保険屋さんが、保険業界が自ら蒔いた種
何とか払い出しを安くしたい
→最初の支払い条件はなるべく「安く」
→提示金額に難色を示されると条件を付けて保証額を上げる
→結局上がる
保険業界って
結局自分たちでゴネられる相手を作っているんですよね…
最初に伝えた金額なんてアテになる金額ぢゃねーんだよ!!!
ごねてごねれば金額上がるもんだぜ!!!
と世間は思ってしまってる。
ようは最初の提示額は世間的に
「どうせ安い金額から交渉はじめてるんでしょ!?1回目で誰が引くか!!!」
となっているわけです。
結局保険屋・業界が作ったんだよ。こうゆう現象…
だから躊躇することはない!
自分たちが作った「とりあえず払い出しを少なく…」と思うから
世の中は「ゴネればどーにかなる」という風潮になったんだ!
しかーし!!!私は理不尽な要求はしないと決めております。
あくまでも「自分的に理不尽な」の中に入りますが…
これは電話で何度か話し合いがありましたが
対面で書面でのお話が一度もなかったので
シビレを切らして保険屋さんに送ったメールの内容です。
これを流した後スグに電話が来ました。
「早速、来週お伺いしたいのですが…」と
催促されて来るんならこなくていーよ…って感じです。
以下、メール本文
11月15日に事故の件でお世話になっている庚(かのえ)です。
先日のお電話ありがとうございました。
先日のお電話でお伺いした条件と言いましょうか保障に関して
書面にてお送りいただければ幸いです。
私のアドレスに添付いただいても結構です。
※それに加え、私の今後の展開に対する要望を下記にまとめました。
併せて回答書なりそれなりの書面として御社の補償を明記してお送りください。
現在、私の考えとしてはこれ以上、時間をかけて
長々と交渉する気はありません。
先日口頭でいただいた金額に大きな不満はありません。
しかし、車が全損となってしまった以上、それに代わる車の購入は
地域柄、必至です。
過失割合が10:0であればこちらに非が無いという事が明らかになった以上、
コチラの主張も加味していただく事をご一考いただけないでしょうか!?
①代車の期限が迫っていますが次の車が決まるまでの間(年内)の間ぐらいは補償してほしい。(車を決めても納車までには時間がかかるし、先方が渋っていたため全損→次の車を決める期間が伸びたことに関しては当方に責任が無いため年内ぐらいを目途に決めたい。)
②全損した車のローン残と補償額!?に開きがあるのは納得してます。
ローンの残債と金利は私が設定したものなのでそこまで保障しろというのは
私としましても理不尽だと思います。なので御社が設定した金額で了解します。
しかし
・全損扱いなら事故前の補修部分からの剥離による減額は関係ない事だと思います。修理となったときに元々修復していた部位が大きく影響して修復に影響がある(増額)なら減額は受け入れられますが全損になるのなら関係が無いのでは!?
③ナビの修理費用は実費で出していただきたい。次の車にも利用したいため
・ETCはナビと連動なので併せてナビ、ETCの移設費用の負担
④衝突に巻き込まれなければ車の乗り換えをする必要はないので
・乗り換えに伴う新たな車両の登録費用、(車庫証明や、登録費用、ナンバー交付費用、印紙代など、車両代金や保険などを除く、納車までに発生するすべての諸費用)を負担していただくことは当然だと考えています。考え方に違いがあるのであれば納得する説明を求めます。
⑤事故解決が長引いたので11月と来月の間事故車両の自動車税(月割りのため月をまたげば2か月分になるのはご存じだと思います)
・早急な解決であれば11月中に廃車にしてナンバー返納出来ましたが先方が渋っていたため今月中には廃車できません。よって使用できなかった11月分(こちらは日割りでも検討します。)と12月分1か月分の自動車税はいただかないと納得できません。
⑥今年2月~4月まで使っていたスタッドレスタイヤ・ホイール、来春から使う予定で購入したサマータイヤ(ホイールはなし)の買い取り
・あっても不必要ですし、この先まだ使えるのもですし使おうと思っていた物、サマータイヤに関しては新品です。
以上、現在ご検討いただき「早急」にご回答ください。
一度も顔を出さない、書面にて形に残るものでの回答が無いということに少し不安を感じます。
宜しくお願いいたします。
庚 敏久
と、本文以上!
書きながら話の内容忘れました…
さて、私の言い分は大体、書面で伝えました。
まだまだ言いたいことはありますが…
あとは先方がどのような対応をとるか!?
また追ってご報告いたします!!!
タダでさえ田舎である
長野県飯山市のさらに
山奥にある僻地に佇む
民宿に
青森県は八戸から
B1グランプリでも有名になった
「せんべい汁」が今ブーム!!!
余り新しいもの・よそ者も好まない
この地元民にもすこぶる絶好評!!!
しかも青森県から
せんべい汁用のせんべい直輸入!!!
個人的に「濡れせんべい」は得意でわ
どころか
喰えない派なんですが、
せんべい汁は
イケルー!!!
若女将の繋がりで青森から
フラッグとポスターまで取り寄せて
この冬は
戸狩で八戸せんべい汁がフィーバーの予感!!!
※ブームにあやかった偽物せんべいにご注意下さい!!!
せんべいは「ベンツ割り」して鍋に投入します!!!
ベンツ割りとは真ん中を両指で押さえて
120度の三辺に一気に割るのだ!!!
そうするとベンツのマークのようになるのだ!!!
おーカッコイイ!!!
とても好評なのか!?
年内の宴会・忘年会の御予約満員御礼でございます!!!
アリガトーゴザイマス!!!
冬の間やってますので
是非ご賞味下さい!!!
四季彩の宿かのえ
事故報告シリーズだい3弾です!
事故報告 その1は コチラ
事故報告 その2は コチラ
しばらく、相手側の保険屋から連絡がなかったので
心のどっかにずーっと残っているのも気持ち悪いのでTEL
どうなりましか!? と…
まぁかなりの回りくどい言い回しでしたが
結論から言うと
相手方の「内回りはしていない」という主張は
木端微塵に打ち砕かれて
100:0の過失割合となりました。
正義は勝つ!!!
真実は一つ!!!
いくらこちら側が動いていても
コチラに事故の要因となる過失が無ければ
過失を問われるわけがないのです!!!
今回の接触事故に関しては
過失を問われたらキレます!し
法改正が必要です!!!
さてここから第二幕です。
1月に130万で買った車は
男の60回払いで利子込みで150万以上の買い物でした。
毎月鬼の如く働き返してます!!!
18歳から車のローンが切れたことはありません!!!
今回の事故で車の評価額は110万!
要は車の価値は110万円で潰れた場合はこの金額が支払われます。
ちなみに修理は110万以上かかり尚且つ、エンジンは治してみないと判らない状況です。
評価額+50万円まで「治すなら」特約で支払えるとのことです。
しかし、+50万を超えるようならテメーで払ってねって事らしいです…
以上残された選択肢は2つ
①車を廃車して110万貰って差額を自腹で払う
②どこまで壊れているか解らない車を治して評価額110万+特約50万の範囲を超えたら自腹で払う…
どっちみち払うんやないかーい!!!
なんか過失割合で100:0でも結局出費はある訳で
本当に事故っておかしな話だよな…
車を買ってから買ったアルミホイール、スタッドレスタイヤその他…
なんか書いてたらイライラしてきた
しかも今乗っている代車のレンタル代もあた2週間で打ち止めになるからそれまでに答え出せ!と…
ん~確かに車買って9か月で2万キロも走ればそりゃ評価額下がるの解るよ…
でもさぁ、「その場」に「その車」とぶつからなければ
俺は今でも車に乗って余計な出費なく平々凡々と生活してたんだ!!!
銭を余計によこせ!!!なんていわねーけど
手元にない車(今回事故って廃車になった車)のローンを評価額で引くと20万以上残る訳よ!!!
ローンは残るわ、車はねーわ、履く車が居ないタイヤは残るわ、
本当にどーすんのよ!?
今回は保険屋の意見というか主張だけ聞いて電話を切りました。
あと2週間使って色々な方向性を考えて行こうと思います。
このシリーズまだまだ続く!!!

床屋に行くと寒くなるというジンクスを持つタラコ
今までのタラコの足跡はコチラをドウゾ → タラコ通信
今年も間もなくスキー場がオープンするけど雪の気配がないなぁ…
と思った時に最終兵器として
髪を切らず温存していたのに
11月にこんなに降ってもーた…
タラコの法則の前に
11月に大雪が降ると
本番の12月にあまり降らないというジンクスもある…
だからまだまだタラコの髪の毛は温存しといて
スキー場オープンの12月21日の1週間前までに
まとまった雪降らなかったら
超マルガリータ&ブルブル震えてる生贄のために
今しばらく羊のような生活を送ってくれ♪
普段、飲み食い昼寝の繰り返しなんだから
それぐらい貢献してね♪
本日、地元戸狩地域の宿、ショップ、飲食店などなど
facebook活用の講習会が開かれました♪
まだ始めてない人
始めてみたけど運用してない人
やってるけどイマイチ、ピンと来ない人などなど
私のような、ハヤリ物飛びつき系は
なんだってやっちゃってますのでどーでも良いですが
銭ださなくてもズク出せばどーにかなる素材は
facebookにはあると思います。
ズクってなんだ!?と思った方
あなたは長野県民に聞いてみてください♪
「ズク」って「やる気」とか「根気」とかそんな意味です♪
僕自身も
①かのゑの個人ページ
②パワードライブfacebookページ
③四季彩の宿かのえfacebookページ
④飯山さわごさfacebookページ
⑤戸狩温泉スキー場facebookページ
以上5つの管理をしています。
そのほかにも
このナガブロブログ
google+
なども運営中!!!
昔は絶対こうゆう方向に進まないと思いましたが
現在どっぷりですね♪
先ほどもFBとTWでも書きましたが
講師が「あなたの売りは何ですか!?」と問いたなら、私は「自身のプライベートの小出しと切り売りです」と言う。
と書き込みましたが
まさにそんな日々でございます!!!
転がってないでズク出してやろさ!!!
ネット回線にさえ繋がっていれば
みんな同じ環境です!!!
スタート地点です!!!
11月15日に
交差点での接触事故を起こしてから10日が経ちました。
事故報告その1はコチラより → 事故報告 その1
私は停止線間際の時速数キロ、間もなく停止するその時、
私の左方向から加速しながら右折し、
私の走行車線と私の停止線を大幅にまたいで思いっきり突っ込んできた対向車
警察官との調書も、私と話した時も
一方的に自分の非を認めていた相手方
腰が低く、事故のため動揺して、手も震えていた相手方が
保険屋との話し合いの中で
一貫して「私は内回りしていない!!!」と言いだした!らしい…
上の写真を見てください。
私の車は衝突の衝撃でエンジンがかからなくなってしまったので
事故当時そのままその場所。
センターラインより1m以上左側に車があるのが判ります。
相手方の保険屋に写真数点をメールで送った後だったのでさらに驚いた…
「ねぇねぇ保険屋さん、僕の送った写真見ました!?
センターラインも停止線も映ってますよね!?」
「はい、確認しました。
しましたが本人が一貫して内回りをしていないとおっしゃっているんです。」
「そんな事、俺に力説したって困るぢゃん。
ぢゃあ、現場検証なり、警察の調書確認すれば良いんでないの!?」
「はい、そうします」
っておい、確認してから連絡して来いよ。
相手の意見なんてどうでもいいんだよ。
相手だって別に自腹切る訳でもないのになぜ急に証言変えるのか!?意味不明…
そして保険屋から
「修理代金が車の持つ時価総額以上であれば時価総額でしかお支払いできません」と
それはそーだろうな。クレーマーぢゃないし世の中それが筋だろうと思う。
が!しかし!!
ローン買って半年。金利分も支払いが終わってないのに車がない。
この冬のために買ったスタッドレスタイヤの履き主が居ない。
30万もするHDDナビは載せ替えることが出来るが現在不動…
その分はどうしてくれるのか!?
と問い合わせたら答えはこうだ!
「いや、相手方は非を認めてないもんで…」
ん~話にならん!ならんぞ!!
私に電話してくるのは相手がどうこう言っているなんてどうでも良い情報なんだよ!
真実は1つしかないんだよ!!!
あの時、相手方が思いっきり加速してインをついてこなかったら
本当に久しぶりの休暇もゆっくり過ごせて
代車にも乗らなくて
タイヤも履き替えて
ローンも滞りなく払って
ウソつきばばぁにイライラしなくて
保険屋のラチあかない言い訳まがいの説明にイライラしなくて済んだのに
車はないわ
スタッドレスは倉庫に転がって
多分時価総額以上の手元にない車のローン払って
この期間の慰謝料欲しいくらいだよ…
ただでさえ他に考える事やらなきゃならんこと
仕事柄、出張続きで出っ放しで来月からシーズンが始まって繁忙期…
次、ラチあかない電話かかってきたらマジギレしそうな予感…
秋もどんどん進みいつも間にか11月下旬
ブログやFacebook、twitterなども雪、ゲレンデ、イルミネーションの
話題がにぎやかになってきました。
そんなひと肌も恋しくなる晩秋から
今年も色々ドラマのあった2012ハイサマーの思い出を
振り返りましょう♪
今年はなんといっても
勝手に名づけた
「とん平公園有効活用」プラン!
昨年から暇を見つけては草刈したり
トレイルルート作ったり
ぢつは細々やっていましたが
今年は大がかりなものを!!!
みんなの憩いの場!
みんなの休憩スペース
みんなの秘密基地というコンセプトで
ツリーデッキを作りました。
秘密基地は子供だけのものぢゃない!!!
高い場所、特別な空間は金持ちだけのものではない!!!
遊び場がないなら語らう場所が無いなら
つくればいーぢゃん!!!のこのスーパー見切り発車企画ツリーデッキ計画!!!
多くの仲間に助けてもらい堂々完成しました!!!
最初の計画でわ
1か月ぐらい山に籠れば
チョイチョイと出来ると思っていたのが
運の尽きで
全くできず
予算も大幅にオーバーしましたが
多くの仲間が手伝ってくれ
多くの仲間が機械・道具を貸してくれ
多くの仲間が差し入れに、応援に、邪魔しに来てくれました。
完成した時のパーティーも
休んで手伝ってくれた仲間も
応援に来てくれた仲間も
機械貸してくれた仲間も
邪魔しに来てくれた仲間も
呼んでないのに手伝ってもないのに
パーティーに呑みに来ただけの仲間も
完成を祝い
労を労い
思いっきり楽しめました。
これなんですよ!
呑むことだって騒ぐことだって
別にどこでもできるしいつでもやれるし
そうぢゃなくて
あーだこーだ言いながらとりあえず作ってみて
3歩進んで4歩下がるみたいな
にわか大工やりながら
笑いながら作って
それを酒のつまみにしながらそこで呑む!!!
あーこれが「俺の人生」なんだなー♪
と写真を見ながら思う。
俺はアホなんで
人に作ってもらったスバラシイ所
とか
元々スバラシイ風景の元でって
全然、タタナイんですよ…
これ俺たち作ったんだぜー!!!
とか
やってみたらなんとかなったー!!!
とか
楽勝だと思ったらやっつけられたー!!!
とか言いながら
楽しむのが
やっぱいいなー♪
とりあえずおんなじの来年も作れや!!!
って言われたら
来年はお休みするわ…
と言いたくなってしまいそうなので
今年のように
180%無理なスケジュールと無理な予算は
今年勉強したので
来年以降はもうちょっとスローライフスローペース満額予算で
また手伝ってくれるだろう仲間に思いっきりおんぶにおんぶで
計画立ててみましょう♪
ご協力いただいた皆さん、本当にアリガトウ!!!
フォトギャラリーは → コチラ
![]() |
とん平ツリーデッキ |

ご当地物も様々ですが
長野県ふるさと切手なるものを
フラッと立ち寄った郵便局で発見しました。
横を見ると近県のふるさと切手もあったので
多分47都道府県あるんだと思います。
その長野県ふるさと切手には
5枚の切手が!!!
善光寺、上高地、
言わずとしてた長野の「顔」ですね。
その中の1枚に見たことある風景が!!!
菜の花!千曲川!残雪!!!
おおー飯山ぢゃーん!!!
長野の代表する風景の5枚に
飯山がノミネート!!!
スバラシイ!!!
と、
思うのは一般素人…
この切手には暗号が隠されている。
良く見ると
奥にはわが郷土、戸狩地区がメイン!!!
フムフムなるほど!
切手中央に戸狩
そして千曲川…
戸狩在住の千曲川利用者…
なんと!!!
俺のことか!?
まさか!?
マヂ!?
ヤッパリナー♪
俺、長野の顔かー!!!
やめろって♪照れるぢゃねーか♪
逢えて顔写真でも良いんだけど
こうやって推理して俺にたどり着くって言うのも
これまたオツね♪
と言うことで暴走しっぱなしですが
長野県の顔としてこれからも
勝手にガムバリマス♪
(妄想族万歳!)
身の回りのものをオリヂナル製品で固めるのが趣味
だけど
全て1から作ったり、作ってもらったりするのは最高なんだけど
作る手間や、作ってもらう費用など
どうしても折り合いがつかないときもあります。
そんな時に既製品なんだけど
ひと手間増やすだけで
いかにもオリヂナルにすることは可能です♪
単なる自己満足の世界以外の何物でもないことは
よーく解っていますよ♪
前回ご紹介したのはステンシルプレート!!!
鉄板を切り抜いてもらい
自社のロゴをスプレーでシューっとするだけであら不思議♪
ホームセンターに売っているプラケースも
「ソレナリ」になりました。
詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓
http://gyarome.naganoblog.jp/e1088777.html
今回はこの面倒な我が苗字
「庚」(かのえ)と読みます!
未だに親族以外にこの苗字の方にお逢いしたことはありません。
昔から日本人です!
総勢11人で細々と頑張っています。
必ず呼ばれません!!!ご迷惑をおかけしております!!!
話しが脱線しました!
我が苗字として周りに読めない!と迷惑をかけ続け
説明するたびに面倒臭いこの苗字を
どーにか利用してやろうと思い、
作ってみました(作ってもらいました)!!!
ヂャーン!!! ↓ ↓ ↓
THE 焼印 !!!!!
コンロやストーブであっためて
目標定めて
ウォリャー!!! ジューーー!!!
ってな感ぢで
木の製品や皮製品に
今回はお勝手に転がっていた升と
おもむろに机の上に転がっていた我が財布に
ヤキ入れてやったぜー!!!
そしてその感想!
「ものすごくカックイー!!!!!」
この後、意味もなく色んなものに
ジュージューしまくったのは
35歳、未だに童心が抜けない我が性…
呆れたオフクロが
「おでこにでもやれば!?」
と冷めた意見…
ということでこの焼印!!!
しばらく活躍すること間違いなし!!!
ジュージューしてやるぜー!!!
「泊まらないで日帰りで」
という、昨今の旅行スタイルに
嘆き悲しむなら
「泊まらないと損しちゃう!!!」
と思わせるカルチャーを作れば良いのだ!!!
と、雑誌等の媒体で
アフタースキーとか
アフタースノーボードの特集しようと言ったら
大都会の若者のマーケティングしてる人から
かのゑさん、
最近の若い子達、
ねーちゃん居るから泊まる!!!
とか
酒呑むから泊まる!!!
みたいな
ねーちゃんと酒呑んで
もしかしたらもしかするかも♪♪♪
みたいな、かのゑさん達が
若い頃、寝ずに惜しみなく金使って
どんちゃん騒ぎする
「ギラギラ野郎達」が絶滅寸前なんです…
との事。
明日仕事あるし…とか
金ねーし…とか
イチイチ言い訳付けて
金の本当の使い方知らない奴しか居ないんですよ…
ですって…
あらそう…
ぢゃあ今の若者は週末何やるの!?
週明けからの仕事の為週末は体力温存!?
なんだそりゃー!!!
なんてフザケタ草食社会だ!!!
誰かオレを講師に呼べ!!!
大学で経済や科学を学ぶ前に
もっと学ぶもんあんだろ!?
目の前に居るネーチャン攻略する前に
ネット上のアイドルに逃げてんぢゃねーよ!!!
バーチャルに行くな!!!
お前は生身だ!!!
一回口説いて失敗したら10回口説け!!!
それでもダメだったら100回だ!!!
社会人になっても営業で使えるぞ!!!
営業マンの方がはるかに楽だ!!!
あーフザケタ社会だ!!!
でも取りあえず今年は「戸狩の夜」を売るぜ!!!
全然ダメだったら
作戦変えません!!!
世の中変えます!!!
この腐った草食社会をぶっ壊してやる!!!
男はギラギラして女はハードル上げろ!!!
それが景気回復の第1歩だ!!!
俺を大学の講師に受け入れる大学募集!!!
川の仕事をははじめて5年。
今まで河川敷の中でやっていた
いわゆる公共事業!?公共工事!?
に、何の疑問も持たない生活から
んっ!?その工事どうなの!?
と疑問符が付くようになってきたのは職業病か!?
何十年に1度の大規模災害にも耐えれる工事なんていうのも
最近よく耳にするが
イマイチ、ピンと来ない…
川の工事に至っては
「そこ」をなおしたおかげで
下流の対岸の護岸がひどく削られて
そんなんだったら最初からやりゃなきゃいーぢゃん!!!
なんて工事もそこらじゅうで見かける。
現に我が営業区間にも
目も当てられないほどのひどい工事が存在し
対岸の土砂の流出がひどい箇所もある。
ここ3年で20m以上の護岸が川に流れた
長さじゃないですよ!
奥行です。川が20m余計に大きく湾曲したんです。
森が一つ消失しました。
以前、川旅の神の領域におられる偉大なじーさんと川旅に出たとき
ねぇねぇ、じーさん、
なんでこんな工事するの!?
こんなの最初から川の流れが鋭角にぶつかって対岸が削られるのなんて
最初からわかるでしょ!?
川の工事する人ってバカなの!?
何考えて仕事してんの!?
と聞いたことがあります。
そうしたじーさんはこう言いました。
いいか、ボウズ。
川の工事やる連中は俺たちなんかより
ずーっと頭が良くて
ずーっといっぱい金持ってて
川を利用して金稼ぎすることなんざ
俺たちより数倍いや数十倍長けているんだよ。と…
行っている意味が最初は全く分かりませんでした。
いいか、ぼうず。
お前は今まで、川に入るな、近づくな、
川で遊んでいる子供は悪い子だ!
と教わってきただろ!?
あれは国の政策だ。
子供の時から川の流れを勉強(体験)していれば
その工事が必要か不必要か、みんなわかってしまう。
子供の時から川を「無関心化」させれば
大人になってもそこに何故それが必要なのか解ってしまう。
だから国は国策として50年も前から「川の無関心化」を教育してきた。
現に、ボウズ達世代の親の世代ですら「川」を知らない。
川を知らない親がどうやって子供に「川」を教える!?
みんな解らないから工事の内容も解らない。
崩れてきたらすぐに公共工事をするんだ!
ん~じーさん、良く判らないなぁ~…
慌てるな!ボウズ。
話しはここからだ
必要か不必要化は一部の人間にしか解らなくなったら
あとはこっちのもんだ!
わざわざ対岸も崩れるように川の流れを対岸にぶつかるように
「ワザと」工事をするんだ!
だって、じーさん、そうしたらまた困る人が増えるし工事も増えるぢゃん!!!
お前はまだ子供だな…
良いか、こっちで工事の要請が来てわざと次の仕事を作るんだよ!
川っていうのは大体対岸同士は他の自治体なんだ。
アッチ(対岸)がきれいに補修された後にコッチが崩れ始めたら
県や国に工事の申請をするもんだ!
要は川を使って上流から下流に向かってどんどんジグザグに流れが反射するように作り変えて
半永久的に公共事業をなくさないように
彼らはそこまで研究して工事をしとるんだ!
どうだ!ぼうず。お前よりずーっと賢いだろ!?
なるほど!きれいに治しては仕事がなくなってしまうからか!
って、じーさん納得できないよ!
それがいわゆる「無駄な公共事業」ってやつぢゃん!
いや、ボウズ。
無駄か無駄じゃないかは
俺たち、川人間にとっては確かに無駄かもしれん。
だが、お前の仲間や友達に地元の土建屋で働いているものもいっぱい要るだろ!?
彼らにも家庭がある、仕事は必要なんだ!
俺たちのように舟を浮かべて商売する人間より
遥かに多く、大きいマーケットなんだ。
だからそうやって見ると全然無駄ではない。
逆にそこに川があれば半永久的に喰えるんだ。
どうだ、ぼうず!お前よりはるかに川を理解し、利用し、より多くの人間を喰わせているのが
お前のキライな官僚たちだ!!!
ん~…納得したくないけど納得…
そうゆうことか…
今回も大規模な河川改修が始まりました。
川の流れが何十年もかけて作ったルートは
人間の重機で1週間で流れを変えます。
その工事が必要か不必要かは
判りません。
でも何が正しく何が正義で
何に正直なのかは判りません。
今シーズン、西大滝ダムの下にある宮中ダムには
70年前にダムが出来て以降、過去最高のシャケが遡上しましたが
西大滝ダムには数匹しか上がってきませんでした。
理由はこの写真です。
まぁあがる訳ないですね…
皆さんも考えてみてください。
何が必要で何が大切でどうすればよいか!?
間もなく選挙です。
各地で初雪の便りが聞こえてきました♪
ここ戸狩温泉スキー場も
上部ゲレンデのとん平高原は
通常は口当たりのよいベビーパウダーのような初雪を
何度か繰り返したのち、
ドカン!!!と来るのですが
今年は一発目から
二日酔いの朝の脂っこい朝食のように
ズシン!!!と降りました!!!
まぁ溶けてしまうでしょうが、
これを何度も何度も繰り返し
来る12月21日のオープンには間に合ってもらいたいものです!!!
さて、スキー場からの依頼で
なんかPV(プロモーションビデオ)みたいなもの作れない!?
と、お問い合わせいただきましたが
酒呑むのと外で大工まがいなことは
なんとかできますが
PCに向かい、編集作業みたいなのは
10分と持ちません…
困ったもんです。
まぁ、いずれにせよ、出来ない出来ないと言いながら
全く触れずに生活すると
自分のキャパがドンドン狭くなるのは
許せないので
これをきっかけに
上手い!下手!は置いといて
PCの中に元々インストールしてあった
ムービーメーカーをポチッ♪と押して
なんだかんだはじめて見ました。
最初は上手く行かず
あー!!!
んだと!?
ザケンナ!!!
とか言いながらやってましたが
乏しい材料を使って
半日でなんとか4分台の動画を作ることが出来ました。
なんかスキー場よりもかのゑ中心みたいな構成になってしまうのは
やはり斑尾の北村と同じ釜の飯を食った仲だと感じました。
さてこれを手がかりとして
動画編集の趣味といいましょうか、
そんなこともサラッと、いとも簡単に出来る
それなりのいまどきのボーイズになるため
忘れる前に・嫌になる前に頭に叩き込もうと思います!
それでは人生初の編集!製作時間2時間・放送時間4分!
THE TOGARI 2012-2013 をお楽しみください!!!
記憶があるうちに記します。
今回のこの事故で過失割合がどのようになるのか
確認したいため
また人の話を聞くとかなりの泣き寝入りや
納得が出来ない点があるので
悩みましたが公開しながら流れを順次報告します。
11月15日午後12時5分
長野県長野市(旧豊野街二つ石付近)
R117通称飯山街道と旧道の合流部分にて接触事故

私は旧道から右(飯山方面)へ向かうため間もなく一時停止に差し掛かるため減速を
始めた途端、正面左から車がほぼ自車に対して直角に進入してきました。
間もなく停止線なので減速しながらのほぼ止まる直前でした。
避けようとハンドルを左に切りましたが左はガードレール一杯だったため
更に急ブレーキをかけましたが間に合わず接触しました。
相手の車は国道から細い旧道へと右折して入ってきた所での接触です。
お互い、現場では話もして緊急を要する怪我はありませんでした。
接触した場所は
①私の通行する車線であり、引かれてあるセンターラインより私側の車線。
②私が一時停止する停止線より私にとって手前に当たる場所(およそ停止線5m手前)
これはあくまでも私からみた判断なので偏っていることも考えられますが
先方が反対車線(私の通行していた車線)と一時停止線を大幅にまたぎ、
この鋭角な交差点を左側通行(大回り)して自身の車線を守れば
接触に至らないと考えます。
私がセンターラインをはみ出て右折しようとしたり
私が一時停止線よりはみ出す位置まで車を進めていれば
私は問われても私に過失があると答えます。
私の走行車線で私の一時停止線の前に内回りで
入り込みさえしなければ十分にすれ違えるスペースがあります。
この後、警察の聴取、保険屋さんに事故状況の報告、車のレッカー移動と
全てその場で終わらせ帰路につきました。
尾って報告したいと思います。

私の母校は
当時スキー専門学科でした。
11月に授業を打ち切り
新学期まで
スキーしてました。
夏も週33時間のうち16時間体育でした。
それよりも遥かにヤヴァかったのは
上下関係…
3年 神様
2年 王様
1年 奴隷
の世界…
部活とヤキの繰り返し
人権とか権利とか
法律さえも存在しない特殊で
地獄も天国に見える環境でした。
今となっては
この環境下で育って良かったと思うばかりで
権利や人権しか掲げることしか出来ない
口ばっかりの話にならない
嫌になったらすぐやめちゃう
下らん若者達のようにならなくて
本当に良かったと
諸先輩達に感謝です(これ本当に!!!)
さてあれから20年
未だにその先輩後輩の関係は
別々の会社に勤めていても
立場が違えど
脈々と引き継いでおります。
後輩を使い
時には先輩に使われ
でもそんなのも古き良き習慣。
体が勝手に動きます。
久々に逢った先輩にも体が反応し
久々に逢った後輩も動きます。
20年たっても部屋で戯れて
パンツ脱がしたり
枕投げしたりします。
最高でしょ♪
死ぬまで続きます。
でもそれは絆です。
先輩より遅く生まれたのは人生で
後輩より早く生まれたのも人生です。
変わることない運命。
でもそれをラッキーともアンラッキーとも捉えません。
これが人生で良き仲間で良き運命なのです。
飯山南高校体育科万歳!!!

スキー・スノーボード関係の仕事しています♪
昔はスキー・スノーボードはステイタスでした。
今回、東京ビックサイトのスキー・スノーボードの販売会、スキー場宣伝会に出向きました。
多くのお客さんに来ていただき
新しいギアを買い求め、冬に行くスキー場の情報を仕入れ
新たに始まるシーズンに向けて急ピッチで市場も我々関係者も
慌ただしく動き始めました。
そんないつものシーズンの始まり
しかし!!!
そんな我々の展示場の隣で
我々スキー・スノーボードが大きな展示場の一つを借りて2日で2万人を動員している傍らで
展示会場3間ぶち抜きで1日開催でなんと8万人だそうです!!!
お目当てのアイドルと握手するための列はまるでテーマパークの順番待ちのようで
それが何十レーンも用意されています。
学生時代にあんまり縁のなかったおとなしいクラスメイトみたいな子たちが
憧れのアイドルの刺繍の入ったジャケットを着たり
明らかにオタクっぽい人たちばかりビックサイトを占拠してました…
翌、日曜。
今度は同じ会場で漫画のコスプレのイベントが開催されていて
朝から展示場の廊下は衣装・コスチュームの入ったケースを引く女性たちで
溢れかえってる!!!
普段着で来て中で着替えて変身してまた私服に戻って帰っていくみたいなイベント!?
土曜日のAKBとまでは行きませんが遥かに入場者!?(出演者!?)は
我々の催事とは比べ物にならない規模でした。
アイドルの追っかけ
コスプレする人
スミマセン、いままでごく一部のめちゃめちゃニッチな商売・規模だと思っていました…
スキー・スノーボード業界から見たら
キモイ、センスがヤバイ、何が面白いんだろう!?とバカにしてました。
昨日、一昨日の東京ビックサイトは
AKBのファンの間をスキー・スノーボードを購入した人たちが申し訳なさそうに歩いていました。
コスプレする人たちの間をスキー用品持っている人たちがよけながら歩いていました。
AKBのファンにコスプレイヤーに
「雪もないのになんでスノーボードなんて持ってるの!?キモイねアイツラ」
とか
「まだそんな事やっての!?センス疑うよね♪」
とか言われても仕方のない状況でした。
数が絶対的に負けてます。
このままいけばそのうち
今まで私が見てきた・感じてきた事の逆転現象が起こります。
スキー業界に務めてるとかってキモイよね…
スノーボードとかやってるってヤヴァクない!?
いやー!!!そんなん言われたらどーしよ!!!!!
業界関係者各位!!!!!
頑張りましょう!!!!!

「あるよ」のセリフで有名な田中要次さんと千曲川の川旅に出た番組が放送されました。
来シーズンからいよいよグランドオープンです!
長野県 千曲川 幻のフィールド 栄村区間!!!
栄村のフィールドです♪
詳しくはパワードライブR117ホームページへ → コチラ
スキー・スノーボードイベントの隣で
イベントスペース4つブチ抜きで
AKB48の握手会が開催されてた。
全く興味がないが
取りあえずスゴい人の数と
得体の知れない人種が多いため
興味半分で覗いてみる…
すると
久々にしびれた!!!
メンバー一人一人のレーンが設けられ
レーンには握手を待つファンが
多いレーンで何百人も待っている!!!
それが何十レーンもある…
テーマパークのアトラクション待ちのようだ!!!
とにかくすげーマーケットだ!!!
そして各レーンに並び
お目当てのメンバーと握手が終わって
戻ってくるコースは
もう顔が逝っちゃってるファンが帰ってくる。
公式グッツの販売コーナー
個々のメンバーのファンクラブのコーナー
まぁスゴい事スゴい事!!!
本当にビックリしました…
いやー、いつもオーバーリアクションと
オーバーマウスはお手の物ですが、
今回は本当に空いた口が塞がらなかった…
本当に圧巻!!!
まぁしかし、いずれにせよ
興味のない世界ですので
メンバーの皆さん、
ファンの皆さん、
日本経済の為にガムバリましょう!!!

facebookとかでカメラ画像を漫画風に出来るアプリが
夏ごろ流行ってみんなアップしていた。
夏は仕事柄忙しくて
加工している時間がなかったから
興味はあったけど加工どころかダウンロードもしてなかった。
そしてそんなアプリの存在すらスッカリ忘れていた昨日…
ポッカリ時間が空いて
そしてピン♪と思い出した。
アプリをダウンロードしてやってみる
これスゲー面白い!!!
多分1週間後やってるか!?と聞かれればやってないと思うけど
独りでケータイの画面見ながら
ニヤニヤしたり、吹き出したりしている光景を
第三者としてみたらソートー面白いと思った!!!
ただそれだけ♪
屋根裏
隠せば安心
誰も見ねーし
曲がった梁でもいーぢゃん♪
それがどうだ!!!
作った当時は
考えもしなかった
何十年後に
天井剥がされて
色塗って
柱に使えないほど曲がった
屋根裏に収まってた梁が
曲がってるほうが「アジ」あるね♪
なんてな感じで
真っ直ぐ立ってる大黒柱より
目立っちゃってるのよ!!!
きれいな柱は影を潜め
屋根裏の曲がった梁がメイン…
このように
表と裏
光と陰
天と地
常に表になりたい
光に当たりたい
天高く置きたい
と思うのは至極当然!!!
しかし常に裏側とか
陰の部分
地に深い部分が
クローズアップされると
前者より大きく目立つ!!!
個性が光る!!!
しかし、インパクトが強いあまり
一過性で過ぎ去るのも事実。
僕達人間は柱や石ではないから
自ら動き、考えることが出来る。
今の時代、柱か!?梁か!?
日に当てるか!?影が!?
高く舞い上がるか!?
地にへばりつくか!?
考えて動けばいい。
最近どーもダメだ!!!
35にもなると段々思考が硬くなる!!!
それは
自分が少なからず歳と共に築いてきた
俺のスタンダードが
人にズバッと言われて
傷付くのが怖くなってる証拠。
柱か梁か!?
どっちだ!?
今は飛ぶのか!?しゃがむのか!?
頭を柔らかく
風はどっちから吹いている!?
常にアンテナはって
常に表か裏か判断しよう!!!
最後に、何を言ってるのか
書いてる本人が既に意味不明…
取りあえず
家ゲッツ!!!
問題は
貰ってから
どーするか!?
使い道ではなく
今にも倒壊しそうな家を
修復するのに
どーするか!?ということと!!!
この地は間もなく雪が降る。
置いておくだけで
ペシャンコになる…
マヂどーしよー…
ビフォーアフターに出るか!?
デザイン代はタダだが
建築費はかかるらしい…
いや、その予算すらない…
だれか、治してみません!?
取りあえず床が傾き
全ての窓が閉まりません♪
そう♪思いっきし家が傾いているという証拠♪
今まで結構何でも自分でやってきたけど
今回ばっかりは太刀打ちできる気配なし!!!
誰か実験とか検証とか
趣味とか暇つぶしとかで
家を治して下さい!!!
一子相伝!!!
ヤツが北斗神拳
の評判下げてるので
懲らしめに行きました。
ラオウに勝ちました!!!
結構チョロいス!!!
取りあえず
愛ゆえに…
次の戦い(診察)は
明後日です。
今度はジャキとアミバ
併せて揉んで来てやろうと思います。
診察台の上で
アタタタタ〜!!!
って言ってます…
ん!!!まだまだ捨てたもんぢゃない!!!
問題は
世の流れだ!!!
スキー・スノーボードは日帰り♪
という概念は
昔はなかった。
新幹線、高速道路の整備は
誰もが待ち望み
我々受け入れ側も
近くに来て嬉しかった。
もっといっぱいお客さん来ると思った。
ところがどうだ…
頑張れば日帰りで行ける距離が伸びた。
いつしかスキー・スノーボードも
日帰りが主流になった。
泊まる宿代考えたらもう2回ゲレンデに行けると…
多分俺もそーする…
朝出てゲレンデで滑り
帰ってファミレスでご飯食べて
カラオケ歌って解散が
今普通だよ♪
と当たり前な顔で
今時の若者に言われると
ゲレンデで働いている人間として
ゲレンデサイドで宿やってる人間として
いかに今のマーケットを見てないか解る…
地元飯山も間もなく新幹線がやってくる。
長野オリンピックで高速道路が整備され、
客商売の我々は明るい未来を想像したし
住んでる我々も出掛ける側になったときも嬉しかった。
だが地元に落ちる金は少なくなった。
これは統計がとれてるので事実…
さぁそこに今度は新幹線も来る訳だ!!!
どう商売するか!?
どころか
どう生き残るか!?
みたいな所まで来てるね…
何億も何十億も借金あるゲレンデが
飛んで
安く買った新しい経営者が
ぶっ飛んだ金額で
リフト券や宿泊パックを売り出してる…
まぁ今の状況下でわ
ゲレンデも宿も無借金経営でなくちゃ
採算合わんし
とても同じレベルで商売できんよ…
すでに来年が解らないぐらいの
短いスパンの商売に
向こう何十年もの返済計画の商売なんて
とてもとても始められない…
ん〜萎縮しちゃうねー…
ん〜話がいつものように大脱線だな…
取りあえず俺みたいなのが
世の中のマーケットの話しても
時間の無駄だから
今は目の前のパンフ配りに精を出す!!!
しかし、このモヤモヤ感が
どーしてもやな感ぢ…
長く滞在させる理由付けを
早く作んなきゃ…
さぁ11月は
田舎の青年、都会に出る月間!!!
都会は怖い!!!
みんな他人の生活…
一番厄介なのは
「人に酔う」
5年前まで住んでたとは思えない程
カントリーボーイになっちゃった♪
こんな所に住める人たちに
リスペクト!!!
今回は幕張!!!
来週ビックサイト!!!
そんでパシフィコ横浜!!!
乾燥注意!!!
ウイルスノーサンキュー!!!
ガムバッテ
人の波に慣れましょう!!!

本日!!!
21:00~21:54
NHK BSプレミアムにて
発見!体験!戦国ロマン 千曲川紀行
俳優 田中 要次さんと川旅にでた様子が放送されます!!!
千曲川の最終区間でもある長野県栄村区間をラフティングで下りました。
番組流れから言えば千曲川に沿っての撮影なので
源流~千曲川・信濃川の境(千曲川の最後)となると思いますので
流れ的に、俺が「トリ」っぽいんですよ!!! ポイポイ!!!
全国放送のHNKでプレミアムで番組のトリですよトリ!!!
私BS系録画できないので誰か録画してください!!!
マジでお願いします!!!
ギャロメの勇士が見たい! でもBS見れない!! って方!!!
今から仕事休んで、HHKに契約に行ってください!!!
ということで要チェケラッチョ!!!
詳しくはコチラ ↓↓↓
http://www.nhk.or.jp/bs/t_travel/