大変ご無沙汰しております‼︎

ログインの仕方すら忘れました‼︎

日頃のストレスの捌け口「ギャロメ通信」

書こうとしても

コロナ コロナ コロナ

で見てもらっても読んでもらっても

面白くないので更新やめてました。

昨年のゴールデンウィークも休業で

今年はどうなるかと思いましたが

ギリギリセーフ⁉︎

ギリギリアウトなのか⁉︎

よく判りませんが

昨年の湖封鎖に比べれば天国みたいなもんです‼︎

今年はしっかりいつも通り開催します‼︎

しっかり感染対策しながら‼︎

しかーし‼︎ほとんど県外からは来ない予感…

逆に県内の人も遠くへ行く感じでもないので

近場でシッポリと漕ぎませんか⁉︎

4月29日〜5月5日まで

毎年恒例、漕ぎ始め‼︎のカヌーまつりです‼︎

予約不要‼︎

手ぶらでOK‼︎

制限時間なし‼︎

漕ぎ放題‼︎

今までの参加者年齢

生後2ヶ月から91歳まで‼︎

(最小年齢、最高齢更新求む‼︎)

皆様のお越しをお待ちしております‼︎

皆様も感染予防対策しっかりとされ

マクスフリーな湖面へ漕ぎ出しましょう‼︎

北竜湖の湖面は平和です♪





  



だいぶご無沙汰してました!ナガブロ「ギャロメ通信!」

コロナにやられる前にコロナ景気にやられそうな毎日です!!!

難しい話や、裏話、専門的立場にないのに専門的な話はさておき、

今年はものの見事にレース、大会、イベントありません!

僕が毎年楽しみに参加している & 大会運営を行っている

「SEA TO SUMMIT」https://www.seatosummit.jp

全国13カ所全てキャンセルとなってしまいました(泣)



出る大会もなく、運営する大会もなく

そうだ!

移動規制も緩和されたし勝手にやっちゃえばいいんだ!!!

ということで題して

番外! SEA TO SUMMIT2020 大会! 

やっちゃいます!!!

2020年10月25日(日) 受付は前日24日お昼から♪

詳しくはコチラのリンクをご確認ください!

番外!SEA TO SUMMIT2020

https://www.powerdrive-r117.jp/

多分!? 公認!? 非公認!? まあいいか♪

申し込み期限は9月30日まで!!!

100名集めたい!(9/24時点で25名•••)

皆様のご参加をお待ちしております!!!  


Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:40山!川&湖!独り言!イベント!

2020年07月20日

凄い水量‼︎



凄い水量‼︎と書くと

仕事柄川の話のようですが

川も濁りが取れずこの前の大雨のまま

ずっーど濁流で商売になりませんが

もう一方の北竜湖も

7月中旬に

雪解けの満水の頃のような光景なんです‼︎

スバラシク美しい‼︎

こんな絶好の環境なのに

コロナでお客さん居ない。

もう、子供と堪能するっきゃない‼︎

普段仕事でも見ないような所まで探検‼︎

泣いても嘆いても

どーにもならないから

毎日あそんでやれー‼︎

そんな毎日…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:47川&湖!

2020年07月07日

2020ようやく初日‼︎



いやー長いシーズンオフでした‼︎

例年より3ヶ月遅れのシーズンインです‼︎

雨は降っていましたが無事に北竜湖ツアー‼︎

とても嬉しい‼︎そして楽しい‼︎

しかーし気になるのは…

千曲川の水位がうなぎ登りで

現在カヌーポートは水没クローズアウト…

今年は7月後半に4連休あります‼︎

どうなるのか⁉︎

神のみぞ知る⁉︎

まぁしかし、ここまで世の中がひっくり返ってしまうと

なんかすでに無の境地でなんでもこいやー!

状態で、取り敢えず初日出たのと相まって

ナチュラルハイな1日でした‼︎

さぁ全然予約入ってないけど

今シーズンは今シーズンで楽しむぜ‼︎

KEEP PADDLING ‼︎

ツアー絶賛受付中‼︎ ↓ ↓ ↓
https://www.powerdrive-r117.jp/


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:38川&湖!


8月10日〜18日まで

毎日開催 10時〜16時まで

予約不要

手ぶらでOK

乗り放題‼︎ 乗り換え放題‼︎

東京から帰ってくる孫と一緒に♪

観光でお越しの方も♪

美味しいビールの為に‼︎

皆様のお越しをお待ちしております♪

場所は飯山市小菅地区 北竜湖です♪  



梅雨から夏へ

日本一長い千曲川(信濃川)は

長さ日本一

流域面積日本三位

そして流量(流れる水の量)は

ブッチギリ一位の

日本一の大河です、

この地域は雨は降ってませんが

上流で降ると一気に爆発します、

なんせ、長野の北部新潟県に入ったとこでも

埼玉と山梨の県境で降れば

群馬県の県境であっても

はたまた岐阜県と長野県の県境での雨も

全てこの地域に影響します。

という事で

今日も昨晩から水量計と睨めっこして

宮中ダム放水量300トンで

自主規制でツアー中止判定ですが

朝の9時時点で220トン

ツアー開始時刻270トン

そしてツアー終了時260トンと

しっかりコントロールした中で

(自分がコントロールしたわけではなく

長年の水量計マニアとして培った経験)

ツアーを無事に終了する事が出来ました。

この水量だと100キロ手前の水位計の上げいっぱいが

午前6時だからうちのツアーのスタート地点の

上げいっぱいは12時だな。

あとはダウン傾向だからこれより増えることはないぜ♪

とか朝の5時からブツブツ言ってる旦那は

家族から見たらさぞかし気持ち悪い

ヤツだと思われてるでしょう…

そしてホームのコースで久々の

褐色ハイウォーターは痺れちゃいましたね♪

波最高‼︎アドレナリン出まくりで

刺激的なツアーでした。

無事に何事もなく終えられて当たり前‼︎

今日もたくさんの笑顔に

そして有能なクルーに支えられました♪

修学旅行のビッグツアーも残り1ツアー‼︎

最後まで安全で楽しいツアーに終始し

そのままお盆商戦に突入です!

梅雨も明けました♪

今年もやっぱりクソ暑い‼︎

令和最初の夏も

しっかり夏満喫しましょうね‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:54川&湖!独り言!


令和元年より

素晴らしいイベントが始まりました‼︎

飯山市内の小学5年生

授業で全員ラフト‼︎

何年も前からお願いしていたタイミングと

参画しているかわまちつくり事業のタイミングが

上手に絡まり

すごい化学反応が起きました‼︎

校歌に唄われる山には登るけど

校歌に唄われる川では遊ばない…

せっかく市内の中心に日本一の川が流れてるのに

体験しないなんて勿体ない‼︎

修学旅行に来ている子供達が

楽しんでるラフティングを

地元に住んでる子供たちが

楽しめる機会があってもいーぢゃんか‼︎懇願‼︎

願いは叶い

昨日、はじめての試みが行われました‼︎

そしてただ楽しむだけでは授業になりません‼︎

学び 感じ そして郷土を知ってもらう。

雪も山も川も産まれた強度の財産です‼︎

まずは一発目は無事成功‼︎

そしてこの動きを単年事業にしてはなりません‼︎

雪が降るからスキー教室

地域の代表の山に登る登山

それと並行して

地元に流れる日本一の川も

毎年下りたいと思います‼︎

関係各位の皆様のご協力に

感謝です‼︎

未来の川のガイド志願者も出て欲しいなぁ♪


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:47川&湖!独り言!


今年の梅雨は

ちゃんと梅雨だ…

でも梅雨すぎて

平年の日照時間の

5割程度だそうです…

ただでさえ来年梅雨の時期なのに

さらに5割しか日照時間無いとは…

そりゃカヌーポートの泥も上がるってもんです。

そして天気不安定なまんま

本日より

令和元年の繁忙期がハヂマリました‼︎

初日はガン晴れ‼︎今年はじめての30度超え‼︎

幸先良いスタート‼︎

昨年のような

連日35度超えの酷暑は

体力的にも

精神的にも

キツイので

例年並みに梅雨が明け

例年並みな夏を希望します♪

しかし週間予報見ると

ずっーと雨マーク‼︎

あと2週間ほど平年よりも

日射時間少なく

気温低く

雨が多いようです。

さぁそんな事は言ってても

ハイサマーがハヂマリます‼︎

今年も一所懸命漕ぎますよ‼︎

keep paddling ‼︎


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:08川&湖!独り言!

2019年06月22日

オホーツクの旅 その1



まずはじめに

仕事という名の視察です⁉︎

視察という名の仕事です⁉︎

21日朝8時発→12時乗船

22日朝4時小樽港着→11時網走着‼︎

道内移動で370キロは大誤算。

北海道はでっかいどう‼︎

分刻みで移動で視察、下見、マジで時間がなさすぎる‼︎

家に着くまでこの流れ。

ギャロメとカレー屋とIターン変態移住者の

チンドントリオ

明日はSUP、チャリ、トレッキングで50キロ‼︎

標高差1,000m

多分無理だと思う…

SEA TO SUMMIT オホーツク大会‼︎

棄権も視察のうち‼︎

やるだけやってきます‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:51川&湖!独り言!イベント!


ゴールデンウィーク明けから続いた

自社の修学旅行ツアー

他社の修学旅行ツアーのお手伝い

本日の梓川ツアーにて

一件落着‼︎

スケジュール的に

殺人的スケジュールでしたが

なんとか生きてます‼︎

取り敢えず怪我なく病気なく

コンプリート出来た事に感謝し

仕事を頂いた皆様、本当にありがとうございました‼︎

50日45日稼動で

取り敢えず漕ぎ切った感満載です‼︎

ゆっくりしたいけど

夏は夏のことしかできないので

って言うからどの季節も

全力で楽しみ稼ぎます‼︎

この仕事を始めてからの

僕のプランは

4ヶ月働いて

8ヶ月遊んで暮らす生活。

まだまだスケジュールに穴が空いてます。

高み目指して

明日も漕ぎます‼︎

これからが本当のハイサマー‼︎

まだまだ行きます⁉︎生きますよ‼︎

keep padding ‼︎


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:15川&湖!独り言!

2019年05月31日

令和1ヶ月‼︎



令和元年、最初の1ヶ月‼︎

史上最長のゴールデンウィークから始まった

今シーズン‼︎

30日28日稼働‼︎

頑張りました‼︎

何よりも天気に恵まれた5月‼︎

本当に最高でした‼︎

稼働が利益に繋がってるとは

言い難いですが

仕事もなくつまらない事考えてる暇もなく

肉体労働者としては最高の稼働でした♪

心配事は

日々の稼働に追われ

本来ハイシーズンの

7月後半から8月の予約帳が

真っ白な事…

三日間のオフがあるので

ここでしっかりハイシーズンの

スケジュール調整、集客活動したいと思います。

関係者の皆様ありがとうございました‼︎

6月も現時点で過去最高な入り込み予想‼︎

さぁ漕ぐぞ‼︎

Keep padding ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:14川&湖!独り言!

2019年05月23日

史上最忙の5月‼︎



今年も駆け回ってます。

自社ツアーに

他者ツアーのヘルプ

委託仕事などなど

いつの間にか

5月6月がハイシーズンとなってしまいました…

目が回り

腰が立たなくなり

フーフー言ってます。

しんどいけど

今年のこのスケジュールを

コンプリート出来れば

41歳(今年42歳だけど)

また一歩成長出来ると確信してないと

やる気が起きません(苦笑)

ちょっと詰め込むだけ詰め込んで

俺はやったんだー‼︎

って言えるまであと半分‼︎

半分…

えっまだ半分…⁉︎

書かなきゃよかった。

ちょっとゲンナリ。

明日からは息止めて行きます‼︎

生きます⁉︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:58川&湖!独り言!

2019年05月13日

息つく暇なく…



連休終わって

息つく暇なく

修学旅行シーズンです。

自社開催

他社へのヘルプ

川 湖 車で西へ東へ

試練であり

訓練な日々です。

仕事は待つのでは無く

作る

仕事はこなすのでなく

探す

暇な日を埋めて埋めて

日々繰り返す。

週7勤務を繰り返して

自分へのご褒美として

10連休を年に何回も取る‼︎

これこそ自営業者の極み‼︎

6月中旬まで

漕ぎ続けます‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:17川&湖!独り言!パワードライブとは?

2019年05月07日

2019GW打ち上げ‼︎



10連休お仕事の皆さんお疲れ様でした‼︎

子供も休日保育に入れて

休みではなかったので

最後の日はスタッフ含め

職場で軽く打ち上げることが出来ました。

併せて令和初のキャンプでもありました♪

近過ぎて

職場すぎて

中々キャンプしませんが

我が職場の北竜湖は

やはりなかなかのポテンシャルですね♪

素晴らしい環境です。

この環境を

多くの人に利用してもらい

そしてこの良さか末長く続けばと思います。

連休が終われば

修学旅行シーズン到来です‼︎

あと1ヶ月、

息を止めて稼ぎます‼︎

家族も楽しんだし、

自分もしっかり楽しんだので

明日からまた頑張ります‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:10川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!


パワードライブカヌーツアーは

毎年ゴールデンウィークから

シーズンインとなります。

メニューは

北竜湖でのカヌー体験
https://www.powerdrive-r117.jp/北竜湖カヌー教室/

千曲川でのカヌーツアーです。
https://www.powerdrive-r117.jp/千曲川カヌーツアー/

初めての方でも

楽しく安全に楽しめます。

1人で乗るカヌーから

親子やカップルで楽しむ2人乗り

湖では3人で乗れるカヌーもあります。

シーズンインのゴールデンウィークに関しては

どなたでも気軽に楽しめる

カヌーまつり(期間限定イベント)も開催中です‼︎
https://www.powerdrive-r117.jp/カヌー祭in北竜湖2019gw/

是非体験してみてください♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:07川&湖!パワードライブとは?


毎年恒例の

北竜湖カヌーまつり‼︎

平成最後の

はたまた

令和最初の

カヌーデビューにいかがですか⁉︎

なんとかのプログラムの素晴らしいところは

大型連休にも関わらず

「初体験大歓迎‼︎」

「対象年齢は0歳以上制限なし‼︎」

「予約不要‼︎」

「即乗船‼︎」

「通常ツアーよりお得‼︎」

三拍子以上揃っちゃってます‼︎

菜の花まつりの後に

野沢温泉スキー場の後に

孫の帰省に

新しいアクティビティの体験に

多くの皆様のお越しを

お待ちしております‼︎

4月27日〜5月6日まて毎日開催


詳しくはこちらです
https://shinetsu-activity.jp/activity/898/




  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:58川&湖!パワードライブイベント!

2018年09月19日

僕達の最後の旅。



THE SOURCE LINE ( ザ ソース ライン)

源流から河口まで

川のツール探し

そして自分達のツールの旅でもある。

長野県は海なし県。

深い山々から流れ始めた一滴の雫は

大河となり海に注ぐ。

2015年 信濃川チャレンジ
https://youtu.be/ixj7jsZYmpg

2016年 木曽川チャレンジ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnQK1XPUFZWflPAqlowcfA5a_Idhf3Gvm

2017年 天竜川チャレンジ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLnQK1XPUFZWcbXjr3kitoWoyjMJB4prsP

長野県民の歌「信濃の国」には

北に犀川 千曲川

南に木曽川 天竜川と

歌われる。

最後に残った川

2018年は犀川チャレンジです‼︎

今回は川に関しては一番短いですが

山が一番高い‼︎

なんとスタートは

槍ヶ岳‼︎

上高地から丸1日以上登り

そして降り始める旅‼︎

ダムダム地獄‼︎

どんな旅になるか

今から未知数…

相当辛い旅になるだろう…

イコール

相当楽しい旅になるだろう♪

今年は10月1日スタート‼︎

どうぞ皆様もお楽しみください♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:40川&湖!独り言!イベント!仲間!

2018年09月03日

生き残りの9月‼︎



実はこの商売(川流れ)

9月10月の売り上げが

生死をかける勝負の月間でもあるんです。

いずれ雪に閉ざされ

春まで商売ができない故、

冬眠する熊が脂肪を蓄えるべく

我々川商売民族は

来春生きて冬眠から覚めるべく

秋にしっかり稼ぎ蓄えなければなりません‼︎

季節がグッーと進んで涼しくなったり

台風連発の秋は

結構やっつけられます…

今年の秋はどうかな⁉︎

今回の台風も取り敢えず週中だったのが

不幸中の幸い。

どんな9月シリーズとなるか⁉︎

巷では「平成最後の〜」なんてフレーズが流行ってます。

次の年号になるまで生きて見守りたいと思います‼︎

さぁ漕ぐぞ‼︎

Keep padding   

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:37川&湖!独り言!

2018年08月17日

お盆後半戦‼︎



今年は天気に助けられた

平成最後のお盆商戦でした。

暑すぎでしたがね。

7月初旬から

ずーっと雨が降らず

ずーっと35度オーバーの毎日

ようやく涼しくなったか‼︎

と安堵したかと思えば

今日は打って変わって

涼しすぎるくらいで

寒いと感じました…

身体がもう熱帯雨林対応型人間にでも

なってしまったのでしょうか…

仕事のペースもちょっとゆっくりになって

のんびりまったり

本来の自然の中でゆっくりしていただきたい

方向での湖カヌーとなりました♪

晴れ間や突然のスコール、風…

ずっーと晴れていたので

すっかり忘れていました(苦笑)

自然で遊ばせてもらってるので

自然から恩恵を受け

そして自然の厳しさも感じる。

今日はアウトドアアクティビティ全ての要素を

感じる事が出来たように思います。

さぁ8月中はこのまま飛ばします‼︎

走りきると気持ちがいい。

8月は走り切ります‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:21川&湖!


今年のお盆も開催‼︎

北竜湖カヌーまつり‼︎

予約不要、現地受付、乗り放題(混み方によりけり)

去年も大好評だった「まつり」が

今年もお盆に開催です‼︎

天気の良い時を狙ってるお越しください♪  



ゴールデンウィークからはじまった2018シーズン

団体の受け入れがひと段落

そして前半終了と勝手に決めてます(笑)

お盆商戦は個人のゲストの皆さんと

川遊びをしますので

同じ仕事でもスイッチを入れ替えます。

大雨と干ばつの前半戦

降ると一気に降って川はクローズアウト

晴れるととんでもない暑さの毎日。

メリハリ効きすぎの日々ですが

天気が悪くて仕事にならない事を考えれば

全て儲けもんです♪

数字的には若干おとしてますが

このままシーズン後半ぶっこんでいきたいと思いまーす‼︎

全てに感謝し、明日も楽しもう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:46川&湖!独り言!

2018年07月29日

36度超え‼︎



連日で猛暑日です。

一夏に10回くらいは真夏日(30度以上)

一夏に一度くらいは猛暑日(35度以上)

あれば今年は暑い夏だった‼︎

ってイメージでしたが

今年は全て7月中にコンプリートどころか、

もう過去最高言っちゃうぜー‼︎

みたいな猛ダッシュな日々です‼︎

台風の影響も全く皆無‼︎

総降水量1ミリ未満でした(苦笑)

ボートに乗ってられません‼︎

もう、陸には居れませんね。

いっぱい遊んで、激流でフィーバーして

興奮したら飛び込んでクールダウン‼︎

今年は水遊びしましょう‼︎

皆様のお越しをお待ちしております‼︎

パワードライブ信濃川ラフティングツアー

新潟県十日町発着

https://www.powerdrive-r117.jp/信濃川ラフティング/
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:20川&湖!独り言!

2018年07月24日

最適な遊び‼︎



ちょっと信じられないような

気温の日々が続いていますが

こんな時ぐらい

この仕事は最高な環境だと思います‼︎

良くも悪くも⁉︎川も温く、

飛び込んでも全然ヒヤっとした感覚もなく

もうボートに乗ってるのか⁉︎

泳ぎに来たのか⁉︎みたいな風になってますが

流石にこの暑さ、

水を得た魚のように

みんな大ハッスルです‼︎

暑いなら暑いなりの遊びを!

皆様のご利用をお待ちしております‼︎

パワードライブラフティングツアー

http://www.powerdrive-r117.jp  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:28川&湖!独り言!

2018年07月17日

形になる‼︎



まずはコチラからご覧ください ↓ ↓ ↓

http://gyarome.naganoblog.jp/e2260775.html

そして本日ようやく念願の授業が出来ました‼︎

飯山史上初の野外授業‼︎

郷土に日本一長い川が流れてたら

やっぱり漕いでみるでしょー‼︎

そして作戦名‼︎

校歌に歌われる山も登り川も下ろう大作戦‼︎

コンプリートです‼︎

川は危険です。

でも何が危険なのか判らない人に

危険だ‼︎と言われても良くわかりません

だから試してみたくなる

そして取り返しのつかない事故が起きてしまう。

だからしっかり安全対策をして

身をもって経験し

川面から見て安全か危険かを判断し

そして体験する。

セルフレスキューもさることながら

なによりも自分の郷土に流れる

日本一の川で川下り‼︎

連日30度越えの毎日‼︎

最高の授業ですね。

ここに至るまで色んな苦労と

そして学校側の校長先生、担任の先生の

お気持ちと努力に本当に感謝です。

将来ラフティングガイドになりたい‼︎

なんてちびっ子達が増えれば

それはそれで本望です(笑)

地元の小学生に是非体験してもらいたい‼︎

山を登り

田畑を耕し

雪山でスキーをする。

そして日本一の川で川を下り‼︎

校歌を聞けば郷土が解る。

全ての自然を堪能しよう‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:02川&湖!独り言!

2018年07月10日

本質とは何か⁉︎



本日のお客様は

海に川に様々なフィールドで

漕いで来られた11名さま、

千曲川のツアーのご希望でしたが

大増水の余韻が、残りすぎ

残念ながら湖でのツアーとなりました。

しかし、それを残念とさせないのは

私の仕事であり得意技♪

かなり経験されてるからこそ

奥の深ーいカヌーの世界にお連れしました♪


これからまだまだ様々なフィールドに

お出かけになるとの事で

この先、色々なロケーションで

様々なシュツエーションで役に立つ

パドルワークの技を♪

手ワザが増えれば

絶対その分面白くなるのが

この世界♪

理論を絡めるとさらに面白く、そして深い♪

そんなツアーも大好物です♪

是非遊びに来てください♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:44川&湖!

2018年06月21日

取材でした♪



北竜湖カヌー体験。

うちの看板商品です。

カヌーを上手になってもらう内容より

カヌーって誰でもなれるんだ♪

に、重きを置いて絶賛営業中です♪

カヌーデビュー

誰にでも簡単に楽しく

水面を滑って何処へでも♪

1歳児も全然問題なく体験できます。

一人乗りカヌーストイックにもOK

二人乗りカヌーでご夫婦、カップル、兄弟で

三人乗りカヌーでパパママちびっ子課3人乗り♪

見てるだけの湖から

漕いで楽しむ湖へ

皆様のお越しをお待ちしております♪

https://www.powerdrive-r117.jp/北竜湖カヌー教室/



  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:08川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!

2018年06月19日

テストトリップ2日目



世の中には変わらないものがあって

世の中には変わるものもある。

僕のフィールドに照らし合わせると

前者は千曲川の流れとフネ。

後者は新幹線とウォーターアクティビティ。

ここから書こうと思った

長い前置きは置いておいて、

結論から書くと

フネが時代の流れで

折り畳めて電車に乗れるようになり

キャンプ機材が時代の流れて

コンパクト化軽量化が進み

地元に新幹線が来て高速移動出来るようになり

遊べる時間が増えて

それらを総合的にまとめると

今まで車移動が大前提で

大きな荷物をや、フネの移動を必要とし

キャンプ道具を運ぶ大きなフネも必要としていた時代から

バックパック1つにまとめ新幹線に飛び乗り

コンパクトにまとめたキャンプ道具をフネに積み

何処へでも気軽に旅に出れる時代に

いつの間にか出来る様になっていた事を

実証できる事が出来ました。


そして目標達成の最大の要因は

高速移動できる新幹線と

川下りが出来る川もさることながら

1番の要因は

それらを実証するために

集まった仲間がいてくれるおかげであります。

僕は怖くてとても1人では出来ません。

10年前はこの地域で

こんな事考えてる人間は僕しかいなかった

でも今はこんなに集まり

そしてそれらを自己満足の世界で収めてしまう事なく

表に発信できる仲間もいる事。

全てにおいて素晴らしくスバラシイ‼︎

人が集まり

アイデアが生まれる。

1人でやれない事が

着実に形になる。

単純に僕の人生の「嬉しい事」です。

そしてとどまる事なく

ゴールしてから次のプランも生まれる

レスポンスの良さ。

やりたい事がとどまりません!

しかし、やった事をしっかりまとめる。

これも大切なことです。

行きは30分。帰りは30時間の旅(笑)

とても楽しく素晴らしい旅でした。


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:56川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!

2018年06月18日

テストトリップ‼︎



新幹線で移動‼︎

そして川を下る‼︎

一泊2日の荷物を全部フネに乗せて

いざ出発です。

そんな旅が将来メニューになるかもしれない⁉︎

一泊二日ですのでおよその行程は80キロ。

飯山駅から上田駅がベストです‼︎

共に駅から降りて川が5分圏内♪

新幹線で30分、フネで2日間の行程です(笑)

心地の良い河原を見つけ

今日の野営地とし、

石を積んで、流木を集め、火をつけたら

それは宴会の始まりです♪

積んで来た食べ物、酒、テントと寝袋があれば

あとは川のせせらぎをBGMに

火を囲んで宴をすれば

全てがハッピーになる魔法が

ここにはあります。

どこにでもある川

どこにでもある河原

そこに我々の技術というエッセンスで

素晴らしい旅ができるのです‼︎

これは商売になる‼︎

早速メニューに取り入れよう‼︎

明日はDAY2 後半戦です♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:17川&湖!独り言!仲間!

2018年06月07日

長期ロード終了‼︎



今年もいろんな川に

お手伝いに行きました。

日々発見

トレーニング

そして出会い。

車の移動も優に3,000キロ弱走りました。

期間半ばは少し疲れも出ましたが

全日程終了すると

寂しさも感じます。

さて、ここからは自力で商売です‼︎

しっかりスイッチ入れ替えて

日々精進致します。

keep padding   

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:59川&湖!