経営者の子供世代が
子供世代として意見を言うと
半分認められる。
まぁ子供たちの意見だからな♪
という部分をスーパー加味して…
もうちょっと大きくなって
もうちょっと頭良くなって
青年になって意見すると
4分の1しか認められない。
お前らの意見もわかるけど現実性が見えないなどと…
また少し大人になって
また少し勉強して
やっと同じ土俵いやいや、
他で仕事して経験積んで帰ってきて
意見すると
ほとんど認められない…
先代の人間としては
いままであしらってた子供の意見なのに
今度は脅威になってくるから…
的を突かれて困るから…
若い奴らの意見がまんざら当たってるから…
いや、若い奴等の意見の方がよさそうだけど
今まで看板背負って頑張ってきたことを否定されるから…
さぁ面白くなってまいりました!!!
さぁ若人よ!!!これから荒れるぜ!?
そう、先人たちも易々と道は譲らんよ!?
荒波にもまれて沈没する舟は所詮そんなもんだ!!!
頭・体・仲間使って出て行こう!!!
ボス猿はいつまでもボス猿では居られないんだ。
それはボスが世代交代しないで歳とったボスがいつまでも居座ってると
群れ全体が他の群れからの攻撃に勝てないから…
さぁ戸狩という群れはこの後どのような変化をしていくのでしょうか!?
若い猿たちは集まって真剣に知恵を出し合ってます♪

夏は滝のような汗をかく故
体重は70kgちょっと
冬は食べ過ぎ呑み過ぎで
体重は80kg・・・
毎年この繰り返し…
現在、シーズン終盤!
モチロンピーク!!!
そしてシーズン最後に
1099キロカロリーの
大物を喰らう!!!
さて、春に向け落としていくか…
さらばメタボ腹…
お前が安いもん買ったり
欲しい物我慢したら
まわりまわって
お前の給料は少なくなるんだよ!!!
こんなことも判らねーで
給料すくねぇ!
仕事ねぇ!
なんてぬかすな!!!
欲しいもんはすぐ買え!
欲しいもののために働け!
女に金を使え!!!
女は金を使わない男を切れ!!!!!!
銭はためるな!
回せば回しただけ入ってくる!!!
いい加減、欲望にフタして
見えない未来のために貯めるなら
バーッと使って
ガーッと呑んで
ガハハハーって笑って
明日死んでも悔いのない人生をおくろうや!!!
銭を回せ!笑って死のう!!!
※注
ただ、カメラを衝動買いして、
少し後悔気味の不安感を紛らわしているための独り言に過ぎません…
反論、中傷、意見はご遠慮願いします…
パウダーからグルーミング
湿雪、クラスト
ハイスピードからレースのコース整備まで
何でも使えるこのマシン
こうゆうスキーを名器
もとい、
名機という!!!
ロッカースキーは今シーズン初めてだが
全く困らず!!!
来年も継続機種!!!
オガサカ イーターン9・0
サイコーです!!!

昨日の日曜日の営業を持って
今季終了したゲレンデレストランからTEL!!!
捨てるのももったいないしお昼食べに来ない!?とのお誘い!!!
なんと言う事でしょう!!!(ビフォーアフター風に♪)
残ってるものみんな盛っちゃった!!!!!
多分1kg以上あったな…
現在食後2時間経過…
デスクで相当グロッキー…
当分、カレー、ゴメンナサイ…
毎日予算やら採算性やら費用対効果やら
現実的な数字に向かってる毎日に
今は都会に住んでいる戸狩人と呑んだ!!!
いやー!!! いーねー!!!
あれやりたい!!! これ欲しい!!!
こんなん作ったら楽しそう♪
やっちゃうか~!?
みたいな未来の話!!!
スゲー楽しい!!!
子供は大人になるにつれて夢を捨てて成長するんかな!?
だったら子供がいいなー♪
でも34歳でそんな事毎日言ってたらどっかに収容されんな…
でもたまにこんな解放の仕方もイイネ♪
夢は語るだけ語ろう!!! そこにはいろんなヒントがあるはず!!!
金がなかったら頭回そう!!!
夢を見なくなったら寂しい人生だ!!!
夢は追うもんぢゃねー!!!
みんなの頭ん中に入ってる!!!
この辺の水は美味しいんです!
我が家のすぐ近くに沸いてますんで
汲みに行きますか!?
なんて軽いノリでご案内♪
しかし案内役、地元代表のかのゑも
今年の雪の残量を甘く見ていた!!!
地形でなんとなくわかると思ったが
全く分からない!!!
とりあえず直感でここだー!!!と掘り進む!!!

水の流れる川にまではたどり着く!!!深さ2m50㎝ぐらい!?
続いて耳を頼りに水の出どころを調査!!!
下だー!!!と思ってだいぶ掘り進むと逆だったことに気付く…30分のロス…
そして湧水の水脈を探り掘り進む!!!

そして!!!
来たー!!!
「仲の泉」を無事発見!!!

コーヒー飲もう!!!
(写真忘れ…)
30分の予定が半日かかってしまいましたが
その分、美味しいコーヒーが飲めたってもんです♪
いやー!楽しい取材となりました♪
我が家のすぐ近くに沸いてますんで
汲みに行きますか!?
なんて軽いノリでご案内♪
しかし案内役、地元代表のかのゑも
今年の雪の残量を甘く見ていた!!!
地形でなんとなくわかると思ったが
全く分からない!!!
とりあえず直感でここだー!!!と掘り進む!!!
水の流れる川にまではたどり着く!!!深さ2m50㎝ぐらい!?
続いて耳を頼りに水の出どころを調査!!!
下だー!!!と思ってだいぶ掘り進むと逆だったことに気付く…30分のロス…
そして湧水の水脈を探り掘り進む!!!
そして!!!
来たー!!!
「仲の泉」を無事発見!!!
コーヒー飲もう!!!
(写真忘れ…)
30分の予定が半日かかってしまいましたが
その分、美味しいコーヒーが飲めたってもんです♪
いやー!楽しい取材となりました♪
前回も思いっきり凹ませて
板金修理!!!
今回も思いっきり凹ませましたが
面積がでかすぎるため
おそらくドア自体を交換する羽目になるでしょう…
そうすると、
バックドア単体!塗装!ステッカー製作!ステッカー収集!ステッカー施工!
とまた気が長くなるような時間と費用と「ずく」が掛かりそうな予感がするので
多分このままベコベコスタイルで行くと思われ…
昔、所さんがやってた
「凹んでる事は重々知っております!!!」的なステッカー
「needs repair!!!」 (修理要す!!!) ステッカーをリュウイチに製作してもらった!!!
元々、この車の色は「錆」が似合う色♪
ちょっとこのまま錆サビにしてみよう♪とも思い始めた…
「アジ」や「フウカク」は時間が教えてくれるだろう!!!
今回長いです・・・ダラダラ書きます・・・
全部呼んでコメントくれたらビールおごります・・・
でわ本文・・・
飯山に帰ってきて6回目の冬が終わった。
29で帰ってきて
もう34だ。
帰ってきた頃は
既存のシステム・団体・飯山人にみんな噛み付いた
「だから飯山はしょぼいんだよ!!!」
って捨て台詞を武器にして・・・
言い合いになろうがつかみ合いになろうが全てを否定して歩いた。
この前、会議で既存のシステム、団体を否定から入ったやつが居た。
集中砲火を浴びてた。
その時、俺は奴の敵で居た。
否定されることにムカついた・・・
ありゃ!?
6年前の「俺」ぢゃん!!!
「お前らがやってきた成果がこれかよ!!!」
「じゃあなんで人口流出してんだよ!?」
「じゃあなんで若者居ないんだよ!?」
「外で生活してる奴らがいい車に乗って帰省して俺たち軽トラではずかしくねえのか!?」
「簡単だよ、飯山に住んでれば「まぁしょーがねぇか♪」ってなってるからだろ!?」
「解ってる奴は飯山を離れ、解らねーヤツしか残ってないから「しょぼい奴等の集まり」が今の飯山なんだろ!?」
「俺なりに頑張った成果がこれかよ!ぢゃあ頑張り足りねーってことだな!」
とか、平気で言ってました・・・
当時は本当にスミマセンでした・・・
今回、
俺と同じ事言ったヤツ(俺より10倍もやさしい言い方だったけど・・・)に
俺はムカついた!!!
まったく持ってオカシな話だ!!!
俺には、なんとかここまで頑張ってきた!って成果というか経験というか自負があった。
しかし!それは他人から見たら成功はしていない。
そしてヤツからは
かのゑが頑張ってもまだ成果あがってねーぢゃん♪
の一言で片付けられる。
まぁ大体正解だし・・・
まぁ間違っちゃいねーなぁ・・・
でもなぁ俺は俺なりに・・・
とか
とわ言ってもこれには深い事情が・・・
とか
確信付かれるともう既にノックアウト寸前・・・自己保身の言い訳しか出てこない・・・
そうしてさらに突っ込まれると
「逆ギレ!!!!!」
「俺は俺なりにやってきたんだよー。オメーに何がわかるか!?」
ヤベー・・・
6年前の俺に6年後の俺がやっつけられそうだ・・・
そして現在の俺は6年前の俺にすげぇイラついている・・・
あー情けないやら、恥ずかしいやら・・・
散々波風立てて、トゲトゲで、オブラートに包まず、まずはケンカ腰で!のスタイルのつもりが
いつのまにか
そうゆうヤツが煙たくなってきていた・・・
いやーイカンイカン・・・
ん!? いや、いいのか!?
どーなの!?
俺は6年前に大嫌いだった、
「全然、金持ちでも、成功もしてねー、言い訳がましい講釈たれの田舎野郎」に成り下がっていた・・・
確かにそーなんだよな。
補助金、税金ジャブジャブ使ってる団体・祭事に
「成功」を求めるときに
「皆さんのおかげで無事成功しました~!パチパチパチ~♪」
以上終了。みたいなノリに
「はっ!?何言っちゃってるの!?」と思う。
でもそれはそれはそれは
団体・祭事っちゅーもんは
儲けた銭から、かかった費用を差っぴいてプラスになって初めて「成功」ってゆうもんだろうよ!?
という、固定概念があったから。
でも、しかし、まぁ、
儲けだけが「成功」ぢゃないんだよ♪
と、この6年間で教わった事も事実・・・
それに納得し、あーなるほどー♪「儲けた」=「成功」以外の「成功」もあるのだな、フムフム・・・
これは「成長」ととってよろしいでしょうか!?(笑)
「いやいや、テメーもテメーで散々バカにしていた「飯山人」に成り下がったなぁ・・・」
と言われるか・・・
ヤベー結構、方向性見失ってきてる・・・
長々書きましたが、
でも、今素直に感じることは
飯山の番長「イチノセヒロアキ」に
6年前の俺はどうしてミソクソにフルボッコにされなかったのか!?
それだけが疑問だ・・・

全部呼んでコメントくれたらビールおごります・・・
でわ本文・・・
飯山に帰ってきて6回目の冬が終わった。
29で帰ってきて
もう34だ。
帰ってきた頃は
既存のシステム・団体・飯山人にみんな噛み付いた
「だから飯山はしょぼいんだよ!!!」
って捨て台詞を武器にして・・・
言い合いになろうがつかみ合いになろうが全てを否定して歩いた。
この前、会議で既存のシステム、団体を否定から入ったやつが居た。
集中砲火を浴びてた。
その時、俺は奴の敵で居た。
否定されることにムカついた・・・
ありゃ!?
6年前の「俺」ぢゃん!!!
「お前らがやってきた成果がこれかよ!!!」
「じゃあなんで人口流出してんだよ!?」
「じゃあなんで若者居ないんだよ!?」
「外で生活してる奴らがいい車に乗って帰省して俺たち軽トラではずかしくねえのか!?」
「簡単だよ、飯山に住んでれば「まぁしょーがねぇか♪」ってなってるからだろ!?」
「解ってる奴は飯山を離れ、解らねーヤツしか残ってないから「しょぼい奴等の集まり」が今の飯山なんだろ!?」
「俺なりに頑張った成果がこれかよ!ぢゃあ頑張り足りねーってことだな!」
とか、平気で言ってました・・・
当時は本当にスミマセンでした・・・
今回、
俺と同じ事言ったヤツ(俺より10倍もやさしい言い方だったけど・・・)に
俺はムカついた!!!
まったく持ってオカシな話だ!!!
俺には、なんとかここまで頑張ってきた!って成果というか経験というか自負があった。
しかし!それは他人から見たら成功はしていない。
そしてヤツからは
かのゑが頑張ってもまだ成果あがってねーぢゃん♪
の一言で片付けられる。
まぁ大体正解だし・・・
まぁ間違っちゃいねーなぁ・・・
でもなぁ俺は俺なりに・・・
とか
とわ言ってもこれには深い事情が・・・
とか
確信付かれるともう既にノックアウト寸前・・・自己保身の言い訳しか出てこない・・・
そうしてさらに突っ込まれると
「逆ギレ!!!!!」
「俺は俺なりにやってきたんだよー。オメーに何がわかるか!?」
ヤベー・・・
6年前の俺に6年後の俺がやっつけられそうだ・・・
そして現在の俺は6年前の俺にすげぇイラついている・・・
あー情けないやら、恥ずかしいやら・・・
散々波風立てて、トゲトゲで、オブラートに包まず、まずはケンカ腰で!のスタイルのつもりが
いつのまにか
そうゆうヤツが煙たくなってきていた・・・
いやーイカンイカン・・・
ん!? いや、いいのか!?
どーなの!?
俺は6年前に大嫌いだった、
「全然、金持ちでも、成功もしてねー、言い訳がましい講釈たれの田舎野郎」に成り下がっていた・・・
確かにそーなんだよな。
補助金、税金ジャブジャブ使ってる団体・祭事に
「成功」を求めるときに
「皆さんのおかげで無事成功しました~!パチパチパチ~♪」
以上終了。みたいなノリに
「はっ!?何言っちゃってるの!?」と思う。
でもそれはそれはそれは
団体・祭事っちゅーもんは
儲けた銭から、かかった費用を差っぴいてプラスになって初めて「成功」ってゆうもんだろうよ!?
という、固定概念があったから。
でも、しかし、まぁ、
儲けだけが「成功」ぢゃないんだよ♪
と、この6年間で教わった事も事実・・・
それに納得し、あーなるほどー♪「儲けた」=「成功」以外の「成功」もあるのだな、フムフム・・・
これは「成長」ととってよろしいでしょうか!?(笑)
「いやいや、テメーもテメーで散々バカにしていた「飯山人」に成り下がったなぁ・・・」
と言われるか・・・
ヤベー結構、方向性見失ってきてる・・・
長々書きましたが、
でも、今素直に感じることは
飯山の番長「イチノセヒロアキ」に
6年前の俺はどうしてミソクソにフルボッコにされなかったのか!?
それだけが疑問だ・・・
3月20日
スキー場の営業もあと2週間を切りました…
毎日毎日は長いですが
振り返ればあっという間の2012シーズンでした。
例年この時期になると
もっぱらの仕事は
コースに雪解けに伴う穴を埋めたり
雪が消えてきて滑れないコースが出始めコースクローズしたりと
ゲレンデに茶色い部分が見え始め
スキー客に交じり、
フキノトウを捕ったりするおばさんが見えたり
リフトの下を小銭拾いにくるおじさんみえたり
THE春のスキー場!!!
って感じなのですが
見てください!!!
ゲレンデどころか
地域一帯が
まだ「真っ白!!!」
リフト従業員・パトロール隊員・レストハウススタッフのほとんどが農家のため
「今年、いつになったら田んぼで作業できるか判らない」
「どうやって雪を消すか!?」
などなど、降り過ぎてしまった雪に悩まされております・・・
ゲレンデボトムで2m以上!
ゲレンデトップは4m!!!
トップはGWも車で登れないな…
絶対来シーズンインは雪不足で悩む予感・・・(大雪の次の年は雪不足…)
誰か、この雪を来シーズンインに取っておく方法考えてください!!!
!!!わかった!!!
みなさん、夏エアコンかけるときは窓を全開にして部屋だけではなく地域一帯を冷やしましょう!!!
もしくわ、各家庭の冷凍庫に来秋まで雪をストックしておいてくださーい!!!

土曜日の夜、家で皿洗い中にTELがなる。
スノーモービル持ってて
「なべくら高原」の地理に詳しい
まだ晩酌前の人
→えっ!? 俺!?
ということで軽トラにモービル積んで
一路「なべくら高原」へ
冬季は除雪してないので夏道の跡をたどりながら現場へ
救急隊員を一人づつ現場付近までピストンし、
けが人3人をモービルに連結した救急ボート(ソリ)に乗せて下山の繰り返し。
19時半に出かけて帰ったのがちょうど日付が変わった頃…
皿洗い中に飛び出てきたので新聞の写真でもなんとなくわかるように
茶色のエプロンしたまま(笑)
アウトドアは楽しいです!
でもリスクを伴います!!
リスクマネージメントしましょう!!!
今回は本当に奇跡が重なりました!!!!
モービルまで現場近くまで行けた。
→普段は雪深くモービルでもとても行けない…
→モービル持ってる人間が近くに居て出動できた。
比較的早い時間に事故が起きた。
→深夜ならまず無理でしょう。
携帯の電波が入った。
→自分たちの状況を伝えられることが出来た。
マスコミから事故の状況について取材がありました。
記者「最近、山に入る人は結構多いですか!?」
かのゑ「そうですね。アウトドアブームで結構多いと思います」
記者「地元の方はこういったアウトドアは推奨しているのですか!?」
かのゑ「まぁ「自然」を売りに商売してますんでね」
記者「キャンプや今回の雪洞なども推奨してるんですか!?」
かのゑ「あのねぇ、我が家は「宿」経営してるんです!
「自らの意志で山に入り困った、助けて!って言われたら助けに行きますよ!」
「でも俺は自分の家でお金を使ってくれているお客さん(宿に泊まってくれている)を置いてボランティアで助けに行ったんです」
「こんな迷惑な話がありますか!? ]
「推奨するわけないでしょ!日中山に入って夜は宿に泊まってお金を落とすシステムを推奨します!!!(笑)
記者「そうですね…」
ということで今回の件は一件落着。
僕の気持ちとしては最後の記者とのやり取りにすべて凝縮されてます…

毎年恒例GW特別企画!!!
POWERDRIVE R117プレゼンツ!!!
北竜湖カヌー体験会を開催いたします!!!
期日:2012年4月28・29・30日の3日間と5月3・4・5・6日の4日間!計7日間!!!
朝10:00から夕方16:00まで現地受付可!!!
対象:どなたでも!!!(昨年は2歳児から85歳の方まで参加されました!今年は目指せ0歳から100歳まで!!!)
料金:年齢関係なくお1人¥1,000-(別途保険料¥500-)
カヌーは1人乗り・2人乗り・3人乗りあります!!!
1人でストイックに!?
2人でラブラブモードに!?
3人で家族でGOGO!!!
様々なタイプのカヌーをご用意してお待ちしております!!!
カヌーの種類に関してはコチラ!http://gyarome.naganoblog.jp/e449512.html
内容:陸上で簡単な講習の後、30分ぐらい北竜湖を周遊。
オプション:通常カヌースクール(カヌーのイロハをお伝えします。所要時間2時間)詳しくはスクールHP
持ち物:サンダル、運動の出来る軽装(ハイヒールにミニスカートはスタッフが照れちゃいます♪)
スクールは事前予約が必要です(空いていれば随時現地でも受付しております)
詳しくはパワードライブR117HP http://www.power-drive.net/
または予約・お問い合わせ専用ダイヤル 080-6540-2438 まで♪
Posted by かのゑ@ギャロメ at
21:01
│パワードライブイベント!
でたー!!!
わが社の支配人の決めゼリフ!!!
「おい、取材みたいな感じだから やっとけ!!!」
でたー!!!
投げっぱなしジャーマン!!!
裏を返せば、かのゑのやりたいことが宣伝になるから任せた!!!
みたいに受けてってもよろしいのかしら…!?
だったらやっちゃうよー!!!
春ボケしてたけど気合入った!!!
早速着工!!!!!

ガートラ
ガーデントラクター(荷台付)を探しています!!!
情報あったらお知らせください!!!
夏からの愛車にと考えています♪
今から想像するだけでゾクゾクしてくるぜ!!!
モンペに麦藁帽にガートラが2012夏のトレンドになる予感!!!

お前、「男」だろ!?
とか
「男」ならしっかりしろよ!!!
なんて、良く聞きます。
男女差別とか、男尊女卑とか
そんな話でわなく、
気合い入れたり、ここ一番の時に
よく言われたり、言ったりしますよね♪
今回のテーマは
「女」ならしっかりせんかい!!!とワタクシ「かのゑ」が
声を大にして申し上げる次第です!!!
まず、経緯から…
昨今、俗に言う「草食系男子」が巷を賑やかしています。
男子が弱いからだとか、女子が強いからだとか色々な説がありますが
まぁそんなことはどうでもよいでしょう…
今回、ワタクシ「かのゑ」が計算に計算を重ね、導き出した
「かのゑ」理論から申し上げると
やはり「草食系男子」を生み出したのは
女性のせいなのです!!!
良いですか!!!世の女性の皆様!!!
男は「より高いステージで競い合いをしたいのです!!!」
それは、まさに女にモテタイがために!!!
最近の女子に聞く、彼氏にしたい理想の男性像
①やさしい
②楽しい
③面白い
車!?親の車でもいいし、レンタカーでOK!
デートは映画、カラオケ、近場ぶらっと…
はっきり言って全然ダメ!!!
なんだそりゃ!?
ちがうでしょ!?
バブル時代を見てください!!!
①最低BMW3シリーズ
②3高(高収入、高学歴、高身長)
③スキーとかテニスとかバリバリ上手!!!(やったことないなんて論外)
④ディスコで踊る、お酒飲める(踊れない、飲まないなんて男じゃないし!)
⑤最低年1回は彼氏持ちで海外旅行!
⑥毎度彼氏のおごり!(女が金出す意味が分からない)
⑦定価5万円のブランド品を10万円で買ってきてくれる男は私に惚れてる!!!
どうよ!?
男が女の子を口説くためにどれだけ金使ってどれだけ努力してたか!?
そうなのよ!!!
男は女が「ハードルの高いハカリ」にかけないと
競争しない動物なのよ!!!
男はバカだから、口説くために、気を引くために、目立ちたいために
どんどん金使うし、その金を稼ぐために寝る間も惜しんで稼ぐわけよ!!!
ちょっと考えただけでも景気良くなりそうぢゃん!!!!!
今の女子は、男を競争にかけないから昔ならのたれ死んじゃうような草食まで手を差し伸べるから
みーんな呑気な草食動物になっちゃってんぢゃん!!!
頼む女子!!!
もっとハードルあげてくれ!!!
これじゃ、セックスにまで興味のなくなるスーパー草食系が繁殖し続けて
人類が絶える!!!!!
最近の女性は強い!だから男が弱い!だなんて全然間違いの情報!!!
やさしすぎるの!!!今の女子!!!
もっと、理想像高めて!!! 切り捨てて!!! 男どもを!!!
「私のために金を使って努力する男」を選んで!!!
景気は「利幅」なのよ!
「私のためにお金使う男ぢゃなくちゃ無理」みたいな
トレンドを作れば1年で景気回復すると思うよ!?
どうですか女性のみなさん!!!
「女」だったらもっとしっかりして!!!

2年前、70年間経済発展という名のもと、
一企業が独占してきた川の水は
一昨年の水利権更新で100倍になって
川に帰ってきた。
100倍と言っても本来の川の水の90%は電力に使われますが…
去年の2011シーズン、水も帰ってきてようやくダイナミックに商売するぜ!!!
と思った矢先の3・12栄村を震源とする大地震で川環境が激変!!!
土石流、流木、がけ崩れで川はクローズ…
落ち着いたと思ったら
原発不稼働による暫定的にまたダムの取水…
まるで上手く行かんな…
川の水にセシウム入ってるかどうかの問い合わせとかもあったし…
そりゃ入ってるだろうよ、あんなもんが爆発したんだから少なからずわ!!!
だからなんだってンだよ!!!って感じでしたが…
さて今年はどんな年になるかな!?
スキー業界に長くいるから
12月31日→1月1日って感じの1年サイクルよりも
3月31日→4月1日で1年みたいな感じが強いせいか
日本の年度も3月31日をもってだから
4月1日が近付いてくるとなんだか
せわしくなってくるNE♪
今年は雪が多くて川の水は多いぜ!!!
そーとー デンジャーなコンディションが長く続きそうだ!!!
個人で仲間で楽しむなら最高のコンディション!!!
しかし、商売ベースだとかなり厳しいコンディション!!!
ウヲー!どっちにしても今年の「かのゑ」の商売長期予報は
「当面、厳シイ状況ガ続クデショウ…」
みたいな予想がでそうです…
もう水商売辞めてサラリーマンやるか!?
もう若くないし…
人の下で働くのも悪くない…
いや、
やっぱ市長にでもなるか!?
だめだ、立候補するための供託金も裏金もねえ奴は当選できねぇ…
あー八方塞がりだな…
雪が解けて春の匂いがすると「冬の生活」から「春から秋の生活」にシフトチェンジ時の
心のタイムラグ…
1年中同じ生活できないからサラリーマン辞めて自営業してるのに
自営業してるとサラリーマンしたくなる、憧れるこの性格…
常に「ないものねだり」系の自分の性格に疲れる
東京電力にケンカ売ってもアリと象だし…
ダムの件で日本語が伝わらない、感情がない東京電力の社員と話すのも疲れるし…
明日は団体入ってるから雨降らないでくれー!!!って空の神様に言っても通じない事多々あるし…
季節の変わり目は気持ちの変わり目…
あ~ぁ なんか俺、思春期の少女見たい♪
意味不明のブログ終了!!!
今から100年前の1912年
長野県ではぢめてスキーしたひと
市川達譲(いちかわたつじょう)
本日戸狩温泉スキー技術選手権に降臨!!!
そして前走までしてみせた!!!
MC泣かせのハプニングもない
まとめた滑り…
そうじゃないでしょ!?
ギャラリー沸かせてなんぼのキャラクター…
まぁ、ガムバッタから…
今までの100年、これからの100年…
さぁどうなりますかね!?
達譲翁♪

新潟の血の繋がりのない兄弟!!!
佐藤友和!!!
俺は帰ってきちゃったけど
ヤツはまだ八方尾根で戦っている!!!
激しい道のりほど我が生き方!!!
HOPHOP!トモカズ~!!!
スキー超人 佐藤友和
暴君なのに
ちゃんと働いています…
今日のスタートはタフでした…
疲労とストレスで
満腹中枢がイカれ、
現在驚愕の80キロ!!!
ヤヴーイ!!!
夕食後まだまだ続くお仕事!!!
さぁ取り掛かるぜー!!!
毎年恒例の
元勤め先への
地獄のスキーチューンナップバイト!!!
朝から晩までスキーをいぢり倒します!!!
社長に会いたくねーなぁ…
取りあえず200台ぐらいチャチャっと
やっつけちゃいますか〜♪
なんてうそ…
地獄のスキー磨きがはぢまる…
用意スタート…
家から車で40分しか離れてないのに
初上陸!!!@渋温泉!!!
入った瞬間タイムスリップ!!!
そして日頃の疲れを癒やす宿は
ナガブロガーなら
「湯本旅館」だしょーーー!!!
我が輩は只今大正ロマン!!!
スマートフォンとか
パソコンとか
要らん!!!
我が輩はしばしこの情緒を愉しむで候♪

最初に断っときます!(最近訳のわからんイチャモンが多いため)
これから出てくるスポーツやレジャー
それに取り組む方々がブログ上に登場しますが
非難や侮辱してるわけではありません!
気に入らなければ実名で私、かのゑまでご連絡ください!!!
さて、前置きはさておき、みなさん早速、妄想の世界へと旅立ちましょう!!!
ピア ピア ピヨヨ~ン♪
さぁ軽く吞んだ会社帰り、
時間も早いし、体を動かしたい気持ちもあって
「ボウリングでも行こうか~♪」
って言ってみたら
「おーイイネ~♪」「イイネ~♪」
とみんなもノリノリ♪
でわ早速ということでボーリング場へGO!
ボーリング場までの道中は
俺はスゴイゼ~♪
いやいやお前には負けないぜ~♪
何々ちゃんに良いところみせなくちゃー♪
なんてみんなノリノリ♪
始まってみればガーターやスペアもままならないスコアはボロボロ…
でもそんな「成績」や「形」に捉われることなくみんな気分はサイコー!!!
ボウリングという、社交場でみんなが楽しい時間を過ごしボウリング場が売り上げる、
さてさて、
そこにとなりのレーンに普段おとなしくあまり目立たない社員のA君が登場…
今日の呑み会も不参加の通知が来てたな…
マイボールにマイシューズ、手首にロボットみたいなプロテクターをつけて…
騒いでるこっちが迷惑のような目で見ながら
自分の技術をこれみよがしに見せつけるような感じでストライク連発!!!
教えてあげようか!?って言うわけでもなく
かといってこっちがミスするとブツブツ、理論で独り言…
なんかスカしたような感じで見下し目線…
場は一気に覚めて
さぁみんな帰ろうか…みたいな思い空気…
レジャーの場とスポーツの場が一緒の場所だと
少なからずともお互いの温度差っていうか
やってることは一緒なんだけど目的が違うっていうか
スポーツやってる人は目標、目的があって
レジャーの人はその行為(上記の場合はボーリング)は盛り上がる、楽しむ「場」にすぎない訳だ。
もう、なんとなく判っちゃった!?
それをスキー場にたとえてみよう♪
競技者としてスポーツする場でもあり
はじめての人からナンパ目的、家族のレジャーまで様々な人が利用するゲレンデ
摩擦は少なからずあるんです。
ボーリング場がボーリング愛好家だけをターゲットで商売したらボーリング場として成り立たないし
そこにレジャー目的で来るワイワイ系のグループがお金を落とすからこそ
経営が成り立ってると思うんです。
しかしどうでしょう!スキー場業界並びに上手なスキーヤー、スノーボーダー
己の技術磨きで真剣!
初心者の中をハイスピードで滑りぬけ
ゲレンデの邪魔者とレジャースキーヤースノーボーダーをメッタ切り!!!
スノーボーダーの上手な子はまだ女の子連れて来たり団体の中で先生役やってたりする光景見ますが
まぁ、指導しないSAJ指導員の己のスキー道の極め方というのはハンパない!!!
邪魔だ、なんだ、下手な人と行くと滑れないからと自己チューの塊!!!
挙句の果てには「ゲレンデマナーがなってない」とか書き込んでる…
あのさぁ先人であり、指導員ならマナー教えてくれればいいじゃん!?
それが先人であり、指導員なんぢゃないの!?
スキーやスノーボードを愛している人少ないとか言ってる人もいる…
レジャーだもん!いいぢゃん!!!
スキー場で遊ぶことが目的の人の方が圧倒的に多いわけぢゃん!?
なんで上手くなかったらダメなの!?
なんで上手い人は偉そうにしてんの!?
「スキー・スノーボードとしてのスポーツ」する人が偉いの!?
レジャーで遊びに来て、嫌な思いをして徐々に人が消え、
邪魔者がいなくなったスノースポーツ愛好者はノビノビと滑り
さらに自己の技術に磨きをかける!!!
愛好家だけでは成り立たなくなったゲレンデはどんどん閉鎖していく…
レジャーとしての雪山に居る場所がなくなれば
わざわざ遠くまで行く必要もないし
需要がなくなればメディアでの取り上げも少なくなる…
俺はさ、昔っから言ってるんだよね。
指導員って何!?
指導しないなら要らないでしょ!?
プライベートでも滑っていたらマナー教えたり
金具はずれちゃっている人のスキー持ってきてくれたり
毎回じゃなくてもスキー普及のために教室開いたり
仲間を連れて行って教えたりスキーの魅力を伝えたり
色々やることあるでしょう!?
ゲレンデがメーカーがバッタバッタ潰れてることを感じているなら尚更…
初心者が真ん中で座り込んでいたら
「ここ危ないからコースサイドで休もうよ。一応それがマナーだからさ♪」とか声かけたり
レンタルスキーはずれて困ってるスキーヤーを積極的にアシストしてあげるとか。
「コースの真ん中に座り込んでいたから思いっきり雪かけてやったぜ!」とか
ブーツの裏に雪いっぱいついていて金具締まらなくて困ってる横をカービングでギュイーンと通り過ぎちゃったり…
そんな光景しか見ません…
もちろん、そうでわない人もいますが大体↑の人が多いです。
近い将来、社内のヒソヒソ話で
「A君ってスキーやってるらしいよ~…」
「なんか毎週行ってるんだって~…」
「このご時世にスキーとかって古くね!?」
「この前デスクにスキー雑誌あったよ!真夏なのに何考えてるんだろね!?ちょっとキモい系!?」
とか言われる時代に向かって
現在スキー業界爆進中!!!
スーパー右肩下がりのスキー業界
それに伴う受け入れ側(スキー場、宿、レストラン、それらに納入する業者etc)も
先の見えない状況に不安を抱いております…
儲かる要素も見当たらないから
設備投資どころか、新規オープンなどもってのほか、
現状維持ですらままならない昨今…
スキー業界はまさに焼け石に水状態…
そんなお先真っ暗業界に
やはり「おバカ」がいた!!!!!
そう!戸狩温泉には
「地元愛」だけで店を始めちゃう奴等がゴロゴロしてる!!!
共通点は
「宿の息子・娘」
「一度地元から離れ外で仕事・修行していた経歴」
「文句言いながらも結局帰ってきてる」
「後先考えずにとりあえずやってみる!!!」
みたいな
他の地域が羨ましがるような
他の地域が遠目でみるような
他の地域がバカにするような
そんな熱い奴らが集まってる
トップバッターはそんな流れを作った張本人
カフェペンティクトン 木原 孝!!!

「戸狩と言えば焼きカレーっしょ!?」
「えっ!?戸狩に行ったのにペンティクトン行ってないの!?」
とまで言わしめ
最近は戸狩の枠からはみ出て飯山、北信州のカレー屋と言えばにまで成長!!!
年の割にギラギラしすぎ感は否めないがそこが彼がここまで来た証!
遅れる事10年
続いて車屋の経理ソフト販売に嫌気がさして仕事を辞め
湯上りダイニングSANGAをオープン。 大口 潤!!!

地元の仲間がみんな集まる社交場を作り上げた!
メニューにないものを頼まれたら何でも作り
いままで戸狩になかった「クラブ」的なDJイベントを頻繁に開催!
スキー客をターゲットとしていた既存の「スキー場の飲み屋」をいう概念から
「スキー・スノーボードをしなくても戸狩のSANGAに踊りに行こう!」
という、新たなジャンルを開拓したのだ!!!
戸狩のローカル情報、裏情報を知りたかったらSANGAへどうぞ♪
続いてこちらは本格的!
3匹のアヒル 木原美紀!!!

フランスで東京で修行してきた腕とワインのセレクトは
戸狩ローカルには違いの分かる男が少ないため
あまり目立っていないが江戸からフラッとやってきて
田舎の飲み屋に来てあまり期待してない客を
「こいつナカナカやりおるな!!!」と言わしめる腕の持ち主!
3姉妹の次女で上も下も帰ってこないので
自ら実家の旅館業と夜のBARを兼務!
最近の悩みは「マジ彼氏(婿候補)欲しい…」とのこと
どなたかヘルプシー!!!
そして今年堂々のOPEN!
cafe&bar&music ''ambis'' 福沢 龍一!!!

田舎くさい戸狩に革命をもたらした!!!
田舎にお似合いなのは「お婆」だが
戸狩に不釣り合いな「おBAR」を作った!!!
見たことない飲み物ばかりだから
知ったかぶりして呑んだらやっつけられまくり!!!
店に入ったことは覚えていても出るのはいつも覚えてない…
おねーちゃん口説こうと思ってカッコつけるも「カタカナのお酒」でダウン…
そう、田舎者が都会に出て江戸人と対等にBARで呑む事が出来るように
レクチャーできる、脱田舎者養成呑み屋!!!(本人はそんな事思ってないだろうけど…)
まぁこの不景気に
この狭いエリアに
先細りの業界に
楽しい場所がこんなにも出来、
みんなそれぞれ頑張ってる!!!
誇らしいでわないか!!!
一つでは戦えない盛り上がらない!
でもみんなで楽しさ発信すれば
みんなが楽しいし、頑張れる!!!
時代は「何かを始めたらどうにかなる」を認めない!
未だに、」過去の栄光(バブル時に儲かった話)を酒の肴に
呑んでいる親父たちは神輿のように祀り上げて
我々世代は我々世代で突き進もう!!!
戸狩の世代交代はもうそこまで来ている!!!
TOGARI BANZAI!!!
それに伴う受け入れ側(スキー場、宿、レストラン、それらに納入する業者etc)も
先の見えない状況に不安を抱いております…
儲かる要素も見当たらないから
設備投資どころか、新規オープンなどもってのほか、
現状維持ですらままならない昨今…
スキー業界はまさに焼け石に水状態…
そんなお先真っ暗業界に
やはり「おバカ」がいた!!!!!
そう!戸狩温泉には
「地元愛」だけで店を始めちゃう奴等がゴロゴロしてる!!!
共通点は
「宿の息子・娘」
「一度地元から離れ外で仕事・修行していた経歴」
「文句言いながらも結局帰ってきてる」
「後先考えずにとりあえずやってみる!!!」
みたいな
他の地域が羨ましがるような
他の地域が遠目でみるような
他の地域がバカにするような
そんな熱い奴らが集まってる
トップバッターはそんな流れを作った張本人
カフェペンティクトン 木原 孝!!!

「戸狩と言えば焼きカレーっしょ!?」
「えっ!?戸狩に行ったのにペンティクトン行ってないの!?」
とまで言わしめ
最近は戸狩の枠からはみ出て飯山、北信州のカレー屋と言えばにまで成長!!!
年の割にギラギラしすぎ感は否めないがそこが彼がここまで来た証!
遅れる事10年
続いて車屋の経理ソフト販売に嫌気がさして仕事を辞め
湯上りダイニングSANGAをオープン。 大口 潤!!!

地元の仲間がみんな集まる社交場を作り上げた!
メニューにないものを頼まれたら何でも作り
いままで戸狩になかった「クラブ」的なDJイベントを頻繁に開催!
スキー客をターゲットとしていた既存の「スキー場の飲み屋」をいう概念から
「スキー・スノーボードをしなくても戸狩のSANGAに踊りに行こう!」
という、新たなジャンルを開拓したのだ!!!
戸狩のローカル情報、裏情報を知りたかったらSANGAへどうぞ♪
続いてこちらは本格的!
3匹のアヒル 木原美紀!!!

フランスで東京で修行してきた腕とワインのセレクトは
戸狩ローカルには違いの分かる男が少ないため
あまり目立っていないが江戸からフラッとやってきて
田舎の飲み屋に来てあまり期待してない客を
「こいつナカナカやりおるな!!!」と言わしめる腕の持ち主!
3姉妹の次女で上も下も帰ってこないので
自ら実家の旅館業と夜のBARを兼務!
最近の悩みは「マジ彼氏(婿候補)欲しい…」とのこと
どなたかヘルプシー!!!
そして今年堂々のOPEN!
cafe&bar&music ''ambis'' 福沢 龍一!!!

田舎くさい戸狩に革命をもたらした!!!
田舎にお似合いなのは「お婆」だが
戸狩に不釣り合いな「おBAR」を作った!!!
見たことない飲み物ばかりだから
知ったかぶりして呑んだらやっつけられまくり!!!
店に入ったことは覚えていても出るのはいつも覚えてない…
おねーちゃん口説こうと思ってカッコつけるも「カタカナのお酒」でダウン…
そう、田舎者が都会に出て江戸人と対等にBARで呑む事が出来るように
レクチャーできる、脱田舎者養成呑み屋!!!(本人はそんな事思ってないだろうけど…)
まぁこの不景気に
この狭いエリアに
先細りの業界に
楽しい場所がこんなにも出来、
みんなそれぞれ頑張ってる!!!
誇らしいでわないか!!!
一つでは戦えない盛り上がらない!
でもみんなで楽しさ発信すれば
みんなが楽しいし、頑張れる!!!
時代は「何かを始めたらどうにかなる」を認めない!
未だに、」過去の栄光(バブル時に儲かった話)を酒の肴に
呑んでいる親父たちは神輿のように祀り上げて
我々世代は我々世代で突き進もう!!!
戸狩の世代交代はもうそこまで来ている!!!
TOGARI BANZAI!!!