2012年05月31日

ザ・田植え!!!


さぁ♪はぢまりました!!!

かのえ家「ザ・田植え!!!2012」

今年もSランク目指して

長い長い秋までの戦いです!!!

おかずの要らないご飯!!!

甘くテカテカ光ったご飯!!!

山の一番水を使い精魂込めて

かのえ宿のみの提供となります!!!

地産地消!!!見える農業!!!

随時お米ブログ更新致します!!!

皆さん、秋まで箸とお茶碗を持ってスタンバイ!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:22独り言!

2012年05月30日

獅子をサミット化!!!


昔から提案してるんだけど

なかなか現実しない

獅子サミット!!!

ここ飯山市太田地区だけでも

8〜9匹いる!!!

囃子も違うし舞も違う

みんな集落の祭りが同じ日にやるから

近所で祭やるんだけど

他の集落の祭り行かないから

良く判らないのよ…

だから日を改めて

一同に会して

獅子サミットやりたいと思っているんだけど

中々上手く行かないんだなぁ…

よーし実現させるかぁー!!!

まずは協力者探しからぢゃー!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 23:26独り言!

2012年05月29日

ブーム遅れて登場!!!


ブーム陰りつつある

スラックライン!!!

(綱渡り)

ブームの差し金は

スラックラインが3000円で買えるのが

その証拠!!!

綱一本で楽しみ笑う!!!

なんとも安くホノボノとした

風景にホッコリ♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 13:09独り言!


パワードライブR117プレゼンツ!!!

「6月3日の千曲川・信濃川リバーフェスティバルに舟に乗って集合しようツアー!!!」

開催いたします!!!

今まで東京電力の西大滝ダムの取水のため枯れ川だった長野県栄村・新潟県津南町区間を

ラフティングボートで下ります!!!

丸1日かかります!!!

渓谷の深さ!岩のデカさ!ハンパないです!!!



遭難したら中々救助できないようなところのオンパレード!!!

下った後はクアハウス津南にて夕方から第3回千曲川・信濃川リバーフェスティバル前夜祭にも参加可能!!!

翌日はリバーフェスティバル本番!!!

詳細はコチラまで↓↓↓

http://tsunan.net/

当日の予定!!!

朝8時クアハウス津南集合!!!

以降ピックアップ→スタート(西大滝ダム直下)→県境あたりで各自ランチ→クワハウス津南着!!!

到着予想16時!!!6時間びっちり漕ぎます!!!

参加条件 中学生以上の泣き言を言わない体力バカ!!!
  
     途中でリタイヤしたいといってもムリです!!!

注意事項 荒天・増水によって中止する場合があります!!!

     この旅はコマーシャルラフティングではありません!!!!

     修行!鍛錬!ストイック!冒険です!!!

     昼ごはん・ドリンクは必ず各自で持参ください。

参加費  千曲川・信濃川流域市町村にお住まいの方 破格の3000円!!!

     一般参加者 10,000円!!!(共にスポーツ傷害保険は別途500円)

     ライフジャケット、ヘルメットは価格に含まれますが
  
     ウェットスーツ(スプレージャケット付き)のレンタル1000円

持ち物  濡れても良い靴(クロックス等はNGです。ウォーターシューズが濡らしても良い運動靴を持参ください)

     濡れても良い服装(サーフトランクスやラッシュガード、ウェットスーツお持ち方は必ず!)

     ※相当の気合!!!と翌日以降の筋肉痛に耐えられる方!!!

     2リットルクラスのペットボトル・昼食!!!

     眼鏡の人はめがねバンド

     キャップ(帽子)があれば尚快適です♪

お申し込み お名前・ご住所・生年月日・携帯等の移動しても連絡の取れる連絡先を明記の上

      powerdrive117@gmail.com まで6月2日ラフティング参加希望!!!とお書き添え頂きメールください!!!

      先着10名!!!

ブログアップと共に受付開始!!! 定員になり次第終了!!!

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:15イベント!

2012年05月26日

ゲストパネラー!!!


喋りました!!!

ゲストパネラー!!!

いつでもどこでも

半袖半ズボン!!!

受付でスルーされること毎回!!!

ガハハハー!!!

話の内容がたいしたことないけど

中途半端な若造が舞台に乗るから

勝手に注目される!!!

比較の法則は今回も成功!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:32独り言!

2012年05月25日

すげー!!!マヂで!?


コーラと言えば

ジャンキードリンクの代名詞!!!

そんな中、

21世紀のこの世に

特定保健用食品に認定された

コーラが出ちゃった!!!

飲んでも痩せるわけでわないらしいが、

食事から摂取した脂肪の吸収わ抑えて排出を増加させるらしい…

ふーん…

試しに飲んでみた!!!

ゴクゴク…

…コーラだ!!!

なんでも開発者はメタボが気になっているんだけど

どーしてもポテトとコーラを食べたい一身で開発したらしい!!!

ある意味すげー執念!!!

「脂肪を吸収するコーラ!?

そんな夏に雪が降るような話しがあるかよ!!!

バカも休み休み言えや!!!」

みたいな話が現実になっちゃった!!!

俺も何か考えてみよ♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:28独り言!

2012年05月24日

準備着々と!!!


ホテル業界に

スーパーホテルがあるが

キャンプ場業界に

スーパーキャンプ場はまだない!!!

ある意味言ったもん勝ちだ!!!

なのでここに声高々に宣言致します!!!

今年わがキャンプ場は

スーパーキャンプ場として生まれ変わります!!!

何がスーパーなのか!?

これから順次

小出しに紹介!!!

まずは草刈りに追われています!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:38独り言!

最近、左利きブランドの低下、

左利き人間のレベル低下がヒドい…


左利きとは、世の「右手世界」の中で

淘汰されることなく

細々と左手をメインとして生活する人間を

「左利き」と言うのである!!!

何気なく生活を共にしていても

世の中大多数である「右利き」の方々に

「あれっ!?かのゑって左利きなんだね♪」と

今まで気付かせないのが

真の「左利き」なのだ!!!

何が言いたいか、

今回のブログの主題は何か、

はこれから書くとしよう!!!

(だったら早く書けや!!!)

真の左利きは

右手で使うことを前提に作られている道具

例えばハサミ、包丁、グローブなどを

いかに左手で使えるように

考え、実践し、時に痛い思いをし

さらに練って取り組む!!!

そして右手用に作られている道具を

サラッと左手で使いこなす所に

左利きのステイタスがヒカルのだよ!!!

それがどうだい!!!

最近は何でもかんでも左利き商品が出てきて

左手でも簡単に使えるようになってきた!!!

左利きがなぜ右脳が発達していると言われるか、

左利きには天才肌、金持ちが多いと言われるか判るか!?

世の中の右手用道具を使う事を

世の中の右手社会で生活する事を

世の中の右利きの方々のように

いとも簡単に出来ないから

考える力が育ち

なんとかこれ(右利き用)を

左手で使えないかと試行錯誤するから

天才、エリートが左利きに多いのだよ!!!


最近、目も当てられないのが

左利き野郎が

左手用のハサミないの!?とか

左手用の道具無くちゃ出来ないとか

平気で言うんだよね…

あー…

もう本当にゆとり世界…

てめーが勝手に左利きになって

世の中右利き社会で生きていくにあたり

左利き用がないと仕事出来ないっていうのは

左利きの風上にも置けない愚行だ!!!

同じ左利き人間として一番恥ずかしい言葉・行いである事を自覚しろ!!!


左利きは席の一番左側に座るのが礼儀なんだよ。お箸を持ったときに右利きの方とヒジが当たっちゃうから…

缶切りは引くんぢゃなくて押せば切れるんだよ。

とか新米左利きに教えるのも左利き人間の定め!!!

いいか!!!

世の中のふざけた自称「左利き」野郎共!!!

これだけは忘れるな!!!

左利きだから何々出来ませんっていうのなら

左利き辞めてくれ!!!

俺は何度も言うぞ!

右利き社会の中で生活するなら

頭を使い知恵を絞り

左手を使え!!!

自分が左利きであることは

自分から言うな!!!

右手社会で右利きの方々に迷惑をかけるな!!!

右手社会の中を

何不自由なく左手でサラリとこなす所に

左利きの美学と

左利きブランドと

左利きとしてのステイタスがあるのだ!!!

真の左利きが減らな事を心から祈るとともに

真の左利き人間が絶滅しないことを心から祈る!!!

全日本「真の左利き」連盟会長 かのゑ




  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:30独り言!

2012年05月21日

上を向こう!!!


世紀の天体ショーは

多くの経済効果を生み出した!!!

下見がちな社会環境…

足元見ながら送る生活…

ケータイいじりながら歩く街並み…

毎日が下見がちな生活…

でも!!!

今日ほど空高く見上げる人の数の多い日はなかったんぢゃない!?

しかもみんな笑顔だったぢゃん!!!

日食無くても

上を向いて歩こうよ♪

直接見なくたっても良いぢゃん♪

振り返った先にも何かあるかもよ!?

直接太陽か見れなくても

直接目標が見れなくても

木漏れ日まで日食してました♪

こんな所に人生のヒントがあるかもね♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:46独り言!

海に行くと

漁師しか知らない食べ方があったり

山に行くと雑草だと思っていた草が珍味だったりと

その場所で採れたものは

その地域の人が食べる食べ方が

一番旨いのだと個人的に思う。

ここ飯山は今は抜かれましたが

当時日本一の収穫量を誇っていた

アスパラ!!!

地元の人の食べ方は至ってシンプル!!!

茹でてマヨネーズ醤油で喰らう!!!

でも食べるのは上半分くらい…

後は捨てちゃう!!!

一昔前、家のお袋がアスパラ半分位下を三角コーナーに切り落とした時

働いていたスタッフが

「ギャー!!!生ゴミ入れにアスパラ半分捨ててあるー!!!」

と絶叫!!!

勿体無い勿体無いとピーラーで皮むいて食べてました…

ある意味、下の方をピーラーで剥いて食べるんだ…

とその時初めて知ったのも

逆に衝撃でしたが…

みんな太いほど美味しいっていうんだけど

俺は出荷も出来ないような細〜いアスパラが一番好き♪

卵綴じにしたりスープの中に入れたり


そしてみんな口にすると言うことは

飯山のアスパラってなんでこんなに甘くて柔らかいの!?

と言います。

確かに昔江戸の高級レストランで食べたアスパラは筋が残っちゃって

とても食べれるレベルでわなかったなぁ…と

だからほとんど手のかけないマヨネーズ醤油とかで食す事が多いのかな!?

飯山地方は普通にお茶の時間にもアスパラ出てきます♪

是非アスパラは飯山産で♪

食べたら他のアスパラ食えません♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:42独り言!

飯山地方の情報と

花の駅千曲川と

北竜湖でのカヌーです!!!
 


皆様、お見逃しなく〜!!!

英語で言うと

チェケラッチョ〜!!!

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:25独り言!

2012年05月17日

オファー待つ!!!


後輩ケンタの息子!!!

細かい説明は要らない!!!

生後2ヶ月にして

純血日本人にして

顔が出来すぎ!!!

オムツやミルクの

CMオファー待ってます!!!

勝手にマネージャーかのゑ。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:53独り言!


6月3日に「第3回千曲川信濃川リバーフェスティバル」​を開催します!

ラフティングで日本一の大河を下ります。雪解け水も豊富​、天候にも恵まれるであろうこの時期、最高の体験になる​と思います。

流域の方々には破格でご招待します。

午前の部と午後の部があります。お昼は持ち寄りでBBQ​です(炭と器具は用意します)。


詳しくはクアハウス津南のHPをご覧下さい。お申し込み​もこちらでお受けしています。
http://tsunan.net/

千曲川・信濃川流域市町村にお住まいの方はコチラ
http://tsunan.net/​20120603RiverFes_20120311.p​df

一般参加者の方はコチラ
http://tsunan.net/​20120602RiverFes_youkou2012​0311.pdf

参加申し込みフォーマットはコチラ
http://tsunan.net/​riverfes/postmail.html

前の晩から盛り上がっております!!!

寝袋・車中泊で2日間思いっきり楽しみましょう!!!

2日の夜には、前夜祭でパドルカンパニーの皆さんが集ま​ってパーティーをします。地元の方々との交流を望んでい​ますので、是非皆さんもおいで下さい!クアハウスの芝生​広場で盛り上がる予定です。参加費は…、飲む分を持参願​います。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:41イベント!

2012年05月16日

開幕!!!


修学旅行シーズンの到来!!!

毎日多くの学生さん達か

やってきます!!!

かのゑ的テーマはただひとつ!!!

人生で一度しかない修学旅行の

一つの体験に過ぎない半日のアクティビティで

一生の思い出に残る川旅にしてあげよう!!!

この子達が10年後、20年後

同級会であったときに

あの時の川の旅とガイド面白かったね〜♪

と思い出として残ってくれるよう

思いっきりハッスルしてもらおう!!!

がテーマ!!!

またお客さんで来てもらいたいとは思うけど

そんな直球ぢゃなくて

川旅=良きオモヒデになってくれれば幸いです♪

初日から喉が枯れ、なまった身体が

悲鳴をあげてますが

しばらく続くこの流れ、

明日のギャロメボートの生け贄は

誰かな〜♪

毎日が祭だぜー!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:56川&湖!

修学旅行シーズン!!!

地元の千曲川も賑やかになります!!!

明後日からのフィーバー日程に向けて

トレーニング開始です!!!

なまった肉体に鞭打って

2ヶ月で5キロは痩せたい!!!

行くゼベイベー!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:05川&湖!

2012年05月12日

百姓はぢまる!!!


さぁ雪解けと共に

はぢまりました!!!

2012シーズンTHE百姓!!!

去年作った米は宿の入り込みと

予想以上の注文で多分もたない…

そう!!!まさに今、ここで育とうとしているこの米が出来るまで!!!

ちょいとピンチ!!!

美味しく育てよ〜♪我がコシヒカリよ〜♪

我が家のお米は美味しい要素満点!!!

っていうか、美味しくなる為のコンディションが揃ってる!!!

1、標高500mなので昼夜の寒暖差が大きい!!!

(どんな作物も夜は街灯などなく真っ暗でないと寝不足になるし、昼暑く夜涼しい寒暖差があればあるほど甘味が出るのだ!!!)

2、山の一番水だからミネラルがパネェ&まぢりっけがねーから飲めるレベルの水での稲作!!!

(田んぼのお水は人の田んぼに入って出てまた田んぼに入っての繰り返しだから山際にある一番標高の高い田んぼがパネェのは絶対!!!まじりっけなし!!!)

3、作ってる人間が細かすぎる…

(うちのおじぃが歳をとって指示するだけになったらタダでさえ細かい仕事が更に細かくなっちゃった…&気質が世話焼きだから尚更細かい…)

と言うことで今年もはぢまりました!!!

おかず無しでも食べられる白米作り!!!

植える→管理する→刈り取る→乾燥する→精米する→食べるまでの

食卓に上がるまでの全ての作業をやり

万全の体制でお客さんに提供する我が家子のスタイル!!!

余りにアツくなりすぎてお客さんに

「お茶碗には食べるだけヨソって下さい」

とまで言う始末!!!

(女将は言わんが俺は言う!!!)

それは従業員とお客さんという関係はあるだろうけど

これからの時代はそれで良いと思う!!!

という事で気持ち脱線気味でもありますが

田んぼを皮切りに次々と我が宿の料理に並ぶ食材の作付けがはぢまるのであります!!!

これからのギャロメ通信!百姓ブログも要チェケラッチョ♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:32独り言!

当ブログの愛読者の方はもうお馴染みですが

あまり読まれていない方は

当ブログのカテゴリー

タラコ通信!をご覧頂ければ解りますが

我が家の愚息

「タラコ」

散髪すると寒くなる伝説!!!

今回も全く漏れることなく

超寒いです…

GW前に予約したのにも関わらす

タラコの散髪の予約日が近づくにつれ

週間予報も怪しくなり

そして本日、吐く息も白い本日、

無事丸刈り&ブルブル震えております…

寒くなってほしいとき

寒さが必要な時は

ご用命下さい!!!

タラコレンタル致します!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:33タラコ通信!


飯山グルメを堪能するために

カヌーで競い

1人だけ食べれない!!!

という企画の

ゲームを担当しました。

パワードライブR117かのゑです!!!

北竜湖でカヌー対決!!!

勝者は誰の手に!?

結果は5月19日18:00~

NBS長野放送「土曜はこれダネッ!」にて

http://www.nbs-tv.co.jp/koredane/cast/

問題はゲームの結果より

ワカクシがどれぐらい映っているか!?

大いに気になります!!!

それでは来週土曜日にお逢いしましょう♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:34取材!

2012年05月08日

一期一会


奥さんのグランドピアノを音色をバックに

呑み食べ語り笑う…

日本をキャンピングカーで2周半した

夫妻は

安住の地をここ飯山に置いた。

「こんな雪の多い、なんにもない場所に住むな」

と出逢った最初に言った。

そしたら

「そんなことを言うお前が居たから俺達はここに越してきたんだ」

と言った。

例えそれがお世辞でも最高に嬉しかった。

全ての質問や悩みに的確に答えが帰ってくる。

考えもしない言葉が返ってくる。

人生を波乱万丈に、そして豊かに送ってきた方々の話は

非常に厚く深い。

そんな夫婦にお前に逢わなければここには居なかったんだぞ。

って言われてなんだかんだ照れくさかったけど嬉しかった。

俺も30年後は厚く深い人間になろう。






  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 07:54独り言!

2012年05月06日

川と夕日と火と…


フネを漕ぐ人に

悪い人は居ない…

昨日まで知らない人でも

一緒に漕いだ夜は

河原で火を囲み語らう!!!

最高のロケーションで

最高のメンツと

最高の酒!!!

こんな「最高」がたくさんある

時間はそうはない…

最高すぎて

本日は最高に頭が痛い…(二日酔い)
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:12独り言!

2012年05月03日

楽しみ方色々♪


写真がっちゃんより無断拝借…

いやー今日はモウケマシタ!!!

お金でなく天気で!!!

週間予報も3日だけ雨マーク…

前日の時間予報もオール雨マーク…

朝から雨…

GW後半戦スタートは雨かぁ…

と、スーパーヘコんでいたら

なんと9時過ぎに日差しが!!!

とりあえずGO!!!

ということで北竜湖へ!!!

日ごろの行いがあまりにも良いのか!?

カヌーやろう♪と思ってきていただいた皆様の思いが届いたのか!?

たまたま雨の神が寝坊したのか!?

終日雨の予報が

終日晴れ!!!

ギャハハハー!!!

良い事もあるもんだ♪

ということで終日、北竜湖の湖面は

ワイワイガヤガヤ

カヌーの赴くままに

楽しい時間と

楽しそうな雰囲気で

1日が過ぎていきました♪

カヌー乗って何すんの!?

カヌー教わるの!?

って良く聞かれます。

いや、違います!

カヌーは単なるツールなんです♪

行ってみたことない場所へ!

見たことない風景へ!

未知のフィールドへ!

異空間で「楽しむ」ことが

出来るんです!!!

ですからカヌーに乗るためにどーのこーのとか

カヌーに乗るためにあーだこーだぢゃなくて

カヌーは道具。カヌーを使って、カヌーに乗って

新天地へ遊びに行くんです♪

皆さんも是非「その世界」を味わいに来てください!!!

6日まで毎日、飯山市北竜湖で待っています♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:50川&湖!

モデル ryo-ta 撮影 GACCHAN

最高です!!! 2012GW北竜湖カヌー祭!!!

ブログに加えて

今年から導入したFACEBOOK・twitterの宣伝力にオシッコが漏れそうです…

まだまだGW半ば!!!

後半ももちろん開催します!!!

天気が悪い!? 気のせいでしょう!!!

でわGW後半戦も皆様のお越しをお待ちしております!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:33独り言!

長年つき合っていても

そいつのやってる商売は知ってても

やってみないことには

良いのか悪いのか

オモロいのかツマランかは

やってみないことには…

ということで本日

戸狩ローカルが

カヌー祭に参加!!!

結果、

「オモロいでないの♪」

という結論で

次回は川に出る予定♪

やってみるまでは

中々どうして…何故カヌー…!?

って思うけど

漕いで帰ってきた顔見れば

一目瞭然!!!

ねぇ♪オモロいっしょ♪

大体、代表のワタクシかのゑは

オモロい事しかしないもん♪

だから漕がず嫌いなあなた♪

3〜6日は北竜湖で待ってますよ♪

未知なるフィールドへ漕ぎ出しましょう♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:48川&湖!