
2年前、70年間経済発展という名のもと、
一企業が独占してきた川の水は
一昨年の水利権更新で100倍になって
川に帰ってきた。
100倍と言っても本来の川の水の90%は電力に使われますが…
去年の2011シーズン、水も帰ってきてようやくダイナミックに商売するぜ!!!
と思った矢先の3・12栄村を震源とする大地震で川環境が激変!!!
土石流、流木、がけ崩れで川はクローズ…
落ち着いたと思ったら
原発不稼働による暫定的にまたダムの取水…
まるで上手く行かんな…
川の水にセシウム入ってるかどうかの問い合わせとかもあったし…
そりゃ入ってるだろうよ、あんなもんが爆発したんだから少なからずわ!!!
だからなんだってンだよ!!!って感じでしたが…
さて今年はどんな年になるかな!?
スキー業界に長くいるから
12月31日→1月1日って感じの1年サイクルよりも
3月31日→4月1日で1年みたいな感じが強いせいか
日本の年度も3月31日をもってだから
4月1日が近付いてくるとなんだか
せわしくなってくるNE♪
今年は雪が多くて川の水は多いぜ!!!
そーとー デンジャーなコンディションが長く続きそうだ!!!
個人で仲間で楽しむなら最高のコンディション!!!
しかし、商売ベースだとかなり厳しいコンディション!!!
ウヲー!どっちにしても今年の「かのゑ」の商売長期予報は
「当面、厳シイ状況ガ続クデショウ…」
みたいな予想がでそうです…
もう水商売辞めてサラリーマンやるか!?
もう若くないし…
人の下で働くのも悪くない…
いや、
やっぱ市長にでもなるか!?
だめだ、立候補するための供託金も裏金もねえ奴は当選できねぇ…
あー八方塞がりだな…
雪が解けて春の匂いがすると「冬の生活」から「春から秋の生活」にシフトチェンジ時の
心のタイムラグ…
1年中同じ生活できないからサラリーマン辞めて自営業してるのに
自営業してるとサラリーマンしたくなる、憧れるこの性格…
常に「ないものねだり」系の自分の性格に疲れる
東京電力にケンカ売ってもアリと象だし…
ダムの件で日本語が伝わらない、感情がない東京電力の社員と話すのも疲れるし…
明日は団体入ってるから雨降らないでくれー!!!って空の神様に言っても通じない事多々あるし…
季節の変わり目は気持ちの変わり目…
あ~ぁ なんか俺、思春期の少女見たい♪
意味不明のブログ終了!!!