2012年11月15日

事故報告その1


記憶があるうちに記します。

今回のこの事故で過失割合がどのようになるのか

確認したいため

また人の話を聞くとかなりの泣き寝入りや

納得が出来ない点があるので

悩みましたが公開しながら流れを順次報告します。

11月15日午後12時5分

長野県長野市(旧豊野街二つ石付近)

R117通称飯山街道と旧道の合流部分にて接触事故


私は旧道から右(飯山方面)へ向かうため間もなく一時停止に差し掛かるため減速を

始めた途端、正面左から車がほぼ自車に対して直角に進入してきました。

間もなく停止線なので減速しながらのほぼ止まる直前でした。

避けようとハンドルを左に切りましたが左はガードレール一杯だったため

更に急ブレーキをかけましたが間に合わず接触しました。

相手の車は国道から細い旧道へと右折して入ってきた所での接触です。

お互い、現場では話もして緊急を要する怪我はありませんでした。

接触した場所は

①私の通行する車線であり、引かれてあるセンターラインより私側の車線。

②私が一時停止する停止線より私にとって手前に当たる場所(およそ停止線5m手前)

これはあくまでも私からみた判断なので偏っていることも考えられますが

先方が反対車線(私の通行していた車線)と一時停止線を大幅にまたぎ、

この鋭角な交差点を左側通行(大回り)して自身の車線を守れば

接触に至らないと考えます。

私がセンターラインをはみ出て右折しようとしたり

私が一時停止線よりはみ出す位置まで車を進めていれば

私は問われても私に過失があると答えます。

私の走行車線で私の一時停止線の前に内回りで

入り込みさえしなければ十分にすれ違えるスペースがあります。

この後、警察の聴取、保険屋さんに事故状況の報告、車のレッカー移動と

全てその場で終わらせ帰路につきました。

尾って報告したいと思います。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:10愛車通信!