フェリーの欠航の兼ね合いで

初めて北海道らしい幸を堪能した昨日、今日!!!

ジンギスカン!!!

札幌ラーメン!!!

そして今日のオーバー器の

海鮮天ぷら丼!!!

しかし!!!

大会期間中から喉、鼻が調子悪く

しかも帰り際、同室の後輩(コーチ)が

高熱からのダウン!!!

5日間も一緒に寝泊まりしてた

ワタシも流れに沿って

ジンギスカンとラーメンを頂いたのに

2時間後リバース…

本日お昼に頂いた特盛海鮮天ぷら丼も

しばらくしてリバース…

ちょっと弱ってます…

そして、今日のフェリーは

大平洋の爆弾低気圧の影響で

日本海ですが出航する前からアナウンスで

「揺れるから宜しく哀愁♪」

って言ってるし…

妻に電話したら

息子「松坊」も熱でダウン!!!

かわいそう…

体調不良と荒れる日本海のフェリー!!!

これから18時間!!!

前途多難です…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:47独り言!

2014年03月30日

長年の夢!!!


北海道遠征は

多々ありますが

毎度毎度

港→宿→港の直行直帰なために

北海道と言えば!!!

見たいな観光地、食べ物に

ありついた試しがありません…

本日のレース終了後は

日本海フェリーがないため

本日は札幌ナイト!!!

有無を言わさず

北海道に来たからには

ジンギスカン!!!

それも金儲け系、ハイカラ系、チェーン店系でわなく

きったないノレンの

ザ・札幌のジンギスカンの店みたいなの!!!

間違ってもビ●ル園みたいなやつぢゃない所!!!

ふくろう亭!!!

大正解です!!!

もう最高!!!

死ぬほど喰う!!!

ベジタリアンに育たなくて

俺幸せ!!!

人間はやっぱり肉食生物だー!!!


残念ながら引率のため

夜の札幌には繰り出せないが

それはまたの機会に♪

喰うだけ喰って

夜食のスペースも残さず、

今宵は札幌ラーメンも制して来たいと思います!!!

札幌万歳!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:57独り言!

2014年03月29日

花嫁募集!!!


日本が誇る

温泉リゾート「野沢温泉」

未来の野沢温泉を背負って立つ男

であろう…

モリカズヒコ!!!

1978年製!!!

絶賛、彼女いや!!!

花嫁、大大大募集中!!!

見た目はターミネーター!!!

心は本当に優しい!!!

優しさが仇となって

たまにパニクる事も♪

酒癖は悪くないが

寝ると岩石の如く動かせなくなる…

そのため放置されること多々あり…

しかし、頑丈なため問題なく、

いくら深酒しても

次の日の現場には一番に来る男!!!

(そうゆう所が好き♪)

マヂで募集しております!!!

自薦、他薦問いません♪

急募です!!!

宜しくお願い致します!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:40独り言!

2014年03月28日

頭に樹氷!!!


北海道とは思えないポカポカの毎日

久しぶりに冷え込んだ朝は

濃霧と共にやって来ました。

水蒸気が上がり

一気に冷え込むと

その中を高速で滑る

我が髪の毛に

びっしり水分が付着し

外気で冷え込み

あらキレイ♪

あなたの頭もプチ樹氷♪

偶然とテクニックと髪型の産物♪

言われるまで気付きませんでした。

さぁ明日はどんな天気になるのかな!?
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:22独り言!

2014年03月27日

2014オーバル!!!


シーズンインからの

長野県のシリーズ戦の

表彰式が

このジュニアオリンピックにて

行われました。

1レースの成績ではなく

シーズンを通した様々な種目の

総合チャンピオンです。

もちろん、絶対本命の選手も

1レース転んでしまえばとても難しい…

シーズンを通して長い戦いを求められます!!!

そしてその延長戦上の

全国決戦がこのジュニアオリンピック!!!

長野県選手団は大所帯です!!!

明日からの3日間、

県内でライバルだった選手、コーチが

長野県代表として

団結して戦います!!!

とても力強い!!!長野チーム!!!

シーズン総括のレース!!!

バチッと行っちゃいます!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:24独り言!

2014年03月26日

一年に一度は!!!


18時間のフネの旅が終わり

朝4時に苫小牧について

陸路を移動し

9時にはリフトに乗りました♪

かもい岳には

Tバーリフトがあり、

年に1回このリフトに乗ることも

まぁ楽しみ!?経験!?年間行事!?

でもあります。

今年はこちらもメチャメチャ暖かく

地元戸狩並の湿雪!!!

Tバーリフトの引っ張りに対して

水が浮いた雪はスキーが滑らず

重かった…

トレーニングもかなりの悪いコンディション

まぁみんな条件は一緒だす♪

明日もトレーニング!!!

そして明後日からレースがハヂマリマス!!!





  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:05独り言!

2014年03月25日

移動!!!


本州からの脱出!!!

今季最後の遠征の地

ドゥー北海へ向けて!!!

西風強めで

外洋大荒れとのアナウンス…

フネに酔う前に

酒に酔って

気づいたら苫小牧市♪計画のため

今から景気づけ!!!

あぁ日本海!!!

なぜあなたは日本海!?


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:52独り言!

2014年03月24日

苦言を一言…


春休みに入り、

地元のゲレンデも営業残り1週間。

冬スポーツ従事者としては

淋しいものです…

そこへ来て

トレーニング日程を定めている

中学生はここぞとばかりに練習してますが

ジュニア(地元の小学生レーサー)は

ひとっこ1人居ません…

コーチ陣が保護者で

平日仕事のため

致し方ない点もあります。

色々な諸問題もありますが

今時の小学生は

トレーニングがないとスキーをしない

みたいな流れが普通なのでしょうか!?


昔話で恐縮ですが

自分達が子供の頃は

遊び場がスキー場でした。

朝からナイターまで

学校ある日は放課後ゲレンデに走って

春になると日が落ちるのが遅くなるので

ナイターない日も登り降りして

スキーをしました。

公園に行くと誰かしらと逢える

みたいな

今で言うと、

飲み屋に行っても誰かしら居るだろう。

みたいな感覚。

スキー場の麓に住んでいても

雪があるときしか滑れないんだから

みたいな強迫観念もありました(笑)

今しかない!!!雨!?吹雪!?そんなもん関係あるか!!!

4ヶ月しかスキー出来ねーぢゃん!!!

みたいな…


雪があるのに、地元のゲレンデがオープンしてるのに

トレーニングがないから滑りに来なく、

10月11月は雪のある人工雪のゲレンデを求めて

毎週末遠征してる…

なんなんでしょう!?この矛盾…

大会が全部終わったから終了で

シーズン最初の大会に向けて

出来る限りの滑走日数を稼ぐ…

本当にそれは子供たちの意思なんでしょうか!?

仕事の日はゲレンデに送った行けないから…

歩いて行かせれば良いじゃないですか!!!

学校もゲレンデも同じ距離です。

個人で滑らせるのはちょっと…

いやいや、僕たちは保育園の頃から

1人でゲレンデ行ってました。


何が言いたいか!?

自分でも良く判りません。

でも1つ言えるのは

今の子供は

スキー=トレーニング

スキー=レース、成績

としか思っていないこと。

レース、成績などは

スキー遊びの延長戦で良いのではないでしょうか!?


「トレーニングない日はスキーしない。」

正にこの現象が今の小学生の感覚を

物語ってると思います。

スキーが楽しかったら

こんなにピーカンで

春なのにコンディションも良いのに

なんで誰もスキーに来ないんでしょう!?


俺達の昔のように

地獄のトレーニング、

気合い、根性、やる気

そんな話ではありません。

トレーニングがない日はスキーしない

ジュニアチームのありかた

教え方なのか方針なのか教育なのか…

僕は小学生達の本質的な部分と

小学生達を送り出す親、コーチに問いたいです。

スキーは楽しい遊びであり

スキー場は仲間が集まる楽しい場♪

スキーのコーチとして発想が間違ってるのかな!?

速くだけするのが使命なら言いません。

何て言うかな!?

地元ちびっこが

ゲレンデでギャーギャーやってる風景!?

林の中にルート作って遊ぶ風景!?

ポコジャン繰り返して列になってる風景!?

そんでもって転んだり笑ったり

高学年が出来る技を

低学年が一所懸命身に付けようとする風景!?

ただただそんな風景が見たいだけなんだよなぁ〜

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 10:47独り言!

2014年03月23日

ようやく本物!!!


合成写真でイメージして

あーぢゃないこーぢゃないを

繰り返し、

ようやく形として

完成致しました!!!

パワードライブR117参号機!!!

まぁ今回もこのバスに関しては

後先考えず

買っちまったらどーにかなるだろう♪

発想での配備でしたが

やっぱり屋号をビシッと入れると

あら不思議♪

所有感が生まれて来るもんですね〜♪

ぢつは既にこれから

コイツのカスタムプランは満載!!!

夏に本格稼働する前に

着々とレポートしていきたいと思います♪

取り敢えずお気に入りのポイント

というか、

購入に際しての条件、

「マイクロバスなのに背面観音開き!!!」

ここがコイツのチャームポイントです♪

荷物が後ろからバンバン入れられる!!!

どーだー!!!

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:28独り言!

2014年03月21日

デカイのは偉い!!!


ちょっとネットで見かけた

フォードEシリーズ!!!

しかもマキシロングの一番ナゲーやつ!!!

いっいかすなぁ…

やっぱ器量も身長も小せいヤツは

デカイ車に憧れるなぁ…♪

このフルサイズバンも

来年にはヨーロッパフォードと統合して

なくなっちまうらしい…

タッヂラムバンがなくなり

これでフォードEシリーズがなくなったら

シボレーのエクスプレスしか

無くなっちゃう((涙))

本場のアメリカでも

こんなジャンボな車は

もう要らないっことなんかな!?

ん〜それにしても淋しい話だ…

長さ軽トラ2台分、

エンジン軽トラ10台分、

でもバンドルとタイヤは各々4つ…

話は変わるが

ジャンボジェットもなくなり

中型旅客機にシフトする時代…

やっぱり21世紀の乗り物ではないのかな!?

遺産を継承するために

やっぱり俺が一肌脱がなきゃいけないのかな♪

30代のうちにしか乗れないしな…

後は我が家(主に妻)に相談だな…

天地がひっくり返らない限り無理だな…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:37独り言!

2014年03月20日

空気抵抗大アリ!!!


空気抵抗を極力抑えて

タイムに貢献するための

レーシングスーツ

長年使うと傷んで来ますが

流石にここまで傷んだスーツを

着用してレースにエントリーするレーサーは

はぢめて見ました。

話を聞くと大学の

代々継承される伝統だとか…

スタート前の集中してる時間に

笑って吹き出してスミマセン…

ましてや、

代々着ているスーツを

罰ゲームか何かなの!?

なんて聞いてごめんなさい…

でもね、

伝統だかなんだか知りませんけど

100分の1秒を争うレースで

こんなにピラピラパタパタさせたら

タイムでないでしょ!?

物を長くタイセツニ使うのは良いけど

メンテナンスもしよーね♪

緊張感溢れるレースのスタートハウスで

クスクス笑いこらえるの

本当に大変だった♪

明日は縫うか切って来てね♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:19独り言!

2014年03月19日

シーズンラスト!!!


ナゲーシーズンですけど

ラストとか、

最終回とか、

やっぱりどこか淋しくなります!!!

今シーズンの

貸切ナイタートレーニングも

本日をもって終了です!!!

この環境を用意して頂いた

皆様に厚く熱く御礼申し上げます!!!

シーズンも数えたらあと

2週間ありません!!!

ヤヴァイなぁ…

まだまだやりたいこと沢山あるなぁ…

雪もまだまだあるなぁ♪

なんかやっちゃうか♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:33独り言!

2014年03月18日

春へ向かいます!!!


画像が鮮明ではありませんが…

雪に雨が当たり

温かい気温との相乗効果で

湯気を出しながら消えております…

霧ではなくモヤ!?

今年の冬は

一晩一撃1mの爆裂降りは

対してありませんでしたが

チョロチョロ小出しに後半まで

雪が降り続き

最高積雪は例年の半分ぐらいでしたが

気付けば

3月20日の声を聞いても

これだけの雪が残ってます!

たいして屋根の雪にも困らず

シーズンは長い!!!

理想的な冬はだったのかも知れません♪

しかし、

11月の大雪による野沢菜全滅事件

2月の首都圏を襲った大雪

(こちらも1m降ったけど正常生活苦)

によるハイシーズン2週閑散危機

まぁ困った事件の多い冬でもありました。

朝の来ない夜はない。

春の来ない冬はない。

なんだか時間の季節の移り変わりを

感じる時間でした♪

しかしまだまだ続くシーズン!!!

もうひと頑張り行きましょう!!!


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:22独り言!

2014年03月17日

似てねぇ…


最近、ますます顔の作りが変わってきた…

丸顔&色白…

オヤジは

ガングロ…(目の回りだけ白)

でも息子の色白は

オフクロ(妻)もオヤジ(私)も白いから

遺伝子上、正解。

問題は色白なのに

夏も冬も極端に黒いオヤジの皮膚の組織…

最近、コヂワが酷いもんだ…

息子のチュルチュルお肌に

ヂェラシーな日々…

まぁしかし、この生活してたら

息子、松坊もガングロガキンチョに

間違いなくなるんだろうなぁ(笑)

それにしても似てない…


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:10独り言!


本日のレースをもって

大会はまたまだ在るけど

戸狩スキークラブとしての

運営は一段落しました!!!

ということで

大会運営終了後

そのまま納会と相成りました!!!

平均年齢40弱

精神年齢17歳前後で進むでしょう…

明日がある意味楽しみであります♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:07独り言!

2014年03月15日

最強の2バックル!!!


仕事柄、

朝の7時前から

時にはナイターまで何て言う


長時間に渡り、10時間オーバーのなんて時もある

スキーブーツ履いてる時間

シーズン100日以上履いてます。

時にはマイナス20℃にも履いたり

時には20リッターの水の入った

ポリタンク2個もって滑ったり

スキーブーツは

本当に重要です!!!

快適なブーツは仕事に使えず

仕事に使えるブーツは寒くて痛い

どっちを取るか…

みたいな悩みは今まで尽きず、

結局、快適性を犠牲にして

強烈なブーツばかり履いて

凍傷になったり

軟骨が飛び出たり

悩みがつきませんでしたが

今年はお世話になってるサロモンから

仕事にもハードワークにも使え

しかも快適なブーツが登場して

無理を言って用意していただいた

Ghost130

全くもって最高のブーツです!!!

万能とはまさしくこのブーツに

ベストマッチなフレーズ!!!

因みにアウター(普段履き)のシューズも

サロモンです♪

皆さん、ブーツ選びは大切です♪

そして普段履くジュースも然り!!!

選ばれるとき、買い換えが必要の時、

そういえば、なんかそんなこと書いてあった

ブログあったなぁ♪

と思い出してくださいね♪


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:39独り言!

2014年03月13日

今日の職場は…


現在、八方尾根ウスバゲレンデ

スタートエリア!!!

天候、豪雨

職種、サービスマン

仕事、スキーチューンアップ

ペース、休みなし!!!

選手もサービスも

吹雪→晴天→春の陽気→雨

という1日1日違う天候の中、

アウトドアスポーツで戦ってます!!!

お陰様で疲労はピークを通りずき、

現在ナチュラルハイにて営業中!!!

素晴らしく体調は良いです!!!

(ナチュラルハイを越えて気が緩むと

必ず問題出てくるけど…)

さぁ!!!

雨でも槍でも降ってこいや!!!

俺はもう無敵だー!!!
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:29独り言!

2014年03月11日

日本人なら!!!


クオリティにこだわりましょう♪

同じ仕事で

同じ用途で

結局

やること成すこと終わること

一緒だけど

おーさすがー!!!

とか

やっぱり○○だねー♪

とか

いわれたいぢゃないすか!!!

だからクオリティなんですね。

コダワリ!!!

大切だと思いますよー♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:46独り言!

2014年03月10日

年1八方尾根!!!


さぁ1年に1週間の修行が

ハヂマリました!!!

朝から雪上!!!

15時から夜中までスキー磨きの日々が

ハヂマリます!!!

初日から現場は暴風雪!!!

春先に真冬からのスタートです!!!

先が思いやられますが

しっかり勤めたいと思います♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:37独り言!

2014年03月09日

MC業務無事終了!!!


今シーズンも

様々なレースでやらせて頂いた

おしゃべり業務もこれにて終了!!!

やはりコブ斜面は盛り上がりますね♪

今年ようやくイベント事で晴れてくれた♪

最高のイベント日和となりました♪

戸狩温泉スキー技術選!!!

大いに盛り上り(俺が1人で勝手に!?)

怪我人もなく無事終了

最多参加者となる100人オーバーの大会となりました♪

来年は200人規模でやりたいな♪

2日間かけて♪

優勝、入賞された選手の皆様、

実力出しきれないまま終わったんで皆様、

戸狩は変わらず皆様のまたの出場を

お待ちしております♪


さぁ私は明日から八方入り。

1年に1度の修行に出ます。

命ある限り

きっちりお勤めしてきたいと思います♪


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:12独り言!

2014年03月08日

ソチパラリンピック!!!


オリンピックの興奮冷めやらぬ

今年の冬シーズン!!!

ソチパラリンピックがはぢまりました!!!

今回ご紹介する選手はこの方!!!

三澤 拓(ひらく)!!!

開拓の拓と書いて「ひらく」と読む!!!

俺が知っている世界最強の

片足スキーヤーです!!!

ソチに行く前に久々に逢ったら

プロレスラーみたいな体格になってた(笑)

明るく一緒にいると面白いヤツで

とても人懐っこい♪

プロレスラー見たいで目付き悪いけど(笑)

正直な話、障害者ってどうやって付き合えば…

とか、

軽はずみな発言で傷つけないだろうか!?

とか、

色々ありました。この男と出会うまで!!!

こいつは違う!!!

自分をネタにして笑いをとれるヤツ!!!

それは相当な苦労や色々なことがあるとおもうけど

周りをそうゆう空気にさせないパワーがある!!!

大好きなんだよね。俺、ヒラクの事!!!

こいつは絶対行きますよ!!!

そのためにスゲー努力してこのソチまで

汗と涙を流して来たと思う!!!

まぁ本人に聞いても絶対言わないけどね♪

こんなんチョロいっすよ〜♪とか言ってそう(笑)

皆さん!!!要チェックです!!!

ミサワ ヒラク です!!!

日本いや、世界最強の片足スキーヤーへ

日本から熱い応援を!!!





  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:03独り言!

2014年03月06日

本当の野沢温泉名物!!!


レーススタッフとして大活躍の

野沢温泉ローカルのオヂサン達!!!

仕事が終わると

現場からゴールまでスコップをソリにして

下っていく光景!!!

これこそ野沢温泉名物

オヤヂ達のゲレンデ移動手段!!!

はっきりいってクールです。

そしてとても上手!!!

残念なのは一般的解放してない

コースでしか見れないこと…

是非機会があればご覧ください♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 13:41独り言!

と、宣言した日のランチは

どんぶりからはみ出るサイズの

チキンカツラーメンでした…

3日どころか三時間ボウズです…

自分史36年の中でも

過去例を見ない…

未知の自重…

簡単に言うと

最高体重85kgをオーバーして(身長168cm)

最近膝が痛くなってきました。

ブーツのバックルを閉められません…

ウェアのホックが飛びました…

満腹でないとイライラします…


もうダメです…

本当にしばらく自粛します…

舟を漕いでいた真夏からの増加は

13kgです(半年前)

毎年10kgレベルの増減は当たり前でしたが

最近減りのレベル(夏期)は緩やかで

増えのレベル(冬期)は甚だしい増えかたです…

まぢでダイエットします!!!

今日の夜たらふく食べてから♪





  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:28独り言!

2014年03月03日

近いって!!!


ストーブには柵をして

ヂュッ!!!っとならないように

対策しましたが

これは盲点でした…

子供の時よく

そんな近くで見たら

目が悪くどころか

頭の中がぶっ壊れると

言われ続けました…

確かに頭はぶっ壊れてますが

目はいまだに2.0です♪

個人的にはセガレには

頭が良く

親父のようにブルーカラーでなく

ホワイトカラー路線に進んでいただきたいですが

頭悪いにしても良いにしても

目だけでも良くなってほしい!!!

それにしても近い!近いぞ!!!松坊!!!

でも発見もあり。

テレビの裏側をしょっちゅう覗くのです。

11カ月を前に

テレビの裏側に世界があるかも!?

みたいな三次元の世界をもう感じてる!?

わけないか♪

まぁどっちにしても対策検討中…

問題はまだ言っても聞かないこと…

動物の電気柵みたいに

触るとビリビリするやつ付けるか♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:35独り言!

2014年03月02日

何事もイメージ♪


今年から我がアウトドアカンパニー

パワードライブR117に配備される

トヨタコースターの

パワードライブヴァーヂョンの

イメージがあがってきた!!!

スバラシクカッチョエエ!!!

右側面と正面は文字を反転させる!!!

なんとハイセンス♪

さりげなく、しかし!!!ぢつはダイナミックに!!!

みたいな感じがコンセプト!!!

(十分ハデという指摘もあり…)

そしてこの計画は

まだ序の口の序章に過ぎないのだ!!!

このコースターはまだまだ化けます!!!

色々な方面で計画進行中!!!

ゴールデンウィークからの営業前に

おおよその全貌が判明するはず!!!

問題は予算が無いこと!!!

まぁいつもの事♪

まぁしかしコマーシャルは

一番最初に済ませたい!!!

イメージ膨らまして

間もなくゴゥサイン出します♪

あーウキウキして寝れなそう♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:48愛車通信!