
毎年変わらず
今年も雪の上で年を締め括り
新年も雪の上で迎えるでしょう。
毎日変わらず日が昇り
そして沈むのですが
今日沈み、明日昇る朝日は
2014年です。
反省を悔やんでも戻らないから
学習して進みます。
更なる高台に進むために
失敗を糧とします。
怖れて進まなければ
日は登っても
新年はやってきません。
仕事も家庭も全力で
来年も行きましょう!!!
そして、全力で生きましょう!!!
皆さんに幸あれ!!!

三週間後に控えた
全国大会の長野県予選に向け
着々と
いや、
黙々と練習!!!
高校に進学したOBも
練習に参加してくれて
中学生達は
良いイメージでトレーニング
出来ている模様!!!
圧倒的に速い先輩たちの滑りを
みることによる
視覚的効果が良いね♪
弱いチームは
年末年始も休みなく
淡々とそして黙々と
練習をこなす!!!
古いって言われるかもしれないが
絶対的な練習量は
自信になると思う!!!
大事なのは自分を誇る事。
ガムバレガムバレ!!!

2夜連続のトレーニング!!!
学業を終え
トレーニングに励む中学生たちよ!!!
大人たちは
限りある時間、限りある予算で
しっかり応援します!!!
必ず応えてくれ!!!とは言いませんが
練習中のおちゃらけだけ勘弁してください♪
普段隠しているツノがでてきちゃうぞ!!!
全国大会の予選まで
なんだかんだで4週間を切った!!!
今年は地元から何人出れるか!?
それまで涙をこらえながら厳しく指導したいと思います♪

今シーズン最初の
ナイタートレーニングは
今季最高の冷えで硬いバーンで行えました!!!
余りの寒さで
ナイタースキーと画像が全く違う点については
手が冷えすぎて
画像選択間違えましたが
もう治す気力のなく
逆に面白いかな!?
と思い、そのままお届けしたいと思います!!!
余談ですが
スマホの画面が壊れて2か月弱
新品交換から
それこそ2か月弱。
また画面が大破して
入院、現在代替え機種となりました
もういい加減にしていただきたいです!!!
犯人はなんとギャロメ3号!!!(息子「松坊」です!!!)
またしばらくLINE不通となりますのでご了承ください…
全てにおいて画像と内容が違うことをご了承ください♪

妻の誕生日
彼女の願いは
「親子3人でスキーに行ってゲレ食(ゲレンデ食堂)
でご飯食べる!!!」
という、
なんともゲレンデサイドで商売している
とは思えないほど安上がりな設定!!!
頭の下がる思いです(泣)
息子松坊は
4月生まれなので
今回がゲレンデデヴュー!!!
そしてデヴューの今日、
吹雪ののコンディション!!!
顔に雪がバチバチ当たり
メソメソを通り越してギャンギャン!!!
妻は去年妊娠中で1年お休みだったので
ウキウキスキーイング
滑り出し20mで大股開きで
大転倒3回も
本人はキャーキャー言いながら
スキーを大満喫♪
吠える息子をなだめながら抱えて滑り、
見てて怖い暴走滑走の妻を監視しながら
滑るのは
仕事がスキーという我が技術を持っても
なかなかハードな状況!!!
ゲレンデレストランについて
息子をなだめ
美味しいゲレンデメニューを堪能し
パトロール隊員にイイコイイコしてもらって
また吹雪の中、
家路に、向かいました。
レストランでウェアを着せている時には
息子は、ウェア=あの吹雪!!!
みたいなトラウマになってぎゃん泣き!!!
妻は滑り始めた瞬間、
「もう足がつりそうー!!!」と絶叫!!!
とーちゃんはハーハー言いながらサングラスが雲って視界0!!!
取ると目が雪にやられて痛い―!!!
なんとかかんとか
ギャロメファミリー珍道中
無事に家に着きました♪
今度は晴天の時に行こうね♪

ジュニアスキーチームの練習に
戸狩のスターであり
時期スキー場の重役であり
戸狩のオシャレスポット
焼きカレーの店ペンティクトンのオーナーであり、
ゲレンデマジックでいい思いしたであろうNO 1の
木原 孝 が視察にやって来た!!!
(というか、呼んだら来た…)
地元のレーサーがビュンビュン滑るのを見て
火がついたのか!?
数十年ぶりにゲートに入った!!!
(というか、滑るよう仕向けた♪)
豪快なスタートダッシュを決め
最新のウェアで
最新のマテリアルで
うち足をあげるノスタルジックな滑りを
披露した!!!
そしてお約束の如く、
コース終盤で
思いきったダイナミックに
クラッシュしてた(大笑)!!!
そしてスタートで見ていた我々の元には
それ以降二度と戻ってこなかった…
お昼の営業、夜の営業に
影響してないか心配してます♪
笑いながらだけど♪
はぁ〜オモロカッタ!!!

毎度お世話になってる
ON YO NE さんから
今シーズンのウェアが届きました。
段ボールを開けた瞬間!!!
パラグライダーが入ってるのかと思いました!!!
蛍光のピンクのジャケット!!!
光沢テカテカの紫のパンツ!!!
黄緑のミドラー!!!
バブル全盛期を思い出させる
思いきった原色の使い方!!!
スーパー時代遅れ(20数年前)のウェアか!?
いやいや歴史は繰り返すリバイバルか!?
どっちにしても
着てる人間のセンスがかなりの重要…
というのも
田舎のスキー場は
当時の(バブル全盛期)ウェアを着て滑ってるひとが結構いるので
そっちの部類に属する可能性もアリ…
というリスク込み!!!
いずれにしても来期の売り込みのために
頑張って営業しまーす!!!

さぁいよいよ
ハヂマリマシタ!!!
2013-2014シーズン
戸狩温泉スキー場!!!
ゲレンデベースは
深〜い霧の中でしたが
リフトにのって上がったら
とても綺麗な雲海でした!!!
雪がまだまだ少なくて
一部コースが滑れませんが
今夜から明日にかけて
ぢゃんぢゃんマヂ降り予報が
出てますので
期待しちゃいましょう!!!
それでは今シーズンも宜しくお願いします!!!
シーハイル!!!
いよいよ明日21日オープンします!!!
戸狩温泉スキー場2013-2014シーズン!!!
そして新しい体制の元で
出直しでもあります!!!
今回の新チームに加えて頂き、
ある意味でもネクタイ締めて締め直して
やれることみんなやったいきたいと思います!!!
外野で文句ブーブー言っていた異端児が
ぢゃお前やれや!!!
って言われて
えーまぢ〜…
ってなったときもありましたが
僕はここで生まれ
ここで育ち
これからもここで生きていくしかありません!!!
駐車場の誘導も
リフトマンも
首都圏の営業も
スクールも
大会運営も
イベント運営も
タスケンヂャーも
レストランの食器洗いも
ラーメン作りも
とが坊の中身も(あっこれ内緒♪)
とりあえずスキー場運営の全ての仕事を
今までやらせてもらって
昨シーズン末でクビになりましたが
アイル ウィー バック!!!
文句言ったり、既存スタイルにケチつけたり
あーぢゃねーこーぢゃねー
色々考えてやってきましたが
今度は文句言われる立場です!!!
全力でやっていきたいと思います!!!
モチロン、ジュニアのスキーチームコーチも
宿の皿洗いも
夏の川仕事(これが本業)も
旦那も子育ても
365日24時間では足りない位になりそうですが
全力投球してみたいと思います!!!
皆様、若輩者ですが宜しくお願い致します!!!

去年までアルバイト4年間!!!
勤めて至って
今年から
取締役になりました!!!
今まで何でもやりました!!!
牛丼よそり
圧雪
リフトマン
とが坊…
とりあえず潰れてしまった
会社の後を引き継ぎます!!!
前途はわかりません!!!
でも僕たちはここで生きていくしかありません!!!
自分のやれることは全部やっていこうと思います!!!
若輩者ですが宜しくお願い致します!!!
ガンガン責めます!!!
もらった器!!!
守んぢゃなくて責めて使いたいと思います!!!
宜しくお願い致します!!!

中学生のスキー部時代
我がスキー部は
一つの慣例がありました。
トレーニングコースにはトリプルリフト(3人乗りリフト)
があり、
滑ってはリフトに乗り
滑ってはリフトに乗り
の繰り返しでしたが
滑るトレーニングよりも
辛いトレーニング…
それはリフトの上でした。
1年が滑り終え、リフト乗り場に向かうと
3年生と2年生が左右に陣取り
1年生の搭乗を待ち構えて居るんです…
そしてそのままリフト乗車
終点に着くまでの
地獄の6分間が始まります…
3年生を佐々木さん(仮称)
2年生を直人さん(仮称)
1年生をかのえとしましょう。
あくまでも名前は仮称とさせてください。
3年生佐々木さんが、2年生直人さんにも聞こえる様に
小声で
「おい、かのえ!!!直人に「なんでそんな大仏みたいな眉毛してるんですか!?」って聞け!!!」
と指示します。
2年生の直人先輩は
ビーバップハイスクールの見すぎで
当時眉毛が極細&極短で大仏みたいで
更にその時は剃るのに失敗して
本人も気にしてました。
佐々木先輩、それはまずいっすよ…
と言うと
テメーおれの言う事が聞けねーのか!?
と言って殴られます…
そして恐る恐る2年生の直人先輩に
「あのー…なんでそんな大仏みたいな…」
と質問の途中で
「てめー上等だよ!!!」
と言って殴られます…
要は3年生からも2年生からも
3人乗りリフトに挟まれた
逃げ場のない空間で
やられ続けられるのです(笑)
次の一本も滑った後には
リフト乗り場に待っています…
まぁ1日の練習中で10数本乗るので
毎度同じパターンです。
僕が2年生になったときは
3年生は直人さん(仮称)
2年生はかのえ、
1年生は政春(仮称)となり
僕は直人先輩とリフト乗り場に並び
1年生の政春を待ちます。
リフトに乗り、
直人先輩は1年坊の政春に
「おい、政春!!!かのえに「なんでかのえ先輩の彼女ってあんなにブスなんですか!?」って聞け!!!
と言っています。
そして政春は「いや、それはまずいっすよ…」と言うと
直人先輩は「あー!?テメーおれの言うことが聞けねーのか!?」と殴ります…
恐る恐る俺を見ながら1年坊の政春は
「あのー…かのえ先輩…なんであんなに彼女ブス…」
って言った瞬間、俺にボコボコにされます。
それがひと冬続くのです。
簡単に言うと歴史は繰り返されるのです…
そんな懐かしい思い出から早20年…
みんな良い親爺になりました。
スキークラブの仕事で
今日は3人乗りの小型トラックで
出掛けました。
やっぱり乗った配列は
2年生と3年生が両サイド
1年生は真ん中でした(笑)
なんだかフラッシュバックというか
当時の思い出が一瞬で思い出されました(笑)
20年たってもそんなことをやったかどうかは
皆さんのご想像にお任せします♪
まぁ酔えば毎度やってますが(笑)いまだに(笑)
あぁ懐かしかった♪

焼き肉は素晴らしく
茶碗蒸し、だし巻き玉子!!!
新鮮な刺身各種もいただける
さとみ!!!
私が小学生の時、肥満児だったのは
ここのせいです(笑)
ハツなんか、5秒以上鉄板の上に置いちゃいけないんだよ!!!
スーパーレア!!!
タンなんて自分のベロより厚いんだよ!!!
たまんねー!!!
飯山の名店「さとみ」!!!
ご賞味あれ!!!

まだしゃべれない松坊に代わり
松坊の父より代弁させて頂きます。
父が仕事から帰ってくる度に
様々な衣装が着せられています。
彼はペットでも着せ替え人形でもありません…
そして彼(松坊)にはまだ意思決定権がありません。
彼で遊ばないよう
彼で着せ替え人形しないように
宜しくお願い致します。
代筆 父より


忘年会シーズン♪
宴会場で
居酒屋で
旅館で
仲間と我が家で
などなど楽しい時期ですね…
連日続いて次の日、
具合悪くなるの解ってるのにやり過ぎちゃう…
それも毎晩…
なんたいう人もいるでしょう♪
我々の戸狩ローカルの忘年会会場は
なんと!!!ガレージでした♪
車を置いとくだけぢゃ勿体無い!!!
車なんか外に出して
大人も子供も
みんなでワイワイガレージパーティー♪
靴はいて
ジャケット来て
ストーブ囲んで
ストーブの上で煮物をコトコト♪
もう本当に最高の空間♪
何でも便利な世の中!!!
ギャクニこんな設定で
忘年会やるなんて
本当に悪い最高な時間でした♪
用意してくれたナオヤ♪サンキュウ♪
楽しい夜でした♪
皆さんもそろそろガレージデビューしてみませんか!?
楽しい時間も
楽しい空間も
何も感じないまま生きるのって
結構ツマランですよ♪
ガレージの詳細はコチラ↓↓↓
http://www.o-oasis.com/garagelife/

どんなに気象庁のコンピューターの
精度があがっても
その土地その土地の
昔ながらの天気予報、言い伝えのほうが
当たる!!!何て言うこと結構あるんですよね。
あの山に三回雪降ったら里にも降るとか
あそこの谷の雪が消えたら田植え始めるとか…
うちのおばぁの膝が病んだら夕立がくるとか(結構当たった♪)
そんな中、
雪が降らない年の傾向
1発目の雪が大雪 (11月16日に60センチ…)
冬型の気圧配置が縦ジマでなく横ジマ…
タラコの毛を刈っても雪が降らない(超ローカルルール…)
その中でも
今年の冬型の気圧配置が本当に悪い…
西高東低になったときに
等圧線が日本海から本州に何本も延びるのですが
飯山を基準に佐渡島方面から飯山に伸びる場合
(等圧線が南北に縦ジマ)
は飯山方面が雪多く
能登半島から飯山方面に伸びる場合
(等圧線が右下がりの横ジマ)
白馬方面にいっぱい降る。
今年は最初の1発目以外
冬型と言えば等圧線横ジマパターン…
ん〜由々しき事態ですな…
3年前のような被害が出るほど降られても困るが
全く商売にならない位降らないほうが
よっぽど困る…
心配が笑い話になればそれはそれで良いが…
地元スキー場「戸狩温泉スキー場」オープンまで
あと10日!!!
頑張ってくれー西高東低縦ジマヴァージョン!!!

昨夜からの気象状況
雨→雪→雨→晴れ(夜中放射冷却)
そして完成した路面状況は
浅田真央もビックリのスケートリンク!!!
そしてスケートリンクにはない設定
傾斜!!!
ものの見事に滑りまくりです…
道路はアイスバーンどころか
磨き込まれたミラーバーン状態!!!
あースタッドレス効かな〜い!!!
ってレベルでなく
気づいたらワンエイティー(180度スピン)
かましてました…
もうヒヤヒヤ…
体験した人間はノロリノロリ走りますが
まだ本日未経験のドライバーは
反対車線に飛び出すわ
赤信号で停まれず滑って
もう交差点通過しちゃって結果的に
信号無視になっちゃってるわ
路肩に突っ込んでるわで
朝から交通パニック状態
もうお祭りモード!!!
車ん中で一人で
来るな来るな―!!!とか
バカー!!!もっと早く停まれ―!!!とか
ウィンカーもっと早く出せやー!!!
とかしゃべりまくり!!!
本当に精神的に疲れた移動でした…
雨のあとの冷え込むのだけは勘弁してクレー
どんな優れた車でもタイヤでも
こればっかりはどーにもならん…
そんな日に限って長距離移動…
季節の変わり目は皆さんも十分に
ご注意を♪

毎年、雪乞い儀式のため
12月初頭に生け贄になる(単なる丸刈り)
愛犬タラコ…
時にストーブの前で
時に湯タンポ占領で
寝るときは布団のなかにくるまって寝る
いつもの初冬の風物詩ですが
今年はスコブル温かい素材を発見!!!
それは松坊!!!
起きてると髭を引っ張られたり
バシバシ殴られるので
距離を取っていますが
松坊が寝静まると
ウシシシッ♪っと忍び寄り
サイドにピタリと張り付き
睡眠態勢!!!
やはり動物!!!生きて行くために
手段を選ばない…
夜泣きで松坊がヒクヒク言い出すと
すかさず避難!!!
ん〜流石♪
このやり取りをぼーっと見てるのも中々面白い♪
次はどんな攻防戦が始まるか楽しみ楽しみ♪

野沢温泉スキー場のゴンドラの中で発見!!!
ギャロメ通信!!!
開設4年10か月にして
90万アクセスを達成!!!
これもひとえに
アクセスして頂ける皆様
毎回楽しみにして頂いてる皆様♪
最近更新してないけどなんかあったの!?
なんて余計な心配してくれる皆様♪
いちいち反論コメント書いてくださる通りがかりのコメンター♪
たまに覗く位のライトファンの皆様♪
今回ハヂメテ見た方々♪
すべてにおいてありがとうございます♪
まぁ一番凄いのは
書き続けてる
自分に間違いないことを
誰も言ってくれないので
毎回同様、
自画自賛になってしまうことは
ベヴィーユーザーの皆様なら
重々承知のため
回りくどい事は書きませんが
本当にありがとうございます。
皆様♪(特に俺♪)
今しばらく100万アクセスまで
お待ちいただきまして、
そのあかつきには
ギャロメ通信!100万アクセス達成記念T シャツを制作しようとオモイマス♪
因みに90万アクセス達成記念は何もありません♪
今までの平均1日ビューが550ビューなので
あと10万アクセスまでおよそ半年♪
来年の初夏には記念Tシャツですね♪
それまでお楽しみに〜♪


修学旅行で
真面目になえ歴史建造物を見る奴なんて
居たか!?
女の話
ガイドの話
夜どうやって宿から脱獄するか!?
そんな思い出しかない…
時効だが
パチンコ行って居酒屋で盛り上がってたな…
それがどうだ!!!
妻と息子と向かうと
スゲーデケー!!!
とか
誰作ったんだ!?
とか興味津々!!!
大人の修学旅行メチャメチャエンジョイしてるー!!!
隠れて酒呑んだりタバコ吸ったりしなくても良いのがさらに旅を楽しくさせる!!!
さぁ次はどこいこーか!!!

松坊のかーちゃん(我が妻)の
最近の悩みは
車で出かけると松坊が
チャイルドシートで泣き叫び
運転にならないとの事。
俺と出掛けるときは大体5分で即寝!!!
違いはかーちゃん号がガソリン車
とーちゃん号は
ハイエースも
JEEPも
今回ノリで買っちまった
マイクロバスも
みんなディーゼルということ!!!
ハハーン♪
ガキの癖に親父に似て
ディーゼル好きなんだな♪
なかなか出来たボーズだ!!!
アメ車のフルサイズを買おうと志し、
考えて考え抜いて
アメ車よりデカイ国産
トヨタコースター(マイクロバス)
を買っちまった…
同級生の誰より大きな車で
保育園に通うようになったら
送り迎えしてやるぜ!!!
バカは大きな車が好きなんだ―!!!
お前のとーちゃんは大バカ者だー!!!
ギャハハハー!!!
これからお出掛けは
ほぼマイクロバスだぞー!!!