仕事で色んな山に行きますが

戸隠はその数々ある山の中でも

かなりカッコ良いですねー。

カッコいい山の前で

カッコつけて写真撮ってもらいました♪

山をテーマにした投稿なのに

山をボカしてみたり…

山から山への遠征が続きます。

明日からは

長野の最北端栄村へ‼︎

レース三昧です。

明日からはどんなドラマが待っているでしょうか⁉︎

少しゆっくりしたいですね…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:48独り言!

2018年02月25日

怒涛の日曜日。



今日の出来事

4時30分起床 出発で野沢温泉へ

5時30分乗車の山頂まで

REDBULL SNOWCHARGE2018野沢温泉大会!

200名を超える選手達が一斉にスタート

一番最初に山麓についた人が優勝!

という、単純明快な最高のレースの

スタッフを終えて

9時30分 地元戸狩スキー場で

飯山市市民アルペンスキー大会!

今年は家族参加!

ついに1号機「マツ」のレースデビュー!

かーちゃんは安定の旗門不通過の失格!

そして今年もゴーグルせずにスタート(笑)

とーちゃん10年ぶりのレースでもちろん優勝

(と言ってもカテゴリー2人参加のみ…)

幼年組(保育園生)のレースは

11人エントリーで

マツは4位入賞!

しかも、年少さんではトップ(←これ重要&親バカ全開)

15時00分

ジュニアチームを引き連れて戸隠へ

明日のレース参戦のために移動!

ようやく本日のスケジュールが終わりました。

あー長かった!

あーあっという間だった!

どっちだ⁉︎

まぁいいか!

今日は楽しかったなー

明日からもまた楽しい日々を送ろう‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:31独り言!


昨日から4日間、菅平ステイです。

スピード系のレースのため

とにかく待ち時間とその間の寒さとの戦い‼︎

頭も寒いです。

頭を寒さから守るものは沢山ありますが

やはりヘルメットは最高のプロテクションに加え

防寒、防水面でもマストのアイテム

夏のヘルメットも被り

冬もヘルメットも被り

仕事はヘルメット様々の仕事です。

脳ミソを守るには

いくら高くても

被らないリスクを考えればタダみたいなもんです♪

被らないで脳みそプルンってなったり

後遺症、長期入院…

ねっ!

やっぱり被った方が良いんです‼︎

まぁ夏も冬も一応プロの端くれとして

おすすめなのが

SWEET PROTECTION

しっかり守ってくれます。

元々は夏の仕事のお付き合いでしたが

今期から冬もお世話になってます‼︎

身体が資本な仕事ですもんでウェアも

お世話になってます。

マイナス15度の菅平でも快適です‼︎

身を守るもの。

皆さん、今一度ご確認を‼︎

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:42山!独り言!

2018年02月19日

YO-I DON



同じ場所からスタート

1位 初号機タラコ 11歳(ミニチュアシュナウザー)

2位 1号機マツ 4歳

3位 2号機タケ 1歳6ヶ月

まぁ妥当な距離感だと思います(笑)

ちなみに1位のタラコは

画像1番奥の「黒い点」です。

人間で言えば50歳半ば 頑張ってます‼︎

あと何年でこの順位が変わるでしょうか…

人間の2人はあと10年は「差」が埋まらないかな⁉︎

タラコは正直だいぶ疲れてきたな。

10年後、タラコ21歳マツ14歳タケ11歳で

同じアングルで撮ってみたいな。

あっ俺、50歳…(驚愕…)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:56タラコ通信!ギャロメ2世通信!

2018年02月16日

大会週間終了‼︎



学生大会

レースの部からデモンストレーションの部まで

1週間滑りきりま…

1週間喋り切りました…

そうです。この大会は

レーススタッフではなく

レースMCと表彰式開会式閉会式の司会進行役。

近隣住民に嫌がられる1週間です(苦笑)

おしゃべり好きですかが

しかし、1日中ずーっと喋り続けるって言うのも

中々大変な作業で

楽しませたり

感動をよばせたり

泣いたり笑ったりと

まぁそれはそれは大変な日々なのです♪

毎年、歳はとるわけで

歳のせいにはしたくないけど

やっぱりシンドクなります。

そして毎年現役大学生とは歳が離れていくわけで

笑うポイントもツボも噛み合わなくなってきます

単なるオヤヂ化ですね(苦笑)

まぁしかし

色々な仕事をするタイプの人間として

こんなに喋り倒す1週間もないので

もしまた来年も使ってもらえば

頑張りたいと思います♪

明日からまた1週間と言われれば

完璧キャンセルしますが

バカなんで1年経てば

マイクを握っている事でしょう。

選手の皆さん、大会関係者の皆さんお疲れ様でした。

ゲレンデ近隣住民の皆様

また来年も多分、ご迷惑をお掛け致します。

予めご了承ください♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:32独り言!

2018年02月14日

2月14日の記事



まずは本日の動画をどうぞ♪ ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/vCQRBE7Wjcc

スキー宿を手伝う妻

スキーを生業にしている夫

付き合って間も無く子供ができ、

1人目が保育園に行き始め

間も無く2人目も出来たので

実は2人でスキーをしたのは

結構久しぶり2人でスキーでした。

と言ってもお互いの昼休み時間

1時間限定(笑)

土日も仕事なので

家族で出かけることもなく

ましてや夫(自分)は

雪のある時期は半分も家に居ない

そして晴れた‼︎

これは撮るしかないでしょ‼︎

という事で

撮影1時間(それはゲレンデに居る時間)

編集15分で

この様な絵が残せます♪

ひさびさに2人で楽しかったなぁ。

実に6年ぶりかな⁉︎

またチャンスを狙って行きたいね♪

今度一緒に滑れる時までに

ボーゲンスタイルを

自主トレーニングで治しておいて下さい♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:29独り言!


車好きとして

現実ありきで欲しいって言ったら

ハイエースとか、ランクルとか

どうしても雪国なもんで四駆系ななります。

あくまでも現実ですゆえ。

夢としてほしいと思う車は

フェラーリ、ランボルギーニ…

とはなりません。

速い車はあんまり興味ないので。

フェラーリと日産GT-Rが同額で売ってても

後者を選ぶかな。

まぁ夢の話の範疇ですが…

そんな中、

現実と夢のちょうど狭間にいるのが

トヨタメガクルーザー。

自衛隊御用達の和製ハマーです。

まぁ、しかし1,000万…

そして世の中に新車がなくなってからもうじき20年…

まず中古市場にも出てこない逸品。

この前、レッドブルのイベントには

このメガクルーザーの屋根がパカっと開いて

DJブースが登場する

スペシャルビークルまで行かなくても

これはいつか乗って見たいなぁ…

運転席狭い

車内も狭い。

何処にでも行けるけど

別に何処まででも行けなくても良いし

すげー良いんだけど

別にそこまで必要ないんだけど

とても魅力的なんですよ。

この車。

エンジンなんて粗油でも走るし

エンジン設計なんて40年前の代物だし

80キロ以上出なそうだし

だけどなんだなー

この佇まい堪らないんだよなぁ

もし、何処かで、もう要らない人

もし、何処かで、手に余らせている人

もし、何処かで、譲っても良い人

居たらお知らせください。

トヨタメガクルーザー

実力で買えないけど

この車の実力を試すフィールドで生きている人間が

ここに居りますので

是非、譲ってください。

#メガクルーザー  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:25独り言!愛車通信!

2018年02月11日

男は地理感覚を‼︎



出張や遠征で国内アチコチ行くもんで

結構、日本の地理には詳しい方だと思います。

一方、自分の県のシルエットも見ても

訳が判らないのは妻…

結構、女性は詳しくない人が多いかな⁉︎

しかも移動中寝てることが多いので

妻の実家の青森までの800キロも

彼女はそんなに遠くない距離だと思ってると思う…

そんな地理的感覚が繊細な男と

そんな地理的感覚が曖昧な女の

子供は如何に⁉︎

家にゆうに150冊を超える

息子たちの絵本の中でも

地図を覚える絵本‼︎

こうゆうの好きです‼︎

物語や昔話は

ぶっちゃけ偽善過ぎてあまり好みでないものもチラホラ

大体、亀かうさぎに勝てるわけねーぢゃん‼︎

とか言っちゃうタイプ…

今回ウサギは寝ちゃったけど

寝なかったらブッチギリだよなー‼︎

とか言うと結構引かれます…

まぁ親が天邪鬼だと

子は素直に育ちそうだな(笑)

この地図の絵本は

都道府県の形がそのまま似てる形として表現されてて

青森はエビ県

長野県はイノシシ県

沖縄はワニ県など

結構楽しめながら読み、覚えられます。

ハト県(新潟)の下にイノシシ県があるんだよねー

とか言いながら隣接県も覚えられます。

結構面白いです。

勉強というといやとか頑張んなきゃみたいな感じですが

子供の時からこんな感じで触れ合えば

勉強、嫌な概念なく

スイスイ行けそうですね♪

子供と腹会える時間も

少ない生活スタイルなので

そんな時間もとても楽しいです♪

このペースで次は英語でもやっちゃおうかな⁉︎

子供と楽しみながらやれば

息子と同じペースで覚えるかも⁉︎

子供の勉強に便乗するのも手かもしれません(笑)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:32ギャロメ2世通信!

2018年02月09日

ようやく3分の1終了…



2018年2月

素晴らしく過密スケジュールです。

実家の宿も大賑わい。

家の2人の兄弟も大ハッスル‼︎

3月は…

もう考えてません。

考えたら絶対萎えるから。

ちょっと過密過ぎる仕事。

2月は残り3分の1

シーズンは残り半分となりました。

今年は冬も太らない。

それが過密スケジュールを物語ってると思います。

生きて春を迎えてやる‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:52独り言!

2018年02月07日

不甲斐ない…



基本的に選手のスキーは

触らないがポリシー。

スキーをセッティングするのも

選手のテクニックだと思ってるから。

スキー技術も

スキーチューンナップも

共に磨いてなんぼ。

だと思ってます。

しかし、それにしても、

本当にヒドイ…

コーチ始めて

初めて選手のスキーを仕上げる。の巻!

全部、完璧にやりあげてやりました!

これで明日ダメだったら

本気でキレるかも…

本当に不甲斐ない。

毎日毎日同じことの繰り返しで

時間は全然足りなくて

同時に進めなきゃならん案件が

いくつもあって全然進まない。

マヂで時間が足りません。

全てにおいて中途半端でイカン‼︎

さぁ風呂入ってリフレッシュしよ♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:49独り言!

2018年02月05日

急ぎで近況。



土日は息のつく暇なく岩岳イベント終わらせて

そのまま岐阜県ほうのきスキー場に入りました‼︎

SAN(長野県スキー連盟)のスタッフとして

全国高校 インターハイにサポートにオヂャマして居ります。

取り敢えず落ち着いたら

健忘録書きたいと思います。

ひとまず生きてます‼︎

元気です。

が、眠いです…

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 13:47独り言!

2018年02月02日

誰も知らない。



そこには誰も知らないバーンがある。

自分一個人の

スペシャルな場所が。

スキーがソコソコできる人ぐらいでは

全く楽しくない

スキーで喰ったり、スキーに命かけてるぐらいの

人間でしか「楽しい」と感じないバーンが

うちの裏山にある。

そして全てにおいて条件が揃わなければ

命を落としてしまうバーンが。

ブナの原生林の中に。

僕とタヌキとキツネとカモシカとクマしか知らない

名もなき一枚バーン。

今日も見るだけ。

滑りたいけど

滑れない。

怖い。

ただただ怖い。

怖いと思い続けて40歳も超えてしまった。

バーンを下から見つめ

イメージを膨らまして帰るだけ。


僕しか知らないバーンは

僕の裏山に無数にある。

だいたい攻めたけど

あいつだけまだ。

今度はいつまた行こうかな。

いつか滑るために。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:06独り言!


平成18年度以来の冬になるなんて

噂では話ししてましたが

平成18年の時は電線を触れました。

今年はそれ以来あとちょっとで

触れる所まで来てます。

除雪機のスロワー

投雪もそろそろ限界が来て

投げられなくなって来てます。


何だかんだ今年は雪が多い

それに増して今年は寒い‼︎

昨日の朝の気温ー15度‼︎

水道管が破裂したり

細かいトラブル多いです。

この先の週間予報も雪でコンプリート‼︎

さぁここまで来たら

電線に触れるまで降っちゃって下さい。

もうなんでもこいー‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:44独り言!