2017年01月31日

現着‼︎



本日より、山形赤倉温泉スキー場で

全国中学生スキー大会の会場で

トレーニングが始まりました。

他の都道府県の選手もトレーニングに訪れ、

会場も良い意味でピリピリして来てます‼︎

この空気感は現場でないと感じれない♪

コーチ陣も最高のプレーが出来るように

いつもより8割り増しで稼働中‼︎

どうでも良いけど

そして気付いたら今日で1月終わりだ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:00独り言!

2017年01月30日

全国大会へ‼︎



僻地に住んでて

こんな事言うのも

大変失礼なのは重々承知ですが

すげー所までやって来ました。

山形県最上町‼︎

冬の日本海は

なんとも淋しげで寒々しい感じは

いつ見ても変わりません。

ここで1週間‼︎

未来のスーパースター育成のために

頑張ります‼︎

さてどんなドラマが生まれるか⁉︎

運転して来て腰が爆発しそうです。

早寝早起き‼︎ 毎日スキー‼︎

さぁいろんな意味で頑張るぞ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:37独り言!

2017年01月29日

オモユチャレンジ‼︎



ギャロメ2号機(次男)タケ

(ちなみに0号機タラコ、1号機 マツ )

8月15日生まれで5ヶ月を過ぎたので

ミルク以外の初めての「食べ物」を体験。

ザ「オモユ」

結果、一度口に入るもぜんぶ押し出す

惨敗です‼︎

速いだ遅いだ

毛が生えてる、生えてない

ハイハイしない、お座りしない、立たない

大丈夫大丈夫。

人生80年。

1年ぐらい遅れても全く問題ないよ。

全然気にするレベルですらない。

教えなくても勝手に歯が生えて

勝手ななんか食って

勝手にハイハイして歩き回るさ♪

「タケ」は

常にニコニコ笑顔。

疲れがぶっ飛ぶね。

オヤヂがしっかりしてないから

かなりしっかり者になる事は間違いない‼︎

どんどん育て‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:30ギャロメ2世通信!


iPhoneを

6plusから 7plusに機種変更しました。

今のiPhoneって10万もするんですね‼︎

彼にはかなりビックリ‼︎

解るようで解らない月々割だか

購入サポートやらで2年支払いなので

ウヤムヤになってますが

まいにち持ち歩く物としては

ブッチギリな高額日用品です。

まぁシゴトもこれ一台でやってると思えば

安いもんか…

今回からカメラのレンズが二個ついて

なにやら背景ボカシが出来るようですが

まだ全然使い方解りません…

それどころか、

二年周期でデバイスを交換していますが

1番勘当が無かったのも正直なところ感想です。

まぁ言い換えればいままで使っていたものに

あまり不満が無かったと言う事もありますがね。


写真を見比べて、正面の昭和の子供みたいなヤツに

目が行きがちですが、背景に注目です。

メイン以外はボヤけてます。

丸で一眼レフのカメラの様ですね。

カメラはさっぱり分かりませんので

「っぽい」で十分です♪

ちょいっと修行して使いこなして見たいと思います♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:45独り言!ギャロメ2世通信!


10日前まで

今年も雪の少ないシーズンだと

誰もが思ったでしょう。

まさか2週間で例年並みまで

追いついてしまいました‼︎

家の周辺で現在2mちょっと‼︎

カーブミラーは埋まってしまいました‼︎

大会が続き、

レースコンディションもさることながら

遠征から帰れば雪掘り

雪掘りしてまた遠征への繰り返しで

実は結構タイアードです…

でもこれで去年は3月全般で終わってしまった

ウィンターシーズンも

今年は間違いなく3月末まで

問題なさそうですね。

経過は急上昇でつらい日々でしたが

結果はオーライではないでしょうか⁉︎

そしてスゴイ寒い日々が続いて

室内の蛇口は

朝起きるとツララになってました(笑)

平年よりかなり寒い日が続いている割には

明後日と日曜日は雨予報…

面白い日々が続きそうです。

雨が降って雪が重くなると

作業しづらいので

明日は恐らく⁉︎間違いなく⁉︎

雪掘り作業な1日になりそうです。

さぁ掘るぞ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:29独り言!タラコ通信!


今シーズンの

君のチーム成績はどうよ⁉︎

と聞かれれば

一言で「チグハグ」

成績を単発で上から摘めば良いかも知れませんが

レースはシリーズなので

そこは抑えておいた方が良いよ。

のレースは獲れず

そこはある程度抑えてあるから大丈夫

なレースでそこそこの成績出ちゃう

みたいな流れ。

うーん、選手個々の成績もさることながら

コーチとしてマネージメントできてない感があります。

チーム内で本命崩れ、伏兵現る。みたいな…

12月初旬のシーズンインから間も無く2ヶ月。

えっもう2ヶ月⁉︎

そして全国大会行って

県内レース回って

予定見ればあっという間に3月後半…

毎年恒例、今年もあっという間にシーズン終わりそう…

さて帰ってまた遠征の準備すっかな…

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:16独り言!

2017年01月23日

連日レース連日ドロー



毎週のようにレースが続きますが、

レースの前日には

レースのスタート順の抽選(ドロー)があります。

アルペンスキーはスタート順が命‼︎

トップ15はドローとなります。

コーチはそのドロー会場で

祈るのみの仕事をします。

特に連日雪の降るコンディションは

コースが荒れてしまうので

早めのスタートが第1です。

昨日のドローはボチボチ、

今日のラースはダメでした

さぁ、明日も頑張るぞ‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:31独り言!


白馬への遠征中には

現地もさることながら

地元、戸狩も2年ぶりの豪雪に見舞われました。

これで春まで安心してスキーできます♪

ゲレンデや山にだけ降れば良いですが

もちろん、郷や建物にも同じだけ降ります。

家の屋根に登り

ベースの駐車場に停めてある車を掘りにと

空いたこの二日間は

雪掘り祭りです‼︎

屋根の上に積もっていても

大した問題ではありませんが

屋根の雪と地べたから積もって来た雪が

くっつくと、雪って奴は悪さをします。

お互い引き合って

お互い沈み始めて

あっという間に車だって

ぐちゃぐちゃになります。



軽トラのフロントガラス、

先ずカメラを撮っている角度(場所)が

すでにおかしいです(苦笑)

ひたすら2時間黙々と作業。

次降っても良いように

大きくスペースを広げて掘ります。

良く、なんでこの地域は

「雪掻き」じゃなくて

「雪掘り」っていうの⁉︎

と言われる所以はご覧の通りです。

ひとまずグリグリほじくってやって一安心。

あと、2回〜3回降っても大丈夫そうです。




このベースは街道沿いにあるんですが

誰かが優しさで

ワイパーあげてくれたんでしょうね。

雪の降る日はワイパー上げる人多いですが

あれは一晩で降っても

30センチぐらいしか積もらない地域では

有効でしょうが、

僕は上げません。

50センチ以上降る地域は

ワイパー持っていかれるからです…

案の定、どなたかな優しさによって

ワイパーがグニャグニャになってました。

もしかしたらイタズラか⁉︎

捻転しててもう使い物になりません(笑)

一晩一撃1メーターの地域では

ワイパーはあげないことをオススメいたします(笑)

ひたすら雪掘りに明け暮れた2日間。

明日から雪の予報。

スキー場関係者にとって

雪は銭‼︎

去年と全く降らず楽でしたが銭になりませんでした。

今年はまだ余力ありますよ♪

まだまだカモーン♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:29独り言!


1週間かけて中学生、高校生、国体、マスターズの

県予選を行うスキー大会週間。

前半の中学生のレースが終わりました。

男女2種目ありました。

アルペンスキーのレース難しさ

絶対王者が腰をついただけで予選敗退

滑走ラインが1センチ違うだけで

ポールをまたいでしまい失格

王者が失敗し無名が飛び出してくる‼︎

などなど

本当に波乱万丈なスポーツです。

我がチームも然りで、

ほぼ順当に行けば全国大会への出場ができる選手が

敗退し、

2年生のこれからの選手が

髪が降臨して素晴らしい滑りで

全国大会への切符を手に入れました。

本当に面白いスポーツです。

中学生のレースは今日で終わりますが

あと四日間レースは続きます。

選手、コーチ、大会関係者頑張って下さい。

我々はこれで1度飯山に帰り、

週末にはまたここ白馬のレースに戻っきてます。

潰れることなく

奢ることなく

黙々とトレーニングして

粛々とレースな挑むのみです‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:37独り言!


2007年1月17日に

「パワードライブR117」をはぢめました。

今日で丸10年が経ちました。

カヌー5艇ではぢめた商売、

現在、カヌー15艇

ラフティング5ボート

スーパーSUP 3ボード

ゲレンデも北竜湖、飯山千曲川からのスタートで

現在は上にプラスして

栄村千曲川

十日町信濃川、

カンパニー繋がりで

全国津々浦々の川や湖です商売させて頂き、

本当に感謝の連続です‼︎

元々、この業界には全く違う所から

勝手に起業し、

勝手に駆け抜けた10年間。

未だに忘れられないのは

サラリーマン時代の上司に

「社長のやり方が気に入らないのなら、辞めればいい」

と言われた一言が

東京を離れ、

実家の商売にも身を置かず

一人親方として

チャレンジをはじめる全てのキッカケです。

その代わり、全ての責任は全て自分にある

という当たり前のことも学びました。

開業1年目は 一夏で売り上げ30万。

もちろん食えませんでした。

バイト9割、本業1割が2年。

徐々に割合が変わってきて

7年目にて副業要らずで食えるようになり

一昨年には夢であった事務所を開設

そして右肩上がりので着た去年9年目にて

初めての大赤字も体験して(笑)

年を越し丸10年となりました。

久々に貯金の全く無い冬を越えております…

高校卒業までの18年間。

20代の10年間は

大学4年間、

サラリーマン8年の実家を離れた12年。


都落ちして長野に帰ってきてからの10年間

自身の歴史で、30代の10年間で学んだこと。

初めて振り返る

自分としての歴史が

今年40となり、人生80年であれば

この世に生を受けた1人の人間の

人生の折り返し地点でもあります。


良かったか⁉︎悪かったか⁉︎

個人的反省や後悔は嫌いなので

特に振り返りません。

しかし、この10年で一番感じたのは

あぁ〜 サラリーマンの方が良かったなぁとは

常日頃思ってました(笑)

その代わり、人に雇われない仕事は

苦労と一緒に、

しっかりとした自分をも育ててくれたと思います。


両親も歳をとり、

実家の事も考えなければならない

子供を授かって彼らが成長していく過程、

これからの10年は

今までの人生とはまったく違う10年になることでしょう。

常々、40になるのが楽しみで仕方ない‼︎

と豪語してましたが、

本当に、ようやく、この歳になりました。

作戦もなければ見込みもありません。

とにかくあてのない期待が胸を躍らせるだけです。

なんとかなるで10年。

なんとかなりました。

これからの10年もどうにかなるでしょう♪


全てにおいて僕という人生を支えてくれ、

そして全面的にサポート、支持してくれる

妻には感謝しかありません。

もう1人では生活できません‼︎

これからも宜しくお願い致します‼︎


さぁとりあえず50までの10年、

行き当たりばったりで攻めたいと思います。

座右の銘

「今日の苦労は、未来の酒の肴♪」

の気持ちでやったりたいと思います。

皆様、これからもどうぞご贔屓目に宜しくお願い致します‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:39独り言!パワードライブとは?

2017年01月15日

一気に巻き返す‼︎



久しく大雪に見舞われなかった昨今、

ついにこちらにもやって来ました‼︎

爆裂大雪‼︎

48時間前はスネぐらいの積雪から

2日後の今日はもうバンザイしたライン。

風が強いので吹き溜まりでは

2メーターです‼︎

昨シーズン通しての雪不足、

そして、今シーズンの一昨日までの雪不足は

この48時間で全て解消され

ここに堂々と

「春まで全然問題なくスキー出来るぜ」

を宣言した後思います‼︎

まさにこの地、特有の

一晩一撃、逆転ホームラン‼︎

それも二夜連続

そしてこの流れ

しばらく続きそうです‼︎

久しぶりだなぁ…

このムラが雪に沈みゆく光景…

でも久々過ぎで

目が回ります…

そしてその光景を尻目に

本日より白馬にチェックイン‼︎

長野県スキー大会週間が始まります‼︎

明日は6時30分からリフト乗車です‼︎

頑張って行きたいと思います‼︎

戸狩地方のこと、皆さん宜しく♪(特に雪掘り)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:38独り言!

2017年01月13日

妻の何気ない一言



妻が小学生のスキー教室を目の当たりにして

雪国文化って凄いねぇ♪

と一言。

何を今更言ってんの⁉︎

と思ったけど

確かに言われて気付くこの感じ。

小学校にスキー教室があり、

地元の人間は夏は各々夏の仕事

冬はスキー場関係者

我が家はスキー客相手の宿、

友達のうちも宿だったり

やだな納品する業者だったり

50年前には山も雪もあったけど

スキー場無かったから何にも無い僻地が

いまは生活であり

既に文化である。

改めて先人達の苦労とやる気はすげえだなと。

無を有にするってすげぇ労力です。

自分も似たか寄ったかみたいなことしてるけど

規模が違いすぎる。

先人のパワーは

この地域に、どれくらいの金をもたらしたか。

いやらしい話だけど本当にそれです。

独り勝ちでは誰も追従しない。

みんなが儲かって都会に出ないから

地域が残るんだなと。

少なからずその恩恵で今の生活があると。

妻の何気ない一言で

また深く掘り下げてしまった。

なるほど、楽しいなぁ♪

この地に住む以上、

既存を消費するだけでなく

自分達が今ここで生きている文も

発展させて、

このスキー教室でワイワイやってる子供達に

この地を残さないと。

ちょっとみなぎった感が出てきました♪

いつもありがとう妻よ♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:14独り言!

2017年01月11日

もうね、典型的…



成績が出た選手

成績が出ない選手

アルペンスキーは

ミズモノで完走率含め

かなりシビアなスポーツだと思います。

二泊三日の2レース

我がチームの完走率は50パーセント

何故⁉︎そうなったか⁉︎

偶然にもアウトしたのか⁉︎

アウトする要素が多いのか⁉︎

過去もしっかり振り返る必要あると思います。

そのためのビデオカメラ撮影。

そして他のチームの県内のトップ選手が

同じコースで滑ってタイム差含め

トップ選手の滑りをしっかり見る

自分の滑り、チャンピオンの滑り

その差はどこか⁉︎

コーチの仕事はスタート前のコースのコンディション報告

他の選手が失敗した難関を教える等々ありますが

ビデオで記録に収め、

振り返って貰いたい部分があります。

今日撮ったビデオは

帰りの車の中で選手たちに渡しました。

自宅まで1時間半、

今日、成績を残した選手はビデオ見てました。

成績が出なかった選手達は

爆睡してました。

ちなみにぼくは運転手ですが

相当眠くて死にそうでした…

僕は素晴らしく幼稚なので

極寒の中、撮ったビデオも見ず

今日の自身の滑りの確認もせず

今日のトップ3の滑りも見ず

本日成績なしの選手の万歳で

爆睡してる姿を見て

猛烈にカチンと来ました。

半分以上は個人的な腹の虫の居所が悪いがための

イラつきは重々承知ですが、

それにしても本当に残念で堪りませんでした。

なんかねぇ、怒るとか、言って聞かせるとか、

そんなんも通り過ぎて

残念でなりません…

もうねぇ、ひたすら悲しい。

そんな気分で充満しております‼︎

選手を平等に速いレーサーにする事は出来ません。

俺だって人間です。

速くなるために貪欲な選手と

その努力を感じない、頑張る気配がない選手なら

ぶっちゃけ、前者に力を入れて時間を割いて

トレーニングします。

まぁこんなグレーなん話はしたくないんですが

本当に本当に眠く

車停めて深呼吸したりホッペタ叩いて走った

やっかみ野郎の戯言だと思って下さい。

あまりにも気分悪くて目が冴えて

安全運転で帰ってこれたのは

副産物でしたけどね♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:39独り言!

2017年01月10日

2017レースシーン



いよいよレースが始まりました。

各チームの選手の仕上がりを

調べる指標でもあり、

来週から行われる全国大会の県予選の

勢力図、各プレイヤーの位置確認

色々な要素が測ることができる

大切なレース‼︎

と伝えたにも関わらず

好き勝手やってくれたら我がチームは

もう一度集中してもらいたいと思います。

1人でも良いので

練習も同様の滑りをしてもらいたいものです…

毎度、恒例の「飯山ノミの心臓チーム」

今年もよろしく初戦から発揮してくれました…

明日は2レース目、

もう一度立て直して仕切り直しです…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:44独り言!

2017年01月08日

綱渡的順調…



2年連続の

記録的な小雪でみんな困ってますが

2年連続なら直近5年で平年並みという事でしょうか…⁉︎

特に西日本の雪不足は深刻だそうで

いろんな地域から

ヘルプミー‼︎の電話が鳴ってきます。

レーサー達の練習環境を

工面する各チームのコーチ達は

本当に大変な状況ですね…

去年の同じ時期は完全にお手上げ状態ですだった

我がホームも

例年なら積雪1mは楽勝にある時期ですが

今シーズンは三分の一もありません…

相当困ってますが

各チーム連携して

また各団体のお力添えで

なんとか延命トレーニングさせてもらってます‼︎

自分で言うのも何ですが

選手たちにはこの雪不足の状況下では

かなりの上等なコンディションを作れてると

だれも褒めてくれないので自画自賛してる最中です‼︎

さてど暮らせど、レースは結果次第、

いよいよ明日から

2016-2017シーズンの開幕戦です。

我がチームがやって来たことが

レースでどう評価(成績)されるか

これも不安でありながら楽しみでもあります‼︎

明日からのレース後、すぐに全国大会の県予選。

そしてその後もレースが続きます。

選手達のレースの行方と

宿泊続きの高カロリー食事での

自身の体重増加からも目が離せません。

宿泊が続く季節は体重が右肩上がりですが

今年は始まる前に過去最高体重に迫る勢い…

練習環境は管理できて来ましたが

個人の体重管理の方が全然適当です…

飯山レーサーの成績と

飯山コーチの体型変化に

ご注目下さい‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:50独り言!


自分の話では無いですが

人の話が面白くて聞き耳を

立ててました。

まぁ盗み聞きですがね。

田舎じゃ1人一台、クルマ持ってるので

あんまり馴染みがないのも相まって

そうとう面白い話でした。

それは「車の正しい割り勘方法」です。

確かに確立されてないような⁉︎

まぁ僕が知らないだけか⁉︎

そのシュツエーションはこんな感じです

車所有者で運転してきたA君が居ない時に

その車に同乗して来たB君とC君の会話。



かかる経費(ガス代や高速料金)は

車のオーナー兼、運転手も人数割の中に入るか否かの話。

乗っけてもらって来た2人が

2で割るか3で割るかで討論してました。

2で割る派の、B君は

俺たち車持ってないし、

今回は車も出してもらって運転もしてもらってるから

俺とお前で払うのが当たり前だろという主張


3で割る派のC君は

俺たちは車持ってないのは周知の事実であり

みんなで遊びに来たんだし

車を出すのを強制したわけではないので

3で割るのが筋だろ⁉︎との主張。


皆さんはどっち派ですか⁉︎


車って持ってるだけで税金保険、

駐車場代、消耗品も含めると

その分、持ってない人はかからない訳で

今回の旅に関しては所有者は払わないで良いような気もするし、

どちらかというと前者の2で割る派と基本的には

思考回路が一緒でしたが

3で割る派のC君の意見を聞いて考えさせられました。


車が持てる環境は人それぞれで

所得、駐車スペース、趣味などなど

車を所有する位置付けは

その人により変わって来る。

維持費などは所有するはその人の

生き方のスタイルに組み込まれている訳だから

我々は車は要らない生き方

彼は車を持つ事が彼のスタイルなのだから

その分まで我々が心配したり気を配るのは

行き過ぎだと。


なるほど‼︎面白くなって来ました‼︎

考え方は人それぞれ

まぁしかし、若い世代の車の所有率が下がり

このような2人の論議が活発化されるかも知れません(笑)

昼間の定食屋は自分で食べたものだけ清算。

飲み会は男子多め、女子少なめ、飲まない人はもっと少なめ⁉︎

みたいな感じのように

乗り合いの割り勘方法って確立されると良いですね(笑)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:12独り言!

2017年01月05日

保育園の偉大さ。



今日から保育園が始まった。

通常の家庭ならば

年末年始は家族だとなりますが

我が家は宿泊業。

家の稼ぎどきに

リトルモンスターが

家中をかき回してくれるのが

恐怖で恐怖で心配してましたが

想像した通り

恐怖な日々でした。

飽きる、続かない、我慢できない

まぁ3歳児なんてそんなもんです…

いかに保育園という施設と

先生方が偉大か、

まざまざと感じた三が日でした。

ようやく昼間は居ないので

静かになりました(笑)

しかし流石に正月は厳しいですが

この地域はサービス業従事者が多く

土曜も日曜日も保育園開いています‼︎

そして待機児童も居ません‼︎

子育てするには素晴らしい地域です‼︎

あとさき考えずUターンでもIターンでもして

息子たちの友達増やして下さい。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:01ギャロメ2世通信!


もう、下段のゲレンデの雪は

末期状態です…

それでもやります

そこに雪があれば‼︎

もう本当にこのままいけば明日、明後日は

かなり厳しい‼︎

(上段のゲレンデは全く問題ないですが…)

土砂降りですが

あるならやります‼︎

最初で最後のナイタートレーニングに

ならないように

神様仏様びんずる様ビリケン様‼︎

なんでもいいので神ついたり様つく方々‼︎

もうどうにかして下さい‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:36独り言!


雪不足による

練習不足は

練習出来る時に取り返す‼︎

季節モノのスポーツは

コンディションが安定しないスポーツは

それしかねー‼︎

今日はもうひたすら

選手達をヒーヒー言わすまで

トレーニング漬け‼︎

根性論古い⁉︎

古くて結構‼︎

自分の向こう側に行けない

生温い温室育ちは

たまには外の冷風に当たるのもまた良し‼︎

それで枯れたら枯れたで

所詮そんなもんだ‼︎

相手は他人だ‼︎

自分に勝てない奴は

絶対相手には勝てない‼︎

自分で向こう側に行けないなら

指導者が導いてやるだけだ‼︎

上積みだけを伸ばすつもりもないが

底辺の底上げに注力するのも

上を目指す選手にとっては邪魔になる‼︎

これが正直なところ。

であるならみんなで同じことやって

自分でついていけないと感じてもらうのが1番‼︎

そこから歯をくいしばるか⁉︎

俺はついていけないからリタイヤかは

各々選手自身。

おのおの頑張ってくれ‼︎

レースの日程は決まって居る‼︎

勝ち上がりたい気持ちがあれば

血を吐いても付いてくればいい。

選手次第である。

まぁ勝ち上がらなくても死にはしないしね。

それまでの環境は

間違いなく提供するのが指導者の仕事。

雪なくてみんな困ってる。

さぁ頑張れ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:42独り言!

2017年01月01日

2人でテストツアー。



元旦‼︎ ただただ無条件にめでたい日です‼︎

こんな日はユックリしたい。らしいですが

産まれてから旅館業な我が家は

お盆と正月は

一年で1番忙しい日で、決まり♪です!

コモリと称して息子と今シーズン初のゲレンデへ

仕事ではもう20日滑ったますがね…

今日はちょっとテストを兼ねて

息子を連れ出しました。

スキーに行って

ゲレ食してって流れではなく

ゲレンデには外でのランチって

どうなの⁉︎と

行った場所はゲレンデから車で10分

道の駅「千曲川」の「里わ」というレストラン。

地元ですが、世の中に道の駅は数ありますが

その中でも9日レストランは

群を抜いて小洒落てて、そして美味しい‼︎

結果からいうと

このプランは全然正解で

子供いても問題ありませんでした‼︎

と言うのは、

今日帰るって日に

ゲレ食して帰ろうとすると子供達は

眠いだなんだでギャーギャー言いはぢめて

そんな中、スキー道具仕舞うだなんだで

時間かかったりしますが

スキー切り上げで

片付けして

移動してご飯食べたら

子供達はもう車で爆睡♪みたいな

地元でこんな感じでモニタリングするのも

面白いですねー。

これからも子供使って

地元の各施設をうまく組み合わせて

色々やってみたいと思います‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:37独り言!ギャロメ2世通信!