
白馬への遠征中には
現地もさることながら
地元、戸狩も2年ぶりの豪雪に見舞われました。
これで春まで安心してスキーできます♪
ゲレンデや山にだけ降れば良いですが
もちろん、郷や建物にも同じだけ降ります。
家の屋根に登り
ベースの駐車場に停めてある車を掘りにと
空いたこの二日間は
雪掘り祭りです‼︎
屋根の上に積もっていても
大した問題ではありませんが
屋根の雪と地べたから積もって来た雪が
くっつくと、雪って奴は悪さをします。
お互い引き合って
お互い沈み始めて
あっという間に車だって
ぐちゃぐちゃになります。

軽トラのフロントガラス、
先ずカメラを撮っている角度(場所)が
すでにおかしいです(苦笑)
ひたすら2時間黙々と作業。
次降っても良いように
大きくスペースを広げて掘ります。
良く、なんでこの地域は
「雪掻き」じゃなくて
「雪掘り」っていうの⁉︎
と言われる所以はご覧の通りです。
ひとまずグリグリほじくってやって一安心。
あと、2回〜3回降っても大丈夫そうです。

このベースは街道沿いにあるんですが
誰かが優しさで
ワイパーあげてくれたんでしょうね。
雪の降る日はワイパー上げる人多いですが
あれは一晩で降っても
30センチぐらいしか積もらない地域では
有効でしょうが、
僕は上げません。
50センチ以上降る地域は
ワイパー持っていかれるからです…
案の定、どなたかな優しさによって
ワイパーがグニャグニャになってました。
もしかしたらイタズラか⁉︎
捻転しててもう使い物になりません(笑)
一晩一撃1メーターの地域では
ワイパーはあげないことをオススメいたします(笑)
ひたすら雪掘りに明け暮れた2日間。
明日から雪の予報。
スキー場関係者にとって
雪は銭‼︎
去年と全く降らず楽でしたが銭になりませんでした。
今年はまだ余力ありますよ♪
まだまだカモーン♪