
2年連続の小雪から
本年は地元戸狩温泉スキー場オープン日前に
まとまった降雪‼︎
三日三晩降り続き
圧雪で1m越え‼︎
これで当分雪に悩まされることはないでしょう…
例の感染症とGOTOには振り回されっぱなしですが…
松竹兄弟達は月曜日から金曜日まで
放課後雪遊び皆勤賞‼︎
いつもシーズン途中から楽しむ
かまくら作りも既に堪能♪
(オヤジが98%作製…)
まぁ楽しんでるから良しとするか…
本日は朝から晴れて久々に青空も見ましたか
がっ‼︎
また明日から強烈な寒波到来予報で
土日で1m降るって言ってる‼︎
今年地元でビッグなレースが目白押しなんで
心配事も一つ消えて
ホッとしているところでもあります。
明日は明日の風が吹く‼︎
いよいよ地元スキー場オープン‼︎
今シーズンはどんなシーズンになるのかな⁉︎

ご無沙汰しておりました。
暮れてもコロナ明けてもコロナ
まだ暮れても明けてもないですが
そんな日々で気が滅入ってしまいますね。
散々だった2020夏シーズンもようやく終わり
今年の冬は流石に脱するだろうと思わましたが
まだまだ光が見えてきません…
でも流石に雪上に立つと
気分もシャッキリすると思います。
仕事も出来ず
旅にも行けず
厄年も終わったのに不完全燃焼な日々。
だがしかし時間は確実に進みます。
気分改めて今シーズンも宜しくお願い致します‼︎

だいぶご無沙汰してました!ナガブロ「ギャロメ通信!」
コロナにやられる前にコロナ景気にやられそうな毎日です!!!
難しい話や、裏話、専門的立場にないのに専門的な話はさておき、
今年はものの見事にレース、大会、イベントありません!
僕が毎年楽しみに参加している & 大会運営を行っている
「SEA TO SUMMIT」https://www.seatosummit.jp
全国13カ所全てキャンセルとなってしまいました(泣)

出る大会もなく、運営する大会もなく
そうだ!
移動規制も緩和されたし勝手にやっちゃえばいいんだ!!!
ということで題して
番外! SEA TO SUMMIT2020 大会!
やっちゃいます!!!
2020年10月25日(日) 受付は前日24日お昼から♪
詳しくはコチラのリンクをご確認ください!
番外!SEA TO SUMMIT2020
https://www.powerdrive-r117.jp/
多分!? 公認!? 非公認!? まあいいか♪
申し込み期限は9月30日まで!!!
100名集めたい!(9/24時点で25名•••)
皆様のご参加をお待ちしております!!!

ギャロメブログさぼり過ぎましたねー‼︎
過去最高のサボり期間、
新型肺炎での自粛中
ブログも自粛してました(嘘〕
あいつは生きてるのか⁉︎
人生諦めたか⁉︎
本当に大丈夫⁉︎等々、結構ご心配頂き、
SNSで繋がってない方々より
生存確認のご連絡誠にありがとうございます
並びにご心配おかけしました。
私は2020シーズンまだ一度も漕いでません‼︎
そして雪が消えてからは
しっかりと「木こり」やってました‼︎
また、この業界 奥が深い‼︎
出来て幸せ、出会ってステキ♪
自身の仕事などそっちのけで(と言うか仕事などない‼︎)
毎日ひたすら木と格闘しておりました‼︎
話せば長いが本当に有意義な時間で
良い癖なのか悪い癖なのか⁉︎
将来のビジネスの匂いもプンプン感じて
こりゃまた行くしかない‼︎
夏の繁忙期(って夏繁忙期来るんかい⁉︎)終わったら
また行こう♪と考えております♪
詳しい話はまた次回♪
さてさて、明日より7月‼︎
なんだかんだと規制も解除され始め
夏の仕事の予約も入り始めました‼︎
毎年3月末から4月頭には
フネをかまい始め準備をするのですが
今年は7月になるっちゅーのに
フネはまだ倉庫の奥底…
良い加減に準備せないけません‼︎
という事でパワードライブは
7月1日から2020シーズン本格始動となります。
と言っても単なる準備開始‼︎
山奥にて伐採に明け暮れてたら
何やらまた首都圏でコロナ振り返しの様相…
読めねーなー 本当に読めない‼︎
何がどうなるのかさっぱり読めない‼︎
2020年始まって早々より
読んでは外し 狙っては外し
もう自分に自信がない
ビジネスチャンスを読む自信が
なら、立ちはだかる目の前の木を切った方が安定
とか最近思い始めてる自分に
安定と加齢をカンヂマス…
イカンイカン。
なにはともあれ
取り敢えず本格始動しますので
皆さま遊びに来てやってください‼︎
気が向いたら下のURLをポチッとね♪
ww.powerdrive-r117.jp

雪不足の令和元年。
本日ようやく地元「戸狩温泉スキー場」オープンです。
と言っても上部「とん平高原」エリアだけ
まぁそれでもやっぱり
地元で滑れるのは最高です‼︎
12月28日オープンも遅いですが
道路の除雪も今日が初めて
なんだか季節が1ヶ月手前のような感覚で
全然年末感がありません…
実家の宿業も
10月の大洪水でキャンセル続き
秋の宴会、忘年会も自粛、見合わせときて
年末年始のスキー客の予約も半減…
記憶にも(我々)
記録にも(帳簿)
忘れられない新元号の始まりになるでしょう…
ちなみに平成元年から2年の冬も
記録的な雪不足でした…
何か関係があるのでしょうか…(苦笑)
なにわともあれ
まだまだ全然足りませんが
一先ずオープン‼︎
コンディションもかなり良いです♪
そしてやっぱりホームのゲレンデは良いですね。
しばらくぶりにじっくり滑りました。
膝が痛いです(笑)
ジュニアのトレーニングも地元で始まり
かなり出遅れてるシーズンですが
張り切っていきたいと思います‼︎
ようやくホームでの
2019-2020シーズンスタート‼︎
この後、どんなシーズンになるのか⁉︎
未来は神のみぞ知る‼︎
胃の痛いシーズンだけは勘弁してもらいたいです…

42歳になったこの夏。
そして冬になって
毎度の事のシーズンインを迎えました。
数えて今年なんと
40回目のウィンターシーズンインです‼︎
スキー宿の息子として生まれ
スキーキッズ
アルペンレーサー
スキーメーカー勤務
スキー場勤務
スキーコーチと
立場は違えど
スキー業界に関与して
人生42年にして
スキー歴40年となりました。
もう一歴史ですね(笑)
慣れた業界で
慣れた始まりですが
やはりシーズンインは新鮮です。
関係者各位
今シーズンも宜しくお願い致します‼︎

毎年毎年
今年は早い⁉︎遅い⁉︎と
一喜一憂してますが
確実に降りますね。
雪国ですから。
雪は困ったもんですが
雪に依存して生きてる人間には
生活の糧です。
平年並みに振ってくれることを祈ります。
夏は川で湖で漕ぎ泳ぎ
冬はスキーに雪だるま
みんな家の周りでできる環境は
子供達にとっては良い環境だと思います。
例え大人が冷めてて
さみー、無理ー、雪の季節だなぁ
などと言っても
息子達はウェアーは⁉︎手袋は⁉︎ゴーグルー‼︎(ゴーグル居るか⁉︎)
雪だるまはまだ作れないけど
取り敢えず季節モノの遊びを始めました。
スマホの中のバーチャルよりも
家の外のリアルを‼︎
冷たい
楽しい
苦しい
楽しい
ヤバイ‼︎
何でもいいからとにかく楽しんだもん勝ち‼︎
さぁ野山を駆け回れ‼︎

平成最後のウィンターシーズンは
平成のうちの今日で終了しました。
お付き合い頂きました皆様
ありがとうございました‼︎
12月から本日まで
およそ130日間。1年の3分の1は
雪山に身を捧げ
今年も終わりよければ全て良しの
素晴らしいシーズンでした。
人の子を預かりたらい回しにし
自身でもレーサーとして
REDBULLレースのディレクション
今シーズン最後は
セッター資格の実技と学科試験にて
シーズンを締めくくりました。
季節は巡り
雪消えと共に艇庫からフネを出し
連休から晩秋までの8ヶ月間
1年の3分の2 今度は水の上に居ります、
そちらの方も何卒皆様、宜しくお願い致します
早速宣伝 宣伝 ↓ ↓ ↓


3月31日を持って
地元 戸狩温泉スキー場
仕事 飯山ジュニアアルペンコーチ
のシーズン(仕事)が終了しました!!
今シーズンもありがとうございました。
毎度毎度の感想ですが
あっという間。
プラスREDBULLの仕事
クラブ以外のスキーコーチの仕事
雪上の様々な仕事がフィニッシュとなりました
今シーズンも大きな事故なく
平凡に終わる事が
1番の幸せ♪
関係各位、本当にありがとうございました!
来シーズンも
恐らく⁉︎
多分⁉︎
大きな変化なくシーズンを迎える事でしょう!
しばしウィンターシーズンよさらば。

写真が縦長い‼︎
午前中トレーニングして
今シーズン第3戦目(5.6レース目)へ
一路、白馬岩岳へ‼︎
シーズン入って感じては居ました。
1月後半は激務だと。
今まさにその激務中。
天気が良く
陽もヌクヌクで最高のトレーニング日和♪
この感じが疲れをぶっ飛ばしてくれますね‼︎
着実に着々とこなしていきますよ‼︎
いざ白馬へ‼︎

ナイターと言えば
夕方。
今日のナイターは
明け方。そう、朝です。
毎年この時期、もう恒例行事ですね。
レース日の朝は早い‼︎
そして雪上の時間は長い‼︎
これ、もう定説です‼︎
でもこれはこれで良いんです。
朝は辛いけど
空気はピリリ
バーンはバッチリ
レースの朝なんで気持ちもシャキッとしてます‼︎
結構病みつきになったりします。
しかも誰も乗ってない
1番リフトに乗りたいから
早く行動するなどと
ちょっと違う方向への気持ちが芽生えます。
日が短いうちの
特別な時間で
特別な人間しか味わえないと言えば
プレミアムでしょうか⁉︎
何事もプラス思考で
明日も同じ時間に
同じリフトに急ぎます。
明日も良いレースになりますように。

本日より
第41回長野県スキー大会週間エントリーのため
志賀高原に入りました!
中学生の全国大会予選
高校生のインターハイ予選
国体のための県予選
全日本マスターズ選出のための県予選
取り敢えず全部盛りのスキー大会祭りです‼︎
会期は明日16日から21日まで
アルペン競技は志賀高原で行われます。
裏方は様々な方向に電波張り巡らせて
情報戦でも負けないように
感度ビンビンで挑みたいと思います。
広大な志賀高原‼︎
今日はトレーニング、大会コース下見などなど
引率の私は選手について行くだけで
筋肉痛です‼︎
寒さに負けず戦ってまいります‼︎
飯山チームに錦を‼︎

さて、年も超えて雪不足から始まったシーズンですが
気付けばシーズンインしてから1ヶ月が経ちました。
今年のレーススケジュールは
ちょっとばかり密でして
1月だけでレースが8レースあります。
トレーニング、遠征移動、レース
この繰り返しで多分あっという間に2月になるでしょう…
1月10日から8日レースがあるということは
ほぼ2日に一回レースというスケジュールです。
引率もさることながら
選手達達もフィジカル、メンタルも大変でしょう。
選手もさることながら
移動の運転手、現場の指揮、レース運営の僕も大変でしょう(笑)
年末年始の家業の民宿業も今日の夜を持ってひと段落。
家族はプチ休暇
僕は遠征に出掛けます。
貧乏暇なし
貧乏性は休むと逆に精神的に良く無い。
ブラック自営業。
さぁ淡々とこなさず、ガンガン行きます‼︎

今シーズンのシーズンインキャンプは
昨日12月12日からスタートしました。
今年は本州はかなりの雪不足で困ってますが
ここ標高1,800mの湯の丸高原スキー場は
素晴らしいコンディションです。
例年より滑れる面積狭いですが
それでも雪上トレーニング、
そして合宿というスタイルで
選手の交流、生活面全てを吸収して
これからの長いシーズン
戦っていきたいと思います。
初めて親元を離れ、
朝起きてから夜寝るまで
生活面も含め全てがトレーニングです‼︎
遠征慣れして自分の生活の一部にして貰えればと思います。
帰る頃には地元にも雪が欲しい‼︎
乾いたタオルが水を吸う如く
選手達は技術、情報、生活を吸収してます。
さぁみんな頑張ろう‼︎

暖かい日が続きましたが
遅ればせながらようやくきました第一弾‼︎
今回は50センチ弱でしょうか。
子供達のスイッチっちゅーのは
やはり早く
もうウェア着て早速雪遊びです‼︎
大人は視覚的に寒い
子供も視覚的に遊べるー‼︎
みたいな感じですかね(笑)
残念ながら毎年恒例の
初雪雪だるまは
登園時間タイムアップで
放課後に持ち越し‼︎
商売としましては
この雪の後、間髪入れずに
第2弾3弾と来てもらわないと
まだスキー場の安定積雪までは
あと一降り二降り‼︎
間も無く地元でもシーズンに入ります‼︎

広島県江田島まで850キロの旅‼︎
そして江田島に来て
SUP10km バイク23km トレイル5km のレース‼︎
いやー素晴らしく美しかった!
海はキレイ、魚は美味しい、人は優しい、
この大会のテーマでもあります。
争うことではなく、自然を楽しむ。
手を止め、足を止めて自然を感じる。
良い大会です♪
おっと僕は仕事で来たんだった‼︎ (視察)
すっかり忘れてました‼︎
素晴らしい運営でした‼︎
我々の本番もこれからやってきます‼︎
10月20日21日
千曲川・高社山大会‼︎
http://www.seatosummit.jp/menu117/contents788
プロモーション(昨年大会の様子)もあります‼︎
https://youtu.be/GcvtL2mni4o
皆さんのご参加をお待ちしております‼︎
今日はヘロヘロなんでもう一泊とまって
明日朝イチに出発してまた一路長野を目指します‼︎

昨日から4日間、菅平ステイです。
スピード系のレースのため
とにかく待ち時間とその間の寒さとの戦い‼︎
頭も寒いです。
頭を寒さから守るものは沢山ありますが
やはりヘルメットは最高のプロテクションに加え
防寒、防水面でもマストのアイテム
夏のヘルメットも被り
冬もヘルメットも被り
仕事はヘルメット様々の仕事です。
脳ミソを守るには
いくら高くても
被らないリスクを考えればタダみたいなもんです♪
被らないで脳みそプルンってなったり
後遺症、長期入院…
ねっ!
やっぱり被った方が良いんです‼︎
まぁ夏も冬も一応プロの端くれとして
おすすめなのが
SWEET PROTECTION
しっかり守ってくれます。
元々は夏の仕事のお付き合いでしたが
今期から冬もお世話になってます‼︎
身体が資本な仕事ですもんでウェアも
お世話になってます。
マイナス15度の菅平でも快適です‼︎
身を守るもの。
皆さん、今一度ご確認を‼︎

いよいよ明日のレースで
今年の長野県スキー大会週間
中学生の部が終わります‼︎
力を出し切った選手
出し切れなかった選手
本命が消えたり、
一瞬にしてスターダムにのし上がったりと
アルペンスキー独自の醍醐味があります。
そして他のライバルに勝つ前に
ナーバスになっている自分との戦い。
緊張する自分を如何にコントロール出来るか⁉︎
その辺も普段一緒にトレーニングしてると
ビンビン伝わってきて楽しいです。
明日最終日、
とにかく自分に勝つ。
自分に勝てない奴はライバルには勝てません。
みんな一生懸命頑張れ‼︎

今年も冬のナイターゲレンデを舞台に
チャリンコでスノーダウンヒルという
クレイジーでぶっ飛んで楽しいイベントが
開幕致しました‼︎

今年は4歳の息子がストライダーでアタックです‼︎
リフトに乗る事はまだできませんでしたが
一つ先輩の「リンタロー」と一緒に
汗かきながら楽しんでました‼︎
やっぱこうゆう遊びはやらせたいですねー‼︎
転んでも痛くないし
無理が出来るのが最高に楽しそう‼︎
すげーマシーンを持ったツワモノから
豊富に揃ったレンタルファットバイクで楽しむ方まで
ゲレンデは大変盛り上がってました‼︎
毎年拡大してるこのイベント‼︎
今年はなんと全5開催‼︎
手ぶらプランから
マヂで攻めちゃう方まで‼︎
リフトで上がって
ひたすらダウンヒルを楽しむ‼︎
最高に楽しいイベントです‼︎
気になった方はすぐにチェックしましょう‼︎
「雪ちゃりナイター2018」
まだまだ楽しめますよう‼︎

朝はアウェイ白馬岩岳へ‼︎
打ち合わせ&仕事という名のセッション♪

夕方はからはホームの奥信濃戸狩で
ジュニアチームのナイタートレーニング♪
今日もいっぱい滑りました‼︎
夏の仕事も
冬の仕事も
白馬往復は結構普通にこなせるようになり
片道100キロ、往復200キロ
車内でミュージック爆音ではなく
歌声爆音で汗かきながら歌えば
眠気も感じません♪
実は最近、
選手時代死ぬほど好きだったスキーが
もうどうでも良くなって
仕事で絡まなければ
やらなくても全然良い状況が
しばらく続いてましたが
なんだか今年から個人的リバイバルで
また楽しくなってきちゃいました。
仕事で現場行く以外、まずゲレンデにでませんでしたが
最近、滑っちゃうんだよなぁ♪
なんなんでしょう♪
まぁこの気持ちに関しては
あんまり理由を詮索せず
純粋に今の気持ちを大切に
遊びたいと思います。
スラロームのスキーを一時辞めて
ファットスキーやGS用のスキーを履き始めたのも
関係してるかも⁉︎
取り敢えず雪のあるうちは
雪で楽しむことをやる事にします。
夏は夏の仕事で楽しめるように
冬は冬で楽しもう‼︎

大雪すぎてクローズした3日間。
ようやく戸狩名物「ジェットコース」がオープン‼︎
昨日の夕方に降り止んでしまった為
かなり締まってしまいましたが
朝一から頂きに向かいました。
ファーストトラック踏ませて頂き、
無呼吸で4本。
今年の締めとしてごちそうさまでした。
ナイスなメンツも揃って楽しくセッション♪
教えてる選手達も
昼の一コマしかゲートトレーニングできない為に
みんなでパウパウ祭‼︎
トラックが刻まれたコースも
ハイスピードで滑らなくては
レースも速くなりませんぞ‼︎
まだまだ40歳のおっさんのスピードについてこれねーようじゃ
ポール何本滑っても意味がねー‼︎(と言い聞かす)
さぁ今日はナイターまでとレーニングだ‼︎
パウッてゲートアタックして
雪の恵みに感謝して滑ろう‼︎
スキーは楽しい‼︎

10月下旬に各地を襲った台風21号。
我が夏の商売にも大きな影響
と言うよりか、
川がぶっ壊れ
カヌーポートも水没して跡形もなく
もう商売できなくなりました…
それに伴い一番大切な時期の売上を失い
そのほとぼりは来春の商売始めるまで続きますが
見てください‼︎
冬の職場
レーサー専用のトレーニングバーンが
同じ台風で
半分えぐられて
冬の間のトレーニングにも
素晴らしく大きな影響を及ぼしてます。
コース幅が半分…
とんでもないことになってしまってます。
一ヶ月で修復できる規模でもなく
簡単に言うと大きな家2件くらい収納できる
巨大な穴です。
夏の仕事の収益の悪いのぐらい
冬の現場では忘れたいのに
(支払いは待ってくれないので現実逃避)
冬の現場でもまざまざ、これでもかって程
存在感バツグンです…
気分悪いから穴の手前に大きなジャンプ台でも作ってやろうかな⁉︎
多分60mぐらい飛べちゃうな(笑)
という事で
今年は冬のトレーニング内容も
かなり考えて作っていかないと厳しい状況です。
まぁやるしかない‼︎
動きは止めず
でも支払いは止めてもらいたい…(切実)

夏仕事の事務所の片付けもひと段落。
シャッターを閉めて
自分の中でも一先ずクローズです。
前後はしてますが
最後にスキーを仕上げて
本格的に雪山に突入です‼︎
3月31日日まで
もうすでにスケジュールがビッシリで
もうお腹一杯です‼︎
明日から地元のスキー場
戸狩温泉スキー場もオープンして
今年は豊富な雪でオープン初日から
全面滑走可能です♪
我が家の民宿にも
多くのスキー、スノーボーダーの方々からのご予約で
年末年始明けまで満室です♪
毎度ありがとうございます‼︎
さぁ、いよいよ本格的に
冬のシーズン
冬の仕事
冬の実家
昔から知ってる
「冬のそれ」が始まります。
冬に遭う機会の無い皆様
また春以降お会いしましょう♪
冬にしか逢わない皆様
今シーズンも宜しくお願い致します‼︎

毎日雪上6時間を3日間。
バーンはハードで体力的に相当キテます。
その上、この3日間、
日中の最高気温が−10℃を超えた日がない。
ずーっと−10℃以下の世界。
そしてその上、今日は暴風で
体感気温は−20℃以下。
いやー立ってるだけの我々も相当キテますが
硬いバーンの反発もらいながら
1日1000ターン以上している選手達も
技術面、精神面でもとてもハードな環境です。
「ツライ」をどう捉えるか⁉︎
「ツライ」の先を想像できるか⁉︎
その先には何があるのか⁉︎
精神論なのか、根性論なのか⁉︎
体育会系なのか
そんな話でなくて
自分が自分を超える事。
そんな感覚を感じる事が出来るかな⁉︎
レーサーは他人との勝負だけど
その前に自分に勝てないのなら
他人になんか勝てる訳がない。
明日までの合宿、
まずは自分超えから頑張ってもらいましょう‼︎
因みに僕は自分超えしなくていいです…
早く暖かいところに逃げたい日々…

今年もシーズンイン合宿はぢまりました‼︎
毎年恒例の湯の丸高原です‼︎
南国スキー場出身としては
強烈な環境と
空気の薄さです。
スキーの技術もさることながら
チーム行動
親元を離れた生活
自分の事を自分でやる
全ての生活コントロールを身につける
大切な行事です。
今年は1年生多数‼︎
さぁみんなで頑張れ‼︎
おぢさんは今日は7枚着て防寒体制バッチリ!
ビデオを撮るとき手袋忘れ
指先だけ死んでしまいました…
あと4日頑張ります♪

雪山6日目。
だいぶ慣れて来ちゃいました。
慣れる⁉︎
毎年の事なんですが
夏も冬もシーズンインは
何処かが痛くなります。
各々、半年ぶりに使う筋肉が違うからでしょう。
夏仕事の始まりは肩周りが…
冬仕事の始まりは膝回りが…
覚えてる感覚のまま使うので
慣れてない分、初期不良になります(笑)
冬限定としまして、膝周り以外に
スネ毛が抜けます。
ブーツに寄りかかる為か⁉︎
靴下は履いているのですが
スネの張ってる部分のスネ毛が
一瞬で失われます。
シーズン中盤は
チュルチュルの綺麗なスネになりますが
当たらない部分は無くならないので
相対的には非常にブサイクなスネになります(笑)
実は太ももの毛も無くなります。
これはインナーが擦れるからでしょうか⁉︎
スネのようには綺麗にならず
鳥肌のようになります。
冬は陽に当たらないので
色白の私は毛もなくなり
まさに出荷前の鳥のモモ肉のようになります。
再生能力もだんだん落ちて来た今日この頃。
シーズンまだ始まったばかり。
足の毛は大切にして行きたいと思います。
写真と内容はあまり関係ありません♪

SNSなどでは
シーズンインの報告が
ウォールを占めてきました。
ちょうど良い⁉︎時期のでの
ちょうど良い⁉︎積雪で
山は滑れて
里は畑仕事も出来て
良いんでは無いでしょうか⁉︎
今年はどんなシーズンになるか⁉︎
そして我がチームはどんなシーズンになるか⁉︎
今から楽しみです。
3月末まで長いような
でもすぐ終わるような
そして今年の個人的な目標は
「太らない‼︎」
去年も一昨年も
真夏の一番細い時よりプラス10キロ‼︎
毎年恒例の食欲の秋ですでにプラス5キロ
そしてシーズン中でプラス5キロが
最近の流れ。
身体にも良くなさそうなので
本当に気をつけて行動しようと。
夏より動かなくなるプラス、
遠征が多くて、宿に泊まる機会が増える
そして、高カロリー食事をたらふく頂く。
ウェアーがシーズン途中でキツくなる。
ブーツのバックルが閉められなくなる。
疲れやすくなる(単に身体が重いだけ…)
40になると昔のように体重も戻らなくなるらしいので
気をつけて冬活動したいと思います‼︎

いやー‼︎
いよいよ始まってしまいましたねー‼︎
今シーズンキックオフです‼︎
ふと振り返りました。
我が人生40歳
3歳〜12歳の10年はゲレンデ暴走族。
13歳〜22歳の10年はレーサー、プレーヤー
23歳〜32歳の10年はビジネス
(7年メーカー勤務、3年スキー場勤務)
33歳以降今年で8年目のコーチと
人生40年で38年スキー業界に携わってます。
パーセンテージで表すと
我が人生の冬は95パーセントの率でスキーに携わってました。
今のメインの仕事の川仕事が
我が人生に占める割合の27.5%なんで
冬山の割合は半端ないですねー‼︎
しかし、冬と夏の稼ぎの割合は現在9対1ですけどね…
(もちろん夏が9冬が1…)
昔のような冬に向けてのウキウキは9割減、
まぁその背景には冬は稼げない
っちゅーのも要因なのかな…
っちゅーか、寒いのキライですからね…
まぁ淡々といや、グズグズと述べましたが
また4月までは雪山に篭る生活が始まります‼︎
今年も様々なレースシーンで
感動や苦労、飲み過ぎ、2日酔いなどなど
いろんなことが起きるでしょう‼︎
関係者の皆さん、
今シーズンも宜しくお願い致します‼︎

降る降るとは言ってましたが
本当に降りましたね。
今シーズン里に初雪です。
ここ何年かは
初雪で雪だるま制作が恒例行事ですが
兄貴は寒いと言って屋内より指示
弟は何かなんだか解らず
取り敢えずやってる風です。
まぁそれぞれそれで良いと思います。
夏は30度を超え川へ山へ
冬は3メーターも雪が降り
雪遊び、スキー場へ
せっかくこんな僻地に住んでるのだから
悲観しながらもしっかり四季それぞれの遊びを
やってもらいたいと思います‼︎
ソリにスキーにかまくら作りに
春には凍み渡りライドまで
白いシーズンが始まりますよー‼︎
今回の雪は一度消えると思いますが
ウォーミングアップとしては
結構振りましたね。
さぁ冬は冬の遊びで楽しもう‼︎

大会概要はこちら♪
http://www.montbell.jp/generalpage/index.php?general_id=325
すんごい良いPVができてます‼︎ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/DqKfMJOVre0
さぁ皆さんも参加‼︎