
今年も多大にお世話になりました。
人間1人で生きてると思ってる人へ
あなたは偉大だ‼︎
その馬鹿さ加減に‼︎
人は1人で生きられません。
多くの人の人力と尽力の上で
初めて生かして貰ってる。
丸腰で森に放たれたら
道具を作るところ、火を起こすこと、寝床を作ること
そして獣に食われないように夜も寝ない事。
出来ませんよね。
誰かが作ってくれた社会で生き
そして自分も誰かの役に立ってる事を。
本当に感謝です。
そして来年も同じように生きることでしょう。
誰かに頼り誰かに頼られ。
目に見えるリンクは大切に
目に見えないリンクに感謝を。
公私にお付き合いいただいてる皆様
ありがとうございました。
来年以降も末永くが贔屓目に宜しくお願い致します。
直接接点のないどこの誰かの皆様、
誰かに必要とされている事を
誰かの役に立ってるという事を念頭に
全てに感謝して生きていきましょう‼︎
来年も皆さんにとって素晴らしい1年になりますように‼︎

大雪すぎてクローズした3日間。
ようやく戸狩名物「ジェットコース」がオープン‼︎
昨日の夕方に降り止んでしまった為
かなり締まってしまいましたが
朝一から頂きに向かいました。
ファーストトラック踏ませて頂き、
無呼吸で4本。
今年の締めとしてごちそうさまでした。
ナイスなメンツも揃って楽しくセッション♪
教えてる選手達も
昼の一コマしかゲートトレーニングできない為に
みんなでパウパウ祭‼︎
トラックが刻まれたコースも
ハイスピードで滑らなくては
レースも速くなりませんぞ‼︎
まだまだ40歳のおっさんのスピードについてこれねーようじゃ
ポール何本滑っても意味がねー‼︎(と言い聞かす)
さぁ今日はナイターまでとレーニングだ‼︎
パウッてゲートアタックして
雪の恵みに感謝して滑ろう‼︎
スキーは楽しい‼︎

特にこの何日かのように
大雪が続く日は
シーズンに1度2度あります。
雪山に年に何度かしか来ないゲストは
その他の犠牲を払って4輪駆動の車など必要ありません。
(割高な値段や、補助金減額など)
その代わり、雪山に来て
たまたま大雪に当たった日は
残念ながら2輪駆動の車は
目も当てられません…
我が宿は山の上にあるので
やはり今回のように大雪の日に
2輪駆動でお越し頂き、
登れずにお困りのゲストもいらっしゃいます。
そんな時、ギャロメの「技」が光ります。
なんてったって今までの顧客満足100%!
FF(前輪駆動車)全部バックオーライで
上がちゃいますよサービス!
今回も途中でスタッグしたゲストの車を
方向転換して
バックで500mほどブイーンと!
フロントエンジンフロント駆動は
荷重が駆動輪にかからないので
バックすることにより
リアエンジンリア駆動に大変身!
トラクションがよくかかり、
さっきまであんなに悩ませてた
ツルツルの上り坂も
ギュイーンと上げて来ました♪
みんなビビります。
みんなに羨望の眼差しで見られます。
困った時の救世主に感じるそうです(笑)
シーズンで大体10台くらいこれで上げます。
でも裏話があるんです。
ネタバラシしますね♪
このサービス、
今日はどうやったって絶対登らないと思う日は
(四駆でもチェーン巻かないと登らないような日)
下の駐車場に車を置いてもらって送迎車で迎えに行きます(笑)
そして四輪駆動車に乗ってもらって
雪道での四駆の素晴らしさを体験してもらいます。
まぁそれはそれでゲストの皆さんも
満足してくれます♪
それと最近、トラクションコントロール(滑り止め装置)
の付いている車が当たり前です。
登りで滑ったら有効(ON)ではなく無効(OFF)に
して下さい。
その代わり下りの時は必ずONにしてくださいね♪
あと何年、満足度100%がつづくでしょう…
1,000回やっても1回の失敗で100%ぢゃなくなっちゃうんで…
多分内燃機エンジンの時代が終わり
電気自動車の時代になったら出来ないかなぁ
やっぱりエンジンとアクセルワーク次第
みたいな部分もあるので♪
※よいこの皆さんはマネをしないでね♪
ゲストの車を壊しでかい請求を負う可能性もあります…

ちなみにまだ降ってます。
昨日の昼まで雨で
それから降り始めたので
ちょうど24時間。
降雪量は107センチです。
冒頭にも書きましたが
まだ降ってます。猛烈に‼︎
前回のドカーンで年末年始は問題ない積雪でしたが
今回のドカーンは3月上旬まで大丈夫です。
手をつけてない田んぼの上は
間も無く2メーターになります。
しばらくはこの降りが続くらしいので
年末年始の繁忙期には落ち着いてくれることを願い、
雪片づけに追われたいと思います。

今年は2人に超大量のプレゼントが届いた。
オヤヂにプライベートをさらけ出されて
プライバシーがない生活を送ってるため
まぁプライベート流出分としての対価であれば
彼らは幸せだろう(笑)
1号機「マツ」は
親父の車狂いからは想像もできない程の
車無頓着野郎で全く興味が無い
というか、興味を持たせようとして
ミニカーへの誘導が
厳し過ぎたのか⁉︎ 行けない教育であった…反省…
マツは大の恐竜好きになり
プレゼントは恐竜だらけで
彼は将来恐竜博士になるんだそうだ‼︎
そうだ‼︎博士みたいな安定した仕事についてくれ‼︎
応援するぞ‼︎
一方、2号機「タケ」は
長男か興味を示さず奥に隠れて居たミニカーが
彼のものとなり
というか、長男が興味が無いので喧嘩にならない。
なるほどー‼︎
ある意味、生存競争だ‼︎
まぁそんなこんなで
2号機のクリスマスプレゼントは
その大好きなミニカーを走らせる立体コースでした‼︎
一日中遊んでる‼︎
良い光景です‼︎個人的に♪
オヤジとしては
どんなおもちゃでも
壊れるまで遊んでもらいたい‼︎
来年は5歳と2歳のクリスマス。
サンタがどんなプレゼントを持って来てくれるかな⁉︎

10月下旬に各地を襲った台風21号。
我が夏の商売にも大きな影響
と言うよりか、
川がぶっ壊れ
カヌーポートも水没して跡形もなく
もう商売できなくなりました…
それに伴い一番大切な時期の売上を失い
そのほとぼりは来春の商売始めるまで続きますが
見てください‼︎
冬の職場
レーサー専用のトレーニングバーンが
同じ台風で
半分えぐられて
冬の間のトレーニングにも
素晴らしく大きな影響を及ぼしてます。
コース幅が半分…
とんでもないことになってしまってます。
一ヶ月で修復できる規模でもなく
簡単に言うと大きな家2件くらい収納できる
巨大な穴です。
夏の仕事の収益の悪いのぐらい
冬の現場では忘れたいのに
(支払いは待ってくれないので現実逃避)
冬の現場でもまざまざ、これでもかって程
存在感バツグンです…
気分悪いから穴の手前に大きなジャンプ台でも作ってやろうかな⁉︎
多分60mぐらい飛べちゃうな(笑)
という事で
今年は冬のトレーニング内容も
かなり考えて作っていかないと厳しい状況です。
まぁやるしかない‼︎
動きは止めず
でも支払いは止めてもらいたい…(切実)

夏仕事の事務所の片付けもひと段落。
シャッターを閉めて
自分の中でも一先ずクローズです。
前後はしてますが
最後にスキーを仕上げて
本格的に雪山に突入です‼︎
3月31日日まで
もうすでにスケジュールがビッシリで
もうお腹一杯です‼︎
明日から地元のスキー場
戸狩温泉スキー場もオープンして
今年は豊富な雪でオープン初日から
全面滑走可能です♪
我が家の民宿にも
多くのスキー、スノーボーダーの方々からのご予約で
年末年始明けまで満室です♪
毎度ありがとうございます‼︎
さぁ、いよいよ本格的に
冬のシーズン
冬の仕事
冬の実家
昔から知ってる
「冬のそれ」が始まります。
冬に遭う機会の無い皆様
また春以降お会いしましょう♪
冬にしか逢わない皆様
今シーズンも宜しくお願い致します‼︎

便利な世の中で
−5℃で車の雪かきをし終えて
11時には渋谷にいる時代。
10℃越えでダウンジャケット着て
汗もかかず
スーパー早歩きで歩き回る江戸人と
同じ人種とは思えない。
もうリスペクトの領域。
10年前まで生活していた自分にも
ある意味、尊敬の念を。
しかし、2時間の会議に出席するために
江戸に上がり
その日のうちに帰れるこの環境は
生かすも殺すも
田舎に住み都会の皆様の財布に依存する
観光業に従事する人間として
とても大切な行商である。
全行程8時間、うち2時間の会議
残り6時間待ち時間、移動時間
田舎生活者として
3日分の体力を消費する。
10年前に都落ちして
度々、江戸には上がるが
なぜか今日は目が回る。
全てにおいてハイスピードであった。
駅を降りてブラブラする気にもなれず
新幹線のホームで
グターっとしてる。
立って移動する気にもならないので
指定席を取ったのだが
余裕を取りすぎて
1時間前に大宮に到着してしまった。
買い物はするつもりでも無かったが
何処にも行けず正に陸の孤島で楽しみがない。
楽しみの駅弁も食欲がなく
ピコピコブログを書いても目が回る。
人に酔ったのか⁉︎
本当に風邪をひいたのか⁉︎
明日以降に判明しそう。
一言言えるのは
早く家に帰りたい。

去年は生後半年で役立たずだった
次男坊が今年から加わり
滑走戦隊ソリライダーから
複数体制の
滑走戦隊ソリレンジャーとして
2017ー2018シーズンから始動開始‼︎
初雪は滑れる積雪量でないため
毎年恒例の雪だるまアーティストでもデビューし
2度目のまとまった降雪で
ようやく隊長に入隊を認められて
ソリレンジャーとして本格稼働‼︎
隊長は偉そうに指導してるけど
おっかなびっくりの長男より
やはり次男は恐ろしい…
大胆⁉︎怖さ知らない⁉︎無鉄砲⁉︎
まぁシーズンの終わりには
2人でワイワイやってるでしょう♪
今週末には地元のゲレンデもオープンするので
間髪入れずスキーデビューだね。
楽しいこと満載だ‼︎
戸狩温泉スキー場も問題なく予定通り
今週末23日には全面滑走OKでスタートしそう。
折角四季折々楽しめる環境に産まれたんだから
その季節に応じた遊びで全力で
今年も楽しもう♪
動画もどうぞ♪ ↓ ↓ ↓
https://youtu.be/YcJxk0WgqR0

毎日雪上6時間を3日間。
バーンはハードで体力的に相当キテます。
その上、この3日間、
日中の最高気温が−10℃を超えた日がない。
ずーっと−10℃以下の世界。
そしてその上、今日は暴風で
体感気温は−20℃以下。
いやー立ってるだけの我々も相当キテますが
硬いバーンの反発もらいながら
1日1000ターン以上している選手達も
技術面、精神面でもとてもハードな環境です。
「ツライ」をどう捉えるか⁉︎
「ツライ」の先を想像できるか⁉︎
その先には何があるのか⁉︎
精神論なのか、根性論なのか⁉︎
体育会系なのか
そんな話でなくて
自分が自分を超える事。
そんな感覚を感じる事が出来るかな⁉︎
レーサーは他人との勝負だけど
その前に自分に勝てないのなら
他人になんか勝てる訳がない。
明日までの合宿、
まずは自分超えから頑張ってもらいましょう‼︎
因みに僕は自分超えしなくていいです…
早く暖かいところに逃げたい日々…

今年もシーズンイン合宿はぢまりました‼︎
毎年恒例の湯の丸高原です‼︎
南国スキー場出身としては
強烈な環境と
空気の薄さです。
スキーの技術もさることながら
チーム行動
親元を離れた生活
自分の事を自分でやる
全ての生活コントロールを身につける
大切な行事です。
今年は1年生多数‼︎
さぁみんなで頑張れ‼︎
おぢさんは今日は7枚着て防寒体制バッチリ!
ビデオを撮るとき手袋忘れ
指先だけ死んでしまいました…
あと4日頑張ります♪

今年も頂きました。
ナガブロブログアワード2017
今年で4回目の受賞ですありがとうございます。
ナガブロスタッフの皆さま、ありがとうこざいます‼︎
http://award2017.naganoblog.jp/e2193564.html
苦節9年、記事数4000、まもなく200万ビュー
皆様のおかげで頑張れてます‼︎
これからも頑張ろうとは思ってます‼︎
商売的に始めたブログですが
商売の宣伝や感想は
さっぱり閲覧数は伸びず
痛い系
やっちまった系はかなりの数(笑)
世相を切れば炎上と面倒くさいご時世です。
無記名で批判する奴など相手にする価値すらない事に
気づいて欲しい。ただただ疲れる…
子供ができて丸くなった
当たり前ぢゃー‼︎
子供できて昔にみたいにトゲトゲしてたら
アホな親になっちまいますがな〜‼︎
まぁあんまり変わりませんが…
ギャロメ通信! 今までありがとうございます。
これからも超暇な方は覗きにおいで下さい♪

雪山6日目。
だいぶ慣れて来ちゃいました。
慣れる⁉︎
毎年の事なんですが
夏も冬もシーズンインは
何処かが痛くなります。
各々、半年ぶりに使う筋肉が違うからでしょう。
夏仕事の始まりは肩周りが…
冬仕事の始まりは膝回りが…
覚えてる感覚のまま使うので
慣れてない分、初期不良になります(笑)
冬限定としまして、膝周り以外に
スネ毛が抜けます。
ブーツに寄りかかる為か⁉︎
靴下は履いているのですが
スネの張ってる部分のスネ毛が
一瞬で失われます。
シーズン中盤は
チュルチュルの綺麗なスネになりますが
当たらない部分は無くならないので
相対的には非常にブサイクなスネになります(笑)
実は太ももの毛も無くなります。
これはインナーが擦れるからでしょうか⁉︎
スネのようには綺麗にならず
鳥肌のようになります。
冬は陽に当たらないので
色白の私は毛もなくなり
まさに出荷前の鳥のモモ肉のようになります。
再生能力もだんだん落ちて来た今日この頃。
シーズンまだ始まったばかり。
足の毛は大切にして行きたいと思います。
写真と内容はあまり関係ありません♪

関越トンネルを通ると
毎回「田中角栄」氏を想ふ
谷川岳に穴を空けて
新幹線と高速道路を通した男。
彼の地元の新潟とわが故郷長野は
新幹線と高速道路が整ったのが
40年違う。
今、これをやったら忖度では片付けられない(笑)
モリだか、カケだか
はっきり言ってどうでもいい。
レベルが違いすぎる。
首相のレベルも
野党のレベルも
やる事なす事全部
昔は悪かろうが嫌いだろうが
国民全員が
豊かにナルホ目標があって
それが見え始めてて
国民が必死だった。
今はどうか⁉︎
豊を手に入れてアホな議論ばかりだ。
モリの8億⁉︎
カケの20億⁉︎
そんなもん、国家予算や、ミサイル行き交って
日本海で木造船がウヨウヨやってる時期に
そんなんで国会紛糾しててどうするんだよ⁉︎
ニホンシネとかアベシネとか
豊かになっちまったから
真剣にやる事無くて
真剣にやることないから暇で
重箱の隅をつつくことしかやることねーんだな。
国民のほとんどは補助金にぶら下がり
見えない夢を追いかける為に上を向いて進む事をやめて
ぶら下がる金が落ちてくる為に上を向いて待つことにした。
そんなやつばっかりだ。
日本地図にペンで線を引き
高速道路と新幹線網を一筆書きで
ブランデー片手に葉巻吹かしながら
ガハハハー‼︎
ってやってる
裏の顔があるけど頼もしい
そんな田中角栄さんみたいな人出てこないかな⁉︎
クリーンで政治なんか出来るかよ。
何を求めてるんだ⁉︎
18歳の有権者がワクワクする政治をしろや‼︎
与党がダメだ⁉︎首相がダメだ⁉︎
違うよ。
野党がもっとダメなだけだよ。
谷川岳に開けた穴のように
目の前の問題に風穴開ける
そんな国会やってください。

今日、明日と長瀞で会議だったのですが
結果から言うと
まさか⁉︎やっぱり⁉︎
午後は川に出ました。
そして、まさか⁉︎ですよね〜…
飛び込んで泳ぎました…
写真もいっぱい撮られました。
対岸まで泳いだんで
もちろん帰るためにまた元の岸まで泳ぎました。
逆光だね〜。
はいもう一回みたいな感じで〜。
天気が良かったのがまだ救い。
でも関東の冬型は
大雪地方の我々にもキツイ気候。
明日もあります。
出来れば飛び込まなくても良い感じで
ミーティングしたいですねー‼︎
詳細は現在明らかに出来ませんが
そのうち公になるとおもいます。
冷たいに水に飛び込むか⁉︎
明日も実技があるか⁉︎
今からゾクゾク感が堪りません…

SNSなどでは
シーズンインの報告が
ウォールを占めてきました。
ちょうど良い⁉︎時期のでの
ちょうど良い⁉︎積雪で
山は滑れて
里は畑仕事も出来て
良いんでは無いでしょうか⁉︎
今年はどんなシーズンになるか⁉︎
そして我がチームはどんなシーズンになるか⁉︎
今から楽しみです。
3月末まで長いような
でもすぐ終わるような
そして今年の個人的な目標は
「太らない‼︎」
去年も一昨年も
真夏の一番細い時よりプラス10キロ‼︎
毎年恒例の食欲の秋ですでにプラス5キロ
そしてシーズン中でプラス5キロが
最近の流れ。
身体にも良くなさそうなので
本当に気をつけて行動しようと。
夏より動かなくなるプラス、
遠征が多くて、宿に泊まる機会が増える
そして、高カロリー食事をたらふく頂く。
ウェアーがシーズン途中でキツくなる。
ブーツのバックルが閉められなくなる。
疲れやすくなる(単に身体が重いだけ…)
40になると昔のように体重も戻らなくなるらしいので
気をつけて冬活動したいと思います‼︎

黒ひげ危機一髪ゲームに
興じる兄弟。
兄が剣を刺す姿を見て真似てみる。
だんだん刺さるようになる。
兄も負けじと刺しまくる。
しかし‼︎
肝心の主役「黒ひげ人形」が
不在…
本来飛び跳ねるための装置(中から出てくる芯)が
バチンッ‼︎
って音がして飛び出すだけで
2人で大笑い。
大人としては
黒ひげが飛び出したほうが
正攻法であり楽しいと思うため、
入れてあげると
剣を刺しているうちに落ちてしまい
結局飛び出す装置が作動する頃には
黒ひげは所定の位置に居らず
結局、飛び出す装置だけでバチン‼︎
と音だけして2人で大笑い。
結論。
まぁそれで2人でゲラゲラ笑ってるから良いか⁉︎
勝ち負けもなさそうだし。
早く俺も楽しめるライン(普通の黒ひげゲーム)で
楽しみたい。

1号機「マツ」の発表会‼︎
2歳、3歳、そして今年4歳で3回目‼︎
あと2回しか発表会がないということに気づく。
するともう小学生か…
なんか複雑。
去年までは操り人形みたいだったけど
(操る先生は流石ですが)
今年から衣装も着て
かっこ良く踊ってました。
少し感慨深い。
親としては踊りの優劣より
集合‼︎ 気をつけ‼︎礼‼︎
みたいなのが
普段家でも出来ないくせに
保育園生活では
出来てるんだなぁ。
社会生活第一主義の父としては
家で出来なくても
外でソコソコやってるのなら
良いとしよう‼︎
そこはしっかり見届けてやる事ができたかな⁉︎
かーちゃんが目に入ると
手を振っていたのは
あれは本能だからまぁ良いか♪
ご褒美のオヤツも喜んでたし
まだまだ可愛い盛り。
来年の発表会はもう2歳児デビューしてる
2号機「タケ」もデビューか⁉︎
兄のダンスを見てウホウホ言ってたから
奴もお祭り男に間違いなし‼︎
個人的にはどっちが
まつりごとを楽しめる奴か⁉︎
の兄弟対決が楽しみ♪