
昭和の人間と言えども
平成30年に対して
私なんかは昭和12年しか生きてない。
しかもそのうちのほとんどが幼少期で
今年42歳になる者として
自分として⁉︎ほとんどが
平成育ちである。
なにを書いてるかちょっと解んなくなった。
息子達なんかは
平成25、28年生まれで
彼らの人生なんて
生まれが平成なだけで
人生の若いうちのほとんどは
令和世代なのだろうな。
悪い時代なら
良い時代になって欲しい。
基本、他力本願嫌いなので
良い時代にしていきたいですな。
厄も明るし
何か新しいことやるきっかけとして
良いね♪
さらば平成
ハロウ令和
多くの人に
多くの幸が来るように‼︎

パワードライブカヌーツアーは
毎年ゴールデンウィークから
シーズンインとなります。
メニューは
北竜湖でのカヌー体験
https://www.powerdrive-r117.jp/北竜湖カヌー教室/
千曲川でのカヌーツアーです。
https://www.powerdrive-r117.jp/千曲川カヌーツアー/
初めての方でも
楽しく安全に楽しめます。
1人で乗るカヌーから
親子やカップルで楽しむ2人乗り
湖では3人で乗れるカヌーもあります。
シーズンインのゴールデンウィークに関しては
どなたでも気軽に楽しめる
カヌーまつり(期間限定イベント)も開催中です‼︎
https://www.powerdrive-r117.jp/カヌー祭in北竜湖2019gw/
是非体験してみてください♪

毎年恒例の
北竜湖カヌーまつり‼︎
平成最後の
はたまた
令和最初の
カヌーデビューにいかがですか⁉︎
なんとかのプログラムの素晴らしいところは
大型連休にも関わらず
「初体験大歓迎‼︎」
「対象年齢は0歳以上制限なし‼︎」
「予約不要‼︎」
「即乗船‼︎」
「通常ツアーよりお得‼︎」
三拍子以上揃っちゃってます‼︎
菜の花まつりの後に
野沢温泉スキー場の後に
孫の帰省に
新しいアクティビティの体験に
多くの皆様のお越しを
お待ちしております‼︎
4月27日〜5月6日まて毎日開催
詳しくはこちらです
https://shinetsu-activity.jp/activity/898/

本日2019/04/17で今シーズンの
家の周りの雪がほぼほぼ消えて
平成最期の雪消え宣言であります‼︎
雪が消えたら
スキーに乗れないから
チャリンコに乗ります‼︎
もうガンガン漕いでます。
妻もガンガン‼︎
2号機「タケ」の
ストライダーレベルも上がり
ガンガン漕げるようになりました‼︎
令和元年の夏はどんな夏になるでしょうか⁉︎
毎年、毎日が楽しみで仕方ありません‼︎

平成最後のウィンターシーズンは
平成のうちの今日で終了しました。
お付き合い頂きました皆様
ありがとうございました‼︎
12月から本日まで
およそ130日間。1年の3分の1は
雪山に身を捧げ
今年も終わりよければ全て良しの
素晴らしいシーズンでした。
人の子を預かりたらい回しにし
自身でもレーサーとして
REDBULLレースのディレクション
今シーズン最後は
セッター資格の実技と学科試験にて
シーズンを締めくくりました。
季節は巡り
雪消えと共に艇庫からフネを出し
連休から晩秋までの8ヶ月間
1年の3分の2 今度は水の上に居ります、
そちらの方も何卒皆様、宜しくお願い致します
早速宣伝 宣伝 ↓ ↓ ↓


車を走らせ 寄りたい所に寄り
眠たくなったら寝る
行き当たりばったりで美味しいものに出逢い
時に半日車の中でゴロゴロする、
なんて素晴らしき休日‼︎
仕事もスケジュールビッチリ
休みで遊びに行くスケジュールのビッチリの日本人。
休みぐらいは車に布団敷いて
気の向くままの旅も
中々良いですよ♪

我が家の家業的に
世間一般的な
長期休みは仕事なので
春一番に北に行きます。
妻の帰省を兼ねていたら青森へ。
今回は道中、岩手のサファリパークに
エントリー!
なんと素晴らしきスーパーローカルな施設で
サファリバスのドライバー兼ガイドさんの
東北訛りが激しく
私は聞き取れず
妻は頷く。
子供たちはガイドなんてそっちのけで
動物たちに餌やりに大満足!
ガイドさんのポケットから出て来た
ビスケットをキリンに口移しの
スペシャルサービス!?
50人乗りのバスは
我が家4人の貸切ツアー♪
東北は奥が深い
いつも感心させられる、
平成最後の休みは
これからどんな出会い感動が待っているか⁉︎
旅のレポートは
まだまだ続くのである