パワードライブR117 8月の空き情報です。 http://www.powerdrive-r117.jp/
お申し込みの際はご確認ください。
※8/6日更新!!!
まずはカヌー情報!!! (ラフティングはこの項目の下になります。お間違えの無いようよろしくお願いいたします)

※下記に日程の入っていない日は定員に達したため受付終了です。ご了承ください。
ツアー名 「毎日開催!午前中 千曲川リバーツーリング」 http://www.powerdrive-r117.jp/千曲川カヌーツアー/
「毎日開催!午後 北竜湖カヌー教室」 http://www.powerdrive-r117.jp/北竜湖カヌー教室/
8月5日(月) → 〇
8月6日(火) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月7日(水) → 〇
8月8日(木) → 〇
8月10日(土) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438定員となりました。
8月11日(日) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438定員となりました。
8月12日(月) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438定員となりました。
8月13日(火) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438定員となりました。
8月15日(木) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438定員となりました。
8月16日(金) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438定員となりました。
8月19日(月) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月20日(火) → 〇
8月22日(木) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月23日(金) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月27日(火) → 〇
8月30日(金) → 〇
続いてラフティング情報! (カヌーツアーは上記日程表をご覧ください)

ツアー名 「毎日開催! 1日コース千曲川ラフティング」 http://www.powerdrive-r117.jp/千曲川ラフティング/
※下記に日程の入っていない日は定員に達したため受付終了です。ご了承ください。
8月6日(火) → ×定員となりました。
8月7日(水) → 〇
8月8日(木) → 〇
8月13日(火) → ×定員となりました。
8月14日(水) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438 定員となりました。
8月15日(木) → ×定員となりました。
8月20日(火) → 〇
8月27日(火) → 〇
8月30日(金) → 〇
ご確認いただきましてお申込みください。
パワードライブR117 http://www.powerdrive-r117.jp/
TEL 080-6540-2438
e-mail powerdrive117@gmail.com
お申し込みの際はご確認ください。
※8/6日更新!!!
まずはカヌー情報!!! (ラフティングはこの項目の下になります。お間違えの無いようよろしくお願いいたします)

※下記に日程の入っていない日は定員に達したため受付終了です。ご了承ください。
ツアー名 「毎日開催!午前中 千曲川リバーツーリング」 http://www.powerdrive-r117.jp/千曲川カヌーツアー/
「毎日開催!午後 北竜湖カヌー教室」 http://www.powerdrive-r117.jp/北竜湖カヌー教室/
8月5日(月) → 〇
8月6日(火) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月7日(水) → 〇
8月8日(木) → 〇
8月19日(月) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月20日(火) → 〇
8月22日(木) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月23日(金) → △(電話にてご確認ください)080-6540-2438
8月27日(火) → 〇
8月30日(金) → 〇
続いてラフティング情報! (カヌーツアーは上記日程表をご覧ください)

ツアー名 「毎日開催! 1日コース千曲川ラフティング」 http://www.powerdrive-r117.jp/千曲川ラフティング/
※下記に日程の入っていない日は定員に達したため受付終了です。ご了承ください。
8月7日(水) → 〇
8月8日(木) → 〇
8月20日(火) → 〇
8月27日(火) → 〇
8月30日(金) → 〇
ご確認いただきましてお申込みください。
パワードライブR117 http://www.powerdrive-r117.jp/
TEL 080-6540-2438
e-mail powerdrive117@gmail.com
Posted by かのゑ@ギャロメ at
09:07
│パワードライブイベント!

わが社にとって
オーヴァー100人越えのツアーは
はぢめの領域でした…
何事も経験…
15名のガイドのツアーリーダーを勤めさせていただき
僕なんかより遥かに経験のある
先輩ガイドの皆様の厚い暑いサポートにより
無事故で素敵なツアーを完了しました!!!
お手伝い頂きました各パドリングカンパニーの皆様
ありがとうございました!!!
それと地元でご支援いただいた各関係の皆様
段取り本当にありがとうございました!!!
十日町で始めての受け入れ
そして大きなツアー大成功です!!!
本当に本当にありがとうございました!!!
パワードライブまだまだブリバリやっていきます!!!

いやー!!!
毎日ハッピーに送ってます!!!
川に出て
笑い声や絶叫を聞き
時におだやかに川を下ります!!!
電気も燃料も使いません!!!
ただただ自然の流れに
遊ばして頂いてます!!!
僕のお連れするツアーには
一切人の手が入っていない
川、流れ、滝、自然…
本当に自然が作ったもので
遊びます♪
現在の人間は
何でも作れます!!!
どんなことも出来ます!!!
だからこそ
自然に遊ばせてもらう場所に
多くの人をお連れする。
そんな所に自分の仕事としての
魅力を感じてます♪
さぁ♪7月も最後、間もなく8月です!!!
今年も漕ぎまくりますよ―!!!
keep paddling !!!

現在社長と
未来社長!?
個人的には世襲は嫌いなので
本人がやりたいと言えば…
やっても文句言いませんが…
個人的にはオートレーサー(公共キャンブル)
になってもらいたい…
この世界はまさしく水商売!!!
雨が降って川が増水したら
キャンセル&売り上げゼロ!!!
こんな商売やってるろくでもない野郎の所に
良く嫁に来たな〜…とある意味尊敬!!!
(俺が娘の親父なら絶対嫁にやらない…)
やっぱ世の中サラリーマンですよ♪
息子には勉強してもらって
親父のような選択肢のない世界でなく
(自分で勉強しなかったから選択肢が狭かった)
何でも選べるようにしてもらいたいと心から願う!!!
3ヶ月を過ぎ首も座って
声を出して笑うようになってきた!!!
現在、親父が一番後悔していること
それは英会話!!!
そろそろレッスン開始かな♪
未来はスバラシイぞ!!!息子マツよ!!!
好きなように羽ばたいてくれ!!!

夏休み企画
清流でのお魚つかみ取り&塩焼き体験
「お魚ま〜んでGET !!!」会場が
本日午後2時から
たったの20分間の
スーパーダイナマイトミラクルワンダフルスペシャル豪雨で
清流が濁流へと変貌し
石が流れ
網がとんでもない方向に流され
生け簀が泥だらけになり
中の魚の生命線でもある
取水管もぶっ壊されました…
大至急応急手当てを行い
商品のお魚達は無事でしたが
明日から開催の川のフィールドがめちゃめちゃです(泣)
しかも現在(午後5時現在)
先程のスーパーダイナマイト…(長いので割愛)豪雨の
第二波が到来…
あー困ったなぁ…
全身びっちょになりながら
神のみぞ知る明日を迎えます…
自然相手の商売…
人生色々…
成るようにしかならないので
明日、早朝の水位と作業に命をかけたいと思います!!!

イメージでなんとなく
JEEPにルーフキャリア…!?
みたいな感じがあったのですが
仕事柄、キャリアがないと
仕事にならないので
早速装着&カヤック積んで野尻湖へ!!!
ん〜中々悪くないんぢゃない♪
しかし、背景がせっかく野尻湖まで
行ったのに一茶食堂…
なんて言ったら
黒姫の赤鬼に怒られちゃうか…
とりあえずセットアップが終わったので
これで撮影に出掛けたいと思います!!!
しかし、
超重要な懸念材料が…
ルーフキャリアを取り付けるための
屋根の縁!?というか雨どい!?
各所錆びてきていて
荷物ごとぶっ飛んだらどーしよー…
という事案が…
まぁその時はその時か…
ルーフトップで高速道路は辞めておこう…
次回、一茶食堂より
ワンランク上!?ロケーションで
撮影に試みたいと思います♪
スミマセン松木センパイ…

毎日朝起床してから1分後には
愛犬タラコと散歩に出掛ける日常を
かれこれ6年。
最近いつも出くわすカモの夫婦を
タラコが追いかけ回し
いつしか日常となった日々に
事件が発生!!!
いつも飛び立つカモが
鳴きながら飛び立たない!!!
怪我でもしてんのかな!?
近くの用水路をよーく見ると
カモ夫婦の間にできたであろう
子カモが6匹も
用水路に落ちて
登れなくなってる!!!
親カモも
子カモも
そして全然外野のタラコも
みんなでパニック!!!
助けてやろうと思い
用水路の中へ入り
拾い上げてあげようとしてるのにも関わらず
中々すばしっこくて捕まらない(笑)
朝から犬を電柱に縛り付けて
腰を屈めて
用水路の中を行ったり来たり
「助けてやるんだから大人しくしてろ―!!!」
とか叫んで
1歩離れたところで
親カモはガーガー鳴いてるわ
電柱に縛り付けられた
犬は吠えまくっているわ
用水路に頭突っ込んで
ぶつぶつ行ってる人間はいるわ
とてもとても
田舎ののどかな風景どころか
頭のおかしなおっさんが
用水路でパニクっているとしか
思えない光景…(笑)
とりあえず
全部救出!!!
人を助けるためのウォーターレスキューが
まさか子カモを助けるとわ(笑)
まぁ奴等は溺れることはないので
拾い上げただけ♪
田んぼで待つ親カモも合流して
颯爽と水面を進んで行きました。
メデタシメデタシ。
近々、玄関先に
お礼を置いてあることを期待してます♪
一件落着!!!

後ろ向き…
個人的には
嫌いな言葉です。
しかし時として
後ろ向きを制することにより
更に上へのしあがることも出来ます!!!
特に!!!
特に!!!
このトレーラーに関しては
どうハンドルを切ると
トレーラーがどう動くか!?
これを習得するまでには
長い時間がかかるのもさておき
車をぶつけ、
トレーラーをぶつけ、
ある意味お金をかけて(板金や修理…)
体得していくしか
しょーがありません…
私も長い距離のバックを
四年かけて出来るようになり
最近は狭い車庫にもバックで
車庫入れ出来るまでに
パワーアップしてきました!!!
今では巷でも中々の名手に
なり始めております!!!
でもしかし
既にテールレンズは大破してますけど…
皆さんも
トレーラーでコンビニとか立ち寄っている人に
優しくしていただきますよう
何卒宜しくお願い致します!!!

選挙権を持っているのに
選挙に行かない人は
消費税が20%になっても
電気代が3倍になっても
文句は言ってはいけません!!!
そう、あなたは選挙を棄権したのと同時に
世の流れに文句を言ったり
意見したりすることも棄権したのだから!!!
俺はどんなに忙がしくても行きます。
5分位時間あるでしょ!?
期日前投票だってやってる。
選挙に行かない人は
恥ずかしい人なんです。
まだあと一時間!!!
行きましょう!!!

夏休み初日
午前ラフティング
午後カヌー
夕方清流
いずれも水辺の仕事で
一瞬にして
1日が終わりました♪
個人的には良い1日の使い方だも思います。
そして我が家は旅館業…
皿洗いと布団しきが待ってます…
すると起きて寝るまで
あっという間に終わります…
その繰り返しで
あっという間に7月8月が終わり
いつの間にか秋になってます。
まぁ毎年の事です…
僕の夢は
いつか、
あ〜夏休みだぁ〜♪
っていう「それ」を味わってみたい…
だから僕は宝くじを買うんです。
当たったら夏を楽しもうと思います♪

全く素人でも
こんな感じでBBQ出来たら
気持ちいいだろうなぁ♪
と思った雪解けの頃…
頭の片隅におきながら
不要品をもらい
捨ててあるものを拝借し
時間かけて作ったから
色々軌道修正しながら
仕事の合間を見て
ちょこちょこと作って
構想1日(思いつき)
作業期間2ヶ月(実質労働1週間位)
かのえキャンプ場BBQテラスが完成し
早速30人オーバーのゲストに
こけら落とししてもらいました♪
自分で使ってないけど
雰囲気良いね〜♪
景色良いね〜♪
最高に美味しいね〜♪
なんて言われると嬉しいかったなぁ!!!
サラリーマン辞めて
お金はないけど
色んな事出来て
色んな事やってみて
構想して作ってみる
作ってる最中、大きく路線変更する
壁にぶち当たる
それを超える
独りでやってみる
仲間とやってみる
ん〜経験が増えて
実績として形となり
それが自信として身に付く。
金はないけど充実してるっぽい!!!
ポイポイ♪
車運転しながら
床につく前に
なんだかやりたいこといっぱい出てくる!!!
急いで形にしなくても良いんだな♪
と最近ようやく思う。
歳とったのかな!?
でもまだまだ色々やってみよう♪

人生において
何事もタイミングって
重要ですよね。
写真も
楽しい一瞬を
永遠に残す。
凄い良いと思います。
しかしタイミングを逃すと
今回の写真のように
暑い夏に
楽しくラフティングして
飛び込む瞬間!!!
カメラマン(俺)の
タイミングの悪さ…
ジャ〜ンプ♪
どっぼ〜ん→カシャッ♪
みたいな…
個人的にはツボにはまりましたが(笑)
皆さんも楽しい一瞬を大切に♪

マッドでファットな足元は
ヤハリ美しい!!!
黒い肉々しいタイヤには
武骨な黒い鉄チンホイールが似合う♪
俺の中で
マッドタイヤ × 黒鉄チンホイール
の組み合わせは
バナナ × チョコレート
の組み合わせの如く
リンゴと蜂蜜が恋をした如く
見事にスバラシクマッチング!!!
大径ホイールに極薄タイヤ!?
あんなバシャみたいな組み合わせ
カッコイイと思ってるやつの脳ミソを
頭カチ割って覗いてみたい♪
セダンやスポーツ系に履かしてるのは好き♪
四駆に履かしてオフロード無理…とか…
下げないからホイールアーチのクリアランスガバガバで
こっちがハズカシイ!!!
まぁ他人のセンスをディスるのは
辞めよう…
さぁ皆さんもどうですか!?
ムッチムチのギッチギチスタイル♪
これから、いや!!!もう流行ってますよ♪

世の中に様々なコマーシャルカーがあり、
宣伝のために街中を走る。
レットブルを積んだminiとか、
パチンコ屋の広告トレーラーとか…
俺の車、
ぱっと見、
バナナ積んでるように見えませんか!?
因みに昔ラフティングのボート積んで
コンビニに立ち寄ったとき、
店から出てきた少年が俺の車を見た瞬間
ママ〜♪フランクフルト食べたい〜♪って
叫んでた(脚下されていたけど…)
やっぱり印象大事だよな♪
バナナと言えば「Dole 」でしょ♪
宣伝担当の方、
スポンサーしてください!!!
連絡待ってます!!!

川仕事、池仕事を初めて
早7年…
この仕事1本で喰えていけると思ってた
過去はいかに浅はかだったのか…
単なる季節労働者に過ぎない一時の父…
まぁそんな前置きは気分が暗くなるので
置いといて…
仕事上、様々なギアを使いますが
シューズに関しては中々自分にあったもの
良いけど長持ちしないもの
大体シーズンで2足3足と履き潰してしまう
いわば消耗品として捉えていましたが、
去年のシーズン後半から使っているこの
chaco !!!
こいつがスバラシク具合が良い!!!
ずれない!!!剥けない!!!滑らない!!!
の三大要素をキッチリ押さえてくれて
尚且つ、長持ちして
最近ようやく足形に逢ってきて
更に使い勝手がスバラシイのであります!!!
少々お高いですが
シーズンに何足も潰してしまう人間ですので
トータル的にリーズナブルですし
足形にフィットするのは時間がかかりますので
本当に良い買い物でした♪
ウォーターのみならず
普段履きとしても最近は大活躍!!!
皆さんにお薦めしたい
chaco !!!
どうぞお試しください♪

連日とんでもない気温を連発な
日本列島!!!
そんなに簡単に
過去最高を記録しても良いのですか!?状態
色んな涼みかたありますが
ハイサマーにインドアで
クーラー浴びる夏休み…
っちゅうのもちょいと寂しい…
であればやっぱり水物でしょう!!!
ここは大自然&マイナスイオン摂りすぎ警報発令中!!!
最高の秘境です!!!
ボートでしか行けませんよ〜♪
善は急げ!!!
詳しくこちらから♪
http://www.powerdrive-r117.jp/

北信州方面へ遊びにいらっしゃったお客さんへ
(北信州とわ、飯山、野沢、斑尾、志賀高原、戸隠、野尻湖、小布施、善光寺などなど)
主に首都圏にお帰りになるときに
上信越道と関越道どちらが良いですか!?
と良く聞かれます。
この辺ですと関越回りのほうが距離は近いとか
長野まで出れば長野道、上信越道の方が…
とか説明しますが
僕は国道292号線で
志賀高原〜草津ルートをいつもお薦めしています。
まず見所!!!志賀高原の最高峰
横手山までエスカレーターとリフトを使って登れます♪
山頂に有名なパン屋さんがあるので是非♪

一度下山して車で登ること5分!
ホテルの半分が長野県で
もう半分が群馬県に立つ県境のホテル
「渋峠ホテル」でランチ♪

ここにはライオンみたいな犬インディが
手荒いお出迎えをしてくれます♪

(噛みませんがじゃれつき方が半端ではありません)
ランチを済ませそこから車で1分!
日本国道最高地点!!!たしか2172m!!!
そしてそしてそこから車で10分
白根山の登山でエメナルドグリーンの
火口湖を拝み♪
そのまま下山して草津温泉に入って
渋川伊香保インターチェンジより都内へ帰る!!!
という、説明がやたら長いコースをお薦めしてます♪
最寄りのインターチェンジより
ただ高速をひた走り帰路につくのではなく
色々寄りながら♪しかし帰路には着いている!!!
そして楽しみながら走り
高速代もお徳♪
そんなお帰りツアーいかがでしょ♪
モチロンこちらにいらっしゃるときに
通ってきてもオゥケィ♪
是非!!!この夏休みの旅行計画のご参考に♪

去年より地元戸狩の有志で開店してます
戸狩温泉 とん平(とんだいら)高原
「お魚ま〜んでGET !!!」
今年も来週末20日からオープンです!!!
魚を捕まえてその場で焼いて食べましょう!!!
去年の来場者はおよそ1000名!!!
詳細は追って報告します!!!
問題はスタッフが居なくて困ってます…
どなたか〜…

久々に下界に降りた。
といっても家から10キロ先にはある飯山市街地へ。
田舎なため街まで信号2つ…
対向車もおおよそ20台…
本題はここから。
その数少ない対向車が
知り合いで
手をあげたり
パッシングしたりした対向車が
なんと9台!!!
おおよそ半分が知り合い(笑)
プラス、TSUTAYAに寄ったが
お前の車停まってるから寄ってみたっていうのが二人。
オマチでいうプライバシーなと微塵もない世界!!!
良いでしょ〜♪田舎って♪
確かに目立つ車だけど
そうじゃなくても
長い直線ではるか向こうに見えても
あの車は誰々だ!!!
とおおよそ察しがつく。
モチロントラブって道端に車止めてても誰かしら助けてくれる♪
やっぱり俺はこうゆうコミュニティが好きだなぁ♪

ワカルかなー!?
ワカンナイだろうなー!!!
古い車のセクシーさ♪
手の掛かる女の方が
可愛いわけですよ。
素性の良い女は
飽きるわけですよ。
時代が進み
パワステエアコン快適装備は
軽トラでも当たり前の時代だからこそ
更にイトオシイのですよ!!!
雨漏り、異音、ネジがポロッ♪
ドア開ければ「ギィィィ〜」♪
錆びヂャナクテ腐蝕穴ですから!!!
レベルが違います!!!
あぁちょっとづつでいいから
俺色に染まれ〜♪

親父と息子
生まれて3ヶ月
何となく首が座ってきました!!!
色白は
ぢつは俺似!!!
俺は白いんです!!!
顔はかーちゃ似かな♪
目が追うようになり
目と共に顔を降って追うように
そして声を出して笑うようになりました!!!
これからも楽しい日々が続きそうです!!!

まだまだ粗削りですが
自分の描いていた構想
ツリーデッキに
長椅子と机の製作が終わり
何となく形になってきました。
30人以上は収容出来るかな!?
ここまででかかったお金は一万弱♪
しかしここから金が掛かる…
まず屋根的な要素で
キャンプ用タープを購入予定!!!
そして灯り!!!
こいつが厄介でまだノープラン♪
近くに配線来てるから
今年は裸電球で
戦後バラック小屋スタイルだな…
ここまでにちょっと時間を費やし過ぎたので
キャンプ場のメインとなる
炊事棟とトイレもこれから
手を加えなければ!!!
あー時間がない!!!
梅雨の晴れ間見て急ピッチに!!!
急げー!!!

このモンスターATV で今回林道を走ってきたのですが
650ccのパワーはさることながら
足廻りのシッカリ感に驚愕!!!
あー横転する〜!!!と思っても
足がシッカリグリップ!!!
目から鱗です!!!
さぁここは何処でしょう!?
教えられないなぁ〜♪
ここには
喫茶
ツリーデッキ
ツリーハウス
スラックライン
林道
ある意味テーマパーク!!!
なんと!!!お寺です!!!
そしてなんといっても
来客が半端ない!!!
和尚といる一時間弱で
来客が10人オーバー!!!
俺、思ったんです!!!
お寺って真面目というか
神妙っていうか
なんだかこう、静かにかしこまってる感じ!?
でもね、昔は良くお寺や神社で遊んだもんです!!!
21世紀のお寺ってこれで良いと思います!!!
和尚としゃべった中で
印象に残ったのは
思いっきり仕事して
思いっきり遊ぶ!!!
これなんですよ!!!
和尚は仕事の傍ら
遊び場作って
そこに老若男女問わず色んな人が訪ねてくる!!!
真面目な話、
笑い声絶えない仲間、
お手伝いにくる人々
子供を連れてブラっと♪
和尚いるかなぁ〜!?
なんか楽しいことやってるかな〜!?
人々が集う。
そして気持ち改めて本堂にて参る。
俺、こんな流れ最高だと思います!!!
出逢いに感謝
人生巡り合わせ
どちらかと言うと普通の人より
遊んでる率は高いと思う自分ですが
和尚は俺より遊び俺より仕事してる!!!
そして何よりも
多くの仲間やお寺を訪ねた方々と
愉しさを共有してる!!!
今日は色々と学ばせて頂きました!!!
ありがとうございます!!!
合掌!!!

暑くなりましたね!!!
今年の夏も熱く暑くなりそうです!!!
我がアウトドアカンパニー
パワードライブR117も
予約が詰まり始めました!!!
毎年ありがとうございます!!!
今年は通常の
千曲川カヌーツアーと
北竜湖カヌー教室は
モチロンですが
千曲川~信濃川、県境越えラフティングも
堂々とオープンしております!!!
皆様のお越しを首を長~くしてお待ち申し上げております!!!
詳しくは我がカンパニー
パワードライブR117公式ホームページまで!!!

今年は
ほっ立て小屋BBQ開場を廃止し
キャンプサイト内の
ツリーデッキでワイワイBBQにする予定!!!
雨天時はまだ未定…
そのためのツリーデッキと
椅子などを暇を見ては
ちょこちょこと創意製作中!!!
素人で図面もなく
モチロン距離も計らず目けんとうで
なんとかここまで来た!!!
作業傍ら、
遠くから雷の音が近づく…
そしてもう頭の上で鳴りはぢめた!!!
と思ったらもう降ってきた!!!
屋根あるとせっかくの景色というか、
森の中的なムードが損なわれちゃうんだよね〜
とか言っときながら
屋根がないために作業中止!!!
というか、本番BBQやってるときこうなったら
どーすんの!?の問いに
さっきまでの幻想が崩れ去る…
さて…屋根どーしよー…