同級生のターボー‼︎
キノコから枝豆から田んぼまで
家には烏骨鶏も‼︎
とにかく何でもやる
近場では激しく攻める
若手ファーマー‼︎
我が家のレシピにも
彼のキノコがないと語れません‼︎
ダンボールも
パッケージも
そしてパンフレットやステッカーまで
そこまで攻めちゃう⁉︎
みたいな無駄なノリまで
大好きです‼︎
自営業でイヤイヤ農家を継いだ
のかも知れませんが⁉︎
今や時の人‼︎
おそらくエライ稼いじゃってると思います。
俺に乗せられてアメ車まで買っちゃったし
嫁さんも同級生だから
そそのかした俺まで怒られたし‥
地元で元気のある奴は少ない。
だけど元気のある奴は
かなりトンガって飛び抜けてる‼︎
やっぱ稼ぐ事も重要だけど
一番重要なのは
稼ぐ過程がいかに無駄で面白いか⁉︎
というところ‼︎
そう言う部分はめちゃめちゃリスペクトするし
一緒に喋ってても面白い‼︎
オビナタターボー‼︎
こいつはまだまだ攻めると思うよ。
近い将来、ディズニーランドの
キノコの家みたいな
自宅を建ててくれると思うよ‼︎
大期待で異業種ライバル‼︎
生きてるだけで丸儲け‼︎
どんどんやっちまおうぜ‼︎
HP : http://www.powerdrive-r117.jp/
ブログ : http://gyarome.naganoblog.jp/
検索→「ギャロメ」
庚タラコ ミニチュアシュナウザー オス9歳。
いわゆる『シュナウザーカット』という
この犬種特有の散髪方法があるのですが
かれはそのカットを人生⁉︎犬生⁉︎のなかで
一度しかした事ありません…
彼は毛が抜けない犬種で
カットしないとモップのような犬になります。
抜けずに部屋掃除には困らないですが
散髪に行かないと生きていけません…
産まれて1年弱で初めて床屋に行き
俗に言う『シュナウザーカット』を
決め込んだのですが
それはそれ以降、される事はありませんでした。
何故なら、それは
田舎のあぜ道をメインの散歩道として使う
この地域に生きる犬として
はっきり言って全然ダメな
都会的カットであったため、
一度きりで却下されたのでありました…
草は絡むわ、
雪は付き纏うわ、
枯れ草に足を取られるわ…
まぁダメダメだったわけであります。
それに飼い主は貧乏がゆえに
散髪サイクルの都会とは違い、
3ヶ月に一度程度なので
1番サイクルの長いであろう
「今回も丸坊主で〜」
みたいなノリの短髪くんです。
最近は見た目並みにジジイになってきて
面倒くさがりになってきました…
まだまだ頑張って毎日のよう散歩に行こう‼︎
iPhoneから送信
庚 松之介(かのえ しょうのすけ)
通称 マツ の夏が始まろうとしている。
ストライダーで家の周りパトロール。
1歳の時からチーフとなった
「マツちゃん菜園」の看板も
今年で3代目(2014.2015.2016)
季節は着々と進んでるね。
そして今年は夏に兵隊(弟)も誕生予定。
頑張ってチーフしてね。
iPhoneから送信

先週日曜日から
十日町ツアー往復100キロ
月、火曜日 白馬日帰りで延べ400キロ
水、木曜日 天竜一泊2日テント&バーベキューで400キロ
金曜日は日帰り東京で500キロ
土曜日は長距離無いけど消防訓練と
密に密な1週間でござんした‼︎
そして全ての晩に実家の宿にお客さんと
朝起きてから寝るまで
ずーっとなんかやってた1週間でもありました‼︎
このまま日々が過ぎ去って
すぐにジジイになって
振り返る間も無く死ぬ人生なのでしょう…
5月末ですでにフルスロットル‼︎
6月以降、
本番の7月8月は
まぁ毎度の事ですがキャパオーバーの
パニックディになるんでしょう…
もう知らん…
なんとかなるでしょ⁉︎
でなんとかなってるんで
今年もなんとかなるでしょう‼︎
5月を振り返り、
川の上に出なかった日は5日。
中々の皆勤ぶりです‼︎
明日は久々に用事なし(実家の宿業はあり…)
週明け5月末から6月前半も
ずっーと走りまくりの漕ぎまくりです‼︎
ガンガン行くぜ‼︎
ってもうすでにオーバーヒート寸前…
iPhoneから送信

昨年11月導入の
パワードライブ3号機
ハイエーススーパーロング号‼︎
半年で15,000キロ突破‼︎
3年落ち3万キロで買って
3年半落ち45,000キロになっちまった‼︎
極上中古車から
過走行中古車になり始めた…
まぁうちに配備される車は
年間2万から3万キロ走るから
全く例外に漏れず
頑張ってくれてます。
貧乏性なので
いつも10万キロオーバーの車買って
20万キロ30万キロ乗ってるのに
3万キロの車買って乗り続けると
勿体無い精神が産まれる(笑)
さて、ひとまず20万キロまでは
ノンストップでしっかり稼いでもらいますよ〜♪
iPhoneから送信

我々のキャンプは
キャンプ場での至れりつくせり
では勃たない訳ですよ。
だからと言って
山奥の僻地で昔ながらの
野営ってものセンスではないのです。
簡単に言うとハイブリッドです!
火を起こしてダッチオーブンするんだけど
コンロは使わない。
最初から電源ある所は興味ないくせに
電源の確保ある所並みの快適生活を
自ら自分たちで作ることに快感を覚える
バッテリーを駆使して
ラジオを聴き、WiFiルーターでPCで仕事しながら
ダッチオーブンの出来上がりを待つ‼︎
みたいな
そんなプロセスが大好きなんですね♪
そしてその工程や
みんなが考えないアイデアを
これみよがしに披露する
そんな場がたまらんのです。
携帯のモバイルバッテリーに
USBソケットのLEDライトを差し込むと
ランタンに早替わりしたり
ボートを膨らますブロワーで火をおこしたり
スマホでYouTubeみたりなど
色んな楽しみを
普段はそんな環境では出来ないことを
ただやるだけで楽しくなっちゃう。
これだからアウトドアは止められなくなるんです。
普段の生活に比べかなり不自由です。
だからこそその不自由を楽しむんですし、
その不自由を創意工夫で克服することに
喜びや楽しみがあるんです。
ただ単にストイックは嫌われます。敬遠されます。
現代生活の良い所と
アウトドアスタイルの良いとこ取りを
考える、工夫し、実戦する所に
醍醐味があり、意味もなくPC広げてイェーイ♪
することが面白いのです♪
ただそれだけがどんだけ楽しいかは
やった人だけが感じれます♪
僕達の21世紀型アウトドアは
おそらく大いにメジャーになるでしょう♪
それぐらい楽しいのです♪
iPhoneから送信
5月は修学旅行シーズン‼︎
いろんな川にお手伝いに出向いたり
自分のツアーにお手伝い頂いたりと
休みなく
川に出れる事を感謝しております‼︎
修学旅行で体験される学生さんは
良い思い出を作ってくれて
また遊びに来てくれる事を願ってます♪
毎日、1日何本もやりますが
毎回全力投球‼︎
あの緑ヘルメットのギャロメボートに乗りたい‼︎
と言ってもらえるように
日々精進致します‼︎
毎日笑顔と雄叫びの溢れる商売。
そして自然の恩恵を体で感じ
日々流れたいと思います‼︎
keep paddling ‼︎
今日まで白馬遠征‼︎
明日からまた別の場所で遠征が始まります♪
iPhoneから送信

仕事が終わり
車を走らせ帰路に着く。
今日は疲れているか⁉︎
どうしても運転する気分に至らず
子分一号「ZAQ」にハンドルを託す。
途中、コンビニでブレイクタイムをキメようと
後部座席のドアを開け、
サンダルを履こうとしたら
そこにサンダルはない…
どうも仕事場に脱ぎ捨ててきてしまったようだ…
あるあるで
高速のサービスエリアなどに
靴だけ寂しく置かれている
あの状況である…
まさか、自分がそれをしてしまったとは…
明日、同じ場所にあるかどうかは
神のみぞ知る
が、
幸運にもあった際には
シンデレラのように
それが俺のだと解り、
またそいつの持ち主が俺だと
体に染み付いた証拠も残ってる‼︎
頼む、明日の朝までそこにあってくれ‼︎
どうも疲れてきているようだ…
iPhoneから送信
その昔、
高原のホテルで
甘エビを食べたり
冬にスイカが出てきたり
取り敢えずカニの食い放題出せば良いでしょう‼︎
みたいな旅館業が横行してました。
甘エビも、冬のスイカも
カニも好きだけど
なんかねぇ、そうじゃないんですよ。
それは自分が旅好きになればなるほど
わかるんです。
宿やってる人は
旅好きでないと。
うちは、刺身も川魚だし、
カロリー低そうな山菜や
形の悪い自家製野菜出して
田舎の人間が
そんなもん毎日食べてるからご馳走ぢゃない‼︎
なんていう食材出して
喜んでもらってます。
それで良いんだと思います。
縁あって泊まっていただいた皆様には
スーパーで縁もゆかりもない
ご馳走出すより
この地域の「それ」でもてなすのが
良いんだと思います。
お米も、この地域の誰々さんの美味しいお米より
宿のオヤヂが
朝ごはん食べてるお客さんの傍で
田植えしてて
あのお米が皆さんの食べてるお米ですよ〜♪
なんていうストーリーが良いんだと思うんです。
お米なんて自分のうちで作るより
大規模農家から買ってきた方が安いんです。
トラクター、田植え機、コンバイン、肥料…
宿の人手も取られず
宿業に専念出来るんです。
でも「我が家のお米を食べてください」っていう
商売がしたいんですね。
野沢菜の産地なのに冬しか出さない。
山菜や夏野菜も季節の採れる時しか出さない。
冷蔵庫やハウス栽培が当たり前の時代だからこそ
季節のものをその季節に提供する事に
価値があるんだと思います。
そしてそれが
身の丈商売であり、
最高のおもてなしであり、
そしてそれを誇りとしてやって良いんだと思うんです。
そんな宿とかサービスを
感じてもらえるお客さんのと共に
商売できれば最高だと思うんです。
うちの宿はこんな宿なんです。
「四季彩の宿かのえ」
わが実家です。
iPhoneから送信

今年の5月は
7月のような5月ですね。
川に出始めて一ヶ月弱、
サンダルのベルトの影に
隠れている部分は
素の皮膚色。
それ以外の所は
汚れている訳ではありません…
ちょっと
先取りし過ぎてる感もありますが
逆にこれからこれ以上
どうなるのかも
楽しみではあります♪
足もさることながら
腕も相当きちゃってます…
iPhoneから送信
ギャロメベースは
レンタルスペースの貸し出しを始めました‼︎
パーティーに、会合に、会議に、女子会に、ママ会に
内輪の集まりにと
朝までのご利用もOKです。
カウンターやシャワーも利用OK‼︎
大型冷蔵庫で大量ストックもOK‼︎
仲間でシェアしてウインターシーズンのステイなども
ご利用いただけますよ♪
楽しみは出来上がった施設で
楽しませてもらうのではなく
スペースを自分達でメイクして
自分たちで楽しみを作りましょう‼︎
ご利用詳細は近日中公開‼︎
ご利用お待ちしております‼︎
iPhoneから送信

川で仕事し、
増水した河原で流木を探し、
夜の河原キャンプでは
全て自然の中で楽しむ。
簡単で火がなくなったら
寝れば良い。
川は勝手に流れるし
流木はかってに流れ着く。
燃やすものが無くなれば
寝る。
焚き火のイルミネーションは
酔いを早め
更に良い。
明るくなったら
それが朝で
またその晩のマキとなる流木を探せば良い。
仕事は時間正確でも
アフターワークは
自然の法則に従う。
これがアウトドア‼︎
偽物の提供は至る所でしてますよ。
ホンモノ味わうなら
ホンモノ知ってる人たちから
金銭絡まない感じで
学んでください♪
iPhoneから送信
世の中には
外に出てる時に
自分自身とバレることを
きょくたんに嫌う人も居ますが
昔っから
私の車に関しては
遠くからでも
ギャロメ号だ‼︎
と判る仕上がりになるまで
仕上げないと
どうしても所有欲が満たされません…
ぺたぺたと…
隙間があれば貼りまくる…
これは車を持ち始めた18歳の頃から
どころではなく
ランドセルいちめんにステッカー貼って
遠くからでもギャロメ(当時小学生)の後ろ姿だと
認識出来ると言われた頃から
変わりません…
ステッカー歴30年‼︎
かなりのベテランです‼︎
個人的には
隙間が許せないので
たぶん無くなるまで貼り続けることでしょう…
iPhoneから送信
今年1番の暑さは
川の上でラッキーでした‼︎
いつの間にか飛び込むのも苦にならない
どころか
飛び込んじゃった方が気持ち良い陽気‼︎
徐々にですが
間違いなく夏に近づいてます。
そしてご存知の方もいらっしゃると思いますが
5月は1年で1番紫外線が
ヤヴァイ季節‼︎
肌の色も気温同様、ぐんぐん黒い方向に伸びてます‼︎
今年は雪が少なかったせいか
いつもの年より水が少なく、
ハイサマーは一体どうなっちゃうのでしょうか…
みたいな心配は少なからずありますが、
今現在は全然間違いありません‼︎
めちゃくちゃ楽しいです‼︎
カヌーのシーズンもハヂマリ
間も無くラフティングも始まります‼︎
今日はツアーの下見ツアー&トレーニング‼︎
いやー最高に暑く熱いツアーでしたね♪
皆さんも暑かったら是非遊びに来てください‼︎
スーパークールダウン‼︎
パワードライブR117 ラフティングツアー
間も無くキックオフです‼︎
http://www.powerdrive-r117.jp
iPhoneから送信

首都圏からの田舎体験を受け入れて
都会の子供達が田舎を満喫してくれてます。
とある生徒さんが
刈った草を焼いている光景を見て
あー燃やしてるー‼︎
エコじゃねーなー‼︎
と言ってました。
それについて良いか悪いかの判断は
一旦置いといて。
目の前で繰り広げられるモノが全てで
自分のカバーしている範囲を超えると
無関心って最近多いと思いませんか⁉︎
この生徒さんの発言で思ったのが
目の前で野焼きをしていると
火がついてけむりが出てて
それはそれは二酸化炭素が排出しているように見える。
これは悪で、
ゴミ袋にゴミを入れ、自分の眼に届かない処理施設で
燃やしているのは目に入らないから
これは善。
子供だけではなくて
新しい車を買うと化石燃料の消費が少ないから善で
古い車が黒煙を吐いてると悪。
13年経った車の重税は
環境に良い車の軽減税率の税収不足を補っていて
まだ乗れる車をスクラップにして
新しい車を作る方が
環境負荷の方が遥かに大きい
事は知らされない世界。
でも目の前に繰り広げられる光景は
ハイブリッド車と黒煙吐くトラックのどちらが悪かといえば
黒煙の方がエコではなさそう。
散々、世論をコントロールしてきたけど
失敗に終わったのは発電所。
火力発電は二酸化炭素吐くから悪で
原子力発電はクリーンですよね〜♪
散々、洗脳した挙句、
皆さんもご承知の通り福島は手のつけられない状況。
そして日本に関しては核のゴミの最終処分場すら
まだ決まってない。
さぁ話を戻して
都会から来た子供に
毎日エレベーター使って生活してるの⁉︎
マンションの水って蛇口捻るだけで電気でポンプ動いてるよ⁉︎
毎日携帯充電してるの⁉︎
学校にエアコンあるの⁉︎
どんだけエコじゃない生活してるの⁉︎
だなんて、そんな事は言いません。
スイカ一つ例にとって
庭に生えててを摘んで湧き水で洗って食べる田舎。
生産地から出荷されトラックで移動して
スーパーで冷蔵され、購入され、
自宅で冷蔵庫に入れて
ポンプで汲み上げた水で洗って食べる都会。
スイカ一つ食べる行為で
どっちの方がエコかな⁉︎
先程から言ってますが
都会が善、悪とか
田舎が悪、善とか
そうゆう話ではなくて
目に見えたものすべてが悪で
自分の目の届かないものは無いもの
みたいなそんな考えは
もう一度考えた方が良いんじゃないかな的なお話。
足し算や英語や入試問題も良いけど
教育ってそうゆう部分も教えるもんではなかろうか⁉︎
ふと、耳に入った生徒さん達の会話から
長々とかなり路は逸れましたが
考えさせられましたさ♪
まぁ最後はいつもの口調で締めさせて頂きます♪
今の日本の「エコ」という言葉のすべてが「エゴ」‼︎
今の日本の「エコ」という言葉のほとんどが「ビジネス」‼︎
全てにおいて50歩100歩‼︎
以上、ありがとうございました♪
iPhoneから送信
土曜はこれだね♪
に出演します‼︎
突撃取材にも関わらず、
話しがどんどん決まり
THE SOURCE LINE の話でも盛り上がり
昨秋の映像も挟んでもらえるようです‼︎
静かな湖畔が
末吉くんの大声で賑やかになってるのにも
要チェックです!
iPhoneから送信
先週から
他社のラフティングツアーカンパニーのお手伝いに
お邪魔させて頂いております‼︎
20ボートを超えるビックツアー
うちの会社は念に1度2度⁉︎
お邪魔させて頂いておりますこのカンパニーは
そのツアーを1日4便もこなしてしまいます‼︎
カンパニーの規模もさる事ながら
やはりスタッフの動き、
ミッション、コマンドどれをとっても
完璧です‼︎
いやーほんとうに勉強になります。
社長から朝の一言も印象的♪
「バタバタすると思うけど、お客さんにはニコニコ忘れないでね」
正にドツボの一言ですね♪
こっちは同じ事やってても
ゲストは初めての体験♪
毎回全力で毎回楽しく♪
これを忘れてはいけません‼︎
さぁ明日からもまだまだ続きますよ〜。
僕は仕事がしながら勉強もさせてもらってます‼︎
感謝感謝‼︎
iPhoneから送信

昔から知っていた
近所の空き店舗。
旧国道沿いの信号機の四つ角に
まぁ地元じゃ一等地。
もったいないもったいないと言われ
10年以上空き店舗な店舗が
1年後、自分の店舗になるなんて
去年の今日、写真を撮った時には
想像もしてなかった…
1年前は誰も近づかない空き店舗
1年後は地元のゴロツキがタムロする基地。
困ったもんです。
ノリと勢いで借りましたが
固定費っちゅーやつで
結構毎月湯水のように金が消えていきます。
まぁ簡単に言うと
その分までしっかり稼げや‼︎
という事です。
来年の今日、
空き店舗になってないように尽力致します‼︎
iPhoneから送信
5月末から始まる
新潟県十日町「信濃川ラフティングツアー」の
コース下見と
今年から頑張ってもらう「であろう」
新入隊員の訓練に
行ってきました‼︎
今年は荒れた気象状況も少なく、
川は去年通りオールクリアーで
安全・安心・楽しいツアーが出来そうですね♪
新人訓練も楽しい気の合うメンツで
メキメキ上達中です♪
我々の仕事は
川で安全・安心は元より
ゲストと楽しくワイワイガヤガヤやる事が使命‼︎
きっと良いガイドになってくれることでしょう♪
さぁいよいよスケジュール帳も
真っ黒になり始めました♪
陽気も水温も上昇中です‼︎
川デビューした皆さんはさらなる
川旅を‼︎
川デビューされてない皆さんは
ぜひ1度‼︎
皆様のお越しをお待ちしております‼︎
http://www.powerdrive-r117.jp/信濃川ラフティング/
iPhoneから送信
朝100キロ走り
フネを漕ぎ
夕方100キロ走り
家に帰る
1日を3日間。
初日の朝は
YouTubeで90年代ベストヒットを歌いながら
絶好調ドライブも
流石に3日目の朝は無言で運転…
肉体的もさることながら
やっぱり精神的に疲れてはならないね‼︎
ショックだったのは
2000年代ヒットソングの
2003年ぐらいから
厳しくなってしまうこと…
昔、年配とカラオケ行くと
知らない歌ばっかり歌う
おっさん達に付き合うのがしんどかったように
その自分が若い人達とカラオケ行くと
そのおっさん達に自分がなってしまうんだなぁ…
と感じる恐怖間…
あー時代は残酷だ。
J-POPもっと聞こう。と誓った
3日間の移動はでした♪
明日はひとまず地元の川
そして明後日からも大移動。
音楽リサーチしながら進みます‼︎
iPhoneから送信

北竜湖で行われてる
自社イベントはスタッフにお任せして
代表と鉄砲玉は
白馬の地で
お手伝い(出稼ぎ)に来ております‼︎
他社さんの仕事ぶり、
集客ぶり、
ツアーの進行、
スタッフの動き等々、
勉強させていただいております。
この日々に感謝。
本当にありがとうございます‼︎
一人親方故、
何もかもが段々と
自身の都合良く回るようになり始めると
戒めと勉強のためにお世話になっております‼︎
一兵卒の気持ちを忘れることなく
励み、しばらく、ご厄介になります‼︎
今月は遠征月間‼︎
日々勉強でございます‼︎
iPhoneから送信

物心つき始めそうな3歳青春。
カメラを向ければ
あんな顔やこんな顔ばっかり。
なぜだと思う⁉︎
と聞かれれば
それは血がそうさせてるのかも…
と言っとくしかない…
その前に、
とーちゃんもかーちゃんも
残念ながらカメラを向けられると
こんな顔でしかフレームに収まらない
性質な性格なので
彼としては
「カメラを向けられたらこうゆう類の顔をするべき」
などの間違った教育⁉︎刷り込み⁉︎があるのかないのか…⁉︎
マヂメにとったら
オヤヂに似ず
結構いい顔してると思うんだけどな…
まぁ良いか…
明らかに親子っぽいし♪
iPhoneから送信
見ての通りです。
見て学び
体験して感じる。
まぁ写真からして
特に強くは感じてはなさそうですが…
個人的に
継いでもらうような商売ではないんで
真剣に感じでらわなくても良いですが
趣味程度に
オヤヂと遊べるようにぐらいは
なってもらいたいとは思います。
来年は立てるかな⁉︎
iPhoneから送信
例えば商売とか冒険とか
何かやるときの
「可能性」(成功率)が
低いほうがストーリー性としては
あるんですね。
最初苦労して後から振り返ってみて系。とか、
最初に始めたとか、初めてチャレンジしたとか、
でもそれはストーリーとか、見せ物的には
いいんだが、
いざ実際、自分がやるとか、チャレンジするってなると
別の話になる訳ですよ。
せっかく新幹線が飯山まで来て、
連休に大きな祭があるのなら
自分の商売(川旅)を絡めて
その恩恵を受ける金稼ぎとして
今年は新幹線飯山駅下車からの
菜の花公園までフネの旅を企画しました。
結果、3日間で
8人…
結論から言うと大惨敗です‼︎
去年は新幹線もしれ絡めず、
菜の花祭りも絡めず、
1人でカヌーツアーやって
3日間で30人。単価8000円。
今年はスタッフ3人体制で
単価3000円で総数8名…
そして、通常カヌーツアーを受け入れせずに
かなりの問い合わせいただいたのにも関わらず、
お断りさせていただき、
挑んだこの連休企画
重ね重ね、大惨敗でした‼︎
一方、北竜湖のカヌー祭2016に関しては
年々、右肩上がり‼︎
この商売を始めて9年。
連休の企画を始めて6年。
かなり定着してきました‼︎
泣き言言えば、
今年も普通にカヌーツアーしてれば良かった…
強がり言えば、
来年はもっと商売デカくなるぞ‼︎
3連休終わった直後の現在の気持ちとしては
心境としては前者です(苦笑)
脱サラして始めた商売。
全て0から始めた商売で
同じ川で同じ商売している人も居ず、
師匠も居ない、ライバルの居ない
真っ暗闇を漕いで来た自負があったのに
ある程度、既成路線が構築されて
そこそこ食えるようになってきて、
新たな事を始めてまた挫折する。
結局、偉そうな事言ってても
新しい事始める可能性(もしかしたら儲かる)
よりも
既成路線でやってたほうが無難みたいな
思考回路になって行くんですね…
今回のチャレンジを
いつか笑い話にできるように
まだまだ可能性なかけるビジネススタイルで進みたいと
1からスタートです‼︎
さぁ、仕切り直すぞ‼︎
iPhoneから送信
僕たちのフィールドは
広過ぎで中々伝わりません…
フネの上から写真撮っても
それが池なのか⁉︎
川なのか⁉︎
今回はしっかりと
撮影していただいたものを
編集して頂きました‼︎
まずは下記URLをチェック‼︎
http://youtu.be/b6cNzW7Rkw8
そしてそんな素敵な長野を多くの皆様に伝える
使命を持っている男「チャレンジ君」
彼が運営するサイト‼︎
http://nagano-outdoor.com/
見たら行きたいところばっかり‼︎
見たらやりたいことばっかり‼︎
やって後悔は思い出♪
やらずに後悔は墓場まで…
まずはやってみよう‼︎
動画のツアー詳細はこちらから♪
http://www.powerdrive-r117.jp/
iPhoneから送信
日中の仕事を終えて
帰路を急ぐ。
我が家は民宿。
家に着いた頃は
夕食の準備の真っ最中‼︎
私はこの時期は
布団敷きマシーンと化す‼︎
今日は30枚‼︎
お茶道具の差し替えからの
敷布団→敷布→枕→上掛け
1枚1分でやりたいが一人だと中々大変‼︎
今日の記録は45分‼︎
ちょっとペース悪かった。
布団敷きエクササイズ、
連休中はしばらく続く…
(出来ればやりたくない)
iPhoneから送信
ただただ歩けない。
とりあえず棒を拾い、振り回し
転がってる石の中で1番デカイのを掴む。
オヤヂのセレクトと全く一緒。
振り回す、突く、釣りのモノマネをする
投げる、持ち歩く、威嚇してみる
タダでは歩かない。
そして、なにより
自分自身が忘れてしまっている
このような一連の流れを
懐かしく思い出す(笑)
毎日が新鮮で
散歩は旅であり、
一歩一歩が新たなる発見。
なんでもやってみろ。
嬉しいも楽しいも痛いも苦しいも全部財産だ‼︎
やらずして無理と言う男にはならないで欲しい。
iPhoneから送信

今年の北竜湖カヌー祭2016には
新しいニュースがあります‼︎
通常のツアーの半額以下でカヌー体験ができるだけではなく、
野沢温泉から「Greenfield」(グリーンフィールド)さんとも共催‼︎
共に大人2,000円、子ども1,000にて
カヌー体験、SUP体験出来ますが
どちらかにご参加頂ければ
プラス500円で両方大剣出来ちゃいます企画‼︎
開催中です‼︎
多分こんな機会は世の中広しと言えども
中々、ない企画だと思います‼︎
実際、企画して運営してますが
けっこうな割合で
両方共、体験される参加者が多いです‼︎
ウォーターシーズン開幕とともに
カヌー、SUPを共に体験していただき、
今年の夏は新たなフィールドで本格的に
楽しんでもらえると思います‼︎
会期は共に5月8日まで毎日開催しております‼︎
是非是非ご参加ください‼︎
パワードライブカヌーツアー
グリーンフィールドSUP体験
iPhoneから送信