
今日は
実に充実した1日であった!!!
地区の清掃活動からの
体験学習受け入れの宿のカヌー教室講習会講師からの
活性化協議会平成24年度総会からの
戸狩温泉スキー場、大会開催案会議からの
さわごさ会議&決起集会!!!
あっという間に1日が終わりそうです!!!
久々の飯山ナイトは
ノックダウン寸前!!!
さわごさvol 6までのこり4ヶ月弱!!!
みんなでガムバロウ!!!
会長引退で
肩の荷が降りて
俺は素晴らしく気が軽い♪

北竜湖のカヌーベースの対岸には
弁天島がある!!!
そこには7体の石像が鎮座する!!!
七福神!!!
子供たちには
カヌーに乗って
七福神の名前を全部覚えてこないと
カヌーから下ろしてあげない♪
という問題付き!!!
読み方が難しいのは
福禄寿(ふくろくじゅ)と
毘沙門天(びしゃもんてん)
我々世代には馴染みがある
布袋さんも
みんな「ぬのぶくろー」
と言う(笑)
そしてお父さん・お母さんもにプレッシャーが
子供たちには
お父さん・お母さんはみんな知ってるよ!!!
日本人の大人なら誰でも七福神の名前知ってるもん♪
って言っちゃうから♪
まぁ冗談ですが
みんなワイワイやりながら
春の暖かい陽射しを浴びて
のほほ〜んとカヌーしてます♪
連休後半
5月3〜6日もカヌー祭in北竜湖2013!!!開催してます♪

さぁ今年もハヂマリマシタ!!!
カヌー祭!!!
初日の今日は
寒い!!!
雨!!!
風!!!
の三段パンチ!!!
近くの山々は吹雪!!!
どーだい!!!
これほど水辺のスポーツをやりたくないコンディションの
ゴールデンウィーク開幕も珍しい!!!
最高の天気で開幕を迎えようと
最悪の天気で開幕を迎えようと
ここ日本にはどっちでも良いように
捉える言葉があります!!!
二人の門出を祝う最高な青空
っていう時もあれば
雨降って地固まると言いますが
みたいなのもオゥケィ!!!
であるからして
今日は明日からの爆裂来客予想の前の
ウォーミングアップ!!!
と捉えよう!!!
と言うことで天気予報も
明日からグッドコンディション!!!
皆様のお越しを飯山市北竜湖で
お待ちしております!!!
Posted by かのゑ@ギャロメ at
22:00
│パワードライブイベント!

子供はまれて1ヶ月!!!
とーちゃんもかーちゃんも
とーちゃん・かーちゃんになって1ヶ月!!!
毎日のように新たな発見と悩みの繰り返し
かーちゃんは三時間以内のルーティンで
良く頑張ってくれてます。
とーちゃんは夜中の鳴き声は
慣れてしまって起きなくなってしまいました…
スミマセン…
ギャロメ弐号機(タラコ)は
自分の愛情一位のポジションを取られ
何とかアピール中!!!
なるべくべったり寄り添う努力をしてますが
それが仇となり
ちょっと向こうの行ってて!!!
なんて怒られてます♪
しかし、かーちゃんがうたた寝をしてる間
こっそり忍び寄っては
お隣まで来ては寝ます♪
ギャロメ参号機(マツ)は
最近の突発性のギャン泣きと
いきなり天高く両手パンチを繰り出す
ま摩訶不思議な行動…
我々は日々勉強の毎日です!!!
ぐっすり寝なくてもダルくならない
生活に馴れてきました♪
みんなでガムバロウ!!!

初漕ぎで、まづ
北竜湖の弁天さんにご挨拶に出向く!!!
この時期は雪解けで満水の為
弁天半島は弁天島となっているため
水路を使い(早い話カヌーに乗って)
参拝に向かった。
水没してる石灯籠の前にフネを着け
弁天さん!!!今年も宜しくね―!!!
パンパンして帰路に着こうと…
「おい!!!ボーズ!!!」
へっ!?
「今年も宜しくねって、それは判ったけど
なんかさぁ、お神酒とか茶菓子とかねーわけ!?」
と言ってるように感じた…
「お前さぁ選手や後輩に礼儀どうこう言ってる割りには
テメーで手ぶらかよ!?」
あっ確かにそーっすね…
ぢつはフネ漕ぎはぢめたとき、
あっ!!!何にも持ってこなかった…
まぁいいか♪今度今度♪
っていう気持ちは確かにありました…
「ったく、そんな言い訳まぁいいや、
賽銭って言うか小銭っくらいポッケに入ってんべ!?」
いやそれが、財布も車の中に…
落としたらマヅイし…
「はっ!?ぢゃあ何しに来たん!?」
いや、一応ご挨拶に…
「帰れ!!!今回は目をつぶってやる!!!
来なかったことにしといてやるから
明日来い!!!」
えっ!?
「えっ!?ぢゃねーよ!!!
手ぶらで挨拶ってそんなバカな話があるかよ!?
私ら(七福神皆さん居るため)冬中寒いなか
立ってた訳ですわ!!!
そしてよーやく日差しも気持ちよくなり
去年の以来、久々にお前が漕いで来たから
優しく迎え入れてやろーって思ったら
手ぶらって…
しかも宜しくね―!!!って
お前、筋違くね!?」
おっしゃる通りで御座います…
明日、出直します…
「ん。ぢゃあ行け!!!」
でわ失礼します…
「おい、明日雨降ってるから辞めとこ♪とか思って来なかったら判ってるだろうな!?」
ギクッ!!!
はい…しっかり心に命じました!!!
と言われた感ぢがしたので
初漕ぎレポートは
明日したいと思います…

右上:ギャロメ初号機! (1977年製)
左 :ギャロメ弐号機!! (2006年製)
右下:ギャロメ参号機!!!(2013年製)
初号機が参号機に燃料注入の様子を
弐号機が固唾を呑んで見守ってます!!!
チームワークは完璧ですが
弐号機が最近ヤキモチを時々焼きます…
そしてまだ製造間もない参号機は
どうも右利っポイ動き
初号機は左投げ左打ち・字は右・絵は左・ハサミは右・包丁は左・
箸は左・ゴルフは右・サーフィン、スノーボードはグーフィー・サッカーは右
のほぼ左利き
二号機は、お手は左・お代わりは右・じゃれるときはほぼ左の
本格派左利き
(番外偏ギャロメの親父のキングギャロメ「繁樹」は左利き・双子の兄貴「晴樹」は右利き)←58歳でいまだソックリ♪
しかし、参号機はどうも腕を振ったりモノを触ろうとしたときに常に右!!!
由々しき事態だ!!!
もうちょっとしたら左利き特訓が始まるぜー!!!
タグ :左利き

GWのカヌー祭!の搬入で久々に北竜湖に登場!!!
やはりこの車「ヴィン・ディーゼル号」(単なるハイエース)は
ゴーヤ号(後ろに引っ張ってるトレーラーの名前、ナンバーが「58」なだけでゴーヤ号)
を引っ張って走るとかっこいいなぁ♪
今年はいつになく準備が順調!!!
このバタバタ感が無いのは
当日から何か問題でも起きてしまうのではいだろうか…
とか不安になってしまう、この気の弱さ…
とりあえず明々後日から開幕 「カヌー祭in北竜湖2013」
皆様のお越しをお待ちしております!!!
モチロン♪通常の千曲川カヌーの旅も絶賛受付中です♪


パワードライブカヌーツアーは毎年ゴールデンウェークに
どなたでも気軽にリーズナブルにカヌー体験を楽しんでもらえるように
カヌー祭in北竜湖を開催しております!!!
モチロン通常のツアーである
千曲川リバーツーリングも受付・開催いたしますよー!!!
千曲川カヌーツアーの詳細はこちらを →クリック←
Posted by かのゑ@ギャロメ at
13:14
│パワードライブイベント!
キラリ♪と光らせるには
その技をあえて語らない
とか
人が気づくまで待つ
とか
語らずにサラっとやってのける
なんていう「男の美学」的な要素も必要ですが
性格なんでしょうね…
俺は頑張ったんだー!!!って
ここ見て見て見てー!!!って
アピールするのが好きなんですね…
それも誰も聞いてないのに…
自分の嫌なところでもあり、好きなところでもあります…(苦笑)
さてそんな自己保身・自己アピールは置いといて
車を買えばやってしまうあの技!!!
そうステンシル!!!
軍隊の車なんかによくぷしゅーっと吹いているあのやつ!!!
あれがたまらなく好きなんですねぇ♪
前回もちょっと載せましたが → コチラ
何回かに分けて載せたんですが記事が見当たらない…
とにかく色んなものに吹きかけてます♪
今回はただただやっちゃうのではなく
なんかこう、インパクト!? 捻り!? パンチ!? ネタ!?的要素があれば…と
以前車で走っているときに何気にミラーに映る車のボンネットにプリントがしてあって
え!!! 〇んぽ!!! なんだってー!!! スゲー卑猥だ!!! ある意味、勇気あるなー!!!
と思って振り返ったら「さんぽ」と書いてありました…
何故か鏡越しに「さ」が「ち」に見えて「んぽ」は反転しててもそのまま読めたんですが
とんでもない文字をぶら下げて走ってるな…と最初は度肝も抜かれました!!!
多分、僕だけじゃないと思うんですよね…ミラー越しに見て「え!?〇んぽ!!!マヂヤバ!!!」って思った人…
そして運転している人もミラー越しに「〇んぽ」って書いてあるあの車ー!!!とか言われてるなんて思ってもないでしょう…
そんな記憶があったので
でわおれも「〇んぽ」にはしませんが、
対向車にすれ違いざまに見られるよりも渋滞や信号待ちでミラー越しに見る人の方が多いのでわないか!?
もしくはそっちの方がしっかり読んでもらえる比率が高いのではなかろうか!?
との結論に居たり
この度、ステンシルを逆さま文字でスプレーしようと思ったのです!!!
まず、プレートをあてがって養生テープでしっかりマスキングして

あとは泣いても笑っても後戻りできない一発勝負!!!
スプレーでぷしゅー!!!!!!っとなー!!!
程よく乾いたら外して完成!!!

無事に!?完成!!! …(実は外気温が低すぎて結構、液垂れしちゃった…)
まぁ…失敗してもそれは「アジ」!!! (上手く行ったら「さすが俺♪」)
と言うことで
「反転ステンシル、前方車のドライバーがミラー越しに読める親切ヴァージョン」が完成しました♪
話しは最初に戻り、
何故、こんな事をサラリとできないのか!?
何故、こんなことを長々と文章にしないといけないのか!?
それは
かのゑならステンシル間違えてひっくり返してシュー♪した後に
「あー!!!表裏間違えちゃったー!!!どーしよー!!!」とか思われる可能性が高いので
長々説明させていただいたわけです…
まぁそうゆうミスは良くあることなので言われても反論できません…(苦笑)
と言うことでまた次回のプランも考えておりますのでお楽しみに♪
因みに車にプシュー♪やりたい人はお知らせくださいね♪
ステンシルキットをお貸ししまーす♪
その技をあえて語らない
とか
人が気づくまで待つ
とか
語らずにサラっとやってのける
なんていう「男の美学」的な要素も必要ですが
性格なんでしょうね…
俺は頑張ったんだー!!!って
ここ見て見て見てー!!!って
アピールするのが好きなんですね…
それも誰も聞いてないのに…
自分の嫌なところでもあり、好きなところでもあります…(苦笑)
さてそんな自己保身・自己アピールは置いといて
車を買えばやってしまうあの技!!!
そうステンシル!!!
軍隊の車なんかによくぷしゅーっと吹いているあのやつ!!!
あれがたまらなく好きなんですねぇ♪
前回もちょっと載せましたが → コチラ
何回かに分けて載せたんですが記事が見当たらない…
とにかく色んなものに吹きかけてます♪
今回はただただやっちゃうのではなく
なんかこう、インパクト!? 捻り!? パンチ!? ネタ!?的要素があれば…と
以前車で走っているときに何気にミラーに映る車のボンネットにプリントがしてあって
え!!! 〇んぽ!!! なんだってー!!! スゲー卑猥だ!!! ある意味、勇気あるなー!!!
と思って振り返ったら「さんぽ」と書いてありました…
何故か鏡越しに「さ」が「ち」に見えて「んぽ」は反転しててもそのまま読めたんですが
とんでもない文字をぶら下げて走ってるな…と最初は度肝も抜かれました!!!
多分、僕だけじゃないと思うんですよね…ミラー越しに見て「え!?〇んぽ!!!マヂヤバ!!!」って思った人…
そして運転している人もミラー越しに「〇んぽ」って書いてあるあの車ー!!!とか言われてるなんて思ってもないでしょう…
そんな記憶があったので
でわおれも「〇んぽ」にはしませんが、
対向車にすれ違いざまに見られるよりも渋滞や信号待ちでミラー越しに見る人の方が多いのでわないか!?
もしくはそっちの方がしっかり読んでもらえる比率が高いのではなかろうか!?
との結論に居たり
この度、ステンシルを逆さま文字でスプレーしようと思ったのです!!!
まず、プレートをあてがって養生テープでしっかりマスキングして

あとは泣いても笑っても後戻りできない一発勝負!!!
スプレーでぷしゅー!!!!!!っとなー!!!
程よく乾いたら外して完成!!!

無事に!?完成!!! …(実は外気温が低すぎて結構、液垂れしちゃった…)
まぁ…失敗してもそれは「アジ」!!! (上手く行ったら「さすが俺♪」)
と言うことで
「反転ステンシル、前方車のドライバーがミラー越しに読める親切ヴァージョン」が完成しました♪
話しは最初に戻り、
何故、こんな事をサラリとできないのか!?
何故、こんなことを長々と文章にしないといけないのか!?
それは
かのゑならステンシル間違えてひっくり返してシュー♪した後に
「あー!!!表裏間違えちゃったー!!!どーしよー!!!」とか思われる可能性が高いので
長々説明させていただいたわけです…
まぁそうゆうミスは良くあることなので言われても反論できません…(苦笑)
と言うことでまた次回のプランも考えておりますのでお楽しみに♪
因みに車にプシュー♪やりたい人はお知らせくださいね♪
ステンシルキットをお貸ししまーす♪

ギャロメ2号機「タラコ」
3か月に1度の床屋の日!!!
この犬種(シュナウザー)は抜け毛ゼロ!!!
床屋に連れて行くのは面倒でお金かかりますが
家の中の毛の掃除、ブラッシングその他…
を考えればとても清潔で簡単で経済的です!!!
定期的に床屋に行くことによって健康状態もチェックしてもらえるので(簡単にですが)
更に都合がよろしいのです。
が!しかし!!!
飼い主がビンボー故、
世のワンちゃんの「デザインカット」ではなく
カットのオーダーは
「いつもの丸刈りで!!!」
世のシュナウザーは
いわゆる「シュナウザーカット」というカッコいいカットになるのだが
こんな感じ ↓ ↓ ↓

飼い主ビンボーなるべく次回までの床屋期間を延ばすために
身を削り(寒さでブルブルに震えながら…)我慢してもらってる我が家のタラコカット(単なる丸刈り)がコチラ ↓ ↓ ↓

そしてやはりタラコ伝説は健在で
タラコ髪切る→寒くなるは今回もはずれることなく
昨日は初夏を思わせる24℃のここ飯山は本日雨の8℃(大笑)
このペースで行くと7月末ぐらいに次回のカットになるので
ちょうど暑さでうんざりしてる頃に切りに行けそうかな!?
その時もまた伝説よろしくお願いします!!!

雪も消え
動物達は元気に走り回りました!!!
毎年恒例の
雪囲いを利用した
我が家のお犬様「タラコ」大明神の
ドッグランも無事着工→完成となりました。
細々したアイテムはさておき
まづ毎度のことですが
ファーストインプレッション
「んっ♪苦しゅうない!!!」
とのご表情でいらっしゃるので
大まかな設備は終了!!!今年も番犬宜しくお願いします!!!

昨晩は一路、糸魚川へ!!!
お目当てのホタルイカ「観察」に出掛けました。
ぢつは初体験♪
まぁ6〜7割は採れませんよ…
ハズレはハズレでも
楽しいから行きましょう♪
と仲間から声がかかったので
向かいました。
着いてから三時間、
まっ たく なんの動きもなく…
いけない癖で
すぐ飽きる私♪
真夜中のテトラポット遊びをしてたら
春先の海に墜落…
全身びちょびちょ!!!
着替えもなく
車に戻りヒーターで洋服を乾かし始めたその時!!!
現場から
キター!!!今日は祭だー!!!との叫び声!!!
なっなっなにー!!!
着る服がねー!!!
気温10℃のなか
Tシャツで網を構える!!!
入る入る!!!
自動的に網に入るー!!!
早速食べれるものか!?と
海水を沸騰させ
生きたままイン!!!
浜辺で頂く!!!
まぢウメー!!!
ホタルイカの神秘の光をはぢめて目にし、
海の幸を頂き
無事、人生初となる
ホタルイカ観察会が終了しました!!!
来年も行こう♪
外で作業しながら
陽射しのポカポカ感を感じると
川に出る気持ちが高鳴る!!!
そろそろ準備しますか♪
昨日、今期最後の雪山が終わり
頭の中は今日明日で
川モードに入れ替わります!!!
そしてこのblogも
今日を境に
白い山の風景から
水辺の風景に替わりますよ〜♪
今年の川初めは何時にしようかな♪
スケジュール帳を確認♪
んっ!?
ん〜…
歳はとりたくないなぁ…
色んな役がついて
色んな会議が目白押しだなぁ…
偉くなりたくない…
役は引き受けたくない…
歳はとりたくないなぁ…
隙間ついて川にでよ♪

来期のスキーのモデルが
一同に介して
野沢温泉で開催されたので
選手を連れて来年のスキーを吟味しに
伺いました!!!
ん〜ブラストラック!!!
レース用ではないから
選手達のセレクトには入らないが
ジャパンメイド(100%オガサカ製)
そしてオールマウンテン、ファットは
整地されたコース無理だと思ってる人
結構多いはず…
そんな常識ブッ飛ばします!!!
1台で深々パウダーから
カリカリアイスバーンから
ポールも滑れるクオリティ♪
悩んでる皆さん♪
おひとつ来期の候補に
ブラストラック♪
チェックしてみてください♪

2日間の延長入院を経て
いよいよ我が家に帰ってきました!!!
ギャロメ2世 仮称「吸盤君」の正式名称が決まりました!!!
庚 松ノ介(かのえ しょうのすけ)と申します!!!
通称マツでお願いします!!!
この立派な命名色紙を高校の先輩である
信州小布施 浄光寺
遊筆家僧侶の林映寿センパイに書いていただきました!!!
すんごいカッコいい!!!
詳しくはコチラ→ おまもり文字
http://www.omamorimoji.jp/index.php/meimei
センパイは文字遊びの教室をされていたり、表札を作ってくれたり、被災地にボランティアに出かけたりと
とても見習うことが多きセンパイであります!!!
この度は本当にありがとうございました。
並びに、マツに多くの方々からお祝いをいただき本当にありがとうございました!!!
この場をお借りして感謝申し上げます!!!
退院し本当の子育ては今日から始まります。
夫婦で力を合わし、愛犬タラコには見守ってもらいながら
時に同居する両親の先輩としての教えを聞きながら
かのゑ、妻、タラコとマツの3人+1匹でワイワイやって行こうと思います。
若輩ではありますが皆様のお力添えをお借りすることもあろうかと思います。
何卒、よろしくお願いいたします!!!

仲間から多くのプレゼントを
ギャロメ2世に頂きました。
ぎっくり腰を患い苦しい思いをしながら
後輩の尚哉から
どん!!!と重量級プレゼント!!!
ウェットティッシュです!!!
思う存分、ケツ拭いて下さい!!!
いやー笑った―!!!
ウェットティッシュの大人買い!?
箱買い!!!
英語だから良く判んないけど
とにかく一杯だー!!!
毎日毎日大勢顔出してくれて
2世は本当に幸せだな!!!
心置きなくケツを拭かせていただくぜー!!!

なんということでしょう…
朝からソワソワ
部屋の掃除
洗濯物
お風呂掃除ついでに
嫌がるタラコを羽交い締めにして
シャンプー!!!(水が大っ嫌い犬)
本日退院して我が家にやってくる
ギャロメ2世のためにせっせと準備して
さて行くか〜♪とその矢先
妻からテレフォンに唖然…
2世、黄疸が出て帰宅延期!!!
まぢかー!!!
取り乱しました!!!
それってどーなんの!?
ヤヴァイの!?
えーえーえー!!!
長い話は割愛致しますが
たいして大事ではなく
よくあることらしいので取り敢えず一安心…
で、2世はどーなんの!?
と病院に行くと
なんだか日サロみたいなライトに当たり
グラサンみたいにガーゼ当てて
スヤスヤ…
最初見たときは、なんて可哀想なんだ…
と涙が出て来そうでしたが
よく見るとグラサンかけて
バカンスしてるように見えてきて
なんだか一安心…!?
今日明日ライトを浴びて値が下がったら退院の予定…
なんだかワクワクしてたから少子抜け
からの
第一報を聴いたときのプチパニック
からの
見たときの可哀想な姿
からの
バカンスに見えて一安心!?
取り敢えずガムバレ2世よ!!!

ヴィン・ディーゼル号(ハイエース)が
車検から上がり
ここにJEEPとの
肉肉しいマッドタイヤの
ムチムチのムキムキで2台が揃う!!!
色々今まで車をいぢってきたが
昨今のギャロメ風、車のトレンドは
車高は上げないで
ホイールハウス イッパイイッパイの
黒ホイール+マッドタイヤ!!!
車高を上げとゃうと
タイヤとホイールハウスの間に隙間できちゃって
俺は四駆だ!!!みたいな
どーでもよい主張が強くなっちゃうので
俺はサラリと履いちゃってるぜ♪
みたいな
変態にしか判らない感覚がポイント♪
それとタイヤとホイールハウスに隙間がないと
ぢつにジューシーな感じが出てきます。
ヨダレが垂れちゃいそうでしょ♪
そう、これは変態の領域なので悪しからず♪
ぢつはこのスタイル、2年位までは
自分自身も
カッコワリーなぁー…
ゴツゴツ履くなら車高あげろや〜♪
とか思ってました。
が!しかし今!!!
これがマイブーム!!!
しばらくこんな感じで
次のスタイルが来るまで
行きたいと思いまーす♪
今年もカヌーシーズンが始まります!!!
パワードライブカヌーツアーも今年7年目!!!
そしてシーズン最初のオープニングイベントは
「カヌー祭in北龍湖」から毎年開催!!!
どなたでも予約なしで楽しんでいただける祭!!!
今年は前半戦4月27日28日29日の3日間と
後半戦5月3日4日5日6日の合計7日間開催!!!
開催時間は10:00~16:00
大人¥1,000(保険料¥500別途) 合計¥1,500‐
子供¥500(保険料¥500別途) 合計¥1,000‐
(未就学児は無料ですが保険代はかかります)
1人乗りのカヌーから3人乗りのカヌーまで
1人でストイックに!?
カップルでラブラブ!?
家族3人でワイワイ!?
時間は無制限!!!カヌーの種類をチェンジしてもOK!!!
例えば2人乗りで出かけて慣れてきたら1人ずつ乗り出してもOK(追加料金なし!!)
(※お待ちいただいてるお客さんが増えたら譲っていただくこともありますので予めご了承ください)
飯山で菜の花を見ておにぎり持って北竜湖の湖畔の芝生でゴロリン♪なんてたまりませんよ~!!!
モチロン通常カヌーコースもご予約受付しております!!!
北龍湖カヌー教室(毎日午後開催¥4,000~) → 詳しくはコチラ
千曲川カヌー旅!!!(毎日午前開催¥8,000~) → 詳しくはコチラ
今年こそはカヌーデビューしませんか!?
皆さんのお越しをお待ちしております!!!
Posted by かのゑ@ギャロメ at
18:44
│パワードライブイベント!

ギャロメ2世誕生で沸く最中、
独りだけ気に入らない態度を取り続ける
愛犬タラコ…
何かを感じているのか!?
俺の愛情が他方に行っていることを
動物的勘で察知したのか
散々世話してくれている妻が急に居なくなったからなのか
どーもツンケン!?他人行儀!?フテッてる!?
おいで♪って言っても来ないし
寝るときは布団に入って来るのに来ない…
かと思えば急にじゃれついてきたり
いつもは淡白なじゃれつきかたなんだけと
スゲーしつこかったり
なんだか情緒不安定…
大丈夫だ!!!
前から言ってるけど
お前の長男としてのポジションは揺るがない!!!
今回産まれてきた2世は2世でも
ギャロメ初号機(わたし)
ギャロメ2号機(タラコ)
ギャロメ3号機(仮称吸盤君)
の順位は変わらないんだよ!!!
来週帰ってきたら全てが判明するからそれまで我慢してね!!!
妻の大きなお腹にずっーと寄りかかって寝ていたタラコは
弟の存在を知っていたのだろうか!?
何故か毎晩妊娠している大きなお腹に寄りかかって寝ていた…
もしかしたら弟の帰りを待ってるのかもしれない!?
早く逢わせたいなー!!!

このふざけたブログでも何度も取り上げていますが
商売するにあたって
やれニーズが
やれマーケットが
もうねぇ…聞き飽きた!!!
要は、俺たち世代は団塊ジュニアよりちょい下の世代(かのゑは昭和52年生まれ、今年3回目の年男♪)
クラスも上の学年は4クラスあったのに俺達学年から以降3クラス、2クラス…
となった時代…
そんなガキたちが
今や35歳過ぎて多くの同窓生たちが社会の一端を担っています!!!
俺は担ってませんが…(ゴメンナサイ…)
話しは戻しますが
経営的、コンサル的なんだかどーだか判りませんんが
なにかと
「団塊世代のニーズに沿った」とか
「団塊世代はこれを求めている!!!」だとか
そんな話ばっかりで
俺はねぇ
全然詰まらんのよ!!!
そりゃ、人口の多い世代が今一番欲しい物、ニーズに合うモノ揃えれば
売れる率は増えるわな!!!
そこへ来て子供も独立して自由で
挙句の果てに金いっぱい持ってるわけだ!!!
ターゲットとすればここに焦点あてるのが当たり前なんですよ!!!
でもねでもね!
俺はどーしてもそうゆうのは好かん!!!
俺が服屋なら今の自分達世代のセンスの服を売りたい!!!
ご主人~♪お似合いですよ~♪なんて言いながら
心ではスゲーダセー服買って言ったよ、あの親父(笑)でも金持ってんし儲けた~♪
みたいな商売はしたくないんですよ!!!
車屋なら安い中古車や訳の分からん外車を若者に売ってメンテナンスして
若いうちなんて困って何ぼでしょ!!!思いっきりハメ外そうぜ~♪
面倒は見てやるぜ~♪みたいな商売したい
やっぱハイブリットですよね~ご主人♪このレース(網目模様の)のシートカバーは最高ですよ♪
↑こんなん絶対無理!ハイブリットもレースのシートカバーも親父臭くていやだと思うから…
俺は屁理屈だと自分で思います。
思うからこんな発想が出てくるんだと思います。
でもねでもね!!!
今の20代そこそこの新社会人の若者達が
上記のように売れるものは団塊世代等の人口最大層だ!
彼らのニーズに合わせて商売しなさい!
彼らの好きなものを作りなさい!
彼らに嫌われないようにしなさい!
って教育されると思うんだよね。
っていうかもうそうなんだよね。
これってさぁ、すげーショックなことぢゃない!?
自分たちが欲しい物は作れない→人口少なくて売れないから
自分たち同世代が求めている事・物・が表現・商品にならない
結局、世のジジババ的回路になり
自分たちはまるで奴隷のように奴らのご機嫌取りに頭を使う…
はっきり言ってこの世代は自分たちの事しか考えてないからね!
次に世代へなんてこれっぽっちも思ってないよ
少なくても俺達世代が団塊世代の事を考えて商売したりニーズにあったりしていることよりも
ゼンゼーン何も考えていない!!!
スポーツカーは団塊の世代の憧れ、
この人達が若いころは買えなかった
でもその人達の下の世代は中古の安いスポーツカーがたくさんあった
俺達世代になったら世の中には500万以上するスポーツカーだけになった。
ワイルドな親子はヴォクシーでお出かけ!?
なんでミニバンがワイルドなんだよ!!!
家族も乗れるノーマルタイプのミニバン♪
エアロつけてちょい悪仕様のミニバンが若者向け!?
ふざけんな!!!
そんな合理的思考に惑わされるな!!!
だから声を高々に宣言するのさ!!!
俺達世代がカッコいいと思うモノ
俺達世代がやりたいと思うコト
俺達世代が次の世代に引き継げるもの
残念ながら俺達世代は影の世代
自分たちで作る「ソノ時代のコレ」が無い!!!
これはねぇ恥じるべきだよ!!!
だから少なくても良い
儲かんなくても良い
でも俺は俺の売りたいものを売るぜ!!!
俺は俺達世代のニーズを汲むぜ!!!
って言う人は全力で応援したいし
かのゑの周りにはそんな仲間が多い!!!
外から見れば訳の分からん
商売下手の変体集団だ!ガハハハー!!!
でもね、俺はそれが心地よいし
自分を誇れる。
これはあくまでもかのゑ個人的発想で屁理屈でヘンタイレベルだと思う。
でも虚勢張って生きていかんと
俗に言う団塊世代の思うがままのマーケットに呑みこまれてしまうんです!!!
そんな今の世の中的ヘンタイの人達は少なからずいると思う。
知っている人、まだお目にかかってないけど頑張っている人
俺達世代は俺たちのやり方で生きて行こう!!!
そして金儲けして遊んで呑んで喰って
時代の「ヒナタ」に出て思いっきり遊ぼうぜー!!!

ギャロメ2世!!!
4月4日に予定日より1日遅れで
地球上に登場!!!
逆子ぢゃないけど表裏逆で
へその緒を首になんと二重に巻き付けて
出ないもんだから
頭に吸盤貼り付けられて
トイレの詰まり物のように
おかーちゃんから引っこ抜かれて登場!!!
なんと!!!遺伝なのか!?
いまから遡ること36年前!!!
ギャロメ2世の親父である私自身も
中々出てこず
吸盤で頭貼り付けられて出てきた!!!
親子二代に渡り吸盤野郎!!!
ギャハハハ―!!!
そんなところも似るぐらいだから
母親が産みの時点から苦労するわけだ!!!
普段は何人かは判らないが
ギャロメ2世が短縮するとき分娩室には
11人ものスタッフが居た!!!
俺と同じ巳年!!!
俺と同じ吸盤野郎!!!
この世にまた
世間様にご迷惑をおかけする
とんでも野郎が君臨!!!
皆様
私は親父として
ギャロメ2世は人として
若輩者ではありますが
これからも宜しくお願いします!!!
そして18時間痛みに耐えた妻!!!
本当に本当にありがとう!!!
あなたが惚れた遺伝子は
相当お腹の中でも登場最中も苦労したことでしょう…
しかし、これからもっと苦労するけどヨロシクね♪
本当にお疲れ様そしてありがとう!!!
これから3人+タラコ(犬)でガムバッテ行こう!!!