2010年09月30日

ネイチャーシーン!!


やろうと思ってても中々進まない人…

明日から走ろう!!

明日からダイエットしよう!!

でも結局、意志弱くて続かない&始めない…

それを「かのゑ現象」と言います!!

そんなときは!

長野ネイチャーシーンへ♪

様々なプランで

様々なイベント盛りだくさん!!

やさしい社長の大塚さんが皆さんにあったプランをご提供♪

是非是非!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 08:30独り言!

2010年09月29日

長野に出たら!!


間違いなく

マウンテンQでしょー!!!

海なし県で

夏も過ぎた肌寒い秋に

ハワイを感じたい方!!

アロ〜ハ〜♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:08食&呑!

2010年09月29日

愛国心!?


納税は国民の義務!!

嗜好品に上乗せする

子供騙しに

まんまと乗ってしまう

喫煙者は

やはりまだ子供か!?

サヨナラ

300円時代…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 08:54独り言!

2010年09月28日

10月2日@みなかみ!!!


アドベンチャーフェスティバル(略称:アドフェス)

国内最大級のアウトドア体験 が大集合!!

群馬県みなかみ町にて

多くの人に アドベンチャーイベントでハッピーになる体験を!


詳しくは下のバナーをポチッとな♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:56イベント!

2010年09月28日

久々の…


今年の夏は

犬の床屋さんも大盛況の様子で(みんな暑さに参って刈り込んでたからかな!?)

予約は遙か先まで取れず

自作で何度か切りましたが

やはり!

プロの仕上げは違うもんです!

男前になりました!!

そして

いつもの法則は今回も外れる事なく(笑)

タラコ散髪すると寒くなる!!

鼻水垂らして震えてる(笑)
  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:01タラコ通信!

2010年09月27日

発見!→成敗!!!



玄関の草木を刈ってて

何だか耳元で

ブンブンうるせーなーって思ってたら

すずめバチの大群に囲まれる@脚立の上・・・

脚立から飛び降り(転げ落ち)ダッシュで逃亡!!!

急遽着替えて

内容:消防団員のカッパ・スキー用のゴーグル・ヘルメット・サーフィン用のグローブ

虫取り網と殺虫剤で

オリャー!!!!

捕獲!!! 任務完了!!!


今回はメロン位の大きさで助かった・・・(まだ小さいから敵の数少なかった)

注:スズメバチは危険です!自分で捕れる自信のない方は専門業者か

「ハチハンターかのゑ」まで♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:24独り言!

2010年09月26日

AMG買いました!



AMG C63 買いました!!!

1000万ちょっとでした。

慣らし運転期間のためにあんまり回転数上げないように

470馬力出さないように気をつけて運転してました。

夢の中で!!!

起きて最初の感想・・・

どうせ夢なら何故、慣らし運転だけで終わってまうのだ・・・

所詮小さな器の人間です・・・

でわ、本当の世界をどうぞ

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:38独り言!

2010年09月25日

敗北国家!日本!!!



最近の一連の動き・・・

熱が出てうなされそうです。

買った車が事故車だった

とか

新しい彼女が浮気しまくってる

とか

そんなレベルのショックを通り越してます。

もう、

ハワイアンになります・・・

アローハ♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:35独り言!

2010年09月24日

10月3日@十日町!!!



第12回十日町水なしサミット

カヌーあり!

ラフティングあり!

魚捕まえあり!

前夜祭あり!

なんでもアリの

川イベントです!!!

川で遊び川を学ぶ!!!

ぜひ皆様遊びに来てください。

詳しくは コチラ  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:15イベント!

2010年09月23日

水上良いとこ!



昨日までカラカラだった川が

昨日からの豪雨で

ミドルウォーターまで回復(濁りなど気にしない!!!)

初みなかみ!

イヤー!楽しい旅でした。

日々勉強!日々練習!

こんなに楽しい毎日が続いてよいのか!?

笑っちゃうぜ♪ガハハハー!!!

ネイチャーナビゲーターさん!!!

タチさん!!!

お世話になりました!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:38川&湖!

2010年09月23日

跳ぶ!?


「かのゑ、跳ぶ!?」

ぬへっ!?

「逝ってみろよ♪」

行くと逝きませんか!?

「さぁなぁ♪」

次来たら逝くんで今日のところわ〜…



と言うことで

次回は逝かせて頂きます…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:59独り言!

2010年09月23日

スイマセン…


超ウマイッス…

フランス貴婦人(フランスパン)と

芋野郎日本人(味噌)は

美味しいハーモニーをかもし出してました♪

意味の解らない人は前のブログを…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:13食&呑!

2010年09月23日

んな訳ねーだろ!!


フランスパン



味噌のコラボ!?

逸品!?

フランス美人と

芋クセー日本人ぢゃ

コラボにならんだろ!!

でもローカルがうめーっつうんだから

喰ってみる…か!?

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:33食&呑!

2010年09月23日

とりあえず買っとけ!


出掛けた先のローカルに

「あそこは行っとけ!!」

とか

「あそこの喰ってけ!!」

とか

やっぱ良いね♪

知らなかったら絶対止まらなそうな

郊外の寂れたドライブイン…

永井食堂のもつ煮!!

よく見たら

県外ナンバーの車沢山でわないか!!!

やはりな…

何かあるんだよ。上手い店の法則が!!

味は追って報告…

かのゑ、どこでなにやってんの!?

ヒント♪

大雨&雷の中でもできる

アウトドア系!?

水系…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:15食&呑!

2010年09月23日

問題!


何トンネル!?

ヒント♪

日本一長い自動車専用トンネル!

なのか??


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 08:29独り言!

2010年09月22日

まもなく「月」到着!!!



月までの距離

38万キロ

仲間「かよ」の愛車ランクル80

現在、36万8000キロ

あと1万2000キロで

月面到着!

スゴイのは「壊れない」って事

トヨタの回し者でわないが

トヨタのディーゼルに泣かされた事がないし、泣かされたって聞いたことも無い!

車は10万キロ!だなんて昔の話!トヨタのディーゼルは人間の一生と同じだぜ!?

10万キロはウォーミングアップ

20万キロはやんちゃ盛り

30万キロは働き盛り

40万キロ良い味出て来た

50万キロディーゼルの貫禄

60万キロ還暦迎えてもまだまだ

70万キロ昔のようには行かないが・・・

80万キロお疲れさん!

(かのゑの知り合いで一番は85万キロのランクル70)

トラック・バスなんかは200万キロ走るしね♪

頑張れ!トヨタディーゼル!!!

そしてカヨは新しい相棒を見つけたらしい・・・

22万キロのランクル60!まだまだやんちゃ盛りだな!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:03独り言!

2010年09月21日

帰路につく!


密度の高かった

新潟視察!

詳しくわ後日!

独りになると急に睡魔が…

睡魔セン…

スイマセン…

長い道中

頼むよ!湯澤かよこちゃん♪

最後にスペシャルサンクス!

吉田さん!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:56独り言!

2010年09月21日

スピードパーク新潟!!


ええ、

サーキットでござんす♪

11月3日に楽しい事ありますのよ♪

今から11月3日あけておきましょう!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:18独り言!

2010年09月21日

素晴らしい環境!!


胎内海洋センター!!

港と河口と川と海が

一度に全部楽しめるでわないの!!

世の中には良いとこあるね!!

シーバスガンガン行ける気配♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 13:24独り言!

2010年09月21日

新潟胎内へ!!


打ち合わせで新潟胎内へ

長野と新潟は隣接県だが
調べてみたら!

200キロオーバー!!

猪苗代湖より北ぢゃん!!

日本をなめちゃいかん!

でかいでぇ〜♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:35独り言!

2010年09月20日

懐かしい写真・・・



これはかれこれ9年前

24歳頃の写真・・・

が出て来た・・・

選手を辞めて6年後ぐらい!?

選手をやめたとき以来のスラローム。

この頃、スキーには

爆発的な発展があり、

18歳高校生の時は198cmのスキーだったのに

この写真の24歳の頃は155cm!!!

感想は

「なんだこのスキー!超ラクぢゃん!!!」

「こんなのズリー!!!」

と思った・・・

状況は

学生大会の急遽、前走(だからゼッケン逆)

6時まで呑んでた・・・

スタートを切ったのが8時前ぐらいだが

インスペ、具合悪くてサボり・・・)

ストレッチ、血中アルコール分あるため不要

ポールが2~3本に見えた。(ときに4~5本見えて何じゃコリャ!?と思ったらストレートだった・・・←解る人だけ)

それでも学生の1位より3秒以上早かった♪

・こんなに状況が悪いのに(ただ朝まで呑んでただけだけど)

・6シーズン振りのポールなのに

・体力も気力も無いのに

こんなに気持ちよく滑れるのはスキーの進化によるものだろう!と

フラフラになりながら感じた印象的な出来事だった。(無論、ゴール後はゲ〇しました・・・)

尚、現在は短いカービングスキーを履いても曲がれませんが・・・


努力より目先の快楽主義者のかのゑ。

目に見えぬ努力と進歩はキライ・・・

っていうか無理…

あー続けてれば、今頃アウディのR8に乗れてたのかな!?(←解る人だけ)

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:14独り言!

2010年09月18日

珍百景候補!

ダ~ラン♪

ダ~ラン♪

ダ~ラン♪

ダ~ラン♪

ダ~ラン♪

ダラララ~♪

ラ~~~~!!!

石油スタンドんのレジ裏で眠る少女の居る光景!!!





床でグッスリ♪

将来酔っ払っても街中で寝れるポテンシャルあり!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:45独り言!

2010年09月17日

天気に勝つ!



天気の良い日もあれば!

悪い日もあるさ!

そんなときはガイドはどんだけ盛り上げられるかが「ミソ」なのだ!

無駄にノリノリ♪

テンションアゲアゲ♪

雨ニモマケズ!

さぁ前漕ぎ~Go!!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:56川&湖!


かのゑの現在の商売は

「水商売」でございます。

しかし、ホストやボーイでわございません。

カヌーやラフティングで何とか喰ってます。

まぁ一人身であるからゆえ、成り立つといっても過言でわございませんが・・・

雨が降り、川の水が増えればキャンセル(無収入)

日が照り、川に水が無くなればキャンセル(無収入)

などと、本場の「水商売」よりもリスクのある商売をしております。

今年はGWの前の低温でGWの予約が入らず(GW中は30度を越え晴天の毎日・・・)

7月の連休は大雨でキャンセル(川がロイヤルミルクティのような濁流・・・)

8月は猛暑のため客足が遠のき

なんだか自然に振り回されたまさに水商売の恐ろしさ

日頃の行いの悪さが際立ったシーズンでした(ってまだシーズン続いてます♪)

さていつもの長い前置きは置いといて、(相変わらず前置きなげーなぁ・・・)

かのゑは今、いや!これから何を考え、何をやっていくべきか!?

ここ地元飯山でどうやって飯を喰っていくか!?が大きなテーマです。

その前におさらい

飯山って地域は「豪雪地帯」の中心地!

昭和初期までは閉ざされた冬は蚕(かいこ)やったり、わら細工作ったりで生活していたそうです。

それは恐らく歴史の教科書にでてくる江戸時代とかもっと前から何百年も変わらぬ生活だったのでしょう・・・

しかし急激に経済が発達するにつけてそれでは喰っていけなくなりました。

といってもコチラには産業もなく、一家の大黒柱は出稼ぎで家族を喰わせました。

高度経済成長も手伝い、新幹線・高速道路等仕事があり、冬中遠方で稼いで外貨で生活していたのでしょう。

そしてこのあたりでこの雪国にも時代が味方してくれました。

それは「スキー産業」です。

いままで邪魔でしょうがなかった、白い悪魔と言われてきた「雪」が、飯の種に変わるのです。

あちらこちらで山を切り開き、リフトを架け、農家は客間をリフォームして「民宿」を始めました。

スキー場をはじめればゲレンデスタッフ・食堂スタッフ・スキースクール・民宿と

地元に雇用も生まれ、民宿で稼ぐ事が出来て、もう出稼ぎに行かなくても良くなったのです。


というか、地元に金を産む産業が出来たのです!(みんなが協力して作ったんです)

その開拓と共に日本経済はドンドン大きくなり世の中ではスキーブームのあおりも受けて

ビックリするぐらいの巨大産業になってしまいました。

民宿はホテルとなりゲレンデはドンドン多きくなりお金がドンドン入ってくる。

交通機関の発達や、情報発進の進化で首都圏と飯山の距離も近くなり

バブルとスキーブームがドッキングして爆発!ウハウハ♪もうとんでもないことになったのです!!!

千葉湾岸にスキー場まで出来ちゃう始末!!!


人生ばら色!僕にじ色!!金は天下の回り物!!! 

ですがブームは続かないもの・・・

それ以降は皆さんも良くご存知のように衰退の一途をたどります・・・

昭和30年代まで江戸時代とあまり変わらないような生活をしていた地域が

30年後の昭和60年代はベンツが村を走り、繁忙期が終わればハワイだ!グアムだ!旅行三昧♪贅沢三昧♪

農業やってるのなんかバカ臭くてやめて、より多く稼ぐために投資して!ってやってきたんだけど・・・

冬の4ヶ月で1年喰っていけた「スキー産業」は終焉を迎えました。

さて、ここからが本題です(まだ本題じゃねーのかよ!?)

これから僕の地元飯山はどう生き残っていけばいいのか!?

工場誘致!? こんな雪のいっぱい降る地域に工場来ると思います!?

新幹線!? 来たって「降りる価値」を作れなかったら全く来てもメリットなし!逆に流出のデメリットの方が多い(現状の話ね♪)

一時のスキー産業まで行かなくてもいいけどなんとかお客さんが来てお金を落とす産業を作らなければならない。

現に、地元は破綻寸前です!

この地域は農業も大事ですが「外貨」(よそから来てくれるお客さんがお金を落としていく)を獲得しなければ生きていけない地域なんです!

そこで僕が考えたのは「川」の利用なんです。

今までの歴史をさかのぼると、

先人達は元々地元にある「雪」と「山」を利用して一大産業を築きました。

であれば「川」も利用できるはず!

ハコ物作って成功している例は極端に少なし、建設・維持にもお金がかかる。

スキー産業は山を切り開き・リフトを架け・重機を使って整備し・・・ 初期投資・維持運営にお金がかかる。

でも「川」はタダで流れてるんです!

現にかのゑが商売できてるのも舟を買って「教えるスキル」を持っていれば商売になるんです。

そんでもって「日本一長い川」なんていうプレミアまで着いちゃってるんですねぇ!!!

冒頭に申し上げましたが水商売な故に、安定的に稼げるかは甚だ疑問ですが

それでもただ流れてるのであれば利用すればよいでわありませんか!!

そこで今回のブログタイトル「自分が今できること」の核心に迫ります。(やっと迫るんかい!!!)


飯山の北端、野沢温泉と栄村との境に西大滝ダムがあります。

上記の図を見ていただくとお分かりでしょうが、西大滝ダムまでは平均で200tの水が流れ込んでいます。

発電のためそこからトンネルを使って水を取水する訳ですがダムより下流は260ℓ流せば全部とっても良いと30年前に決まりました。

かのゑも何度かブログで取り上げていますが、ダムから下は「商売するには最高の川」なんです。

それはお客さんを呼べる要素があるポテンシャルがある川なのです。

しかし、現にそこでわ商売が成り立ちません。

なぜなら、夏の時期にただでさえ川の水が少ないのに電力需要が多くなり(エアコンとか!?)より多くの水が発電のために利用されるので川に水がありません。

これをちょっとでも流してさえくれればそこに「産業」が生まれるかもしれません。

いや!なんとか水を流して「産業」にしたい!!!

そして、運命か!?天命か!?

今年30年ぶりの西大滝ダムの水利権更新を迎えます。(前回は1980年、かのゑ3歳)

正直、活動家は好きではありませんでした。

ダム反対!滑走路反対!等、よくTVで見ませんか!?

そんなことやったって国がやることに文句言ったってムリムリ!見たいな感じで見てました。

でも実際、自分の村がダムに沈む!自分の畑が滑走路になる!ってなったら行動すると思います。

どうせ、保障(立ち退く代わりに貰えるお金)をちょっとでも多くもらうためにやってるんでしょ!?

とか思ってました。(怒られると思いますが今までは関与してなかったのでそう思ってました。ごめんなさい)

でも今回、色々やってきてやっぱり

やるときやらんじゃ変わらねー!

自分で動かなくちゃ、なんも出来ねー!

文句言ってるだけな誰でも出来る!

一緒にやってくれる仲間が居る!

同じ気持ちの仲間がいる!

ということで千曲川信濃川親水協議会を有志で結成して活動しています。

川に水が帰れば

①ラフティングやカヌーを楽しめる環境ができる。(産業を構築し外貨の獲得・雇用の創出)

②流れるか水が少ないため異常高温に伴ない生物の全滅、藻の異常繁殖、悪臭などの改善

③サケなどの遡上する魚類や生物の多様性、自然環境の復元

など色々なメリットが考えられます。

逆に、水を流せば

①発電量が減る

②それに伴ない電力供給量が減る

③東京電力だから顧客は首都圏

④地元に落ちてる電力会社からの使用料の減額

多数決やれば必負です・・・ 地元の活動家VS首都圏の電力を使ってる顧客(っていうか全世帯・・・)

まぁそんなこと考えてても仕方が無いんでやるだけやってみます。

ということで最後まで読んでいただいた方、

かのゑはそんな事考えてますが、いかがだったでしょうか!?

基本的には呑んだくれて死んでます。




いつも金はありません。30過ぎても貯金が二桁に到達しません。

10年後には成金になってると思います(多分)

そんな気持ちでやってないとやってけません・・・

だから応援してください!

活動に共感してくれるスポンサーも募集してます。

名乗り出てくれれば「ハグ」と「チュー」します♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:58独り言!

2010年09月15日

川仲間!ボヤッキー!!


長年一緒にいる

ガイド仲間でさえ

彼の本名を未だに知らないヤツもいる。

なぜなら彼は

どこから見ても

どうやって見ても

ボヤッキーにしか

見えないから…

埼玉から毎回わざわざ漕ぎに来る

クレイジー川ジャンキーです。

今日も

「もしもし〜ボヤッキーですけどカヤック貸して〜」

と朝到着…

もうさぁ

河原に住めば!?
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:51仲間!

2010年09月14日

訳わからん・・・



皆さんもご存知とは思いますが

尖閣諸島で

中国の漁船が拿捕されました。

日本人としての意見とか

中国人としての意見とか

ですと

どうしても意見が偏るため

今回は

スイス人となって考えてみたいと思います。

グーテンターッグ♪(こんにちは)

イッヒ ナーメ イスト トッシュ カノピー!!!(カノピーと申します)

まぁこんな感じ!?

で、

政治的な問題はさておき

スイス人としては

なぜ中国の人民は

①日本政府機関にサイバーテロを仕掛ける!

②TDLやUSJも標的にしてやる!

③日本語学校を物を投げ込む、落書きをする!(残念ながらもう発生しました)

というような行為に出るのでしょうか!?

熱しやすいのか!?

民度が低いのか!?

良く解りません・・・

戦争で日本を恨んでるのは解ります。

これは日本人は

「もう既に謝罪も賠償もした」

と言ってますが、

あとどれぐらいすれば「気が晴れる」のでしょう!?

一党独裁政治が故、

怒りの矛先が中国共産党に向くと国内が不安定になるから

中国政府自体が国内の怒りの矛先を日本に擦り付けて

国内の安定を保ってるなどと聞いたこともあります・・・

それにしてもスイスイ人カノピーには

良く解らない中国人の行動、

誰か、ドイツ語で詳しく教えてください・・・





  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:01独り言!


「戸狩とん平トレイル駅伝」が10月23日24日に開催されます!!!

皆様のご参加をお待ちしております。

実行委員長 かのゑ (ミスター実行委員長・・・)


大会概要!
とん平高原(戸狩温泉スキー場含む)には4つのトレイルモデルコースが存在します。これらのコースを活用した山岳マラソンに①「駅伝の要素」と戸狩の②「謎とき/クイズ」を加味した至ってシンプルで日本では初となるアウトドアスポーツイベントです。
加えて本大会が「環境」を一つのテーマとしていることから、優勝者(団体・親子・個人)には、③記念樹のヤマザクラ、リンゴ、ブナの苗木を提供して、この地に植林して貰うことで、優勝者の栄誉を讃え、優勝記念樹とともにこの戸狩地区を末永く愛して貰えることを期待するものです。

大会主旨!
本大会は、記録よりも“人・地域・里山”を心でつなぎ、安全に楽しむことを第一義とした大会です。
民宿街・あぜ道・小道・里山を巡り、参加者の皆さんと地域の人々がふれあい、“ふるさとの原風景”を思う存分満喫して貰うことを目的とします。
「たすき・謎とき・記念樹」が当イベントの大きな“特徴”です。(襷=絆=つなぐ)

競技内容!
駅伝の部(約3~5km/人)
5人/1チームとし、戸狩温泉街からとん平高原及び戸狩温泉スキー場内の特設コースを「たすきリレー」で繋ぎます。但し、高低差あり・クイズ問題ありで、足が早いチームが勝つとは限りません。

親子の部(約7km)
戸狩温泉街からとん平高原及び戸狩温泉スキー場内の特設コースをクイズ問題を解きながら、2人/1組で一緒に巡ります。

個人の部(約15km:標高差750m)
戸狩温泉(標高:395)、及び戸狩温泉スキー場から仏ヶ峰(標高1145m)~戸狩スキー場に戻るトレイルラン(途中、チェックポイントにクイズ問題が出題されます)
また、一部区間は「歩くこと」が義務付けられます。走った場合は「ペナルティ」が科せられます


大会日程!
2010年10月23日(土)、24日(日)

23日(土):1日目 会場:トピアホール
11:00~13:00 受付

13:00~16:00 信越トレイル『生物多様性シンポジウム2010』
信越トレイル『生物多様性シンポジウム2010』には大会で出題されるクイズ問題のヒントが隠されています。強制ではありませんが、セミナーへのご参加をお待ちしております。

16:30~17:30 競技説明
競技説明は必ず受けて下さい。その際、クイズ問題の解答用紙をお渡しします。

18:00~20:00 ウエルカムパーティ
戸狩観光協会加盟宿に宿泊の場合、夕食はこちらでお召し上がりください。また、応援の方などパーティのみ参加の方は¥2,500/人、子供(小学生)¥1,000/人で参加可能です。


24日(日):2日目 会場:戸狩温泉スキー場 星フル降るレストラン前
07:30~08:00 開会挨拶

08:00~ 個人の部スタート

09:00~ 親子の部、駅伝の部スタート

14:00 競技終了

14:00~15:00 表彰式(アワードパーティ、アンケート)

15:00 大会終了・解散

詳しくはとんトレ駅伝こうしきHPへ!!!

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:23イベント!


なんでこうも

呑む度に

具合が悪くなるまで

呑んでしまうんだ!!!

朝起きたら頭が枕にめり込んで取れねー!!!

無理に頭上げたら地球が回ってる・・・

バッカぢゃねーの!?

本当にバカだな!!!

しばらく呑まねーからな!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:34独り言!

2010年09月12日

打ち上げ♪


足揃え→夜宮→祭と

金曜日の晩から

ノンストップで

祭礼がしめやかに行われたと同時に

金曜日の晩から飲み続け48時間が過ぎました。

ビールは水です。

酒はスポーツドリンクです。

酔ってるかどうかも

自身では判断出来ません…

とりあえず、

全日程を無事終了しました。

今年おいで頂いた8000人のギャラリーの皆様、

また来年逢いましょう!!

これから明日明朝まで慰労会スタート!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:18独り言!

2010年09月12日

夜宮終了!!


報告が翌日なのは

訳のわからないまま

翌朝を迎えた証拠…

本日は

本元のお宮で舞って

公会堂で舞って

打ち上げて

終わり♪

今日中に報告できるか!?
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:40独り言!