
大会が終わり
ダッシュで小樽港へ!!!
フェリーの30分前に到着!!!
ドゥーホッカイに到着してから5日間
全くドゥーホッカイらしい物を食べず
このまま帰ってしまいそうな雰囲気だけは
払拭したかったので
回転シースーに
30分一本勝負でイン!!!
喰うだけ喰い
詰めるだけ詰めて
取り敢えずフェリー乗船!!!
サラバ!!!ドゥーホッカイ!!!
今度はユックリ来たいー…

久々のフェリー!!!
久々の北海道!!!
そして久々のTバーリフト!!!!!
北海道のゲレンデは
どことなくノホホンとしていて
商売っけがなくて好き♪
昨日、海上(フェリー)で
ここ2~3年の中で
一番ノリノリで呑んでしまったようで(記憶が飛ぶ…)
とても具合が悪い…
未だ船酔い治らず…

さて、本日より北海道遠征!!!
これから出航!!!
電波があるうちにUP!!!

今回個室を利用しての航海!!!
大人3人で3畳!!!
しかも半畳の畳が6枚!!!
寝て1畳、起きて半畳の精神で
18時間後には小樽!!!
でわ出航!!!
ポッポー♪
PS、まだ接岸してるのに既に船酔いの兆候が…

ダメージジーンズを履いて
汚いスニーカーを履くと
全体的に汚いイメージ…
ダメージジーンズを履いて
キレイなスニーカーを履くと
センスある感じ♪
と個人的ですが思います。
この愛車通信!の過去ログを見ていただいてもお分かりの通り
かのゑ的に車も同様で
ボディは汚くてもホイール・タイヤはピカピカという
解かる人にしか解からない(俺しか解からないかも!?)コダワリを
持っています。
以下参照 ↓ ↓ ↓
http://gyarome.naganoblog.jp/e729636.html
せっかく良いスーツ着てるのに革靴が汚れていたりボロだとスーツが泣く…
みたいな…
ちなみにハイエースは1年で1回しか洗車しません(車検のとき洗ってもらうのみ)
しかし、タイヤ・ホイールはヒマさえあれば磨いてます。
まぁはっきり言って異常な性癖レベルです。
そんなタイヤばっかり洗うなら車も洗えば良いのにとよく言われます…
解かっているんです。すっごい病的にタイヤフェチなことは…
最近のマイブームはリフトアップせずに
いかにムッチリ感を出すか!?
と言うところに重きを置いて車を作ってます。
どうですか!?ジープ!!!
ムッチリしてるでしょー!!!
テーマはヤマハのTWな感じを4輪で出したい!!!
完璧にハマリマシタ!!!
リアフェンダーの中に思いっきり詰め込んだような造形がもうムラムラMAX!!!
ヤヴァイですねー!!!
実はヴィンディーゼル号(ハイエース)の夏タイヤも去年でお役ゴメンしてるので
ワンサイズデカメを準備中!!!
ヴィンディーゼル号(ハイエース)のレポートも間もなくUPします!!!

ゲレンデは3月31日まで営業しておりますが
私は一足お先に本日20日を持ってお役御免となります。
毎年、我が物のようにゲレンデを荒らしてしまい
大変ご迷惑をおかけしております。
一番やってはいけない
こなす・ルーティーン・定番…
今年はちょっと多かったかな…
反省…
何はともあれ今シーズンもありがとうございました。
35歳、間もなく第1子が誕生します♪
そして今日から無職です…
明日の銭は明日稼ぐ!!!の精神で
頑張っていきたいと思います!!!

夏は川や湖、海で
冬はゲレンデで
一般の人よりかわ
お天道様の下で仕事する機会が多く
特にスキンケアも意識せず
はや35年…
私を知っている人でも
ほとんど知らない
実は色白…
アウトドアマンは黒でなきゃ!!!
という個人的な発想並びに世の風潮が故、
毎度痛い思い、カユイ思いをしても
こんな色になっちゃってます…
しかし、最近そんな自分的流れも
ん~どうでもいいかな!?
と思い始めました…
こんなに黒くなっても
故 鈴木その子やデヴィ夫人も驚愕のターンオーバー
2週間で真っ白になります…
現在は頭皮が剥がれまくりまくって
頭は不潔極まりないけど
手の付けられない状況…
頬や鼻の頭も脱皮し始めました…
ガムテープで取るとヒリヒリするから
最近はもう放置です…
知っていますか!?
頭をカミソリで剃る
→そのあとにしっかり焼く
→皮がむけるタイミングと毛が伸びるタイミングが重なる
→毛が剥けかかった頭皮を持ち上げる!!!
→面白いほど浮いてくる!!!
→途中経過を知らない人には気持ち悪がれる!!!
まぁ負の連鎖です…
と言うことで本格的に焼ける
3月後半→4月前半までの雪山活動
そしてGWは1年で1番の紫外線量の中今度は川で湖でたっぷりの線量…
年も年なので今年はちょっと気を使いたいと思います…

先日の会議の模様が中日新聞にて取り上げられました。
村おこしとか
地域のために
なんていうフレーズは後付けで良いと思っています。
地域の資源を使い
地域に集客して
会社が潤い
地元に雇用が生まれ
みんなハッピーになるから
村おこしとか地域のためになる訳で
地域のために!!!なんて
大きな看板掲げたり
大きな期待を背負ったり背負わされたり
そんなんじゃないんです。
「飯山さわごさ」に関しても良く聞かれます。
記者「何を想って立ち上げたのですか!?」
→「別に自分たちが楽しそうな事やれば人は集まると思うんです♪それだけです♪」
記者「あ…いや… 地域おこしとか郷土の活性化とか」 (多分そうゆうこと言わせたいんだと思う(笑))
→「別にどこでやろうが何をしようがたまたま生まれた場所が飯山で開催場所が飯山で
仲間が楽しんでてそれを楽しんでくれる人が来年もその人たちが仲間を連れて来てくれる
結果的にさわごさと言うイベントが飯山でやってて飯山在住の有志がやってるだけでなんです♪」
記者「あっそうですか… ありがとうございました…」
ね♪ 屁理屈でしょ♪
だからね、最近のFBとかブログとか
郷土のためとか地元愛とか活性化するためとか
そんな文字が並びますが
そんな重い看板背負ったら小回りできないぢゃん!?
商売なら回りもうらやむほどの商売すれば良いんですよ!!!
イベントなら自分が楽しい・楽しめるイベントすれば良いんですよ!!!
儲かる商売ならみんな真似して始めて競合他社いっぱい出来て勝手に賑やかになるから → それが活性化なんですよ!!!
イベント興して、スタッフが楽しそうで来てもらったゲストが喜んで来年は友達連れてその友達がまた友達連れてきて → これが地域おこしなんですよ!!!
難しく考えないでマーケティングだとか市場とかそんなんどーでもいーぢゃん!!!
商売でもイベントでもお客さんが喜んでくれることをこっちが泣きながらやることは長続きしません。
商売でもイベントでもやってる側がボロ儲けしたり支払った対価に合わないものは廃れていきます。
商売でもイベントでもお客さんも運営側も楽しんでいればいつまでも続けていけます!!!
商売やイベントってそんなもんで良くないですか!?
春からまた川で漕ぎ始めます。
多くの笑顔とスリルを体験できます。
フネに乗ったら絶対忘れないカワタビに出かけております。
ぜひ皆さんも遊びに来てください!!!
POWERDRIVE R117

間もなく我が家にも新たなメンバーが加わるが
人生で一番何に困った!?
と聞かれたなら
「庚」という苗字に一番困った
「かのえ」と読みます。
純血日本人です。
「かのえ」で変換してもらえば一発で変換可能です。
しかし、読んでもらえないのです…
お医者さんの患者読み上げの時
大体ファーストネームで呼ばれます…アメリカか!?
電話でも郵送物を送るのでお名前の漢字を教えてください。って言われても
平仮名で結構です…とか言っちゃう…
名前って自分のものであるのと同じくらい
人から呼んでもらうモノなんです。
そして、親のモノではないのですよ!!!
最近、子供の名簿とか作ってると
一筋縄で変換できない子供の名前が多すぎて
イライラしてしょーがない
時には音読みも訓読みも解らず
どうやってPC上にその文字を出そうか悩んだり
大体なんで俺が人様の子供の名前でイライラしなきゃなんねーんだよ!!!
など、怒りの矛先に困る問題が頭痛の種…
そんな名前の事を「きらきらネーム」と言うらしい
あー残念だな…キラキラネームつけられた子供たちは
これから一生俺でも困った名前で(俺の場合は苗字デスガ…)
苦労して行くんだろうな…
まぁこればっかりは親を恨むしかない…お疲れ様…
子供の名前なんて誰でもすぐわかって
気軽に読んでもらえるのが一番!!!
大体、子供の名前決める本が色々売ってますが
本によって書いてあること違うし
凶だの吉だの色々ありますが
「庚」一文字で画数が凶の我が家はどーすればいーのよ!?
一族みんな不幸じゃねーかよ!!!
あーアホくさ…
自分の気持ちを子供に託すのは良いですが
託し過ぎると子供の重荷になります…
それが普段から使う名前となると
もう目も当てられません…
私も含め、これから親になる皆さん
くれぐれもお気を付け下さい…
最後にこんな笑い話!?を聞いたことがあります。
父母 「くれぐれも人様に迷惑をかけるなと小さなころから育てた」
娘 「パパとママが付けた私の名前で散々周りの人に迷惑かけてきた」
父母「・・・」

全日本スキー技術選手権も
予選ラウンドが終わり明日から本線突入!!!
サポート体制もガンガンサービス中!!!
何故か今年は
原因不明の筋肉痛に悩まされる…
1年のほとんどが
上の立場で
命令したり
選手の中学生を奴隷のように
扱う生活がほとんどを占めるが
この「オガサカ軍団」内では
いつも一番下っ端の
兵隊として飛び回り
使い走りとして
活躍!?中…
1年で一度くらい
こうゆう経験をしないと
横柄な人間になってしまうため(すでになってる!?)
人生常に勉強ですな!!!
さぁ明日からも頑張りましょう!!!

毎年お手伝いの全日本スキー技術選手権の
主な職務内容は
現場でのサービスマンと
帰ってきてからのスキーのチューンナップです。
選手がいっぱいいて
とても忙しいですが
チームとして共有できることが多く
選手としてはお得ではないでしょうか♪
我々は選手の成績を少しでも良くなるように
お手伝いしたいと思います!!!
頑張れ選手のみなさん!!!
頑張れサポートスタッフ♪

3月初旬と言えば
THE八方尾根
昔勤めていた「OGASAKA SKI」の
お手伝い!!!
第1日目は
毎年ゲレンデ内に作る
ベーステントの設営!!!
そしてこのベーステントは
毎年、数多く来る他のスキーメーカー、スキー関連メーカーから
賞賛をいただくほどの作りこみ
ゲレンデにチェーンソーを持ち出し
雪をブロック状の切りだり重ねていく!!!
レンガ職人を超えて
もはやピラミッド状態!!!
さぁはぢまりました!!!
選手は水曜日から日曜日まで
かのゑ個人は金曜日の晩まで
ガムバラせていただきます!!!

11月に夫婦二人でお出かけした以来、
実に4が月振りの休日となりました。
因みに11月のお休みの帰り道、レガシー激突事件で
リラックスタイムを最後の最後でぶち壊されて
散々な思いをした余韻を残したままシーズンイン…
その間、妻は休みなく我が家の若女将業を
文句一つ言わずやってくれました。
かのゑがインフルの疑いでぶっ倒れたときも
休みなく介抱してくれて
本当に感謝です!!!
久しぶりに2人でゆっくりすることが出来たのもつかの間、
間もなくギャロメ2世が誕生いたします。
久々の2人でゆっくりできる時間は
これから15年!?ぐらいできなくなるのかな!?
とか感じました…
今まで一人で好き勝手やってて
結婚して二人で二人の生活作り始めて
間もなく3人で再出発となります!!!
予定日は3月末から4月頭ですが
私の商売上(スキー関係)
来週から八方尾根へ
そして再来週は志賀高原へ
そしてそして翌々週は1週間北海道へと
4月に入るまで家に居つきません…
申し訳ない気持ちでいっぱいですが
なるべくサポートできるように頑張らないと!!!
そして親父になってしまいますが
多分、変わらないでしょうし、
ギャロメ2世はとんでもない方向に育っていくこと間違いなし!!!
今から楽しみでどーにかなりそうです!!!
皆様も若輩親父、若輩お袋のサポート、叱咤激励も併せてよろしくお願いいたします!!!

昨年の夏に皆様のお力を借りて製作したツリーデッキ!!!
最高の空間と最高の思い出はまだ新鮮に♪
ふと…
なんだかんだ今年も雪降ったな…
見に行くか…
と
簡単に考えていた…

ナンヂャコリャー!!!
掘るとかいう前に
何処にあるのかも分からねー!!!
だって一番高い所は
地上から3mあるんだぜー!!!
ほらっ ↓ ↓ ↓
と言うことで
雪堀りの前に捜索開始!!!
あったー!!!
垂直に2m下!!!
上記写真のツリーデッキの上に設営してある緑の簡単タープの屋根と同じ高さまで積もっているのです!!!
マヂでヤヴァイでしょ!!!
これはどーにもならんと思い
除雪車を緊急配備!!!
手で掘っていたら明日どころか春になっちまう!!!
こんな過酷な環境でツリーデッキはまだ耐えていたのが驚き!!!
雪が消えるまで待てば良いぢゃん♪と思うアナタ!!!
違うんですよ~♪
雪が積もる時期は全く問題ないんですよ♪真冬の寒い時期は!
問題は、
雪が解けるとドンドン下に沈んでいくのよね。
それに引っ張られて建物は倒壊するのです!!!
ですから豪雪地帯で良くある空き家等の倒壊は
真冬でなくてこんな雪解けが進み始める春先が一番多いのです!!!
特に高い位置(例えば屋根)と土地の雪が1枚で繋がっていると
一気に下に引っ張られて壊れてしまう!!!
と言うことでツリーデッキの端っこを探しながら
まずは周りを1周切ります(ツリーデッキ上の雪と地べたの雪を切り離す!)
それから重機を入れてツリーデッキ上の雪を飛ばす!!!
しかし狭くて作業がスーパー困難…
とりあえずツリーデッキ上の雪は残り1m残して断念…(それでも半分になった…)

ツリーデッキの上の雪とその周りの雪を切り離し暖かい風を入れてあげれば
雪解けは早く進む!!!
と言うことで一度作業中止!!!
全部できない理由…
回りの雪が深すぎて
もう雪をどかす場所がない!!!
青森県の酸ヶ湯温泉5m超えて連日ニュースになってますが
ここ戸狩の上部でもおんなじだけあるのよ♪
そんなところに作っちまって手間はかかるけど
この豪雪でも持ちこたえてるぜー!!!
ある意味スゲーーー!!!
あともう一仕事して来るかー!!!
最先端好きで
なんでも作ってしまう
湯上りダイニングSANGA店長「ジョンサン」が
またまた作ってしまった!!!

SKI SLED(スキースレッド)
真ん中からスキーをサンダーでブッタ切って
自転車の子供用シートを付けたり
お風呂のイスを取り付けて
ハイ♪完成!!!
これが面白い!!!
かのゑ初滑走の動画はコチラ ↓ ↓ ↓
そしてみんなで極めて出場する大会はコチラ ↓ ↓ ↓
SANGAで呑みながら店長に作り方、また見本マシーンをご覧ください♪
ゲレンデがクローズしたころに大会やるかも!?
なんでも作ってしまう
湯上りダイニングSANGA店長「ジョンサン」が
またまた作ってしまった!!!

SKI SLED(スキースレッド)
真ん中からスキーをサンダーでブッタ切って
自転車の子供用シートを付けたり
お風呂のイスを取り付けて
ハイ♪完成!!!
これが面白い!!!
かのゑ初滑走の動画はコチラ ↓ ↓ ↓
そしてみんなで極めて出場する大会はコチラ ↓ ↓ ↓
SANGAで呑みながら店長に作り方、また見本マシーンをご覧ください♪
ゲレンデがクローズしたころに大会やるかも!?

第1回の「飯山さわごさ2008」から
数えて5回目となる
第5回 「飯山さわごさ2012」が終わり
かのゑが務めさせていただいた実行委員長をはじめ
さわごさ創設メンバーの役員が一線を退き
ニュージェネレーションがメインとなった
新生「飯山さわごさ」が
今年始まります!!!
第6回 「飯山さわごさ2013」
新会長、並びに新役員の元、
良きを伸ばし (いままで余りありませんでした…)
悪しきを排除した (どちらかというとコチラがメインとなるでしょう…)
素晴らしい夏フェスになることでしょう!!!
2013年8月24~25日の2日間!!!
長野県飯山市戸狩温泉スキー場 とんだいら高原 さわごさ特設会場!!!
さあ!今年も「さわごさ」で 騒ごぅさぁ~!!!
飯山さわごさ公式HP

長野県が男女とも長寿日本1となりました!!!
我が国「日本」は世界でも長寿国!!!
その長寿国内で1番って言ったら
世界1ぢゃんかよー!!!
と言うことで
長野県は世界1長生きできる地域と言っても過言ではない!!!
それでは
「何故にして世界1か!?」
その要因を追求したくなるのも我が探究心…
その前に
長生きするには!?みたいなフレーズとワンセットなのが
規則正しい生活
バランスの良い食事
嗜好品を極力とらない
睡眠時間
等々…
あのなー!!!
上記に挙げてる眠たい生活してたら
草食動物みたいで
面白味もなく
ただただ長生きすることを目標とした
人生…
こんなの楽しいのかい!?
俺はちっとも楽しくねーと思うよ!?
大体、かのゑの周りには
暴飲・暴食
酒浸り・ヘビースモーカー
遅寝遅起き大好き
ジャンクフード命
の不摂生の代表みたいなのしか居ねーぞ!?
その構成員の中に
間違いなくかのゑも入っているが!!!
というか!?中核!?
まぁいいや!!!
健康で長く生きるか!?
不健康で短く生きるか!?
とか
細く長く生きるか!?
太く短く生きるか!?
とか
結局、対極の話しかしねーからダメなんだよ!!!
こんなドブ漬けの生活の中で
自分の好きな物喰って呑んで騒いで狂って
そんな生活の中で
たまーに摂生するから
「おー俺、体に良いことしてるぜ!!!今!!!」
みたいなほんの隙間が
体に良いんだよー!!!(多分…)
ヤギみたいな生活で長く生きてもつまんねー!!!
常に添加物とか栄養価考えて生活したら
悩んで病んで、よけー早死にするっちゅーの!!!
俺の知ってる諸先輩方も
とーてー世界1の長寿になるとは考えられん生活してんのに
全然ピンピンしてるぜ!?
綺麗なモンばかり食べてるから早死にするんだよ!!!
ドロドロのジャンキーな生活すると
体が対応してどんどん鍛えられんだぜ!?
インナーマッスルだか何だか知らんが
鉄の胃袋と針金の肺を身につけるには
ソートーなダメージをくれてやって
超回復させてやるのさ!!!
そして
スーパー長寿国を
作ってやんぜー!!!