
レースは水物…
実力あっても一瞬の隙に
悪魔がやって来て足元すくわれる…
その隙を掻い潜って
上にのし上がる者も
これまたレース!!!
エースが負傷リタイヤして(たいしたことなく明日のレースにもエントリー出来る程度)
伏兵が入賞

ずーっと今シーズン開花せず成績イマイチだった女子エースが
ようやく実力どおりの位置に!
レースは水物…
でも強いやつはやっぱり強い
それは技術もさることながら
やっぱり魂が強い!!!
我がチームも魂トレーニングはかなりのもの!!!(俺のイビリ・イジメ・・・)
まだまだ続く今シーズン!
シーズン後半は疲れも溜まって集中力が散漫になる時期!
しかしレベルアップするのはこれからの時期!!!
さぁ明日のレースもいっちょやったるぜい!!!

我が家が民宿を始めた当時
JR戸狩駅(当時国鉄)に到着したお客さんは
駅から宿までの道のりは
「歩き」でした。
除雪もしてない獣道みたいなクネクネした道を
スキー道具とお泊りセット背負って(モチロン宅急便などない)
2kmを1時間以上かけて歩きました。
我が家は特にゲレンデの中腹にあるので
上り坂が多く
我が親父はお客さんのスキーやリュックを背負って宿まで運び
駅まで迎えに行っていたそうです
(現代生まれの私には到底出来ません…)
道路が拡張されて舗装道路が普及して
雪国にも車が走れる時代になり始めましたが
4WDの車は
トヨタのランドクルーザー40系か
三菱ジープ、スズキジムニーぐらいでした。
共にキャビンは狭く個人的な移動には使えましたが
お客さんの送迎となると厳しい
当時ハイエースやキャラバン等もありましたが2WDしかなく
とても使い物にならない…
そこで家の親父は三菱ジープ30系(ワゴンタイプ)を手に入れました。
6人乗れて後部に大きな荷室もあり
重宝しました。
2WDの車を助け、除雪が来る前からも走ることの出来る
当時はスーパーカーでしたし
困ったときはかのえ荘のジープに助けてもらえる!とまで言われました。
時代は進み8人乗りのハイエース→15人乗りのハイエース
なんと2WDしかなかったマイクロバスも
我が家には4WD特別仕様の29人乗りが今や定番の送迎スタイルとなりました。
宿の親父が背負って案内していた頃から今やバスでの送迎…
そんな我が家の一時代を築いたジープが
またやってきて毎日当時と同じ道を走ってます。
車好きの俺の車好きになった原点の車。
パワーはないし
ハンドル重いし
車内はマイナス気温だし
底に穴空いてるし
どんだけ踏んでも80キロまで届かないし…
でもねぇ♪
やっぱ良いんですよ♪
何ともいえないこの「味」
コンピューターなんて一切ないから
調子悪い→いじってやって→メッチャ調子良い!!!
みたいな!!!
そう、そして雪国にとても似合う
無敵の送迎車!!!
三菱ジープJ36デリバリワゴン!!!
すれ違ったらよろしくどうぞ♪
後ろに付いちゃったら遅いけどイライラしないでね♪
普段は画像張り付けますが
今日は張っても張らなくても
景色は一緒なので
なしにします…
こちらの地方は
風が吹けば雪は降らない
雪が猛烈に降るときは
無風でしんしんと降るのですが
今日は東北に負けるとも劣らない
地吹雪!!!
そんでもって24時間積雪の全国1位も…
ゲレンデもリフト止まるし
滑りなれたコースも一時見えない
車の道路も同じく…
まーんですんごい1日でした。
今シーズン一番の荒れ模様が
まさかこんな2月の終わりに来ようとは…
明日の朝の雪かきも
今から憂鬱です…
なんだか目を見開いて
スキーしたり運転したりしてたので
目が筋肉痛になりそう…
はやく寝よ…
タフネスケータイ
タフネススマホ
良いんですが
タフ=能力落とす
みたいな風潮あります…
衝撃には強いんだけどカメラがショボイ…
とか
防水機能スバラシイけどCPUがチャチイ…
とか
だもんで
今回はしばらくぶりの
CASIO辞めて
評判高いHTCに鞍替え!!!
素晴らしく調子が良い!!!
その代わり落としたら
一発で死亡…みたいな
ヤワな作り…
そこで
脳みそ最新機種の
タフネス版を作れば
万事解決!!!
と言うことで
こんなのどうでしょう!!!
そして裏面!!!ネジ止め!!!
四隅が尖ってて耐衝撃OK!!!
どの面から落としてもバンパー(アルミ製)が最初に当たるから
ポロリしてもとりあえずOK!!!
しかしやはり問題が…
電波の入りがすこぶる悪い…
ワタクシかのゑがauを使い続ける理由でもある
生活圏圏外なし!!!しかもこんなに僻地なのにLTEも入っちゃうんだぜ!auヤヴァイだろ~♪
が生かされない…
ん~忌忌しき事態…
まぁ3Gは問題なく入るんだけどね…
と言うことでこいつをコツコツ改造して
最強タフネススマホを作るべく
知恵を出してゆく所存でゴザリマス!!!
妻に買ってもらった(買わせた!?)防水カメラ!!!
川の仕事で使うからと言うことで性能や画質は2の次で
防塵防水タフネスデジカメ!!!

オリンパス TGシリーズ!!!
コイツがマヂで調子が良い!!!
HDで動画も録画できるし
何よりもスポーツモードで連写機能搭載!!!
バチバチとって一番かっこよい写真保存♪とかできちゃう!!!
ほら♪うちの選手達だって


スーパージャイアントスラロームの100km/h近いスピードの選手を接写で撮っても

ね♪全然ブレないでしょ♪
2~3秒で何十枚もとれるから動画で滑りチェックするより
とてーも判りやすい!!!
そう!モデル(選手の滑り)が良いのでなくて
カメラの機能が優れている話し!!!
動画も良いですが
連写も良いなぁ!!!
これから酷使しちゃう予感♪
川の仕事で使うからと言うことで性能や画質は2の次で
防塵防水タフネスデジカメ!!!

オリンパス TGシリーズ!!!
コイツがマヂで調子が良い!!!
HDで動画も録画できるし
何よりもスポーツモードで連写機能搭載!!!
バチバチとって一番かっこよい写真保存♪とかできちゃう!!!
ほら♪うちの選手達だって
スーパージャイアントスラロームの100km/h近いスピードの選手を接写で撮っても
ね♪全然ブレないでしょ♪
2~3秒で何十枚もとれるから動画で滑りチェックするより
とてーも判りやすい!!!
そう!モデル(選手の滑り)が良いのでなくて
カメラの機能が優れている話し!!!
動画も良いですが
連写も良いなぁ!!!
これから酷使しちゃう予感♪

アメリカ大統領の車は
ガラスの厚さ12cm!!!
ドアの厚さ20cm!!!
毒ガス攻撃にも耐えられるように
車内は外部から一切遮断され酸素ボンベが積まれているらしい!!!
スゴイ!!!
大領領のキャデラック ↓ ↓ ↓

我が家に来たジープ♪
ホイールアーチから外の景色と路面状況とタイヤの減り具合が確認できる♪
ある意味この時代としては高性能!!!
排ガスが車内に入ってきて
身を持って排ガス公害を感じることが出来る!!!
問題としては
限りなく車外温度と車内温度が均一に保たれて「しまう」…
とにかくうるさい!!!
最大の問題はこの穴が日々でかくなる…
昭和55年製!!!
こんなの序の口ですよ♪
カーペットめくったら
その他にもとんでもない現象多数!!!
見たら笑いそうなので
まだ見てません♪
こんなに楽しいクルマ生活なかなかできませんね♪
最近の車は高性能でチャチイから♪
さぁドンドンボロになれ!!!
そしてどんどんトラぶって
楽しい車生活を送ろう!!!

イヨイヨ明日からはぢまります!!!
第31回戸狩学生オープンスキーチャレンジ「THE NIPPON」
デモンストレーションの部!!!
大会MCとして喉を枯らしてガムバリマス!!!
さぁ準備万端!!!
元気な大学スキーヤーの華麗なテクニックをお待ちしております!!!

戸狩温泉スキー場周辺
飲食店は
オリヂナルTシャツの宝庫!!!
湯上りダイニングSANGA
カフェ ペンティクトン
そして今日ご紹介は
店の名前が長ったらしいので略してambis
いずれもマスターに
「オリヂナルTシャツ見せて♪」
って言えば出てきます(買わされます)
考えようです!!!
自分(例えば旦那さん)が呑みに行って
嫁さんや子供たちに
お土産としてTシャツ買えば
みんなハッピー♪
そうゆうことです!!!
と言うことで
飲食費+お土産代をご持参のうえ
遊びに来てください♪

POWERDRIVE R117
ウィンターシーズン真っ最中ですが
夏の仕事の予約・問い合わせ・取材依頼などなど
コチラの方も動き出しました!!!
スゴイうれしいし
動いてくれないと夏喰いっぱくれるのは重々承知ですが
ごめーん!!!今、頭回らなーい!!!
月末になってくれるとちょっと動けるんですが
本当にイッパイイッパイです!!!
とわいえ!勝負時!!!
皆さん、絶賛営業中!!!
そろそろ川の事も考えましょう♪
詳しくはコチラより ↓ ↓ ↓
POWERDRIVE R117
俳優 田中要次さんとのツアーの様子はコチラ ↓ ↓ ↓

本日ゲレンデで雪崩のため
上部ゲレンデクローズ!!!
と言うことで
スタッフでゾンデ棒もって
不明者の発見訓練開催!!!
刺してスッと通ればOK
ブニッとしたら!!!
みたいな感じで一列に並んで
くまなく刺しまくります!!!
訓練しておけば
万が一の事態も
余計な時間かからず発見できる!!!
そう!じかんが勝負!!!
起きないことが前提!
だけども不測の事態に備える!!!
スタッフの皆様お疲れ様でした!!!

左から 昭和55年三菱ジープ
真ん中 昭和56年トヨタランドクルーザー
そして右 昭和57年スズキジムニー
エコエコと叫ばれますが
車齢30年以上乗れる車が
現在製造している車にあるでしょうか!?
結局メーカーの買い替えサイクルに乗っかって
次々に車が製造されて廃車となっていく…
出している排ガスだけで見比べるのは
全く持って浅知恵のバカ丸出し!!!
とか、言い訳してみる…
朝、キーを捻る前に
「頼む!!!無事かかってくれ!!!」
とお祈りする毎日。
こんな生活いいでしょ♪
我が職場の駐車場の一区画は
昭和50年代にタイムスリップしたような光景が見れます♪
ボロヨン万歳!!!

何やらみなれないコスメの
メードインジャーパンスキー!!!
まさか!?来季モデル!?
先っぽがキューピーみたいでかわゆい!!!
奥にあるのはR35 195cm!!!
先祖帰りしてるー!!!
カービング世代の
今のジュニアに勝てそうな予感♪

ギャロメ通信!
開局4周年!!!
74万アクセス!!!
1572の記事!!!
2600を超えるコメント!!!
毎度毎度ふざけた内容でスンマソーン!!!
毎度ながら世間を上から目線で
貧乏人がほざいています…
今年は人生3回目の年男!!!
そう俺はヘビ男♪
しつこいよ~♪
と、
訳の分からん記事と文章で
これからもまたよろしくお願いいたしますー!!!
富山県の立山山麓スキー場 極楽坂ゲレンデにて
全国中学校スキー大会が開催中!!!
ワタクシ引率中!!!
今日までに男子SL・女子SLが終わり
他の種目、であるノルディックスキー・ジャンプスキーなども
長野県勢大躍進!!!
ワタクシの選手は明日の
男子アルペンGSLに出場!!!
ようやく出番なわけです!!!
ガンバラセマス!!!
それにしてもさすがアルプスのお膝元!!!
「山」の規模がハンパねー!!!
奥行が深すぎる!!!
レースも合宿も明日まで!!!
さぁ飯山代表戸狩温泉「フローラ戸狩」の2号機「カイト」!!!
いっちょう!やってやろうぜー!!!

富山の方言で
「きときと」
とわ
「生き生き」
と言う意味!!!
富山湾は日本海に居る魚介類800種類のうちの
500種類が生息するという
神秘の湾なんだそうだ!!!
3000m級の北アルプスが富山湾で海抜0mになるのだが(まぁ当たり前ですが…)
そのまま海深くまで海底が下がり続けているため
湾にしては非常に深く
暖流・寒流が入り乱れ
深海深層水も豊富で
自然のイケスとも呼ばれているらしい!!!
実はこうゆうの調べるの大好き♪
今日は昼飯にシースーに出向いた。
ローリング系のすし屋でしたが
見てください!!!
上の写真は真横から撮った写真!!!
シャリが少ないのではありません!!!
ネタが厚過ぎるんです!!!
そしてとろける!!!
あー山育ち人間にとって
やっぱり海の幸はゴチソウ♪
美味しくいただきました!!!
遠征3日目
いよいよ明日から全国中学校スキー大会
日本で一番早い中学生スキーヤーが決まる大会が
4日間の日程で開催いたします!!!
我々コーチ陣は練習の成果を発揮できるためのサポートに
全力を出します!!!
寿司で栄養満点!!!
選手たちと共に4日間戦います!!!