも散々取り上げてきました。

まぁ所詮、天下りの腐った役人が居座る腐った企業です。キッパリと!

ダムから地元住民や生態系を無視して取水しまくって

散々やらかして

「しょーがねーな、ちょっと流してやるよ!」みたいな感じが

原発事故で急遽取水開始!

言い方悪いですが、こんな地方のダム問題だからあんな横柄な態度かと思っていましたが

原発事故で国民から一斉に非難されているのにも関わらず

あんなずさんな対応・説明だと思いませんでした。→しかも社長は入院・・・

これはれっきとした原爆テロです!

悪口が止まらなくなるのでここら辺で辞めましょう。

人として、企業としてクズ以外の何物でもありません!

被災者に自社の豪華な保養地を提供してください!!!

あーあ、また頭狂電力の悪口になってしまった・・・

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:32川&湖!

2011年03月28日

POWERDRIVE R117



かのゑの本業でもあります

カヌー・カヤックカンパニー「POWERDRIVE R117」

毎年、多くのお客様にお越しいただいております。

しかし!

今シーズンはツアーを開催するか

現在検討中です・・・

要因は

①震災により千曲川が利用できるかの判断がまだ出来ない。

②旅行者数減少により開催できるか判断できない。

③個人的に経営が困難・・・

などです。

大変困っております…

追って営業についてのご案内を近々お知らせいたします。

外はとっても良い天気です…

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:09パワードライブイベント!

2011年03月27日

やはり…


タラコが毛を切ると

寒くなるという

伝説…

今回も

スキー場もクローズして

お客さんもいないのに

50cmも積もりました…

泣かす飛ばず…

タラコはただ寒いのみ…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:22タラコ通信!

2011年03月26日

下見!!


せっかく雪があるのに

スキー場クローズはもったいない

ということで

来週開催予定の

チャリティーギャロメカップ

の下見&アイテム製作に向かった。

が!!

時期は真冬…

とてつもなく新雪&寒い…

準備バッチリ♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:36独り言!

2011年03月25日

1年ぶりの…


このヴィン・ディーゼル号が我が愛機になって早1年。

2万キロ乗りました。

昔から車にはこだわりがあって

その車種に応じたこだわりを大事にしてます。(早い話がこだわりがチョクチョク変わる)

先代の100系ハイエース(カマチョ号)から

このツヤ無し水色に再塗装してからのこだわりは

「ノー洗車」

「ドレスダウン」(=部品はみんな黒に塗る)

「鉄チンホイールがイチバン!」

「メッキパーツ撲滅」

「ステッカーは無駄に張りましょう♪」

「板金なんてしねーよ!ヘコんでる=愛」

みたいな状態なクセに

しかし、タイヤとガラスとフロアカーペットはいつもキレイに♪

と、普通の人が頭をかしげる「仕様」になっています…

と、言いながら秋にバックして立ち木にアタックしてリアガラス&バックドア粉砕したとき、板金したじゃねーか!

と思いの、濃いギャロメ通信!読者の皆様。

あれは、板金しないとリアガラスが入らないため(ガラスフレームまで曲がってしまったため)

泣く泣く板金したのであります…

でも見てください!しっかり「板金しました」「凹ませました」「俺は嘘つかねーよ」仕様になっております

サフェーサ吹きっぱなし!状態…

詳しくはコチラ → 10月27日記事「ダメージ加工」

そして、今回車検に付き、実に1年ぶりに洗車してもらいました!!!

何処となく、綺麗すぎて他人のようなたたずまい…

なんか、シックリこんなぁ・・・

普通の人は雨降って車汚れて困るけど

早く、天気悪くならないかな!?と願う今日この頃

しかも、スーパー汚い車は、雨降るとちょっとキレイになってしまうという特典付き♪

皆さんもこんな「こだわり」いかがですか!?

  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:32愛車通信!


プロ野球セ・リーグの開幕問題で世間はおおもめ!

なんとしても29日にナイターやるんぢゃい!!!

とナベツネと巨人竹鼻オーナー

オーナーVS選手会&民意の構図が

今日、セ・パ 4月12日同時開催で収束

節電してんのにナイターは5000世帯の電力使うんぢゃい!!!

みたいな話になってました。

確かに民意の声、納得…

納得ですが!

んっ!いや!待てよ!?

本当にそうか!?

それで良いのか!?

パッパパラパーン♪

「アマノジャクかのゑ」のイータイ!ホーダイ!!の時間がやってまいりました!!!

まず、東京ドームって巨人戦だと5万人入るよね!

東京都の1世帯平均2、46人だから

まぁ世帯で全員でドーム行くって事はありえんが、

5,000世帯×2.46=12,300人だ!

ということは

東京ドームに5万人来ていれば

てんでバラバラに住んでいる各家庭に電気送電することよりも

節電効果高くない!?

しかも、家庭に居れば今日買ってきた食材食べて寝る!?位かも知れんが

5万人が動く商売の売上!?経済効果!?ってすごいと思わない!?

東京ドームの売上、ビール配るねーちゃん、清掃員、バックの中見るガードマン!

それどころ多分スゲースタッフがいるんだろうな!

しかもほとんどがバイトだろうから、仕事無い=給料¥0なんだろうな・・・

もし開催されてその人たちが給料もらって、消費して、募金してって考えたら


東京ドームは5,000世帯分の電力使うのか!!!バカヤロー!!!

ってなるのか!?

「私、4月12日まで巨人の公式戦10試合(例えばね)のバイト¥8000×10試合=¥80,000が¥0になちゃう!」

っていうビール売りのネーちゃんに

テメー我慢しろよ!節電の方が大切だろが!!!

そのネーちゃんが売るであろうビールのメーカーは売れないから(売る機会がないから)もちろん売上なし!

労働・消費が無ければ募金どころか税収がないのですよ!

災害での大きな役割は行政機関でこれは全部税金でまかなわれているんですよね!?

複雑な気分です・・・


ナベツネの物の言い方は個人的には嫌いだよ!たぶん、多くの人もそう思うでしょ!?

でもさぁ、マスコミやそれを見た世論が

ドーム1試合=5,000世帯分としか言わないし、見てないから

試合=悪みたいな図式!?

これってどうゆうもんですかね!?

復興がまだだからとか、被災者感情を考えてとか言ってたら

みんな何もやらない方が良いのか!?

かのゑは違うと思うぜ!

金を生む・金が回る所で商売してんのならプロ野球選手会の言っていることは

不条理じゃないか!?

また炎上するか!?「ギャロメ通信!」

さて、震えながらコメント待つか…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:15独り言!

頑張れ栄村!チャリティーヨガのお知らせです。

ヨガってなんか興味あるけどスタジオまで出向くにはちょっと…

かのゑもそうでした!

体柔らかくないし…

硬いからやるんです♪

体動かすのも良いんですが!個人的には瞑想(めいそう)が好き♪

いつもセカセカしてるんで、他人(先生)に瞑想する時間をもらうと

「無」の時間がもらえる!!! ← 忙しいご時世に付き、非常にストレスが解消される最高の時間です!

これを機会に是非!!! 詳しくは → コチラ  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:18イベント!


度々このブログには

かのゑ VS 東京電力のブログが書いてあります。

お時間ある方は読んでみてください。

このブログが今までのかのゑVS東電の事書いてあるかな!? → コチラ

短く説明すると、

「我々の考えであれば問題のないレベルだ」

「粛々と進めている」

「そのようなことをやる必要はない」

「我々の調査ではそのようなことはなかった」

とりあえず、住民説明会の時も

首長接見のときも

証拠として残る資料は持ってこず、

口頭のみの説明で

必要なことしか喋らず

よけないことは関与せず

自社の過去データは絶対に表に出さない!

こんな企業なんですよ!

今回だって会長・社長は表に出てこない

避難所にあいさつ来たのは22日(11日経過)で来たのは副社長!

そして、膝も付かずにあいさつ回り。5分で終了…



挙句は被災者の補償どうのこうのなんて言っている場合でもないようなこんな時期に

これから起こるであろう賠償は国から(税金)の補助の話まで進んでる…

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000054-jij-pol

民間会社ですよね!?

儲けて役員給料もらって事故起こして会長も社長も出てこなくて

起こした事故の賠償は国にお願いする(国が払うようになってる)…

おれもこんな会社の役員になりたい♪

「放射能浴びながら頑張っている社員もいるんだ!」

って言っている人もいるけど

俺から言わせてもらえば

「そんなの当たり前!!!」

その仕事に就いて

その仕事で稼いでいるのであれば

どんな危険があろうと

命を懸けて事故を処理するのは当たり前の話でしょ!!!!

スゴイのは自衛隊やハイパーレスキュー(東電の営利に関係ない)の人達だよ!

かのゑは以前から言っている!

電気代なんて今の2倍でいいよ!

そうすれば勝手に節電するから!

事故をきっかけに原発反対・原発推進論が出ていますが

もう事故が起きたし、現在でも電気つけている人は少なからず

原発の恩恵を受けて生活しているのだから

この論議はかのゑの範疇外!

俺はこの企業は絶対許さない!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:27独り言!

2011年03月23日

独り旅…


誰も居ないけど

雪が豊富な

ゲレンデへ…

トップのレストランの

食材下ろしの巻♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:01独り言!

2011年03月21日

糸へんに冬!



戸狩温泉スキー場今シーズンの営業を終了しました!

本年もご利用ありがとうございました!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:56山!

2011年03月20日

ラスト1日!!


明日をもって

我が戸狩温泉スキー場は

予定していたクローズを

2週間早めての終了となります。

雪不足で2週間オープンが遅れ

震災によるこの1週間と

2週間繰り上げのクローズで

1ヶ月短いシーズンは

長い歴史の中ででも

珍しいのでわないでしょうか…

100人近いスキー場スタッフは全員明日で職を失い

ゲレンデ周辺の宿は8000泊以上のキャンセル

しかもこの数字は震災前までの数字で

シーズン終了までに入るであろう予約も含めればもっと膨大な数字になったでしょう…

だれのせいでもない

どうする事も出来ない

悩んでもしょうがないけど

一番苛立つのは

クローズするゲレンデに

まだ2m以上の雪があることです…

雪がなくてクローズは諦めつきますが

全面すべれるのにぃ〜…

あ〜ぁ 重いため息が出てしまいます…

悩んでてもしょーない!!!

暇はある!アイデアだそう!!!

ナームー・・・  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:08山!

2011年03月20日

身震い!!!


昨晩の「頑張れ栄村!チャリティーライヴ」in飯山ZION

企画したZION常田さん

段取り市ノ瀬さん

ミュージシャンの皆さん

東京から来たマッスルさん

被災地から生の声を届けてくれた皆さん

ありがとうございます。


そして何より

参加いただいた皆さんの

善意の気持ち!

感動した!

とか

涙出そう!

とか

そんなレベルではないんです!

募金箱に

次から次へと入る「気持ち」「希望」

その光景をみて

寒気というか身震いがしました…

なんだ!この空気!?

気持ち良くみんな笑顔で募金するんです。


昨日のあの会場には

自粛とか不謹慎

なんてムードは皆無で

絶対負けない!

被災して出来ない人の分まで俺たちがやる!

こんな事で日本は終わらない!

前向きな気持ちの塊でした!


最後に

缶きりでしか開けられない貯金箱を持ってきてくれたちびっ子。

日本の将来は明るいぞ!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:17独り言!

2011年03月19日

揃った!!


ビル&マッソー!!

チャリティーライヴ

スタート!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:12独り言!

2011年03月19日

多くの方々が!



今日のチャリティーライブには

色んな方面から連絡があった!

アパレルメーカーから物資提供の連絡

今日のライブ行けないけど…

って言いながら参加費(募金)くれたり

男気で東京から来たり!!!




今回のようなピンチの時の縦横のネットワークが

パない!!!

もちろん

場所を提供し発案の飯山ZION

ビルさん の気持ちから全てが始まり

飯山の大魔王HIROAKI ICHINOSEの段取り!

そしてそれを取り巻く全ての仲間!

ライヴに集まってくれる中間!

全てが団結して1極に集中!!!

全てに感謝!

そして成功させましょう!

今宵、飯山はZIONです!!!

詳しくはコチラ → 頑張れ栄村!!!チャリティーライヴ飯山!!!3月19日(土)19:00~

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 13:37仲間!


spinna B-ill

が開いてくれたチャリティーライブ!

エントリー&場内募金が¥403420-も集まりました!!!

会場を提供してくれたチェルーも売上の20%を寄付してくれます!!!

エントリーのみならず、会場で募金をいっぱいしてくれた皆様

本当にありがとうございました!!!

詳しくはB-illさんのブログにて♪

そして大成功だった木曜日@長野のノリを

土曜日、地元飯山ZION(ザイオン)にて開催!!!

場所はコチラ

3月19日(土)at Juke Joint Zion

19:00/open 20:00/start

¥1,000(チャージは全額栄村へ寄付されます)

Cast:

飯山ガキデカJug stompers(飯山)

Boogie Woogie Shack(長野市)

Spinna B-ILL(東京)
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:29イベント!

2011年03月18日

現実に帰る…


震災に逢われ、苦労されている方が沢山居て

なんとかお手伝いできないかと

考えたり、行動したりしていましたが

とうとう一番考えたくなかった

「自分の身の周り」を

考える時間がやってまいりました。

ブログやツイッターで偉そうな事を言ってても

所詮、自分の台所事情を

放って置くわけには行きません。


まず、スキー場は震災直後から

まっ       たく お客さんが居ません。

それに伴い、スキー場は21日の連休をもってクローズとなる事が決定しました。

そして更にそれに伴い、スキー客を泊める我が家にも

お客さん居ません。

ツアーがキャンセルになり

常連さんもガソリンなくて来れません。

モチロン、レジャー産業のご時世の問題も少なからずあります。

スキー場従業員の雇用は2週間以上短くなり、

宿で働くパート・社員の出勤見合わせ

商品を卸す商店には例年通りの在庫が積んであり

小さなスキー場ですが

一つの村が成り立っているので

3月後半の稼ぎ時に

全てが「無」になることはかなり状況が変わってきます。

というか、我が地元の空気も非常にヤバイです…

しかも今年はシーズンインが2週間もずれ込み、

そして2週間(厳密に言うと震災直後の1週間を足して3週間)

シーズンが1か月も短い…

正直、打開策は今の所ありません…

ノープラン… これが一番怖い…


さて、また考えねば…

全てが初めての経験で

何から手を付け、何処に打開策があるのか

ちょっと、思い浮かびません…

震災で直接被害受けた方のほうがはるかに苦労していると思いますが

正直、我々も今後どのようになるのか見当もつきません。

本当に正直な気持ちです。

しかし!

止まっているわけにも行きません。

行く場所わかりませんが、とりあえず進んでみます!

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:27独り言!

2011年03月17日

気持ちを伝える…


ビルと同じ場所で

皆さんに

伝えられる時間を貰いました。

みんなから

元気を発信しよう!!

まずは近い人から

ちょっとずつ!!

地震が起きて

他人が近く感じる

カッコ良く死ぬなら

ダサくてもカッコ悪くても

生き抜いてやる!!

生きていれば何かの役に立つだろう!

生かされた人間がこれからやることはいっぱいあるぞ!

決意新たに

リスタート!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:07独り言!


■3月17日(木)長野市

「Re:structure Japan~東日本大地震チャリティーアンプラグドライヴ~」

日時/2011年3月17日19時00分スタート
場所/長野市「にんにくとハーブのお店Che'lu」
電話:026-237-1010
住所:長野市上千歳町1347ハートワンビルB1F
料金/2000円(全額被災地に寄付します)
参加アーティスト/Spinna B-ILL、市ノ瀬ヒロアキ(飯山ガキデカジャグストンパーズ)、and more?




■3月19日(土)飯山市
場所 飯山ZION

「頑張れ栄村!チャリティーライブ」

出演:Boogie Woogie Shack(長野)/飯山ガキデカJUG STOMPERS /Spinna B-ILL

チャージ¥1000 19:00/オープン 20:00/スタート


参加することが被災地のためになります。
長野市、飯山市の方は是非!
  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:59イベント!

2011年03月17日

かーちゃん出動!!!


プロフィール

かのえ くみ

四季彩の宿かのえ メイン女将

10代のとき

大阪からスキーに来て地元の悪ガキ軍団(とーちゃん)に捕まってリゾラバの結果

大阪から嫁ぎ、早30有余年。

当時の若気の至りを酒の席で後悔するのがストレス発散の話ネタ。

大阪人としゃべる時だけ大阪弁。

究極のAB型。ある時A型ある時B型。

時に良い女将であり、おっちょこちょいな一面も…

栗と銀杏とカニとウニを与えるとしばらく静かになる性質。

ぱっと見の印象はジュゴン。

得意技は繁樹(夫)と喧嘩したときに炸裂する「ガリンコ」!(爪で引っかく)

プロフィール終わり


昨日、栄村の復興ボランティアの情報が防災無線で流れて

急遽メモにとってtwitterで流した所

栄村炊き出し応援部隊の最後の1枠にかーちゃんが滑り込んだ!!!


我が家を含め戸狩温泉スキー場も

今回の地震では大きな被害はなく営業は続けているが

昨日の入り込み10人←宿ぢゃないよ!スキー場が!!!

モチロン、宿は開店休業状態

キャンセルキャンセルの連続で

我が家だけで延べ宿泊数300泊以上の損害

被災された方には比べ物にならないが

ある意味、2時災害状態…

宿を新しくして15年、

2回フロアのエアコンが経年劣化でもう交換時期…

7月からはデジタル放送でテレビの買い替え20台…

借入金の返済…

「私、もうダメ・・・」と寝込んでしまった…


そんなかーちゃんが奮い立った!!!

ジュゴンのような容姿をしているが

創作料理で県知事賞をもらったり

野菜ソムリエをとったり

料理に関しては結構なやり手!


規模の大きな宿と違い

料理、客室掃除、営業、フロント、経理の全てをこなす

かのゑの知っている人間の中でもかなりの稼ぎ手

忙しすぎて寝れずに

眠くならない栄養ドリンクを飲み続け、

顔面麻痺になってしまい

ヨダレを垂れ流しながら頑張っていた時代もあった。

(かーちゃんには悪いが、あの時は笑った)


そしてお客さんいないなら!!!とボランティアに応募したかーちゃんを

誇りに思う!!!

生きているうちにしか働けないし

楽しいも悲しいも嬉しいも辛いも生きているからこそ感じれること!!!


頑張って来い!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 08:37独り言!

2011年03月16日

何が正しいのか!?



「こんな時に不謹慎だ!」

この言葉の意味をどう取れば良いのでしょう!?

レジャー施設の営業は不謹慎で

商社の通常営業は不謹慎ぢゃないのでしょうか!?


かのゑの考えは(あくまでもまだ誰にも説得されていない状態)

現在、このような状況下で

「稼げる人は通常通り稼ぐ」のが

復興への近道なのではないでしょうか!?

日本は止まりません。

時間も止まりません。

過去には帰れません。

であれば、自粛して家でおとなしくしている方が

不謹慎でわありませんか!?

勿論、賑やかなイベントをやったりお祭り開催なら話はわかります。

でも職場がレジャー産業でそれ自体を慎めと言うのは我々に喰うなと言っているということでしょうか!?


現在、被害を受けてこれからどころか明日の予定の立たない人が沢山居ます。

職場があり、マーケットが動いているのであれば

いつにもまして働きませんか!?


計画もなく被災地に行って交通まひが起こって援助物資の妨げになっている。

なんでもかんでも送る。

これは自己満足型ボランティアです。


汚い言い方だけど、お金(募金)はどんなものにでも形が変わり、適材適所に行き渡ります。

TVでネットで情報を集めて訳のわからん情報をチェーンメールやtweetする時間があるなら

稼いで募金しませんか!?


スキースクールのスタッフがレッスンの前にフリー滑走している所をライブカメラに映っていたらしく

「不謹慎だ!自粛しろ!」との一報があったようです。

スキースクールのスタッフは、少ないだろうけどレッスンにくる生徒と滑る前にウォーミングアップです。

いつもの光景であり、スキー場・スクールがオープンしている以上、止める必要もありません。

彼らにも生活があり、我々にも生活があります。

何処に自粛する必要があるのでしょうか!?

あるのであれば教えてください。


かのゑは今、そのような事でゲレンデに電話をかけてきたり、メールしてくる人に問いたいです。

仕事できる環境があって仕事があるなら

仕事の環境も生活の環境もなくなってしまった被災者の分まで働きましょう!!!

僕のこの信念はたぶん変わらないと思います。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:38独り言!


3月19日(土)飯山ZION 「がんばれ栄村!!チャリティーライブ」決定!!

出演:Boogie Woogie Shack(長野)/飯山ガキデカJUG STOMPERS /Spinna B-ILL

チャージ¥1000 全て募金19:00/オープン 20:00/スタート

spinna-BILLチャリティーライブ決定!

3月17日(木)19時@長野市Che'lu 

チャージ\2000(東日本災害に寄付)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:54Spinna B-ILL

2011年03月15日

栄村の現状その2


個人宅はプライバシーの問題もあると思うので自粛…

パッと村内を見渡すと

村が一度ジャンプして着地したような後のように見える

崩れる場所はみな崩れ、

人工的に整地されている所は元に戻り

建物は着地するには耐えられないように傾く。

雪は亀裂が入り至る所が雪崩・崩落…

川という川はみな茶色い水が流れ

上部ではまだ新しい傷があるのか

茶色い水は山の血のよう…

住民は非難しているため

村はひっそりとしている…

家で待つ飼い犬や猫の淋しげな瞳をみると

なんだかとても切ない…

復興の手伝いに志願しておきながら

今更失礼だが

見ない方が知らない方が幸せなこともある

目の前に転がる瓦礫を一つ一つ片付けれたら

復興してる感あると思うが

今日の任務は

壊れた村を見守る仕事。

やるせない気持ち

落ち込む気持ちを

我慢して我々に深々と頭を下げお礼を言う

被災されたおじぃおばぁ…

一緒に寂しい顔をするのは簡単だ。

今はみんなの顔を

笑いに変える作戦を考え中。


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 13:13独り言!

2011年03月15日

栄村の現状


現状のお知らせです。

現在、住民を含めて集落・建物の中は立ち入り禁止です。

検査員が各戸の安全調査を行い

間もなく一時帰宅(30分)が解除になります。

現時点では復旧活動はまだ始まってません。

多くの建物に赤い紙(立ち入り危険)の貼り紙がされています。

村はひっそりとしていて

気持ち悪い程静かです。

千曲川も見ましたが

川の様子は一変していました…

流木や土砂崩れ、常に茶色の水が流れています。

村人にはまだ誰とも逢っていません。

微力でわありますが

安全第一で勤めます。

現状でわ、人手の依頼はありません。

物資は戸狩トピアホールにて

毛布・タオル等(新品に限る)受付中です。

皆さんご協力下さい。
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:12独り言!

2011年03月15日

いざ出動!!


お世話になってる栄村が被災し

なんとかお手伝いしたいと思っていたが

個人や有志でわしたくても受け入れ体制が整わず

ヤキモキしていた矢先、

地元消防団に村から要請が!!

栄村に行って来ます!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 06:54独り言!

2011年03月14日

FRIDAY


されちいました♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:21独り言!

2011年03月14日

行きたいよー!!!




津南まるごとブログさんより拝借しました。スミマセン…

隣村でもあり

夏の職場でもある

長野県栄村の状況が段々とわかってきました。

隣村といえ状況は深刻です。

津南まるごとブログさんより

全戸調査が行われている最中で村民全員が家に帰れない状態

2,000人そこそこの村民のうち、1800名ぐらいが非難しております。

知人・お世話になっている人が沢山いるので手伝いに行きたいが

現在、受け入れるまでの体制には至っていない様子…

村の職員と議員さんにいつでも行けるから連絡して!!!と報告しました。

もし行ける人が居れば一緒に行きましょう!!!

※受け入れ側の問題もありますのでフライングや不必要なものは逆に迷惑になります。

公式の発表・必要なものを用意しておきましょう

召集がかかったらすぐにでも行ける段取りを取っておくことが

いま僕たちに出来ることだと思います!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:07独り言!


変にどこかで緊張しているらしく

余震の多さを付け加えて

いつも揺れているような感覚に

陥ってます…

長い時間フェリーに乗っていて

家についてからも揺れている感じ!?

だから体が休まらない…

トラックが通ってちょっと揺れる

日常でも

あっ!?地震か!?なんて

ビクっとします。

そうとうストレス溜まっているんでしょうな…



さて、かのゑが夏の間に商売している栄村は今回大きな災害に見舞われました。

すぐにでも行きたいけど規制がかかっていて行けません。

川に向かうスノーシェッドも崩れ、川を渡る橋もダメになってしまったようです。

春からどうするか!?現在どうなってるか!?

心配でありますが、春以降の話は今は置いといて

気になる件が1つ…

「千曲川」の水位計がいつにない値を示しています。

いつもより50cmも低い…

これは一体何を物語っているのか!?

考えられる要素

①水位計が地震でずれた

②データが収集できない

③どこかで堰止まっている

①②なら大きな問題ではないのですが

③であるとかなり厄介です…

千曲川本流は常に流れていることは電話で確認しましたが

山から流れてくる支流が土砂崩れなどで堰止められて

支流からの流れが遮断されているとなれば

土石流が発生する可能性が高くなります。

かなり心配です。

確認とりたいのですがみんなそれどころではなく

逆にさらに心配です。

関係各所に伝えては置きましたが…

「川を見る目」は知らない人よりかは幾らかは役に立つと思うんだが…

そしてこれから雪解けの時期でもあるし…

本当に心配!

どうにかしたいが現在、八方塞状態…

現在現地に立ち入れることが出来る方!

いつも山から流れてきている支流・川の水量を確認してください!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:56独り言!

2011年03月12日

頑張れ日本!!!



隣村の栄村がだいぶひどい状況らしい。

国道通行止め・JR不通・土砂崩れなど…全半壊、知人の家もやられた・・・

夏の間の職場だけにすぐにでも駆けつけたいが規制で入れない。

とにかく頑張れ、解除したら手伝いに行く!

とにかく頑張れ!!!

ここで心配する事しか出来ないことが一番イラつく…

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:34独り言!