
明日から師走‼︎
11月の末は
イメージは秋最後
12月といえば
冬スタート‼︎
って感じしません⁉︎
という事で、
気を使っての11月末発送か⁉︎
12月入るんだから
頭ん中スイッチ入れ替えれよ‼︎
とのメッセージなのか⁉︎
今年も新たなマシーンが
我が家に到着しました‼︎
毎年お世話になっている
ドメスティックブランド
OGASAKA SKI ‼︎
それも、brandの中で
1番強烈に体力使う
レース用のスキー‼︎
40前のおっさんに扱えるか⁉︎
毎年言ってますね(笑)
これでブーツもくれば
いつでも現場に出れる訳です‼︎
もう、いつからワクワクしなくなったんだろう(苦笑)
さぁ何れにせよ‼︎明日から始まります‼︎
運良く、今日はベースでカヌーの片付けやら
支払いやら、経理なども全て終わらして
結構、冬に向けてのモード作りと
夏秋の仕事の残りをやっつけて
なんだかんだ冬モードになるように
準備しちゃいましたけどね♪
さぁ明日から2016-2017冬の陣スタート‼︎

不定期で開催します
2016-2017シーズン
戸狩積雪情報 第1弾‼︎
2016年11月29日
本日は今年2回目の降雪です‼︎
戸狩温泉スキー場とん平ゲレンデ(ゲレンデトップ)
積雪10センチ‼︎
オープン予定は
12月17日です‼︎
まだ滑れませんし
オープンもしてません‼︎
(ゲレンデ壊さない車で上がってるぐらいなんでまだまだです…)
順次、
超不定期におしらせします‼︎
気を長く、お待ちください♪

来年のビッグイベントの下見で
雪が混じる
冷たい冷たい豪雨の中、
多分、こんなに寒い日は史上初⁉︎
ホームの川をアテンドしました。
今日は実は朝から調子が悪かったんです…
その1、
昨晩、子供を寝かせてからやろうと思っていた
仕事を、子供を寝かしつけて自分も寝てしまう…
早く寝過ぎて朝方、目が覚めたりウトウトしてて
結局、変なふうに寝不足…
朝、片耳のピアスが無くなってる…
起きて土砂降り、
きょう下見するのかなぁ…
の気持に対して
「やる気マンマンですよ‼︎」の
あまりにもハッキリした回答に観念する…
久々の川なので
色んな装備を忘れる。
インナー、グローブ、ヘルメットインナー…
そのせいで結局寒い思いをする。
手はかじかんでパンパン、
身体はガクガクブルブル…
一緒に下見のメンバーは楽しかったので
良かったのです♪
ぢつは今日の本番はここから‼︎
スタートに置いておいたバスが
ぢつは朝、置いた時に
もしかしたら〜、スタックするかも〜…
ぐらいぐちゃぐちゃで
ツアー終わって取りに行ったら
やっぱり、タイヤ キュルキュルキュル〜…
あ〜 ダメだ〜
粘ったら更にドツボにハマる…
お世話になってる車屋さんに
「マイクロ、カヌーポートで死にました〜…」
「えー‼︎マイクロー‼︎」
という事で牽引では無理なので
4トンユニックでギャンギャン引っ張って貰いました‼︎
昨夜できなかった仕事は今日午後にやろうと思って居たのに
半日仕事が1日仕事になってしまい、PC仕事は出来ず、
今日のアテンド代はレッカー代に消え、
では未だにドラえもんみたいになって箸がうまく使えず
マイクロは泥だらけで洗車しなきゃで
なんだかよく分からない1日であった事は
つよく感じました‼︎
とりあえず、
今日の1日は無かったことにして
今日の夜から子供寝かした後、PC仕事して
ピアスに気をつけて明日の朝を迎えたいと思います。
でも、ドット疲れたんで
体力的にも精神的にも…
寝かしつけたら一緒に逝ってしまう可能性大‼︎
ん〜、進まねー…

2号機「タケ」が
生後100日を迎え
お食い初めの儀式というと
重々しいですが
我が家流で開催‼︎
ご馳走作り、家族は堪能し
主人公は、
兄貴に石を食わされ
モゴモゴ言ってました(笑)
まだ歯が生えてませんが
石のように丈夫な歯が生えてくるような
おまじない⁉︎風習⁉︎だそうです。
目もよく見えて来て
人の動きを目で追ったり
声を発するようになったり(あくまでも奇声)
首が座って振り返ったりと
段々、何件っぽくなってきました。
それに連れてか⁉︎
最初は全くヤキモチ焼かなかった
1号機「マツ」が
どうもジェラシー出てきてるようで
何かと期限悪く
そして2号機にチャチャ入れて泣かして
さんで怒られて、またイラついてと
負のルーティーンに陥って居ます(笑)
まぁ、元気に育ってくれればそれだけで結構‼︎
さぁ冬が始まります。
インフルエンザも怖いな。
2人で頑張ってでかくなってくれ‼︎

RR(リアエンジン後輪駆動)レイアウトの4WD
マニュアルミッション
2シーター
四輪独立懸架
もうポルシェでしょう‼︎
スバルサンバートラック‼︎
金額も10万‼︎ ドル… (すいません円です…)
雑談として自身の知っている範囲で書けば
スバルはトヨタと資本提携して
トヨタから
オメエ(スバル)のところの軽、金かかりすぎなんだよ‼︎
スバル独自の軽は全部ヤメ‼︎
傘下のダイハツの軽にしてエンブレムだけ
スバルの付けてやれや‼︎
と言われ、
現在でもスバルの新車の軽はあれど
スバル産の新車はございません…
軽唯一の4気筒
スーパーチャーヂャーモデル
デフロック
四輪独立懸架(因みにアルファードより足回りは高性能)
な、技術のスバルは淘汰され、
利益率の良い良い方向にシフトしました。
まぁ「軽」に限って言えば
スバルは死んだのです。
まぁ言い換えれば損な軽を作ってたから
会社傾いてトヨタに拾われて生き残ってる
って捉え方もありますがね。
であれば
このこだわってた頃のスバル軽を手に入れれば良いだけですが
実は無類の車狂いの僕にとって
軽トラは禁断の果実…
そう‼︎
乗ってしまうと他のクルマに乗れなくなるのです‼︎
究極の下駄車。
怖いもの無し‼︎
にもつ積み放題、
クルマぶつけ放題、
アタックし放題、
乗り捨て御免、
ドロドログチャグチャ歓迎、
維持費、タダみたいなもの
あぁ〜やってもうた〜
もう早速、泥だらけのカヌーポート激走して
楽しんじゃってるしぃ〜…
ぢつはこの軽トラは
足車、遊び道具ではなくて
つぎのビジネスにつながる予定の大切は
アイテム…
まだまだ大切にしないと。
まぁしかし、楽しい乗り物を手に入るてしまった。
通称、ハタケのポルシェ‼︎
カスタムしませんが(笑)
ちょっと楽しい事起こりそうです♪

肌身離さず
身に付ける物は
拘りたいですね‼︎
ハワイアンや船乗り達のお守り
フックを大阪の兄貴ベアーさんに
新調してもらいました♪
生きる糧の魚を釣り上げる針の如く
幸せを釣り上げる‼︎
そんな意味もあるのだとか。
4年間毎日風呂も寝るときも付けてますが
全く平気です‼︎
ツアー開始の時なんかも
願掛けも兼ねて
安全に終わるように
握ってからスタートするのも恒例となってます。
新しいフックでまた初心からスタート‼︎
ありがとうございます‼︎

車は買ったら
自分仕様にする。
安い車でも
古い車でも
自分の車と解るようにする。
それが自分流。
今まで買った車のほとんどが
オールペンもしくはそれに近い状態。
ノーマルタイヤ、ノーマルホイールなんて
きて早々、放り投げる。
ナビ、テレビのない車は乗らない。
とっても快適か、とっても不便かのどちらか。
そんなもんで妻には全く理解されません。
その代わり、
車を乗り換える場合は絶対損しないのが鉄則。
現に損したことは一度もなし‼︎
車を買っても
いじっても
次のプランを考えるのは怠らない。
ある意味、納車されたら
まだプランが残っていればイジルし
次のプロジェクトに取り掛かる。
この空想期間が堪らない♪
欲しい車を手に入れるというより
その車をどういじったらオモシロイか⁉︎
を常に考えてる。
はい、もう病気です。
今回も、モチロン、バンツのゲレンデヴァーゲンなどは
買えません…
キンピラピカピカのゲレンデは
あくまで個人的な考えだが
ゲレンデの良い部分は完全に
スポイルされていると思う。
あれだったらGLクラスでやれば良い。
もともとNATO軍の車なんだから
泥だらけの方がカッコいいし、
キンピカに、しちゃえばテロ軍に見つかっちゃうよ。
ベンツって面白くて
30年前の車を
最新のエンジン載せてまた売るんだよね。
写真上がキンピカぢゃないゲレンデの復刻ヴァーヂョン。
これ欲しいーと当時思ったけど
金額は四桁…
限定車だったので
10年経った今では新車当時より値段上がってる…
そんなん無理だから
今じゃ下取りでも値段出ないような
オンボロベンツをベースにして
チョチョイとイヂレば
それそうになるんです。
全くキンピカしてないからベンツ。
ベンツのエンブレムまで撤去(笑)
ボンネットは穴空いてるし。
そして何よりも
洗車しないほうが絵になるベンツ‼︎
今、猛烈に汚いですが
あーこの車、汚ったない方がカッコいいなぁ
ってコンセプトにすれば
それもまた良し。
はい、あくまでも狂ってる奴の
全て言い訳ですので
ここまで読んでいただき恐縮です…
さて、つぎ、何するかな〜⁉︎

SLが飯山線に
44年ぶりに走るイベントに
乗車抽選に当選‼︎
バァバとバァバのかーちゃん(ヒィバァバ)と
1号機「マツ」が十日町〜飯山間の
便に乗れました‼︎
とーちゃん(私)は沿線から応援‼︎
最近はスーパー暴れん坊の1号機も
朝からワクワクしてて
道中もソコソコ⁉︎良い子で
3時間の旅を楽しんだようです。
オヤヂである自身も知らないSLの乗り心地…
3歳児にはどうだったのでしょうか⁉︎
多分、将来は覚えてないと思うけど
良い体験になったのではないでしょうか⁉︎
それにしても
飯山界隈の道路は
見た事も体験したこともないような渋滞‼︎
そしてゴールの飯山駅、そして
隣接する市民会館でのイベントも
大盛り上がり‼︎
人人人‼︎
こんな飯山見たことない‼︎
SLにはスゲーパワーがある事を
初めて感じました‼︎
まぁ撮り鉄に代表される
迷惑話もチラホラ耳にしましたが
それにしても
地域の盛り上がりや活性化という観点では
良くも悪くもすごかった。
新幹線開業どころの騒ぎではなかったです(苦笑)
一発のイベントではなく
1年で1度のイベントで良いから
定着してもらいたいなぁ♪
と切に思いました‼︎
いやー本当に凄かった‼︎

早いもんで誕生して3ヶ月‼︎
体重も倍になり
髪の毛は産まれた時からロン毛。
笑顔が絶えない2号機「タケ」
なんだか最近、
首がしっかりしてきた模様。
座らせたり
支えを取ってみたりと
現在トレーニング中‼︎
急がせても仕方ないですが
やはり息子の成長は2人目でも
面白いもんです♪
うちの子歩き初めが遅いとか
言葉話すのが遅いとか
色々聞きますが
黙ってたって勝手に育ちます♪
過度な期待と
余計な押し付けは
窮屈だと思います。
まぁ息子2人には
宿業、フネ業、農業は
なるべくやってもらわないようには
したいと思います(笑)
よく泣きよく笑いよく食べる
大自然の中で
無邪気に呑気に遊びに忙しく
育ってもらえれば結構です♪
オヤヂは成人するまで頑張ります‼︎
最低あと19年…

深夜2時発、一路和歌山は有田方面へ
午後からカヌー連盟の会議
唯一の泊まりはなんと湯浅城と言う名の
マヂで天守閣ちっくな宿で寝る。
俺もついにお城で寝泊まりできるようになったか…
あくる日は朝からシーカヤック‼︎
普段乗り慣れないフネと
北風のウネリに手を焼きながら…
でもすんげー楽しかった♪
名物のシラス丼と有田みかんを堪能して
一路、西の都 大阪へ
お世話になっている大阪の兄貴と
お取引頂いているお二人と
大人になってからは初の新世界‼︎
串カツと大阪の雰囲気を堪能♪
そして帰路につく。
上手くいけば自宅トゥー自宅で
48時間で完結するかも⁉︎
先週の1700キロ 妻の実家青森帰省
からの
今週は和歌山大阪の旅 1300キロ
もうオイル交換ですな(笑)
さて旅もクライマックス‼︎
気をつけてかーえろ‼︎

妻の帰省、青森トリップから
2泊家に泊まって
今度はカヌー連盟のミーティングで
和歌山は湯浅温泉へ‼︎
移動ばっかりで
ちょっと飽きて来てます‼︎
ミーティングでは
事故事例、自社の取組など
深いい話を‼︎
そして、泊まりはなんと城‼︎
色々泊まりに行きますが
こんなのは初めてだなー‼︎
街は道が狭く便利ではないが
なんだか古びた港町みたいな感じで
嫌いじゃないです‼︎
明日はこのフィールドで事業を展開している
カンパニーさんの主催で
シーカヤックツアー‼︎
川、湖がメインフィールドの僕にとって
海カヌーは
研修でもあり、楽しみでもあります♪
夜は濃い裏研修が始まりそうです…
さて、行きますか‼︎

ついにベンツから
ピックアップがリリース‼︎(の予定)
正にドツボですね‼︎
今家ベンツも
スモールから大型SUVまでラインナップして
そしてついにピックアップまでも売る
車の総合商社ですな‼︎
それにしてもカッコ良い‼︎
日本には間違いなく正規輸入
されない‼︎と思うので
どれぐらいのプライスで登場するのかも
全く見当もつきませんが
例えば600万するトラックの荷台に
ドカドカ土砂や岩を載せられる
勇気は俺にはない(笑)
トラックなのに皮シートで
快適装備全部付き
なのにトラック‼︎
みたいな不条理がまたオモシロイ‼︎
発売は2017秋‼︎
さて楽しみが一つ増えるなぁ‼︎

今年の秋も毎年恒例
弾丸青森妻の実家帰省ツアー‼︎
2号機「タケ」誕生後、初となるので
青森のジィジとバァバは
7人目の孫と初対面‼︎
今年は0日目がはじめて存在し、
仙台ナイトと仙台アンパンマンミュージアム‼︎
初日は大雪でホワイトアウト
2日目は雪だるま作り
3日目は1号機「マツ」の、もう恒例となった
青森帰ると風邪ひいて病院…
4日目はもう帰る‼︎
という、毎度ながらの強硬スケジュール‼︎
夏休みも冬休みもない我が家にとっては
夏冬休みでした。
今年は6年ぶりに帰って来た
なんちゃってベンツ君のお陰で、
往復1700キロの旅は
終始楽チン。
近郊をチョコチョコ乗るには
扱い辛いですが
やっぱり高速8時間とか暗転するシュチュエーションは
疲労と安定感の度合いはまるで違います。
車高が低い、4WDは本当に楽ですな♪
17年も前の車なのにリッター10キロは
良い意味で誤算でした。
ハイオクですがレギュラー仕様のハイエースの
リッター6キロに比べればコストも全然安い‼︎
そして久々の「普通車」なので
土日割引の恩恵も受けられるし、
何せ、中型より高速代が安い。
なんだ、結局ハッピーなんじゃん…
と言う事で一先ず冬前の一大イベントは終了‼︎
今回の帰省は大雪も体験したし、
いつ雪降ってもOKでーす‼︎
しかし、月曜の夜からまた遠出の予感…

豪雪地帯、長野飯山から
妻の実家の青森に帰省中、
シーズン一発目としては
相当ハードパンチな
雪道を走り
着いた先には
銀世界‼︎
青森と言えども、太平洋側であるが故に
それ程積雪は多くない地域だが
それにしても東北特有の
吹雪で前が見えなくなる
道路でもみんな止まっちゃうぐらいの降り。
ようやく着いたらやっぱりこの地でも
20数年振りの振りだったようです…
翌日は早速息子と雪だるま作り‼︎
今シーズン1作目としては
なかなか出来栄え良い感じでした。
困ったのは
履物…
旅先で用意出来ないものは買うが
まさか、実家でも必要不可欠な
防寒仕様の長靴を
旅先で買うとは思わなかった…
コールマンで4,000円弱…
中々の高級靴でございます。
危険なヤツだから色は黄色で(笑)
さて、明日は何遊びしよう…
そとのレジャー施設は軒並み閉鎖中…

2号機が産まれて初めて
妻の実家へ里帰り‼︎
我が家でいう、
毎年恒例の夏休みと冬休みの
合同休み。
なんとなく雪が降る気配はしてましたが、
雪道には慣れてますが
今シーズン一発目の雪道が
轍の道をケツを振りながら
吹雪で30キロしか出せない
猛烈な降り方だとは
中々、妻の地元、青森のお出迎えも
荒々しい(笑)
なんとか、実家について聞いたら
この時期にこんなに降るのは
20数年振りらしい(苦笑)
いやー久々に目の疲れるドライブしたもんだ‼︎
轍に腹が、当たりながら走ったからね(笑)
しかも高速道路30キロで‼︎(笑)
センターラインも追い越し車線も
なーんにも分からないの久しぶり♪
本当に眼がシパシパする…
明日はムスコと雪だるまでも作ろう♪

金曜日の夜に
高熱を出して病院
そしてそのまま入院した
2号機「タケ」
半年から1年ぐらいは母乳の免疫で
風邪なんかひかねーもんだよ♪
という自説はことごとく覆され、
簡単な診察どころか入院騒ぎにまで
発展してしまいましたが
月曜日の検査を持って異常なし‼︎
熱も下がっておウチに帰ってきました♪
それにしても物言わぬ乳児は
なにがどうなっているのか判りません…
痛いとか苦しいとか言って貰えば判るんですが
それすら判らない…
フライデーナイトの非番の日に
ワザワザ病院に来て頂き、診察頂いた
小児科の先生には
本当に感謝です。
乳児の高熱はすぐ落ち着くものから
重篤になるものまで様々、
何れにせよ、早く来てもらって良かった。
と言って頂き、
息子の体調も親の気持ちもすんごく和らぎ、
そして安心させられました。
それがサービス業なのか否かはさておき、
非常に心強く、ホッとしたことは間違いありません。
よく観察し、子供の声にならない声を聞くことも大切。
そして小さなことでもすぐに行動し対応してもらう。
根性で治せ‼︎とか
気合いで完治‼︎とか
自分では言ってる癖に
子供の事になるとダセー親です…
そして、子ども一人と妻が居ないと
部屋は汚くなるし、自分の仕事が進まないし
ごくごく普通の健康な毎日の重みを
ヒシヒシと感じます‼︎
健康第一‼︎
ごくごく普通な健康な毎日が
本当に1番‼︎
忘れがちですが忘れないよう生きなければなりません‼︎
とにかく明日からは仕事も家庭も通常営業‼︎
これが幸せの第一歩‼︎

今年は雪が多いとか、寒くなるとか
色々言われてますが
ここ何日かは
こちらの冬の景色満載で
冷た〜い雨が降ったり
寒〜く、どんよりしていたり
一気に季節が進んだ気配です。
すんごい寒さを感じ
ジーン…って感じです。
毎年のフレーズですが
この時期こんなに寒かったっけ⁉︎
とか、
今年は早いんぢゃない⁉︎
まぁ言葉の風物詩ですね(笑)
雪で商売している身としては
寒くなくては商売人なりませんが
雪のない寒さは本当にエラくツラい…
ブナの原生林は全て落葉
里山は様々な色が付き、
これが落ちると、空からも行きが落ち始めます。
あっ、やっぱり毎年同じ時期か…
日も短く、寂しい景色が続くこの季節。
早く過ぎ去り白銀の世界にならないかなぁと。
本当に本当に寂しい季節ですね。
さぁいよいよ冬だ‼︎
冬の準備、なんにもしてねー…

3年前、
ノリでゲレンデでチャリンコ乗れたら最高ぢゃない⁉︎
ゲレンデの下あたりでうろちょろレベルなら
とか
でもゲレンデ走ったら怒られるでしょ⁉︎
とか
コース爆走するの夢だよね。
などなど
まぁ、全ての理想を叶えるとすると
かなりアウトサイダーな方向に進むんですが
スキー場公認で
リフトも乗れて
そしてしっかりイベント化する‼︎
集客して
ゲレンデ側にもしっかり売り上げ立てて
索道法にもしっかり対応できるようにと
少しは大人になったんですね(苦笑)
一つ一つ問題を消していき
3年目の今年‼︎
サタデーナイト‼︎
という、言わばナイターのゴールデンディに
なんと5回も開催できるような
イベントに成長してくれました‼︎
これも一会に
言い出しっぺで何もやらない
私の戯言に
松山ファミリーを先頭に
市内自転車クラブや販売店、メーカーさん
アクティビティセンターなど
そして有志で集まった貰ってる仲間
ゲレンデ関係者、
荒れまくるゲレンデを嫌な顔しないで
次の日のために整備してくれるオペレーターの皆さん。
多くの関係者の協力もと
段々大きなイベントになったら事をヒシヒシと感じます‼︎
さわごさのときと一緒ですが
これは僕の座右の銘ですが
やらない後悔よりも やった後悔
その時、やらなくって やらなくて の後悔は
いつまでも頭に残ります。
やってしまったことを後悔する方が
まだ気持ちが良い。
この雪チャリナイターもそうでした。
周世と色々考えて
構築して
プラン出して
苦労しましたが、しっかり彼が親方として
すげー頑張ってくれてるんで
どんどんおおきなイベントになってます!
ソフトはハードを超える‼︎
既存のゲレンデを
ただバイクの乗れるゲレンデにする‼︎
これだけでスキーヤースノーボーダーしか
見込めないリフト券売り場販売を
自転車ユーザーに販売する‼︎
販路を広げやれる事を増やす‼︎
ハードは何にもいじってません。
やろうと思う気持ち、
賛同してくれる多くの方々。
例えば、そんな流れが
毎年ひとつづつ増えれば
毎週イベント満載の地域になる事も可能です。
一つの目標でもある
イベント屋として食っていく‼︎
みたいなものも夢ではありません‼︎
何はともあれ
ゲレンデでチャリンコで
コースをぶっ飛ばす快感‼︎
皆さん、是非遊びに来てください‼︎
レンタルサイクルも用意ありますよ‼︎

3年半と
2ヶ月半
だいぶ順調に育ってます♪
1号機のマツは反抗期と自己主張の鬼
2号機のタケは首が座りそう…
かなり賑やかな毎日ですが
それはそれで楽しい日々でもあります。
余りにもヒドイ1号機のオレオレ振りは
おおよそオヤヂ似ですが…
絶対2号機産まれて心配していた幼児帰りは
まったく無く‼︎
自分なりに結構アニキやってくれて助かります。
またに抱き上げて
首がブラーンなってる時は
かなりヤバさを感じますが…
まぁ寒くなってきますが
このデコボココンビで頑張って行ってほしいと思います。
子は宝。
よく聞く言葉ですが
本当にその通りですね。
各々頑張って大きくなってくださいな。
俺も一緒に大きくなろうと思います。

自分事ではありますが
自他共に認める
スーパーセッカチです‼︎
セッカチ人間が
1番耐えられないうちの1つが
スプレーした後の乾燥時間です。
もう待ってられない。
乾いたかどうだか触っちゃう♪などと
暴挙に出ては乾いてなくて指の形で残って
結局失敗したり、苛立ったり
自作自演のトラブルを
スーパーセッカチストはよくやらかします…
話は変わって
新たな野望と展望を視野に
新たなビジネスの準備中ですが
現在壁にぶち当たって進みません…
いや進んでいるのですが三歩進んだ二歩下がる
毎日です。
そんな中、
煮詰まって アーーー‼︎ ってなった時
コーヒー飲んだらタバコ吸ったり
要はブレイクする訳ですが
今日もそんな中、
車イジリ第1クールの大仕事
車のヘッドライトライトに
作戦名
「缶スプレーでシュシューっとペイントしちゃおうぜー作戦」
(無駄に長い)
が終わってない事は頭の片隅にはあったのですが
流石にこの仕事は、
今の仕事が片付かないと気合い入れて出来ねー‼︎
と考えていました。
それぐらい重要な「車イヂリ第1クールの大トリ」だったのですが
いや、待てよ。スーパーセッカチな俺が
缶スプレーの乾燥時間待てないやつは
他の事しながら乾燥時間を有効的に使うと
それはそれ、彼はコレで上手くいくんでないの⁉︎
と閃いたのであります。
仕事が煮詰まってブレイクしても
結局1人作業、ブレイク中だったその事考えているんだから
1時間しっかりと仕事、
休憩時間10分は真剣に缶スプレー‼︎
そして仕事にかかれば乾燥タイムをしっかり設けられる‼︎
ブレイクタイムと仕事をシッカリ分けて
やってみたら♪
あらっやだっ‼︎
今日は仕事も趣味も
かなりの効率ですすんぢゃったぢゃないの♪
なんて効率的なんでしょ♪
1日しっかりと仕事‼︎
休みはしっかりと趣味‼︎
見たいな垣根が逆な仕事の効率を下げ
趣味を自分のセッカチで潰してしまう
2日ダメにするところを
1日で出来てしまった‼︎
男39歳‼︎
いやーまだ勉強だな‼︎
まだまだ伸びるぞ俺‼︎(笑)
自分のウィークポイントを
うまく利用してやったぜ‼︎
と、すげーくだらないんですが
自分が自分を後略出来、
そしてメチャメチャスピーディに
2つのことをやり遂げだこの達成感に
酔いしれました(言い過ぎです)
明日は魔の祝日で、魔の息子のめんどうなので
何も進みませんが
明後日以降もちょっとうまくスケージューリングして
仕事も趣味も進めてみようと思います♪
あー久々に自己満足度高い日だった♪

パワードライブ 丸9シーズン‼︎10年目の今年も
全てのツアーが終了致しました‼︎
本当に本当にありがとうございました‼︎
スーパーSUPや
ギャロメベースの開業など
ギャロメ40になる前に
なんとか1つの形だけでも
死んでも何か形に残っていれば
いや、残して死ぬのは迷惑か…
色々やって見ました。
一言で総括すると
大惨敗‼︎
のシーズンでした‼︎
はじめて売り上げ前年割れ‼︎
固定費は事務所持ちで5倍以上かかってるのに‼︎
9月前半まではなんとかトントンでしたが
台風16号に始まった
ほぼ1ヶ月間の無給、無仕事期間、
既予約で埋まってた
大規模団体、イベント依頼か
全てパーになり
9月後半から急ブレーキどころか
もう逆走…
本当に燦々たる状況でした。
繁忙期の7月、8月で
かかる経費、人件費、その他支払いをこなして
9月以降は
いよいよ利益が出るぜ〜‼︎
みたいな流れが毎年恒例のですが
今年はそれがなかった〜…
来春まで生きられるかな〜…
取り敢えず金目の物を売り払い
春まで生き残れるように段取り中です…
俗に言う水商売より
俺の方がよっぽど水商売‼︎
台風以降でが、大水出っぱなして
今年は悲しさ通り越して
笑いが出ましたね(笑笑)
安定的に稼ぐには
また1つ新たなビジネスも考えなければならない。
いや、もっと早く気づけよ‼︎
って感じですがね…
とりあえず
記憶に残るシーズンだったのは間違いありません‼︎
身が軽ければ(固定費無ければ)
痛くも痒くもありますけれども
やっぱり城建てるとデカイですね。
身を以て感じてます‼︎
まぁ嘆き悲しんだところで
空から札束降ってくる訳ではないので
なんとかやって行こうとは考えてます‼︎
来年は丸10年‼︎です‼︎
営業は4月29日から‼︎
色々、手を替え品を替え
太々と生き抜いていこうと思います‼︎
また来年もよろしく宜しくお願い致します‼︎
パワードライブR117