2018年06月19日
テストトリップ2日目

世の中には変わらないものがあって
世の中には変わるものもある。
僕のフィールドに照らし合わせると
前者は千曲川の流れとフネ。
後者は新幹線とウォーターアクティビティ。
ここから書こうと思った
長い前置きは置いておいて、
結論から書くと
フネが時代の流れで
折り畳めて電車に乗れるようになり
キャンプ機材が時代の流れて
コンパクト化軽量化が進み
地元に新幹線が来て高速移動出来るようになり
遊べる時間が増えて
それらを総合的にまとめると
今まで車移動が大前提で
大きな荷物をや、フネの移動を必要とし
キャンプ道具を運ぶ大きなフネも必要としていた時代から
バックパック1つにまとめ新幹線に飛び乗り
コンパクトにまとめたキャンプ道具をフネに積み
何処へでも気軽に旅に出れる時代に
いつの間にか出来る様になっていた事を
実証できる事が出来ました。
そして目標達成の最大の要因は
高速移動できる新幹線と
川下りが出来る川もさることながら
1番の要因は
それらを実証するために
集まった仲間がいてくれるおかげであります。
僕は怖くてとても1人では出来ません。
10年前はこの地域で
こんな事考えてる人間は僕しかいなかった
でも今はこんなに集まり
そしてそれらを自己満足の世界で収めてしまう事なく
表に発信できる仲間もいる事。
全てにおいて素晴らしくスバラシイ‼︎
人が集まり
アイデアが生まれる。
1人でやれない事が
着実に形になる。
単純に僕の人生の「嬉しい事」です。
そしてとどまる事なく
ゴールしてから次のプランも生まれる
レスポンスの良さ。
やりたい事がとどまりません!
しかし、やった事をしっかりまとめる。
これも大切なことです。
行きは30分。帰りは30時間の旅(笑)
とても楽しく素晴らしい旅でした。