2018年07月31日

2人とも…



テント生活が祟ったのか⁉︎

2人揃って夏風邪でダウン…

実は今日の月末だけ仕事が空いていた

というよりか、

これからしばらくノンストップ営業のため

今日は遊んじゃおうかな⁉︎

市民プールかな⁉︎

とか色々考えたましたが

兄の一昨日の40度発熱から

本日は弟の40度オーバー

ただでさえ気温高い日々なのに

体温まで上がるなよ〜

まぁしょーがない。

この子供達にも酷なほどの猛暑が続きます

ってまだ7月‼︎

これからどうなるんだろう…

川の水も枯れる勢い‼︎

そして7月5日からの無降水は

一昨日、総雨量1mm降りましたが

降ったうちに入りません…

もうちょっとで1ヶ月降らないことになる…

作物も川も息子たちももうヘロヘロです‼︎

仕事柄、天気悪いのはマズイけど

こんだけ降らんのも経験ないなぁ。

うるさい2人が静かだと

それはそれでなんだか寂しいもんです…

早く元気になっておくれー‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:46ギャロメ2世通信!

2018年07月29日

36度超え‼︎



連日で猛暑日です。

一夏に10回くらいは真夏日(30度以上)

一夏に一度くらいは猛暑日(35度以上)

あれば今年は暑い夏だった‼︎

ってイメージでしたが

今年は全て7月中にコンプリートどころか、

もう過去最高言っちゃうぜー‼︎

みたいな猛ダッシュな日々です‼︎

台風の影響も全く皆無‼︎

総降水量1ミリ未満でした(苦笑)

ボートに乗ってられません‼︎

もう、陸には居れませんね。

いっぱい遊んで、激流でフィーバーして

興奮したら飛び込んでクールダウン‼︎

今年は水遊びしましょう‼︎

皆様のお越しをお待ちしております‼︎

パワードライブ信濃川ラフティングツアー

新潟県十日町発着

https://www.powerdrive-r117.jp/信濃川ラフティング/
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:20川&湖!独り言!


昨年、40になって高々と宣言させていただいた

「40歳アスリート宣言」

18歳から全く身体を動かさず

同じ身長で体重20キロプラスで挑んだこの一年。

大会にエントリーし、楽しみ

20年以上ぶりにスキーのレースにも参戦。

楽しい一年でした。

昔のように身体が動かないけど

このまま何もしなかったらもっと動かなくなる‼︎

をモットーにいろんなことをしてみました。

するとどうでしょう。

もっと速く走りたいとか

もっと身体を軽くしたいなどと

欲が生まれてきました。

情報を仕入れ、戦略を考えるなど

そんな欲も出てきました。

個人的に「そんな欲」は

良い欲だと思います。

もう40も過ぎたし…

欲はどんどん少なくなると思います。

アイツらから逃げ切れるチャリが欲しくなったり

もっと早く漕げるフネが欲しくなったり

そんなチャリやフネのスペックを調べたりと

昨年8月に宣言した40歳アスリート宣言は

あくまでもこの堕落しきった身体で

如何にやれるか⁉︎がこの一年の挑戦

来月41になりますが次の一年は

欲を感じ、マテリアルそして身体を作る一年にしたいと。

現在ちょうどキリよく体重80キロを割った所ですので

無理せず、そして運動して無理のかからない身体作り。

そこにポイントを置きながら行きたいなと。

なぜなら本日、とんでもない身体になっていることが

判明しました‼︎

この衝撃的な結果発表は後日公開‼︎

今まで散々甘やかした生活をしっかり見つめ直し

ただ痩せる、ただ健康になるではなく

イベントやレースを楽しめる身体作り。

ここに焦点を置いて厄年41歳を堪能したいと思います。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:10独り言!

2018年07月24日

最適な遊び‼︎



ちょっと信じられないような

気温の日々が続いていますが

こんな時ぐらい

この仕事は最高な環境だと思います‼︎

良くも悪くも⁉︎川も温く、

飛び込んでも全然ヒヤっとした感覚もなく

もうボートに乗ってるのか⁉︎

泳ぎに来たのか⁉︎みたいな風になってますが

流石にこの暑さ、

水を得た魚のように

みんな大ハッスルです‼︎

暑いなら暑いなりの遊びを!

皆様のご利用をお待ちしております‼︎

パワードライブラフティングツアー

http://www.powerdrive-r117.jp  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:28川&湖!独り言!

2018年07月20日

夏前バテ⁉︎



いやー強烈ですね。

豪雨から2週間

一滴もありません…

それどころか

35度連発で

夏野菜ですら枯れそうです…

そりゃ人間もやられます。

幸い職業柄

ダメだ‼︎暑い‼︎

と思えばなんとかなる環境は

今年に限ってはかなり有効的に

活用させてもらってます。

それにしてもシンドイ。

週間予報もずっーと晴れ&30度台半ば予想‼︎

もうしばらく耐えましょう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:04独り言!

2018年07月17日

形になる‼︎



まずはコチラからご覧ください ↓ ↓ ↓

http://gyarome.naganoblog.jp/e2260775.html

そして本日ようやく念願の授業が出来ました‼︎

飯山史上初の野外授業‼︎

郷土に日本一長い川が流れてたら

やっぱり漕いでみるでしょー‼︎

そして作戦名‼︎

校歌に歌われる山も登り川も下ろう大作戦‼︎

コンプリートです‼︎

川は危険です。

でも何が危険なのか判らない人に

危険だ‼︎と言われても良くわかりません

だから試してみたくなる

そして取り返しのつかない事故が起きてしまう。

だからしっかり安全対策をして

身をもって経験し

川面から見て安全か危険かを判断し

そして体験する。

セルフレスキューもさることながら

なによりも自分の郷土に流れる

日本一の川で川下り‼︎

連日30度越えの毎日‼︎

最高の授業ですね。

ここに至るまで色んな苦労と

そして学校側の校長先生、担任の先生の

お気持ちと努力に本当に感謝です。

将来ラフティングガイドになりたい‼︎

なんてちびっ子達が増えれば

それはそれで本望です(笑)

地元の小学生に是非体験してもらいたい‼︎

山を登り

田畑を耕し

雪山でスキーをする。

そして日本一の川で川を下り‼︎

校歌を聞けば郷土が解る。

全ての自然を堪能しよう‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:02川&湖!独り言!

2018年07月15日

遊びの本質



うちのカヌー教室の1枚です。

カヌーが写ってません(笑)

暑いんでみんなでスイミングです(笑)


基本的にうちは

「カヌー体験」屋さんで

「カヌースクール」ではありません。

何故ならカヌーなんて

(カヌー屋が「カヌーなんて」って言っていいのか…)

遊びの「ツールに過ぎない」と

代表が思っているからです。

最終目標が「カヌー」ではなく

目的を達成するために使う「ツール」が「カヌー」なだけの話で

来ていただくゲストの皆さんは

アウトドアでアクティビティを楽しむ

都会の喧騒から離れ大自然で遊んでもらう

お手伝いをさせて頂くガイド業だと思ってます。

それがたまたまカヌー屋であり、うちなだけで良いんです。

モチロン、カヌーを徹底的に上手になりたいゲストには

徹底的にレッスンする事もあれば

カヌー、パドルなんて用語すら伝えず

とにかく遊びたいゲストには

とにかく一緒に遊ぶ

寒い時は寒いなりに

暑い時は暑いなりに

雨の日、晴れの日、風が強い時に

その都度、そのゲストにあった

「最高の時間」を販売し、そして提供する。

それが真のアウトフィッターだと思うからです。


今日はほとんどのゲストがカヌーから飛び込みました。

中にはカヌーに乗ってる時間より

泳いでいる時間の方が長い方もいらっしゃいました。

立って漕ぐ人

寝そべって漕ぐ人

フネの上からバックフリップする人。

それぞれ最高の時間を楽しんでもらったと思うし

楽しんでもらえるような環境を提供出来たと思います。

海やプールで泳いだことがあっても

自然湖で泳いだことはない人。

足のつかないところで泳いだことのない人

ライフジャケットの威力(浮力)に感動し

そのままただただ浮いている人。


カヌーは立ってはダメ

飛び込んではダメ

しっかり上手になってください‼︎

↑ ↑ ↑ ねっ、面白くなさそうでしょ♪

今日は今年一番の暑さでした。

そして今年一番、湖が賑やかでした♪

こんな日が毎日続くと良いですね。

パワードライブカヌーツアー連日営業中です♪

みなさん遊びに来てください♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:33独り言!パワードライブとは?

2018年07月12日

格上げです‼︎



残念ながら

運ぶものが大きく、長くなれば

運ぶ「器」も大きくしなければなりません。

今まで何とかなってた

(実はなんともなってなかったのに目をつぶっていた)

ボート運搬用のトレーラーが

サイズアウトしたために

大きなトレーラーのナンバー交付に行きました。

結局トレーラーを仕入れて三年…

庭で眠ってましたが

いよいよ日の目をみる時となりました‼︎

この3年で2度挫折して

三年目にして3度目の正直‼︎

いざ‼︎陸運局へ‼︎

結果、丸一日かかりましたが

ナンバー交付され

胸を張ってボート、カヤックを運搬出来る

状態が整いました‼︎

今までより長さは倍‼︎

幅は1.5倍‼︎

バスを含めて12mオーバー 車幅2.5mです‼︎

写真を見ていただくとお判りになると思いますが

駐車スペース縦に2台分でもまだはみ出ちゃいます‼︎

おそらく合法的に普通免許で乗れる

車の最大サイズかと思われます(笑)

もう、素晴らしく気を使う運転‼︎

ウカツにコンビニすら入れません‼︎

せっかくここまで大きくなったので

どうせだったら積載の上限ギリギリまで

活躍してもらうしかありません‼︎

頑張ってください。トレーラー君‼︎

そして運転は超慎重になりました。

初心を忘れず安全運転で行きたいと思います。

あぁ 往復100キロ凄まじく疲れた…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:41愛車通信!

2018年07月10日

本質とは何か⁉︎



本日のお客様は

海に川に様々なフィールドで

漕いで来られた11名さま、

千曲川のツアーのご希望でしたが

大増水の余韻が、残りすぎ

残念ながら湖でのツアーとなりました。

しかし、それを残念とさせないのは

私の仕事であり得意技♪

かなり経験されてるからこそ

奥の深ーいカヌーの世界にお連れしました♪


これからまだまだ様々なフィールドに

お出かけになるとの事で

この先、色々なロケーションで

様々なシュツエーションで役に立つ

パドルワークの技を♪

手ワザが増えれば

絶対その分面白くなるのが

この世界♪

理論を絡めるとさらに面白く、そして深い♪

そんなツアーも大好物です♪

是非遊びに来てください♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:44川&湖!

2018年07月08日

何事も第三者的に。



同業他社に視察。

実はこれ、すごい良い経験なんです。

特に私のような

一人親方の場合は更に‼︎

注意する人がいないから

違う方向に進んでいく怖さがあります。

自分の都合の良いベクトルと

ゲストが気持ち良いベクトルが一緒なら

良いんですが

違う場合は目も当てられません…

今回はただお邪魔しただけですが

色々見て

色々学び

親子(子連れ)の動線の取り方、

自分の子供なのに

フネの上での子供の取り扱い方(笑)

色々刺激を受けました。

全然話は変わりますが

この2人を連れ回す母親は素晴らしい‼︎

たった5時間ですが

車で黙らせ

公共の場の食堂でご飯を与え

一緒にアクティビティを楽しみ

公共の場の温泉に入れて

帰りの車で寝かせて帰る。

妻よ。いつもありがとう‼︎

文末で趣旨がズレましたが

まぁそんな

先週の日曜日でした(笑)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:07独り言!

2018年07月05日

ようやく使えた♪



空梅雨&記録的梅雨明けの早さで

せっかく買った「マイ傘」の登場 どころか

その存在すらもう忘れてしまっていた

のかもしれない者がようやく活躍しました‼︎

雨は欲しいけど降りすぎなのも困りますが

本人は超ご満悦でございました‼︎

長靴、傘、ニコニコ。

息子の笑顔からこのニコニコを教わりました。

天気が悪くても良い部分を見つけようと思います。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:16ギャロメ2世通信!

2018年07月03日

スイッチオン‼︎



6月末に梅雨明けは

前代未聞らしいっす‼︎

それと同時に

数年に一度くらいの35度オーバー

そしてそれが連日‼︎

6月で梅雨終わりっすよー

7月になりましたねー

はい。ハイサマーのスイッチポン♪

たしかにこうゆうノリは

嫌いじゃナイッスよ。

もし、空の上に天気を決める神様が

居たとしたら

その竹を割ったような性格、

キライじゃナイッス‼︎

でもねでもね、

仕事がスカッとない週にこれで

明日からバタバタする予定なのに

週間予報は全部雨マーク…

いやー急激な夏にしちゃったから

ちょっとジャブでも打っとく⁉︎

いやいやいや、そのジャブいらないから‼︎

何だかやな予感するなぁ…

川の水は

春の一気の雪解けと

梅雨にまとまった降水がなかったから

ハイサマーの渇水期より水位が低い…

川の水枯れたらどうしよう(苦笑)

まぁ出たとこ勝負しかないから

いちいちイライラせずにやりますか♪

どうせ厄年だから

良いことなんかねーし

あったらあったでラッキーマンだと思った方が

パッピー野郎だな♪

さぁそんな中、

例年より予約が少なくびっくりしてる昨今です♪

皆さま、暑いから川で遊びましょう‼︎

じゃんじゃん予約お待ちしております‼︎

パワードライブR117 カヌー ラフティングツアー
https://www.powerdrive-r117.jp
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:20独り言!