2009年02月27日

SAWAGOSA2009始動!



今年で2回目となる「飯山SAWAGOSA」の幹部会議を行いました。

何かやりたいね~。若者も家族もお年よりもみんなが楽しめるイベント!
なんて2007年の冬に呑みの席で話していた事が、2008年8月30日に2000人を上回る来場者が集まるイベントとなりました。

今年は規模を去年の3倍!?4倍!?にして!? 計画実行中です!!!


ここでひと言。

現状ではイヤ!何か変えたい!何かやりたい!は皆さんも思う共通認識だと思います。

でもその先の一歩(実行)までがなかなか踏み出せないんだと思います。

ふるさとに帰ってきて丸2年が過ぎました。
今つくづく思うのは1人では出来ないことでも、思っていることでも、同じ気持ちを持っている「仲間」がいれば「一歩」を踏み出すことが出来るのです。

帰ってきて良き「仲間」に出会えた事が一番の宝物ではないでしょうか?スペシャルサンクス!!!


さて開催まで半年を切りました。冬眠から覚めてこれから本番まで突っ走ります!!!

ちなみに「飯山SAWAGOSA2009」は2009年8月22日(土)に開催です!  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:38飯山さわごさ

2009年02月26日

恥かしがり屋な証拠

ウケを狙うのは得意です。

バカな顔をして人を笑わすのが得意です。呑んでいるときの「バカ顔写真」は自信があります!!!

しかーし!証明写真ばっかりは苦手です・・・

もう「真顔」が出来ない!これは忌々しき事態です。

証明写真用の機械(スーパーや駅にあるスピード写真)ですら「真顔」で撮ろうと思うと笑ってしまいます(笑)

シャッターが切れるまでの時間が長く、憂鬱です。

デコピンを喰らう「タメ」の時間を待つよりも、輪ゴム鉄砲を向けられ打たれるまでの「タメ」を待つよりもイヤーな感じです・・・

昔、好きだった女の子が写真撮ってる姿を横から見ていて、目をガッツリ見開いて、あごを引きピースを構えたとき、かなり引いた記憶があります。俺には出来ん・・・ 

証明写真を恥かしがらず無難に撮る方法を教えてください。






POWERDRIVE R117  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:57独り言!
バックカントリーはなんて気持ちいいんだ!

こんな感じ その1

こんな感じ その2 

こんな感じ その3


途中で休憩 おにぎりは凍っちゃうからパンで「オヤツ」


あーたまらん!

Hillman Adventures

POWERDRIVE R117  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:55山!

2009年02月23日

ギャロメ的 雪遊び


雪遊びと言えば雪合戦!? かまくら作り!?
いやいや、大人になりきれない30歳はこんな感じで遊びますよ!

時速80kmからのスーパージャンプ!距離25m!


スノーチューブは時速70km!!!


最後に空飛ぶ円盤 離陸失敗編をどうぞ!


その他の映像はコチラ

POWERDRIVE R117

  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:49山!


石ちゃんだけにとどまらず、内山君も森久美子さんも来ました。

戸狩名物「りんご豚まん」を食べるためにスノーモービルチューブで対決!その依頼が来ました。

イヤー実物はでかい!喰う!シャベリ&ツッコミがウマイ!モリクミさんの声がスゲーとおる!

皆さん、カメラが回ってないときもすごい気さくで和やかムードであっという間に時間が過ぎました。
(去年来た長野県限定有名人はカメラ止まると超無愛想だった・・・)

放送は3月13日の深夜枠らしいです。SBCだそうです。

POWERDRIVE R117  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:26取材!
31年生きてきました。まだまだ語るには若輩者です。

僕が僕的に僕の生活・行動範囲全てにおいて最高・至福の場所はベットの中でもなく、居酒屋でもなく

パウダースノーでございます。


特に雪が朝方にあがり、天気がいいとそれはもう耐え切れません!

しかし悩みがひとつ。

「ボードで行くか!? スキーで行くか!?」

うおー 迷う・・・ 何て贅沢な悩みなんだ!(悩みながら笑ってる!)


戸狩温泉スキー場はオフピステのコースが6本!!!

どこ行こうかな!? いいや!全部行っちゃえ♪


全部出し切って放心状態・・・ あいた口からヨダレが垂れています。

この先、これより気持ちい事を僕は知る事が出来るのだろうか?
パウダーより気持ちいいことを知りたい反面、ずーっとこれが一番であって欲しいとも思います。

次回の冬型!カモ~ン!!!






  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:02山!

2009年02月17日

この高性能野郎が!


僕の初代ipod miniが壊れ(タラコに喰われ故障)新たに新調して半年あまり。

2GBから120GBのクラシックにして、容量60倍!画面も見やすいし、動画も見れる時代の進化、テクノロジーの進化にただただ脱帽です。

が!1000曲入れても4GB・・・ あと116GBどうしよう?DVD入れたいけど入れ方わかんない・・・ ただただ曲を入れても一度も聞いてない曲多数・・・

果たして120GBは僕に必要だったのだろうか?

どうせなら120GB満杯とは言わないがせめて100GBぐらいまで一杯にしてあげないと120BGで生まれてきたipodに失礼である!
「てめー買うだけ買っといて半年もたつのにこれっぽっちしか使ってねえのかよ!オメーにはおれ様は早すぎるんだよ!」
って言われてそうです。ごめんなさい・・・

ということで早速、書店でそれらしき雑誌を購入してこれから研究に励みます。
というか、持ってるくせに機能まったく知らないんです・・・

容量を増やすにはとりあえず動画ですな♪

頑張って彼のポテンシャルギリギリのところまで使って見せます。

POWERDRIVE R117


  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:28独り言!

2009年02月16日

縁の下の力持ち号!


私の愛車トヨタハイエース。こいつの働きっぷりは最高です!
時に宿泊者の送迎。時にカヌー運搬。荷台にベットまで着いているのでお出かけのときも宿いらず!(宿の息子なのに宿に泊まらない貧乏旅行が多い・・・)
こいつの行けない道路はどの車も行けません!
最高に頼りになる愛車。

色も塗り替えてシールもベタベタ張ってあるので通りすがりの人に良くパッシングされます。
「ツタヤに居たでしょ!?」「ベイシアに居たでしょ!?」「ラーメン喰ってたでしょ!?」とか目撃情報も多いです。
  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:17愛車通信!

2009年02月14日

雑誌に載ったぜ!


スキー専門誌「スキーグラフィック」3月号に載りました!
東急デモサーキット2008シリーズチャンピオンの取材です。

どんな試合でも優勝するのは嬉しいものです。しかも去年あった大会なのに先シーズンチャンプとして取材されるなんて♪
採点競技はタイム競技と違い印象点が加味されます。

YES!僕の超得意分野!

今シーズンも出ます!何てったって賞金10万円!

昨日、今シーズン初めて自分のトレーニングをしました!
(毎日ゲレンデに出ていますが横滑りしかしていないため)

結果は絶好調です!そして今日はものすごい筋肉痛です!

今シーズンも頑張るぞ!!!  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:45山!

先日、斑尾高原でツアーガイドをしてきました。
有志が集まって「Hillman Adventures」という入門者向けバックカントリーツアーを開催しています。

近年、ゲレンデスキー・スノーボードでは飽き足らない方々がゲレンデ外のコースで「快楽」を楽しんでいます。
が、しかし 雪崩・行方不明・立木衝突などの事故がとても多く、問題にもなっています・・・

僕達はプロとして滑る前にとことん「恐怖」を植えつけます。テーマパークと違い、「快楽」の裏には「大きなリスク」があるからです。


写真は雪を切って雪の層を確認しています。非常に大切な事です!
雪質の見方・バーンの見方・雪崩に遭ったときの対処法(まぁ雪崩に遭ったらほとんど終わりですが・・・)捜索方法・ビーコンの使い方などツアーの半分の時間はリスクマネージメントの時間に費やされます。

川でも常日頃言っていますが、「脅かす」のではありません!リスクを知れば対処法が見つかるのです。
「万が一」だからOKじゃなくて「万がゼロ」でない限り、リスクマネージメントの時間はたっぷり取って、早く滑りたい思いをグッと抑えて行かなければなりません!


さて次回はいよいよドロップインです♪ お楽しみに♪

※ご自身でまた、知人が裏山・バックカントリーに入る際は最低
①パートナー(2人以上)
②最寄の警察への届出
③ゾンデ(雪の中を突付いて人を発見する棒)
④ビーコン
⑤スコップ
⑥非常食・非常防寒用具
⑦通信機材(無線や携帯電話」
他にも沢山ありますが上記の物は最低限の装備です。
欠けているものがあれば山には入ってはいけません!

POWERDRIVE R117




  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:21山!

2009年02月12日

安室奈美恵が!


ただ僕の夢に出てきただけでした。
彼女に逢ったことはありませんが同じ1977年昭和52年生まれです。

菅野美穂
鈴木沙理奈
松たか子
市川海老蔵
南海キャンディーズの山ちゃん

などなどが同じ年生まれですが
やっぱりアムロがブッチギリではないでしょうか!?

若いときにブレイクしてちょっと静かな時期を過ぎ、30を越えてまた第1線に戻ってきたね!
同じ年としてうれしいよ! 小室とは連絡取ってるの?

な~んて偉そうに会話してました。

神奈川で1人暮らしを始めた頃、右も左も解からない。ご飯が無い!洗濯物が洗ってない!(←共に自分以外誰がやるんだ?)
ヤベー1人暮らしって孤独死するかもしれない!なんて思っていたとき 「SWEET 19 BLUES」 を聞いて共感した思いがあります。

昔からそうですが、夢に出てくると普段、気にもしていない人が急に気になりだします。
例えば自分的にノーマークな隣のクラスの女子が夢に出て来ると急に意識し始めオドオドしたり恋じゃないんだけど恋しちゃったようなへんな感覚に陥りました。

30も過ぎてそんな事は遠い甘い思い出でしたが昨日「アムロ」が出てきて急に意識し始めHPなどで彼女のことを観察しております。

再ブレイクして頑張ってる「アムロ」ちゃん!がんばれ!

僕も人生で一度くらいは「ブレイク」したい!

POWERDRIVE R117

  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:41独り言!

2009年02月11日

息子の名はタラコ!


2歳になる我が息子「タラコ」(ミニュチュアシュナウザー)は大人になったのか最近やっと「普通の犬になってきました。
全く毛が抜けないので掃除は困りませんが伸びたら伸びっぱなしなので散髪は必死です。

親(私)が床屋に連れて行くのをサボると特に冬は毛に大量の雪がついて歩行困難になります。
冬の散歩は最初は元気に飛び出しますが、ふと我に返ると寒くなるらしく、ブルブル震えています。
やっぱりお前は変な奴だ!

POWERDRIVE R117  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:59タラコ通信!

2009年02月10日

漕ぎたい病発生!


川遊びの時期が終わって3ヵ月。 

もう漕ぎ疲れたな~って思うのが10月後半。

早くスキーしてーなー! っておもうのが11月初旬。

もうスキーいいや。お腹一杯になった♪ って思うのが大体3月中旬。

それと入れ替わって早く漕ぎたいな~と思うのが3月後半に入ってからなんだけど今年は陽気も暖かく2月のこんな時期に「漕ぎたい病」が発病しております。

今年は脱サラして3回目の夏になります。新規事業を計画しているせいもあって昼はスキー夜は川の仕事ばっかりしていたのも漕ぎたい病が促進したのでしょう!

しばし写真をみて我慢してましょうか・・・

んっ!待てよ!雪が少ないって事は河川敷の雪も少ない?川にドロップ出来るかも!?

早速チェックに行って入れるようなら雪見カヌーしちゃおうかな♪

POWERDRIVE R117  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:36川&湖!

2009年02月09日

ゆとり教育上等!


「子供にゆとりなど必要なし!」

一見、爆弾発言に聞こえます。

個々の技術には必ず「差」があります。これは生まれもったものだからしょうがない。
学生のときに運動生理学の先生に「君の筋肉組織は「並」だから人より努力しないと無理よ!」って言われてどれだけ傷ついたか・・・

しかしどんな子供であろうと必ず出来る事ですら、その前に自ら言い訳をつけて「出来ない」「無理」のオンパレード。

考えが甘いんだよ!

背が低くて高いものが取れないなら脚立を持って歩け!
目が悪いなら人より近くまで行ってよく見て来い!
努力してるのに成績がでないだと? まだ努力が足りないんだよ!
自分なりに頑張ってる? なんで基準が「自分」なんだよ!他人と戦ってるんだろ!?
何か人より劣っている部分があるなら自分で考えて補え!

切り捨てるのは簡単。「無理かぁ じゃぁ お前 やんなくていいよ」

僕は切り捨てない。無理(努力)して自分の壁を突き破れ!親や先生がやれないんなら俺がやってやるぜ!ついて来い!

ポールを埋めるためのドリルは、時に選手を指導する「愛のムチ」に変身します。

  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:05独り言!

2009年02月06日

心配だなぁ・・・

今年は?今年も?雪が少ないです。

3年前は災害救助隊が出るほどの大雪!

2年前は1月に「ふきのとう」が取れる程の雪不足

1年前はまぁまぁ例年並

今年は去年の3分の1

さて来年はどうなるのかな?

飯山の町には雪まつりのために山からダンプで雪を運んでいます。

POWERDRIVE R117  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:48山!
※写真はカヌー運搬中に千曲川河川敷にてコントのようにスリップ!ドロドロの中に突っ込み、泥だらけになってヘコンだ所を撮影されましたので若干表情がイラッとしています。普段はおとなしい好青年との評判です・・・

かのゑと申します。1977年製

本名 庚 敏久 kanoe toshihisa

典型的なB型 典型的な獅子座 ポリシーは「坊主でヒゲでピヤス野郎なのに笑顔がステキ♪」

今までのブログはこちら → ここをクリック!

※カテゴリーの「独り言」を呼んで頂くと、いかに曲がった人間か!ということが手に取るように解ります!本当にする事が無かったらお読み下さい…

冬にすること:
アルペンスキー・テレマークスキー・フリースタイルボード・アルパインボード・スノーモビルでぶっ飛ばし・そり・雪堀り・除雪・サービスマン・かまくらアーティスト

夏にすること:
ロングボード・ジェット・海水浴・日焼け・カヌー・カヤック・ラフティング・キャンプ・火おこし・トレッキング・森林浴・きのこ狩り・キャンプ場のおじさん・流しそうめん・百姓全般。

長野県飯山市の大自然を使ってアウトドアイベントを企画・開催しております。

夏はカヌーやラフティング 信越トレイルツアー キャンプ場

冬はスキー・スノーボードスクール スノーシュー・スノーモービル♪

POWERDRIVE R117(パワードライブR117)で大自然を丸ごと楽しんじゃいましょう♪

実家は「四季彩の宿かのえ」を営んでおります。

おじぃがコシヒカリ担当 おばぁは野菜を担当 親父は手打ち蕎麦担当 お袋が料理を担当して昔ながらのアットホームな民宿です。

アウトドアイベント開催中! POWERDRIVE R117

主な出没場所 : 戸狩温泉周辺・千曲川周辺・飯山呑み屋周辺

主な所属先 : 飯山消防団第9分団第2部・北条祭典部・飯山SAWAGSA・STR(セーブ ザ リバー)・北条サーフィン部・三中スキー部OBOG会・飯山市ジュニアアルペン連絡協議会

おもラジ出演映像

  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:33自己紹介!