2012年10月31日

オールド三菱!!!



前々回のブログもそうですが (詳しくはコチラ

古い三菱車っていうのは

何故にこう

胸にグサッと突き刺さるのでしょうか!?

三菱ジープ

幌付のジープはまだ見ますが

J30系統のデリバリーワゴンは

中々見なくなってきました。

じつはこれ、昔僕が子供の時に

親父がずっと乗ってて

我が車好きはこの車から始まりました。

周りからも一目置かれ

「おまえんちの車かっこいいなぁ~」

とよく言われたもんですし

車だけで話題になったり

褒められて優越感に浸ったり

というのは

この車で覚えました。

散々、車道楽してきて

18歳の免許とってから

一度もカーローンが終わったことがありません…

まぁこの先もそんな生活は続くと思われますが

この車は前回の三菱デボネア同様、

ずーっと探している車でもあります。

まあ、一番最後に生産された車も

今となれば30年以上前の車となります…

だんだん個体数も減り

最近ではまず見なくなりました…

特にディーゼル車のJ36!!!

給油口の「D」のエンブレムが

たまりませんな♪

ベンチシートで

親父の膝枕で

お袋の実家のある大阪までよく旅に出ました。

今考えるとチャイルドシートどころかシートベルトせずに

500kmも高速を膝枕で走ったことがある意味驚き♪

こいつもマニア度が進み

きれいに治されているとへーきで150万オーバー…

そんなんぢゃないんですよ…

錆サビで、でも機関はビンビンで

トコトコ走るあの感じ…♪

どっかに落ちてねーかなー…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:15愛車通信!

2012年10月29日

ワインは…


セレブリティな生活は出来ませんが

たまに

希に

セレブリティな体験をする事は出来ます。

今日はワインを

高い順に出していただきました。

安くなるに連れて

美味しく

いや、

飲み慣れた味になります。

舌はやはり

セレブリティでわないという事でした。

Tシャツで生活している人間が

希に襟付きを着ると

首回りが擦れて痛いのも

セレブリティでわない証拠でわないでしょうか!?

パンが頼めば無条件に出てくる。

美味しいから喰いまくる!!!

ん〜やはりセレブリティでわないでしょう…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:05独り言!

2012年10月27日

また増えたぜ♪



またまた

この僻地 長野県飯山市戸狩地区に

ホットな空間が誕生するぜ!!!

なんとこの「日本の原風景」と謳っている

この地に

「アメリカンガレージ」だぜ!!!

最高にカックイー!!!

ギャンドモが集まる楽しい空間になる事間違いなし!!!

※ギャンドモとはギャロメ(戸狩の言葉で悪ガキと糞ガキという意)の複数形

 ギャンドモ=悪ガキ連中という意

俺がオーナーぢゃないけど居座っちゃうぜ♪

早速、オーナーに内緒で缶スプレーでステンシル吹いちゃおうかな♪

怒られそうだから断ってから(反対されても事前に伝えておけば大丈夫だろう…多分…)

やっちゃおう♪

早く完成しないかな♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:37独り言!

2012年10月26日

長い片思い…



もうかれこれどれぐらい探しているだろう…

そりゃー銭いっぱいあればいーっすよ

でもそーぢゃないから

長い片思いできる!

だし個体が古いから

良くてもボロだったり

直し過ぎて高かったり…

個人的にはボロから

車検とらずにコツコツと

作って40歳ぐらいから乗りたいのね~♪

出来れば同級生1977年、昭和52年生まれ!が欲しいね~♪

ちなみにこれ、国産車ですからね♪

三菱デボネア!

しかもしかも5ナンバーサイズですからね♪

最高ですね♪

もうどうしましょう♪

以前にも同じブログ書いてますね…

早くめぐり合いたいね♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:28愛車通信!

2012年10月25日

大人の…


ブカブカのファッションしてたのは

今から遡ること15年前…

38インチのジーンズとか履いてたな…

アメ車乗って大黒埠頭とか毎週行ってたな…

歳を取ったのか一年中半ズボンで良かった自分が

急激な温度変化で長ズボンが恋しくなり

長ズボンの部屋着の少なさに気づき

インターネットっで見てたら

安いスェットが見つかりたどり着いた

ショップの名前が

「本格派大人のB系」

ん〜偶然は必然♪

懐かしさの余りよく見る…

取りあえず買ってみた

一本1000円のスェット二本。

今日届いた。

ダブダブ…

35歳のオヂチャンが

大人のB系気取ると

時としてダラシナイ身だしなみになります…

皆さん、若い頃に戻る気持ち判ります。

しかし思い出は思い出として

懐かしむのも

良き思い出としてメモリーされます。

懐かしさ余りに

戻っておなじカッコすると

過去まで否定したくなります…

俺は大人のB系より

大人の農業系の方がしっくりくるな…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:23独り言!

2012年10月24日

賽銭ドロボー…


いやーパワードライブR117

2012の営業が

多分終了致しました!!!

毎年言ってますが

今年は今まで一番漕ぎました!!!

毎年漕ぐ量・距離・回数が多くなる

ということは

お客さんが増えてると

イコールで結びたいのですが

確かに多くなっているのですが

1人親方としては

既にキャパオーバーで

繁忙期にはお断りの連絡も多々なのです。

さて、ここで一応経営者の端くれとして

次の(来年以降の)段取りをどう建てるか!?

勝負の分かれ目に差し掛かりました!!!

このまま1人で稼ぎ

多からず少なからず今の独りで目一杯で続けていくか!?

人を増やして事業をデカくするか!?

この商売はガイド育てるまで(一人前)になるまでに時間がかかる

水物のため川が増水すれば売り上げなくなる

しかし二馬力で動いたら

三倍も四倍も稼げる!!!時もあれば

三倍も四倍も損する…時もある…

さて、どちらにサイコロが転がるでしょう!?

バブル時代であれば間違いなく

ガンガンゴリゴリでぶっ飛ばしてたでしょう!!!

今はこんな時代。

まぁこんな時代だからといって萎縮する必要はありませんが

リゾート地に生まれ

バブリーオヤジ世代が背伸びして

土台踏み固める前に城を大きくして

倒れた多くの状況を見てきた者として

なんとも踏み切れない、躊躇しちゃうのもこれまた事実…

俺の生活はこんなもんですよ♪

起きて半畳、寝て一畳、ご飯は1日三合♪

みたいな生活だったら現状で十分♪

いやいや、ギャロメ今まで

ベンツ乗るぜぇ!!!

とか

六本木ヒルズでブランデー片手にシャム猫ナデナデしてやるぜぇ!!!

とか言ってたぢゃん!!!

とか言われると(というか、言っていたんだけどね…)

おー!!!やってやろうぢゃねーかー!!!

テメーら、俺が金持ちんなっても友達で居てやるよ!!!しょーがねーなー♪

とか虚勢はりそうでコワい…

さぁローリスクハイリターンな時代は終わり

ハイリスクハイリターンはヨダレが出そうで

ローリスクローリターンで満足しようと言い訳考え

ハイリスクローリターンの泥沼に差し掛かっていることに気づかず

これからどんな生活が待ち受けている事でしょう…

神のみぞ知る!?

知ってんなら教えてくれやー!!!

賽銭やんねーぞ!?

1万入れて10万にならなかったらどーしてくれんだ!?

とか神社の前で独り言…

既にどうするか

信じてもいない神の前で神頼み(笑)

なんだが迷うわ〜♪

待てよ!?

今の心境は「迷える子羊」系だな…

だったら神は神でも

イエスか!?

イエス・キリストの方が良いのか!?

教会に賽銭箱ってあるのか!?

その前に近くに教会あるのか!?

まぁいいや…

今しばらく賽銭箱の前で考えてみよ…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:34独り言!

2012年10月21日

川遊び!!!ゴミ拾い!!!


十日町青年会議所の皆さんの主催で

十日町信濃川STRして来ました!!!

川で遊び川を学ぶ

遊ばせて貰った川をキレイにする。

至って簡単でシンプルな事。

川遊びが面白くなったら

川の怖さを勉強して

もっと遊びたくなったら

仲間呼んで

河原で遊んで焚き火して

バーベキューして

来たときよりも美しく!!!

また遊ぶから遊び場きれいにして

自然のパワーを感じ自然に感謝し

自然に遊ばして貰う。

僕が出してないゴミも

人類が出したなら

僕が片付ける♪で

いーぢゃんねー♪

今年も一年遊ばせていただきました!!!

ありがとう母なる川!!!

大地の恵み!!!

自然のパワー!!!

また来年も宜しくお願いします!!!

S・T・Rとは → コチラ

良く映り過ぎていて仲間から誹謗中傷のあった映像は → コチラ  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:59S・T・Rイベント!

2012年10月20日

てめー誰だよ!?


地元戸狩トレイルの

整備点検。

道標(コースの別れ道の看板)が

取れて落ちているのを発見。

あーぁ落ちちゃってるぢゃん…

なんて言いながら近づく。

しかし

遠目から見てもちょっと

いつもの脱落とわ違う感じ…

んっ!?

誰だよ!?こんな所にビス穴あけた奴…

看板の中央にセンスなく2つ穴があり

脱落した柱に合わせてみたが

柱側に穴やビスがない…

んっ!?

牙!?

そしてよく見ると

もう一方の看板は

柱ごと何かに噛みつかれてる…

2つ合わせると

(元々付いてた場所に脱落した看板を当て込むと)

上顎と下顎!?

んっ!?

俺がア〜ン♪したお口よりデカいでわないの…

しかもアルミプレート貫通してますがな…

ちょっと強烈な噛みつき方だよね…

まさかぁ…

犯人クマちゃん!?

パンダちゃん!?

何気なく歩いていたトレイルが

急に戦慄の街道に早変わり!!!

念のため持っていた熊除けの鈴を

これでもか!!!というほど

チリンチリン鳴らして

帰路を急ぐ!!!

熊に襲われるのは

熊が人食べたさあまりに襲うのではなく

向こうもビックリして死ぬ気で戦うのであるから

こっちに人間居るよ〜♪

と教えてやれば向こうも逃げる…

とか自分に言い聞かせながら

とにかく帰路を急ぐ。

皆さん、今年は山の木の実が少ないです。

ドングリもブナの実も全くと言っていいほど落ちてない…

腹を空かせたリアルプーさん♪

あなたの町まで降りてくるかも!?

多分頑張っても素手でわかないません…

熊鈴もって歌うたいながら歩きましょう♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:05独り言!

2012年10月19日

正常退化…


多くの意見を聞き、多く売れるように

物を作るのは十分承知だけど

大手企業なら

資金に余裕あるなら

「スキマ商品」作ってくれよー!!!

まぁ株主が黙ってないか…



毎回愛用してます、auのG‘zoneスマホ

まずはアメリカで販売!!!


一発目は初のスマホで

防水、対衝撃、防塵と

タフネス使用で出てきて半年前から予約してGET!!!

日本販売1号機はコチラ

現在愛用中♪

そして月日が立ち

そろそろ新作発表しねーかなー!?

なんて言っていた矢先!!!

CASIOから参考出品モデルが!!!


いよいよキター!!!超カックイイ!!!

色白のヒョロイ奴は恥ずかしくて持てねーだろー!!!

持ちたいなら日に焼いて鍛えな♪

みたいな機種!!!

そして今回2012秋冬モデルに新作出るとのうわさで

もうワクワクドキドキ♪

そして発表キター!!!


えー!!! なにこれ… 

一番最初にアメリカで販売された奴と一緒ジャン…

全然そそられない…

というか!!!

ここわ聞いてくれCASIOさん!!!

タフネスケータイで方位、気温、気圧計とか搭載してるのに

なぜお財布ケータイ機能が必要なのよ!?

俺たちau使ってるのは山の中の電波が他社より優れているからで

最大マーケットの都心でも使えるように考えているのは判っているんだけど

そんなん積むんならバッテリーの容量増やしてくれよ!!!

だってさ、言い方悪いけど

全部便利機能つけても他社には勝てないスペックだよ!?

俺たちがなぜタフネスを使うかというと

川や海や山で仕事してる人間って

無線機意外の大事なライフラインなんですよ!!!

そこで岩の上に落したり、川に沈めたりしても

大丈夫だからタフネスなんだよね!?

アウドドアで使うためだわな!!!

そこへエロ根性出してお財布も使えます♪

JRやコンビニでピッと♪

みたいなの付けるのはどーなの!?


マジでよく考えて!?

ぢゃあ最初からスマホぢゃなくてもいーぢゃん!!!

と反論の皆様!

甘い!あまいアマイ!!!

FB等でそこからの光景、様子アップするでしょ♪

それがどれだけコンクリートジャングルで

頑張っている皆様の癒しや休日の行先になるか♪


まぁ今回は完璧なハズシ…

ムクリともせんわ!

CASIOさん、もう一回考えて

次期タフネスは頼みますよ!!!

アメリカで最初に売ったらマジ切れんからね!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:28独り言!

エロティックな意味合いでわありませんので悪しからず…

パッと店に入ったときの

あの感じ♪

ディズニーに行くとき

東京から浦安方面に向かう

あの「普通な景色」が

舞浜に入りドキドキ♪

駐車場に入りウキウキ♪

そしてメインゲートをくぐったら

やべー俺、年甲斐もなくスキップしてんぢゃーん!!!

みたいなあの気持ち♪雰囲気♪

まぁ街から作り込むのは

埋め立て地だから何とかなるけど

なんていうかなぁ…

店に入ったときの

うおー!!!うめーもん喰うぞ!!!

とか、

うおー!!!うめーんだなここわ!!!

とか

あの「思わせぶり」感!!!の演出!!!

非日常というか異空間というか

すげー感動する感動させるテクニック!!!

俺はねぇ、これが好きなんですよ。

善光寺表参道にある

THE FUJIYA GOHONJIN

建物は大正ロマン満載なんだけど

見るとこ見ちゃうと古いんだけど

入るとうおー!!!すげー!!!

ヒゲの先っぽクルッとさせて

丸いメガネかけねーと時代遅れ!?

みたいな錯覚にまでさせる

教科書で見たことある大正の良き時代な

雰囲気満載!!!

程よく生活感と

程よく非生活感と

堂々と大正感じるアンティークと

それをフォローする現代LEDライトみたいな

なんとも言えないハーモニー♪

度々言いますが好きなんですよ俺♪

そうゆう空間作りたいんですよ。

今、新たなプロジェクトで

あんまり表には出せないんだけど

古い家を改築思案中!!!

やべぇ言っちゃった…

しかもその家が古民家並みに古ければ

そのままチョイチョイで使えるんだけど

高度経済成長期の建物って

インパクトないっていうか

何いぢっても中途半端だし

土壁、かやぶき屋根イイネー♪

ぢゃなくて…

モルタル、トタン…どーしましょ…みたいな…

全部ひっぺ返してチロリアン風にするか!?

とか

いやいや、銀色の波トタン張り巡らせて

アメリカ大陸砂漠の中にあるBAR的な

無骨ハウスにしようかなど

方向性が出なくて手に着きませんでしたが

なんか藤屋さんに出かけてヒント貰った気がする。

古き良きを伸ばし

新しきでそこにスポットを当てる!!!

よし!!!これで行こう!!!

別に凝らなければ何でもないんですよ。

車だって四つタイヤ付いてて雨風しのげれば軽だって

みたいな乗りで

家だって住めればいーぢゃん♪

でわオモロクないでしょ人生!!!

金持ちみたいにホイホイ銭出てくるなら

何でもアリだしすぐ作れる。

個人的にはそっちの方がイイケド

金ねーから自分でコツコツと

というか、そんな事バッカリやってっから

稼ぎないんでしょ!!!なんて

判ってるから言わないで…

ゴメンナサイ!!!

いや!!!男はロマンだな!!!

ロマンは金で買える!!!

金ねーヤツは自分で作る。

自分に優しく他人に厳しく!!!

川の上流から金庫流れてこねーかな…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:45独り言!

2012年10月15日

腰痛製造マシン…


こいつはスゲェぜぇ〜♪

ゲレンデの壁も

腹下に付いている巨大なカッターを

回しながら

雑草を根こそぎ叩き切りながら

爆走するぜぇ〜♪

四駆にもなるしデフロックまで付いてるから

そこら辺の四駆よりよっぽどワイルドだぜぇ〜♪

こいつで10月1日からウィークデーは

ゲレンデの斜面に張り付いているぜぇ〜♪

雑草どころか腕ぐらいの太さの木も

なぎ倒して進むぜぇ〜♪

ようやくゲレンデ全体の100分の1ぐらいの草木を

刈ってやったぜぇ〜♪

んっ!?このままのペースで進めると

借り切る前に雪が降るぜぇ〜♪

ふふっ♪

大丈夫だぜぇ〜♪

四駆でデフロック付きだから

雪道でも走るぜぇ〜♪

んっ!?しかし、雪が降ると

草が雪の下になって

草が刈れなくなるぜぇ〜♪

急いでも作業能力考えれば

春からやっても間に合わねーぜぇ〜♪

春からやってもまた伸びるぜぇ〜♪

いちいち考えてはワイルドぢゃねーぜぇ〜♪

とにかく腰に来るぜぇ〜♪腕筋と背筋も来てるぜぇ〜♪

ぼーっとしながら去年植えた桜の苗木も

思いっきり刈ってしまったぜぇ〜♪

内緒だぜぇ〜♪

怒られるかな!?なんてクヨクヨしてねーぜぇ〜♪

でも刈りながら頭の中をよぎるのも事実だぜぇ〜♪

終わらねーからこの辺で辞めるぜぇ〜♪

おっと!!!いつまでケータイイジってるんだ!!!と

怒られたぜぇ〜♪

取りあえず先の事は考えず

目の前の草を刈るぜぇ〜♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:42独り言!

2012年10月14日

服装いきなり晩秋!!!



今年は9月まるまる「夏」だったから

涼しくなってきて

いよいよ「秋」始まるなぁ…

と思っていたら

もう稲刈りも終わって10月も既に中旬…

1週間前まで

最高気温30度近くまで行ってたのに

今朝5℃ 最高気温20度そこそこ…

見上げれば山もほんのり染まってきた!!!

夏が終わりそのまま冬支度

ん~そういえば最近川に出る格好も

急に着込みだしたしなぁ…

ストーブ出して

カヌー倉庫に仕舞って

スノーモービルに火を入れて…

休みのやることが

だんだん空き深めいてきたゾ!!!





  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:40独り言!

2012年10月12日

埋もれる宣伝文句…


日本一美しい夕日

とか

日本一旨い野菜

とか

日本一キレイな夜景

とか

日本中、日本一だらけで

まだそんなことにこだわって

なんか作ったり、キャッチにしたり

してるとみると

もう本当にどーでもいい…

本家とか元祖とか

饅頭旨ければどっちでもいいし

どーでもいいし…

幻の何々とかも

販売してたら幻ぢゃねーし…



観光案内も出来た商品を売るんぢゃなくて

プロセスを売ろうよ!!!

例えば観光協会に入会してる人は

ほとんど旅行業で飯を食べてるんだから

参画してるのは判るんだけど

飯山には家族4人で18ヘクタールも

田んぼやってる家族が居るんだぜ!!!

とーちゃんとかーちゃんと

しかも娘2人だせー!!!

みたいな!!!

俺は十分観光産業になると思うよ。

飯山産幻の米!!!って売るよりも

嫁入り前の姉妹が2人で作った

「飯山ギャル米」とかどう!?

インパクトあると思うけどなぁ♪

元ホストがスキースクールの先生!!!

とか、

ネタは多々あるんだけど


協会とか、市とかは

どうしても売り出し方が

王道過ぎるというか

当たり障りないというか

宣伝文句が埋もれて宣伝になってない…

電車の中吊り広告とか

週刊誌の見出しの

あの二度見しちゃう

あのインパクト!!!

それが欲しいんですよ!!!

お前のソレでやってみろや♪

とかノリで言っちゃう

お堅いお偉方いないかな!?

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:00独り言!


会長解任の日

メンバーみんなに祝福してもらいました!!!

これ以上のお祝いはありません。

水くさく、

打ち上げ中にこんなビックなサプライズしてくれたもんで

久しぶりに泣いてしまいましたが

すぐにケーキでグチャグチャにしてくれて

恥ずかしい所も隠してくれました♪

めんばーのみんなありがとう!!!

来年はお客さんで参加します♪

(多分駐車場係だと思うけど…)

飯山さわごさとは → コチラ  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:05飯山さわごさ

2012年10月09日

枠を超えた何々!!!


規格外

とか

人並み外れた

とか

枠を超えた

とか

そうゆう

器を超えた系の

比喩表現大好き!!!

しかーし

元々弁当の中にしっかり収まっていた

ランチが

フタがしっかり閉まってなくて

ルンルンランチが

ランチボックス開けた途端、

枠外になってるのは

どうも悲しい…

ご飯とおかずの境界線を超え

確かにおなかの中では

一緒になるんだけど

ウインナーからハンバーグから

みんな白米の上に乗っかってると

確かに箸で乗っける手間は省けるんだけど

ん〜悲しい…

コレは俺の好きな言葉の意味とは

ちょっと違う…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:24独り言!

2012年10月08日

暦すげー!!!


今日は24節季の一つ

「寒露」(かんろ)。

甘露アメでわありません。

寒く、朝モヤがでる頃…

正に今朝はそんな感じ!!!


暑さ寒さも彼岸まで

とは良く言ったもので

今年はこのまま日本列島が常夏に

なっちまうのかな!?

一年中半そで半ズボンで生活出来るかも♪

なんて思える9月でしたが

やはり来ましたね…

稲刈りも終わり、

体育の日が終わったら

オレ的に雪が降るまでの

地獄の期間…

基本的にサムイのムリー!!!

雪があるから仕方なく我慢するだけで

基本常夏万歳派!!!

朝布団から出る瞬間と

体が冷えて湯船に浸かるあの時間が

本当にたまらなくキライ…

視覚的に雪が入ると気にならなくなる。

そして一番キライなのは

明日雪降ってることを願う!!!

と天気予報でも後押ししてるのに

朝起きてカーテン開けたら

「なんぢゃこりゃー!!!!!!」

ぐらしか雪が降ってなかったり(ウッスラ)

全く降ってなかった時の憤り…

あー憂鬱な日々がやってくる。

そろそろ川も漕ぎ納めの季節…

寂しいのぅ…

山の獣たちよりも早めに冬眠して

12月中旬に目覚めたい…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:06独り言!

2012年10月07日

冬の気配!!!


2012ー2013シーズンの

戸狩温泉スキー場のパンフが

あがってきた!!!

今年の表紙は

俺ぢゃーん!!!

あっいけねっ♪

とが坊ぢゃーん!!!

今年もガムバッテ滑るぞー!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:46独り言!

最初の2年は副会長

その後に

3年間に渡り勤めさせて頂きました

飯山さわごさ代表取しまわれ役を

今回の会議を持って退任することとなりました!!!

最初の立ち上げから5年間

泣き笑い遠回りしたり喧嘩したり

今となれば良き思い出です。

僕の考えの中に

同じ人間がいつまでも同じ組織の決定権を持ってるとうことが

その組織を衰退させるのではないか!?

という概念があるからです。

それは、自治体の首長しかり

どうしても考えが固着して

楽な方に楽な方にと逃げるように見えるし

自分自身も然りです。

常に新しい風をいれ

新しい風の方向になびくということは

決して流されているということでわなく

誰にでも新鮮に楽しそうに感じると思うのです。

僕が一世代上のさわごさメンバーに

育ててもらい、会長としての器を

授けてもらった様に

今度は自分世代の下のメンバー達の

活躍を見てみたい。

そしてそして何より

僕はお客さんとして

さわごさを楽しんでみたい♪

支えてくれた皆さん。

大人にしてくださった諸先輩がた

本当にありがとうございました!!!

何度も言いますが!来年は入場料を払って

お客さんとして参加します♪

(多分、駐車場係だとおもうけど…)
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:25独り言!

2012年10月02日

すすめ!!!


道は無ければ作ればいい。

私の持論。

仕事がない!?

選んでるから無いだけで

あるよいくらでも。

無い無いって騒いでるヤツは

まだ喰えるって事。


道は作ればいい。

その先に落とし穴あるかもって!?

落ちてみればいーぢゃん♪

どれぐらい深くて

どれぐらい痛いか

落ちたヤツしか判らないぢゃん。

落ちれば解るよ♪

這い上がるのも自分次第。

そのまま野垂れ死ぬのも自分次第。

そのまま進んで行って

オアシスがあるか砂漠しか無いかも

進んで見なきゃ解んない。

人に聞くのは簡単。

だけどそれぢゃぁいつも2番だ。

俺は1番が良いんだな♪


とか草刈りしながら語ってる

もう30後半だから

人に聞いて歩こうかな…


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:52独り言!

2012年10月01日

陽が短けーなー…


気づいたら10月!!!

気づいたら5時半以降外で作業出来なくなった!!!

気づいたら毎朝6時前の愛犬タラコとの散歩時に陽があがるようになった!!!

なんか、あっという間に秋本番だなぁ…

で、また冬着てスキーやスノーモービルでぶっ飛ばして

ギャハハハー!!!

ってやってるうちに

陽が長くなり始めて

気づいたら雪無くなって

あーまた暑い日々と

川の上の生活かぁ〜…

とか

とか

とか

どんどん一年が短くなるんかなぁ〜


どーも秋はシュールな気持ちなって

良くない!!!

春は雪が無くなって寂しいけど

夏がくるぅ〜♪

みたいな感じで前向きなんだが

秋はどーしても暗く寂しいカンヂが否めない…

やだよー!!!寂しいよー!!!

刻一刻と秋が進むくらいなら

明日の朝、1m雪積もっていても頑張れる気がする!!!

モチロンまだノーマルタイヤだけど!!!

秋深し 悲しみ深し 落ちる葉っぱ

字余り!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:13独り言!