
ついに全国放送デビューです(笑)
海無し県の長野県
その中でも雪深い飯山市が
「サバ缶」の消費量日本一らしい
との事で取材に来ました。
昨夜放送したようでしたが
子供を寝かしつけて
一緒に寝落ちしてしまい
朝、携帯の着信、SNSのメッセージ大量‼︎
やってしまった…オンエアー見逃した‼︎
崇拝している所さんと共演できたのが宝です。

サバは飯山の魚であり
この辺の魚です(笑)
アレンジされたサバ缶料理を食べに来てください♪
郷土の味ですね

おかしいだろー!

突っ込みありがとうございましたー‼︎

1月10日から始まった2019シーズン
のレースシーン。
なんと今日明日の野沢のレースで
今月8レース目‼︎
20日間で8レースは
さすがの中学生でもかなりタイトですね‼︎
菅平 志賀高原 白馬 野沢温泉と
転戦連戦で厳しいでしょうが
明日で一旦ブレイクします‼︎
もう一踏ん張りしましょう‼︎
今日は天気も良く気持ちよかったですが
今夜からはまた大雪予報‼︎
明日の展開が今から気になります‼︎
選手はしっかり休んでくださいね‼︎
良いも悪いも自分次第‼︎
悪くたって命取られるわけじゃありません‼︎
思いっきりレースしてもらいたいと思います‼︎

安比往復からの
白馬レース二連戦こなして
山形は鳥海山へ‼︎
ずっと雪降りだっけど
帰りにマウント鳥海山が
キラリと光る‼︎
まるでキレイだ‼︎
月曜日に往復1,300キロの次は
土曜日に往復800キロ
8日間で
車中4泊、外泊2泊自宅で2泊。
自宅で寝た記憶が無い。
しかし息子達と
かまくら作った夕方と
そり遊びをした夕方が二回あった。
もうそれがどの夜なのか忘れた。
現在時刻は間も無く20時。
家まで200キロ。
雪が降りすぎて家に着けない情報もアリ…
車中泊5日目になるのか⁉︎
そして明日からは野沢2連戦
そしてその晩に岐阜に発つ。
運転は嫌いじゃない。
むしろ好きだ。
でももう飽きた。
豪雪と雪降りが体力を奪う。
早く自分のベッドで寝たいと思フ。

写真が縦長い‼︎
午前中トレーニングして
今シーズン第3戦目(5.6レース目)へ
一路、白馬岩岳へ‼︎
シーズン入って感じては居ました。
1月後半は激務だと。
今まさにその激務中。
天気が良く
陽もヌクヌクで最高のトレーニング日和♪
この感じが疲れをぶっ飛ばしてくれますね‼︎
着実に着々とこなしていきますよ‼︎
いざ白馬へ‼︎

日曜日の仕事を終え
一路 岩手は安比へ
18時半自宅発の
最寄りのサービスエリア午前3時半着
磐越道の素晴らしすぎる暴風雪と
東北道の刺激的な暴風雪で
目が回り
パワステなのに腕が筋肉痛‼︎
お昼挟みのロケハンは
初の安比‼︎
APPIの方がピンとくるかな⁉︎
デカイスキー場と施設
そして昨日譲りの暴風雪で
雪質は最高の最強‼︎
打ち合わせ終わり18時に安比発で
現在22時時点で道中半ばです
そして向かう先は
また強烈に降ってるらしい…
もう雪道疲れたから
100キロ遠回りして藤岡経由で帰ろかな⁉︎
どしよかな⁉︎
往復で1,300キロだから
100キロぐらい遠回りしたって
大して変わらないか
などと自分に言い聞かせてる最中
朝までには無事に帰りたい。
さぁ明日も仕事だ!
自分の限界を知る。
まだ限界じゃないな。
今年の冬はまだまだ突っ込もう‼︎

ナイターと言えば
夕方。
今日のナイターは
明け方。そう、朝です。
毎年この時期、もう恒例行事ですね。
レース日の朝は早い‼︎
そして雪上の時間は長い‼︎
これ、もう定説です‼︎
でもこれはこれで良いんです。
朝は辛いけど
空気はピリリ
バーンはバッチリ
レースの朝なんで気持ちもシャキッとしてます‼︎
結構病みつきになったりします。
しかも誰も乗ってない
1番リフトに乗りたいから
早く行動するなどと
ちょっと違う方向への気持ちが芽生えます。
日が短いうちの
特別な時間で
特別な人間しか味わえないと言えば
プレミアムでしょうか⁉︎
何事もプラス思考で
明日も同じ時間に
同じリフトに急ぎます。
明日も良いレースになりますように。

本日より
第41回長野県スキー大会週間エントリーのため
志賀高原に入りました!
中学生の全国大会予選
高校生のインターハイ予選
国体のための県予選
全日本マスターズ選出のための県予選
取り敢えず全部盛りのスキー大会祭りです‼︎
会期は明日16日から21日まで
アルペン競技は志賀高原で行われます。
裏方は様々な方向に電波張り巡らせて
情報戦でも負けないように
感度ビンビンで挑みたいと思います。
広大な志賀高原‼︎
今日はトレーニング、大会コース下見などなど
引率の私は選手について行くだけで
筋肉痛です‼︎
寒さに負けず戦ってまいります‼︎
飯山チームに錦を‼︎

シーズン物は
その時しか出来ない。
やりたい時がやり時‼︎
宿業のオフと
保育園のオフと
私の仕事がオフが
揃うのは中々のレアケース
であれば
スキーに行くっきゃない‼︎
2人ともだいぶ上達。
妻は僕が出張中、
息子達が保育園中に
コソ練してたらしい。
雪が降ったり
夏は暑かったりと
住む環境は悪いかもしれないが
冬は山でスキーして
夏は川でフネ乗って
良い環境じゃないか‼︎
次の休みはいつかな⁉︎
今から楽しみだ‼︎

今日は全国的に冷え込み
都心でも氷点下を記録したそうです。
そんなこんなで
そんな日にわざわざ本州でも指折りの低温地である
菅平高原にて朝7時前から現場におりました。
観測地点では−23.9度だったらしいです。
天気が良く吹雪などによる
体感気温(気持ち)の寒さはなく
ピリリとした
シーズン1発目の大会にふさわしい
気合の入る寒さでありました。
アルペンレースは水物
水物だからしょうがないのか⁉︎
水物でもしっかりやり込んでくる選手は
やっぱり速い‼︎
レースマネージメントの上手い選手は
やっぱり速い‼︎
これに尽きます。
明日は第2戦。
よく考えて、
ライバルに勝つ前に自分に勝つ‼︎
選手の皆さん、頑張ってください。

※注:写真と内容はリンクしておりません…
一昨日まで年末年始の宿業のピークが過ぎ
今日からノンストップ1月が始まりました…
自分でも判ってた。多分無理だって。
でもスケジュール突っ込んじゃったから
もうやるしかねー‼︎
新潟 舞子→
菅平→
志賀高原→
岩手 安比→
白馬岩岳→
秋田 鳥海山→
野沢温泉→
1月終了…
えーっと2月は…
いや、スケジュール帳めくるの辞めておこう。
健忘録として書き留めておかないと
絶対忘れる。
子供達に忘れられたらどうしよう。
子供達にとーちゃんいなくても問題ないって言われる方が怖い。
さぁガムバルか…
行ってきます。

今日はうちの0号機「タラコ」の
12回目のバースデー‼︎
人間年齢64歳でジィジを抜き
我が家で年長者になってしまいました‼︎
だいぶ落ち着き⁉︎
いや、貫禄がついて
チョビチョビしなくなったと思ったら
60超えかよ(笑)
5歳児と2歳児のテンションが
相当ウザいらしく
2人が部屋にいるときは
隅っこで
1人でいる時は
堂々としております[笑)
なにわともあれ我が家に来て12年。
これからもよろしくねー‼︎
いつまでも元気で♪

さて、年も超えて雪不足から始まったシーズンですが
気付けばシーズンインしてから1ヶ月が経ちました。
今年のレーススケジュールは
ちょっとばかり密でして
1月だけでレースが8レースあります。
トレーニング、遠征移動、レース
この繰り返しで多分あっという間に2月になるでしょう…
1月10日から8日レースがあるということは
ほぼ2日に一回レースというスケジュールです。
引率もさることながら
選手達達もフィジカル、メンタルも大変でしょう。
選手もさることながら
移動の運転手、現場の指揮、レース運営の僕も大変でしょう(笑)
年末年始の家業の民宿業も今日の夜を持ってひと段落。
家族はプチ休暇
僕は遠征に出掛けます。
貧乏暇なし
貧乏性は休むと逆に精神的に良く無い。
ブラック自営業。
さぁ淡々とこなさず、ガンガン行きます‼︎

年末年始、宿業のスーパーバタバタが続いております。
それ言えば年末は
雪がやばい‼︎
観測史上一番暖かい12月‼︎
もう今年は雪が降らない冬になるのか⁉︎
などと騒いでました。
スキー宿を営む以上、
雪不足による減収は
生活に関わるため
年末にいつもの行事を執り行いました。
愛犬「タラコ」の毛刈りです。
寒くなるのに
犬の毛を生け贄として捧げると
雪が降るという伝説、
今回も無事に生け贄に成功しました‼︎
あれよあれよといつのまにか
例年並みの積雪

はい。全く困らなくなりました…
そして
かわいそうなタラコには
ご褒美としてからの人生で初めて
「コタツ」を奉納してあげました♪
すこぶる気に入ったらしく
四六時中コタツに入っております。
そんなこんなで今年も
春まで雪に困らない‼︎
毛を刈られたけどコタツを与えられた犬
毛を奉納し今年の年末年始も通常営業
ウィンウィンの関係です♪
また次回も頼むぞタラコ♪

2019わっしょーい‼︎って感じで
特に写真には意味はありません♪
2018はおばあがあの世に逝き
私が生まれてから
じいばあ
とうかあ
そして俺
という三世代の布陣が40年続いた
我がかのえ家の一世代、いちじだいが終わり
じいばあ(←新世代)
とおかあ(←俺も新世代、妻)
息子2人
という新しいジェレネーションに突入しました。
天皇家と一緒ですね(失礼しました…)
未来はわからないから楽しい。
過去は反省せず
新しいものだけに貪欲に
世の流れに遅れをとらず
時代の電波をしっかり傍受し
キッチリ生きていきたいと思います。
厄年も終わり
少し静かにしてましたが
今年はまた色々やりたい事が生まれてます♪
ブログもお休みしてましたが
またキッチリ努めていきたいなと。
今年も私、並びに家族を宜しくお願い致します‼︎
2019元旦!!!!