
今年も様々な皆様にお世話になりました‼︎
お世話にならずして
人生は進めません。
だからお世話になって
お世話して
みんなで多くも少なくも寄りかかりあって
生きていくことでしょう‼︎
ということで
来年もお世話していただきますよう
宜しくお願い致します‼︎
そしてお世話して欲しい時は
何なりとお申し付けください‼︎
息子にも良く言い聞かせて
生きていきます‼︎
なにとぞ、何卒、宜しくお願い申し上げます‼︎
2015年末!
かのえギャロメ&家族一同‼︎
iPhoneから送信
スキー場はなんとか薄皮一枚で
全面滑走可能となりました‼︎
ですが今年に限って(正式には年を越した1月中旬から)
長野県の主要大会が1週間に渡って開催される
長野県スキー大会週間が
ホームであるここ、戸狩温泉スキー場で開催されます。
正に我々はホストなのであります…
近年はずっーと雪不足には困らないシーズン
どころか去年は災害級の大雪でしたが
いよいよ大会がホームで開催される‼︎
なんていう年に限って小雪で困ってしまいます…
写真のアイスドリル
本当はネジネジの部分全部入らないとポール立たないのですが
現在、刺さってるのは先っぽ10センチ…
ゲレンデスキーは出来ますが
レースは全く出来ません。
もちろんレースのための練習も出来ません…
なんなんでしょうでこのサイクル…
前回の5年前、同じく当スキー場で開催された時も
年末は全く雪が無く、
ヤベーヤベー言ってましたが
年明けから年末の根性のない分まで
ガンガン降って
降りすぎて
大会期間中は大雪で大会開催が危険になるほど
毎日降ってバーンが埋もれて大会スタッフは
骨の髄まで疲れた記憶があります。
そんな過去もあるので今年も年越せば…
なんていう気持ちも少なからずあるのですが
週間予報見ると
年明けからずっと雨マーク…
最高気温10度‼︎なんていう日もチラホラあって
おーマヂかよー‼︎
このなんとか薄皮一枚も消えちまうのかダーリン⁉︎
みたいな気持ちにもなってます…
何せ、気持ち悪いのが
太陽が顔を出した瞬間から
「うわっ‼︎なんか生ヌルい‼︎」「ポカポカ」
みたいな感じで
冬は陽が出てもキーンって感じするのに
今年は春のような感覚です…
なんでこんな年に限って受け入れ側なのよ〜…
本当にツイテナイ…
アルペン会場の当スキー場のみならず
大会週間はノルディック、ジャンプと
スキー3種目すべて開催です。
ノルディック会場も薄皮一枚…
ジャンプ会場なんてまだサマージャンプ会場状態です…
自分の過失やミスで怒られるの慣れてますが
天候によって左右されるのは
1番ストレスになります‼︎
神様仏様冬将軍様‼︎
今年は拝んでもダメそうなので
降るまでお祈りとかお供え物系はあげません‼︎
降ったらあげるので気合い出してください‼︎
宜しくお願い致します‼︎
iPhoneから送信
戸狩温泉スキー場から
本来は豪雪でしっぽり冬景色な
奥信濃を望む‼︎
フレームアウトしてる右側には
斑尾高原スキー場
戸隠、黒姫、妙高
手前に木島平スキー場
その奥には志賀高原
右奥には菅平
これまたフレームアウトしてますが
左手前には野沢温泉
その奥には岩菅山、苗場と
見渡す限り名だたるウインタースポーツ
スキー場が点在してます‼︎
残念ながらどこもかしこも
雪不足ですね…
冬型の気圧配置図の隙間は
こんなに遠くまでくっきり見渡せます。
郷はまだ田んぼが黒々としてますね…
去年の豪雪の時に
もう勘弁してくれ〜
もう要らない〜
降りすぎ〜
いい加減にしろ〜
などなど言い過ぎたためか
怒ってるのか⁉︎
傷ついてるのか⁉︎
気を使ってるのかは判りませんが
今年はその分⁉︎降りません…
ある人が言ってました。
雪で商売してる身として
降りすぎの雪は金と手間をかければいくらでも除雪できる
でも、
降らないのは何をどうしたって金には(商売には)ならない…
ごもっともです。
今日の晩から一晩だけ雪予報です‼︎
この雪予報‼︎
今年の稼ぎどきの年末年始の全てがかかってます‼︎
何卒、神様仏様冬将軍様〜‼︎
天の恵みを〜‼︎
もう大雪で文句言いませんから〜‼︎
iPhoneから送信
雪不足に悩ませれて
ハゲそうな毎日ですが
薄皮一枚でなんとか
オープンにこぎつけました!
下部ゲレンデはまだ滑れませんが
とん平高原はもうバッチリ滑れます。
下からの輸送リフトと化したメインリフトは
朝、夕と大変激しい渋滞です‼︎
SNSなどでは
各地の大渋滞の写真がアップされてますが
滑れるだけ(オープン)してるだけラッキー‼︎
状態のスキー場ばかりで
そこに来て年末年始のお休みと被り
どこもかしこもバブルスキーブーム時代のような
写真ばかりです。
雪が少なくても
雪を求め
全国各地へ滑りに出掛ける
スキーヤー、スノーボーダーは
まだまだ多く、
全国的な雪不足のコンなあ時こと、
各スキー場の対応、ソフト面が
ただでさえストレスが溜まってる
スノーヤーの印象に残るわけです‼︎
まだまだ通常営業どころか、
オープンにも至ってないスキー場もある中、
この年末年始、
スキーヤー、スノーボーダーへ
そして各地の雪不足に悩んでるゲレンデに
何卒もうひと降り‼︎
何卒、何卒宜しくお願い申し上げます‼︎
冬将軍様〜‼︎
iPhoneから送信
本日、野沢温泉スキー場で
営業中大規模な停電が起きました。
倒木で、スキー場どころか
周辺市町村までの規模のようでした。(この情報はガセでした)
まえにもこのブログで、書いたんですが
本当に日本人はこうゆう状況に
いちいち敏感に反応し過ぎです‼︎
ゴンドラ駅舎では一時ひとが押しかけ
リフトが動かない状況下、
食い下がってるのは日本人(特に中高年)
どうしてくれるんだ‼︎
いつになったら復旧するんだ‼︎
って、
よく電車が止まった時に駅員に食い下がってる人居ますが
だから、それをしたことによって
何か状況が変わるのか⁉︎って思うんですよね。
日本人の求める所は非常に高くて
そのために世界的にもサービスが行き届いてる
という形で上手に回ってるとも考えられますが
それにしてもセッカチ過ぎます。
野沢温泉では外国人の旅行者もすごい多いので
その違いが顕著に現れます。
外国人のお客さんは
その状況(停電してリフトが動かない状況)
であればそれに併せて
ゆっくりカフェしたり、
雪合戦始めたり
今歩いて登ればこの混んでるゲレンデ独占できるぜ〜♪
イヤッホ〜♪とか言いながら
その状況に応じて楽しみを見つけ
楽しみ方を変えます。
インフラの整備が行き届き過ぎなのか
リフトをはじめとして電車や機関が
時間通りに当たり前に動いていることが
当たり前の日本は
その状況が変わると急にテンポが狂い
人種自体が狂い始めます(笑)
スキー場だってアウトドアです。
スキー場側の過失でない(例えばリフトが壊れたとか、コース整備に不備等があったとかで無い場合)
飛行機が飛ばない(あくまでも整備ミスなどではなく天候不良)
などの自然相手の時、
とりあえずスタッフに食い下がってみる。
ストレスをぶつける。
この状況の不満を誰がに晴らすみたいな
あぁゆうのって
すごいブサイクで嫌いなんですよね…
本当にオオラカ過ぎて
時間や約束まったく守らない外国人も居ますが(笑)
なんていうんだろう、休暇なんだし
遊びに来てるんだから
アウトドア的な時間で楽しむことが出来る
(旅先のハプニングは未来の話のネタです♪)
そんな気持ちで居たいと思いますね♪
iPhoneから送信
一言で言うと
優しい…
いや、優し過ぎる‼︎
何が⁉︎
雪の降り方が…
マヂで降るときは20m咲が見えない‼︎
呼吸すると気管に入る程降る地域。
パンチが無い
かよわい
弱々しいなどの表現あるが
今日は
優し過ぎる…
それは背景に
雪不足でスキー場がオープン出来ないのに
なんでこんなに切なそうに
ナヨナヨな感じで降ってる訳⁉︎
もっと気合い入れんかい‼︎
って天に言っちゃうと
すぐにイジケテ降らなくなりそうだから。
褒めて伸ばすタイプのように
優しく降ってるってイメージ…
(スミマセン…比喩表現下手で…)
オラー‼︎気合い入れんかい‼︎
この根性なし〜‼︎
とかって言いたいタイプなんですが
敢えて今日は
ねぇ〜♪もうちょっとねぇ〜♪
ほら〜♪マイペースでちょっとずつねぇ〜♪
って感じで空に声をかけてます。
そんな絶望的状況で
弱々しく
うん〜♪自分なりに頑張るね〜♪
ぐらいな感じで優しく降ってます。
あ〜♪腹から声出して気合い入れたい〜‼︎
でも今日だけは優しく声かけるよ〜♪
降って〜♪
iPhoneから送信

クリスマスイブは
仏教徒だろうが何教だろうが
楽しんだ奴が勝ちです。
クリスマス商戦で稼いで
クリスマス商戦で買い物した奴が景気を回すんです‼︎
ケーキを買って景気を回せ‼︎なんつって♪
さて、今日はイブですがサンタも来たし
妻の誕生日でもあります‼︎
家族でクリスマスケーキと誕生ケーキの
ダブルケーキに
手巻き寿司でハッピータイム‼︎
いつもはお客さんが居て忙しい時期ですが
幸か不幸か⁉︎
雪の無いお客さんの居ないクリスマスも
中々珍しいので
それはそれで楽しめば良いのです‼︎
妻が嫁に来て3年。前の年の付き合ってる時も入れて4年。
何れにしても雪のあるホワイトクリスマスでしたが
今年は土の山だらけのブラウンクリスマス‼︎
そしてスキー場も営業しておりません…
息子は、そんなんカンケーねー‼︎
で楽しんでおります♪
今日までにたくさんのサンタも来てくれて
本人相当ハッピーな様子。
これから寝かしつけて本物のサンタがやってきます。
心配なのは息子を寝かしながら
先に寝てしまうのが妻の最近のマイブーム…
寝ないようにお願いしますね、サンタさん♪
iPhoneから送信

今年のSEMA SHOW に出展されてた
クライスラーグループの車
昔、憧れたグランドワゴニアの再来⁉︎
もしかしたら2017に市販化⁉︎
なんて情報も‼︎
日本のモーターショーや
カスタムショーもあるけど
メーカーがぶっ飛んだショーカーを
作って出品する事はまずない‼︎
日本じゃカスタムメーカーが作って出展するか
メーカーもつまらん出っ歯や羽根つける程度…
二言目には電気だ…自動運転だ…
つまらん‼︎お前の話はつまらん‼︎状態。
アメリカはメーカーが面白いから
面白い車が産まれて
そして車文化ぎ脈々と受け継がれる。
日本は間も無く車も家電になるな…
最新のシャーシとエンジンに
40年前のボディ載せて
屋根の高さを5センチぶった斬って出品‼︎
そんな事、今の日本のメーカーに出来る⁉︎
そしてそれを許してくれる上司って居そう⁉︎
まぁ無理ですな。ジャパンは…
あーぁクルマに限らずこんな文化で生きたいなぁ
そうか!そんな文化を作れば良いんだ‼︎
そーだ‼︎そーしよー‼︎
iPhoneから送信
毎年話題になる
JR SKISKI のもでるとキャッチャーフレーズ
色々な方面でメディアに出てるので
冬産業に携わる者として
晩秋の楽しみでもあります。
しかし今年は皆さんもご存知のように
記録的暖冬&雪がない…
各地からすでに悲鳴に近い声が聞こえてきます。
年末年始のキャンセルも出始めてます…
シーズンインの稼ぎ時の年末年始に
雪が降ってなくお客さん居なければ
もう死活問題です‼︎
そこに来て
今年のこのキャッチコピー
「そこに雪はあるか。」
ここまで雪が降らないと
このキャッチコピーで苛立ちを覚える
関係者も出てきそうな予感です…
まるで予言してたかのような…
毎年クリスマス寒波って来るもんで
週間予報にもようやく雪マークもついたので
期待大です‼︎
頼む〜雪が降ってくれー‼︎
「はい。雪あります♪」
って言えるようになってもらいたいですね〜♪
iPhoneから送信
江戸滞在時間2時間
飯山から新幹線で行き来できるようになったので
飯山から2時間、
江戸で打ち合わせ2時間、
江戸から2時間、
半日で江戸での体面打ち合わせが
可能になりました。
江戸時代の人にこの話をしたら
こいつ、気が狂ってる‼︎
と言われたでしょう‼︎
そしてもう1つ
背中を丸め、コートだマフラーだと
はぁ⁉︎なんだその格好‼︎
全然寒くないよ‼︎
こっちはパーカーで汗だくになりました。
コンクリートジャングル&ピーポージャングルで‼︎
という事で
普通にイルミネーションとT-shirtのコラボ‼︎
フューチャリング額に汗‼︎
有楽町を行き交う帰宅ラッシュの通行人に
こいつ気が狂ってる‼︎
と思われたかも知れません…
だって本当に寒くないし汗だくつゆだくなんですもの‼︎
江戸時代の人にも
現世の銀座界隈通行人にはにも
こいつ気が狂ってる‼︎
と思われてそうです…
斜め下を見下ろしながら
顔下半分をマフラーやマスクで隠し
あんな厚着をして
僕の歩くスピードの1.5倍の早歩きで
無表情でピーポージャングルの中を
スラロームしながら歩く貴方達は
本当に凄いと思いますし
10年前まで自分もこの地でやっていた事が
ある意味、驚愕です
1年に1度は江戸に上がりますが
毎年このコンクリートジャングル ピーポースラロームの
テクニックは衰退していきます。
唯一の救い変わらないのは
年末でもT-shirtで歩いていたのは
これ、変わりません(笑)
さて、そうそうに帰ります。
長野終点の時は寝過ごしても車掌さん起こしてくれましたが、
今回寝過ごすと金沢まで行っちゃいます‼︎
気をつけて起きてないと…
江戸で寝ちゃって気付いたら金沢だったよ♪
なんて江戸時代の人に話したら
こいつ気が狂ってる‼︎って言われますね♪
iPhoneから送信

野沢温泉に
オニュウでナウいショップが出来た。
アメリカンスチールガレージを店舗にして
中は段差があって
パウダー系のスキー、ボードのレンタルショップ
アパレル系のショップ、チューンナップショップ、
そしてオサレなカフェスペースと
高い天井を利用して
素晴らしくカックイーかんぢだった。
気にいらねーのはイケメンな兄弟が
流暢な英語でアテンドしてる事だな。
この隙のない兄弟は手のつけようがないが
この兄弟の長男は下っ端のサラリーマンとして
頑張ってるから兄に免じて許してくれよう♪
冬はパウダー系、
夏はマウンテンバイク系、
地域の四季を使い
上手に商売してる。
痒い所に手の届く素晴らしいサービスだ‼︎
ん〜悔しいぐらいに羨ましいね♪
俺も見習って頑張ろう‼︎
野沢温泉コンパスハウス姉妹店
マウントドック‼︎
野沢温泉スキー場のランドマークである
長坂ゴンドラ直下‼︎
野沢に行った際は必ず寄るべし‼︎
iPhoneから送信
ナガブロが年間ブログアワードを開催して今年で3年目
アワード2013特別賞
アワード2014特別賞
と頂きまして‼︎ 今年は‼︎
なっなんと‼︎
アワード2015特別賞〜‼︎
3年連続特別賞でした〜‼︎
ぱちぱちぱち〜♪
特別賞の上には局長賞‼︎
その上には準グランプリ×2人
そしてそしてグランプリ‼︎
となるわけですが
開設6年、
総記事数2500
ギャロメのポテンシャルでさえ
(ポテンシャルだって〜♪自分で言ってキモい♪)
まだまだ上がいて
読みごたえあるブログが山のようにある訳です‼︎
だがしかし‼︎
これ以上、自分のプライベートを切り売りし、
妻、息子、愛犬を売り物にし、
人に腹を抱えて笑ってもらえるネタって
そう、毎日毎日起こるものでもありません…
何か抜本的な対策か、
何か生活が一変するような革命が起きない限り
もう無理っぽくねーすか⁉︎
銭出して自分のブログ目立たせるような
ヤワでインポミみてーな奴にはなりたかねーし…
大体、このブログは
自営業であるカヌーやアウトドアネタに関しては
ほとんど閲覧数上がらないのに
ギャロメが痛い思いしたり、せつない思いしたりなど
不幸系の記事にはぶっちぎりの閲覧数‼︎
まぁこのブログが世に認められ始めたのも
背骨爆破事件‼︎
宙に吊られて5週間‼︎
30過ぎて毎日パンパースでウ◯コストーリーから
陽の目を浴びたと言っても過言ではないんですが…
過言どころか、そこから波に乗ったのですが…
世相を切れば、名も名乗らない奴から
集中砲火を浴びでたびたび炎上‼︎
あのねー金もらってやってる訳ぢゃねーんだから
嚙みつかず流してよ。メンドクセーから♪
大体、名も名乗らず、なんだこーだ言ってくる奴は
最初から土台が違うんだから
2ちゃんでもなんでも好きな所で叫んでて♪
地球の真ん中で愛を叫ぶバリに♪
まぁ毎日毎日ネタ探しに頑張り、
時にはブログ更新脅迫概念で自分を追い込み
ヘベレケに酔っ払っても片目つむりながら
訳のわかんないブログ書いたりしてきましたんで
せっかくならまだまだ上を目指したい‼︎
ということで、今回は表彰式にも呼ばれ、
局長から表彰して頂き、
ますます更新する気概が満々となった訳であります‼︎
皆さま、これからもギャロメ通信
末長く応援宜しくお願い致します‼︎
くれぐれも読み逃げ厳禁で宜しくお願い致しますよ‼︎
読んだら必ずシェアとかイイネとかしてね♪
俺は以外と面倒くさいヤツなんですよ♪
iPhoneから送信
病気療養中の父、母と
父、母に病気を移してすっかり元気な息子の
昼下がりは、
本当に休ませて欲しいと思う気持ちを
顔に出さずに頑張っています。
いつの間にか息子は
ブロックの片付けの時に
蓋がブロックの形になって穴が空いてるのですが
その穴に手に取ったブロックの形を合わせて
スイスイと仕舞えるようになってました。
ちょっと感動しました。
しかし、
橋型のブロックと
三角のブロックは
いつも四角の穴から入れるのです。
これは三角かだら三角の穴へ入れて♪
この橋型はこれぢゃない⁉︎
と教え、最初はそこに入れますが
また四角の穴へ入れ始めます。
そして黙って見てました。
なるほど…
ブロックを全て「縦」に持つと
丸のブロック以外は四角の形をしています。
大人の都合でなるべく同じ型に合うように入れるのではなく
単純に握りやすい形が縦であり
縦の状態で入る穴に入れてしまうというか行動。
これは実はとてもシンプルで効率的です。
まず動作が少ない(持ち替える必要がない)
そして効率が良い(持ち替える時間と穴の対象が少なくなる)
そして片付けるという最終目的を達成してる。
そこへ大人がこれは違うとか
これはこっちぢゃない⁉︎というのは
ナンセンスなんだと思いました。
大人は時にそれが当たり前だとか
子供だったり自分より経験のない人に対して
そんな感じで接する機会は多いかと思いますが
今回は2歳の息子に教えてもらいました。
今一度写真を見てください。
あなたなら黄色いブロックはどの穴から入れようと思いますか⁉︎
また赤いブロックは⁉︎
最初は同じ図形を探して入れると思います。
角度を併せて(まず第1手)
辺を併せて(第2手)
次に、他にも入る穴があるのなら
縦にすると四角になるから共に四角の穴から入ると考えませんか⁉︎
子供ってそんな事も考えず
最初っから持った形が入る穴を探して
第1手に辺を併せて中に入れます。
ん〜‼︎なるほど‼︎実にシンプルで合理的。
忙しい忙しいと幼稚な子供のブロック遊びに付き合ってなんて…
どころか
今回はとても学ばせてもらいました。
うちの息子はやはり天才です‼︎
たまには病んでみんもんですね。
マツ‼︎ありがとう‼︎
iPhoneから送信
写真上
2014年12月14日
写真下
2015年12月14日
同じ場所で撮影しました。
去年は、記録的な早い時期での大雪
今年は、まぁこの時期としては
雪はあったり無かったりと違いますが
間違いないのは、記録的な高温‼︎
まぁ去年も今年も「例年並み」というフレーズからは
かけ離れた12月14日が2年連続で訪れました‼︎
去年は屋根の上に1m50cm‼︎
さすがにバスの屋根が凹むと思って掘りました‼︎
家も潰れるかと思いましたねぇ♪
なんせ、正月には2m超えてましたから…
雪に慣れたこの地域でもパニックが起きました‼︎
この雪を片付けて菅平へ出かけましたね。
(到着した菅平には10cmしか積もってませんでしたが…)
さて、そんな激動な日々から1年。
お袋が軽トラで野菜を収穫に行き
タイヤをパンクさせました。
まぁ去年は収穫どころか農道も雪の下…
家から出ることに恐怖さえあった日々でしたが
(実家の宿に泊まりに来るお客さん、宴会のお客さんも全部キャンセルになる騒動)
パンクのタイヤ交換作業で汗ばみ、
Tシャツで作業してます。
ブログやSNSってやっとくもんですね〜♪
去年の今日って⁉︎とか一昨年って 思った時、
記事を見返すとマヂか〜‼︎とか思う事 多々です‼︎
いつもは気になりませんが
こんなに降らないとスタッドレス減っちゃって勿体ないな〜
とか感じちゃいます(笑)
それどころか‼︎今週末オープンの地元のスキー場
戸狩温泉スキー場も現在はゴルフ場状態…
積雪は0です‼︎
今年の暖かさは以上で標高2000mクラスのスキー場ですら
雪が無くて困ってます。
シーズンを迎え数少ないオープンしているスキー場でも
一部分のスペースでしか滑れず
ゲレンデ難民化したスキーヤー、スノーボーダーが大挙し、
何処もかしこもスロープは首都高状態です(苦笑)
取り敢えずオープンしなければ収入は0です。
ゲレンデ、宿のみに限らず、そこへ納品する様々な店、
本来もう出勤してるはずの従業員の待機(給料なしの場合も…)
日本の景気云々の前に
全てが潤滑に回らずムラが死んでしまいます‼︎
去年も今年も困ります。
ワガママ言わないので
ただただ「平年並み」で良いんです‼︎
冬将軍‼︎少しばっかり気合い入れてお願いします‼︎
iPhoneから送信
借りてた車を街に置いてきて
ただ帰ってくるだけ。
普段であれば2台で行って
1台で帰ってきますが
今日は息子と行って
飯山線で帰ってくるという
たった10キロ3駅の旅でしたが
田舎は中々、電車
(正確に言うと電化されてないのでディーゼル機関車)
にはまずもって乗りません…
ですので恥ずかしながら息子と乗るのは
ほぼ初体験です。
飯山駅に着き、
なぜ大好きな新幹線に乗らず
在来線に乗ることがどうしても納得いかない
ご様子でしたが、何とかなだめ、
旅(10分)スタート‼︎
カタンコトンと2人でリズムを刻み、
速いねー、凄いねー‼︎言いながら
あっという間に旅が始まる終わりました♪
これから春まであまり一緒に出かけられませんが
と言っても今回も全行程1時間半…
楽しい度となりました。
また行こう♪
iPhoneから送信
我が村に越してきた2組のファミリーの歓迎会と
スキー場関係者はクリスマスに
プライベートなクリスマスを体験できないので
クリスマスパーリーを開催‼︎
途中で子供達にはサプライズで
リアルサンタさん登場!
5歳の女の子はかなり興奮‼︎
2歳児達は引き攣りと号泣(笑)
新生児は何にも判りません♪
一人一人名前を呼んでもらい
プレゼントを貰い、かなり嬉しかった様子♪
楽しい会となりました。
そしてリアルサンタは
巷で話題の何でも出来る水道屋さん♪
まさかサンタをイライラして引き受けてくれるとは‼︎
マルチプレーヤー
オールラウダー‼︎
ありがとうございました‼︎
子供達、親達もとてもアットホームはパーリーでした♪
iPhoneから送信
今がっしゅくしてる湯の丸高原の宿は
分水嶺です。
山脈のてっぺんから流れる方向で
行く先が異なります。
ここの分水嶺は面白くて
山の南側に流れると日本海側に
山の中北側に流れると太平洋に注ぎます。
山脈は入り乱れてるんですねぇ♪
川の商売やってるんで
さらにロマンを感じます♪
この宿の屋根のほんの5センチ10センチ降り注ぐ場所で
その水は全く異なる所に流れます。
もしその水滴が友達同士なら
今度会うことできるのかな⁉︎
とか、どーでも良いことを考えてしまいます。
本来、ほっておけば日本海に流れる場所に積もった雪を
手で握って雪玉にして太平洋側に投げつけると
俺がこの水の運命を変えてやったんだぜー‼︎
とか、38歳のおっさんが
ニヤニヤしながらやってます…
今回は水商売の故、こんな気持ちになりますが
人生も出会いもこんな感じでスレスレギリギリ
ちょっと違うだけで運命が大きく変わるなんていう
場面て、人生に何回もあったんでしょうし
これからもあるんでしょうね。
知らないうちに分水嶺で分けられる人生も
良いでしょうが、
自分で感じられる人生の分水嶺も感じるのも良いかもしれません。
なんて、この看板を見て一人で浸ってしまいました。
ちょっと良い時間でした♪
iPhoneから送信


毎年この時期に発表される
ナガブロ ブログアワード‼︎
3年目の開催だと思いましたが
嬉しいことに今年も3年連続で
特別賞を頂きました♪
ありがとうございます‼︎
今年は「ミスターナガブロde賞」でした。
ミスターとはとても嬉しいですね〜♪
2009年から書き始めて
なんだかんだ続いてます。
基本はミスター三日坊主なんですがね(苦笑)
なんとなく着けた「ギャロメ」(悪ガキという意味)も
最近なんだか市民権を得て
ギャロメさんと呼ばれることの方が多くなってきました。
ブログを長く続ける方法は
プライベートの切り売り‼︎
この一言に限ります‼︎
ほぼ毎日書いてますが
見返すとまぁ良くも毎日ネタ探してくるなぁ♪
と自分で自分を褒めてやりたい心境です♪
書かないとなんだか罪悪感も感じるようになってます。
もう勝手な自己脅迫ですな(笑)
しかし、ブログのお陰で
去年の今頃なにやってたっけ⁉︎
どんな天気だったっけ⁉︎
あーそういえばそろそろこんな時期だなぁ
などと日記のように便利ですし
文章書くことや頭の中の考え事を
文字にするのがとても上手になりました。
パソコンのキーボードも
スマホのタッチも
ブログのおかげで上手になったと言っても
過言ではありません‼︎
さて、
こころを入れ替えて
ブログアワードグランプリ、
そして殿堂入り目指してまだまだ頑張りたいと思います‼︎
こんなたわいもないブログを
今年も読んで頂きありがとうございました‼︎
iPhoneから送信
気付けば3年ぐらい靴を買ってなかった…
一年のうち8カ月をサンダルで生活してるんで
中々用事無いんですけどね。
そして今回選んだのは
登山シューズ。ちょっとナウいヤツ。
どうせ買うなら山も登れるヤツに…
ってあれっ⁉︎
登山嫌いな俺が何故登山も出来る靴買ったんだ⁉︎
自ら絶対山に登ろうとしない俺が…
残念ながら10月のソースラインで
2000m級の山に
20年振りに登ったのが
何かに引っかかってるのか…
あんなにツライ思いして
やっぱ登山は俺のガラちゃねー…
ヤダヤダ…あーくたびれる…と何度も思ったのに
どうせ買うなら登山も出来る靴が良いなぁ♪
って思考回路になってる…
どうゆう心境の変化なんだろう…
防水だし靴底熱いし、雪山でも使えるし♪
とか夏山も考慮して買ってしまった
自分でも信じがたい思考回路になって
ポチッとしてしまった…
来年も登るのかなぁ…
しんどいなぁ…
iPhoneから送信
雪上で滑れない選手が何人か…
課題が終わらないから滑れません。
あの選手が出来て
僕が出来ないのは
テクニックではありませんを
体力ではありません。
ハイ。
全部「気持ち」です。
根性論でしょうか⁉︎
いや違います。
やれば出来る事をやってこなかっただけです。
敵はライバルでもコーチでもありません。
人に嘘ついても良いよ。バレなければ
その代わり、自分にだけはウソつくなよ。
そう言ってます。
ほとんどの選手が次のトレーニングを開始しても
居残り組はまだ終わりません。
彼らの気持ちが良く判ります。
何故なら僕も落ちこぼれ組だったから。
小学生からスキークラブに入ってて
レース出てた選手達の中に
当時僕一人だけ
中学からスキー部に入って
みんな当たり前に出来る事が
僕一人だけ出来なかったから。
だから居残り組の気持ちは
すごい判ります。
自分の限界を超えるのは自分だけ。
辞めるのは簡単でいつでも出来る。
センスが無いなら反復でカバーする。
時間をかけて人並みに行くだけ。
自分に勝てない奴は人には勝てない。
さぁ頑張れ!頑張れ‼︎
iPhoneから送信
我が集落に史上初
アメリカ人とイギリス人のカップルが
スーパーボロな家(ほぼ納屋)に
ヤギを連れて引っ越してきた‼︎
地酒「北光」(ほっこう)で出迎え酒をした‼︎
みんな酔っ払って
捕鯨の賛否まで話し込んだ(笑)
2人とも英会話教師。
家に風呂は無いから
息子の英会話の先生をする代わりに
風呂フリー権と物々交換♪
人材不足で困ってる獅子の役者も引き受けさせた(笑)
青い目の獅子もこれまた楽しい予感‼︎
楽しい地域には楽しい奴が集まる‼︎
これ、間違いなしです‼︎
じっくり話したんだけど
上辺だけのコマーシャルや
金積んでトップに上がる宣伝なんて
もうバレてんだよね♪
だって1人一台づつ端末で
SNSで世界配信出来る時代なんだもん。
彼が言ってたよ。
水と空気は金で買えない。
そこで住んでそこで作物育てるには
水と空気がある所に住まなければと‼︎
そして最大の理由はコミュニティ‼︎
難しい単語ぢゃなくて
人と人、付き合いなんだなと。
人間は1人、一家族では生きていけません‼︎
イギリスでもアメリカでも一緒なんですよ‼︎
人間は動物なんです。
そして群れる性質の動物なんです。
文化とか人種なんて後付けで
郷土で協力して生きるのが
人間という動物の本質なんです。
都会で隣の人も知らないマンションで
みんな他人の集合体に住んで
「金」を生産し「金」を消費して
対価で食物を買うなんて
人間という動物の本質ぢゃ無いんです。
だからストレスとかいう
目に見えない邪魔者を勝手に産んで
勝手に戦って
そいつと戦うためにまた「金」使って
生きてるんです。大変ですねぇ
もう動物ぢゃなくてなんか生き物です。
人間臭くコミュニティで生きる。
それが我々遺伝子情報として残り
本質が文化や人種なんて
後付けのカテゴリーを超えるんです。
やっぱ田舎は楽しい。
金という紙屑にとらわれない生き方。
皆さんも霊長類ヒト科として生きましょう♪
そして冬を前にボロな家をリフォームしながら
ヤギと生きるこの2人に注目です‼︎
ビフォーアフター的な追いかけ方出来る人募集中です‼︎
これは相当なネタになります♪
iPhoneから送信

さて、シーズンがハヂマリましたよ‼︎
今年は雪に悩まされてるシーズンインです‼︎
各地雪がないので
一極集中でゲレンデは大賑わいです‼︎
早くゲレンデへ
早くトレーニングへ
気持ちも判りますが
今怪我したらシーズン台無しなので
焦らずゆっくり行きますよ〜♪
それにしてもサミーなぁ…
iPhoneから送信
各地から初雪、初積雪の話題が届いてきてますね♪
他地域では晴天でも
この地域だけは猛烈に雪が降る土地なのに
今年はサッパリです…
善光寺の方が先に積雪したぐらいです…
俗に言う「上雪」(かみゆき)という現象で
マヂな冬型ではない時の降り方、
地域によっては里雪とかって言うらしいです。
今年はスーパーエルニーニョで
普段降る所はあまり降らずに
普段降らない所が降る感じなのかな⁉︎
何れにしても毎回毎回
ビックリ雪が情報を提供している側としては
各地域に積雪情報の先を越されて
少し寂しい気分さえあります…
まぁこの地域は
一晩 一撃 1メートル‼︎
なんていうのも当たり前にある地域なので
あまり焦ってませんが
地元のスキー場オープンの19日には間に合ってもらいたいなぁ…
しかし、今年は高い山も雪が降雪機で作れないぐらいの
まるでふざけた気候なので
マヂで最近心配です、
今日明日ぐらいは少しは降りそうな感じですが
週間予報も連日最高気温は二桁と
ちょっと時期的におかしな予報です。
まぁ心配していっぱい降るのなら
禿げるほど心配しますが
禿げても降らないのでしばらく待ってます…
雪があれば明るい夜も
冬の始まりの雨の夜は
本当に寒々しくそして暗い夜です…
iPhoneから送信

月日が経つのも早いもんで
結婚してまもなく3年が経とうとしております!
まぁ相も変わらずチグハグな凸凹コンビで結構楽しんでおります。
我が家庭は付き合って半年で同棲して
それから2か月で子供が出来て
急遽、入籍→式
そして出張続きの冬が終わり出産で
丸1年でどこにでもいる子持ちの夫婦みたいな感じになってしまったので
改めて振り返ると
2011年の春には何もなかった独身生活から
2012年の春には子供のいる家庭になってました。
20代前半の若造でもないのに
36歳でそんな感じだったので
38歳の今もそうですが
40、50歳になっても
来年も予想がつかない無計画で
楽しい人生を送るのでしょう♪
今年も記念日には出張で家にいませんが
また日を改めて息子を連れてお祝いに行こうかな!?
PCの写真整理をしながらふと3年前を思い出しました。
人生珍道中!
人生計画をしっかり立てている男より
よっぽど俺のほうがオモシロイ!
と言った俺に連いてきてくれた妻
そんな状況も知らないで産まれてきてくれた息子
死ななければすべてがラッキー!
雨降ったら降ったなりきの遊び方で♪の精神で
これからも歩んでいきましょう♪
家族に感謝!

普段の練習の出来が
ブッチギリに良いので
今回はセンターになったそうです‼︎
そんな事言われると期待値も上がってしまいます‼︎
音楽がなり、幕が上がった途端
彼なりに
「うわっ‼︎いつもの練習と違う‼︎」
「なんだこのギャラリーと歓声と拍手は‼︎」
という事で
思いっきり発表会の空気に飲まれ
終始呆然としたまま
人生初の発表会とセンターは終わりました…
未満児は普段の3歳になる歳の子、2歳になる子1歳になる子の
3学年同部屋ですが
発表は各学年毎。
我が子の学年の子が並ぶと
圧倒的にファットなのが一目瞭然です…
確かにダイエット中のOLより食べるもんな…
来年は目の前のオーディエンスに心奪われない様
メンタルトレーニングからだな♪
iPhoneから送信

雪国の恒例行事
チャリンコは雪消えまで
倉庫に仕舞う。
倉庫に仕舞うには順番があったりで
急遽チャリンコ乗りたい‼︎ってなっても
手前に農機具があったりなんだりで
諦める事が多々あります…
去年も急遽テストイベントやっちゃったので
中には折角楽しそうなイベントなのに
マイチャリが納屋や倉庫から出せない(涙)という
悲鳴や憤りの声が聞こえてきました‼︎
という事で
今年は早めに告知します‼︎
そして今年は全5開催‼︎
冬中あなたのチャリンコが
スキー場のゲレンデで大暴れする事でしょう‼︎
リフトに乗ってダウンヒル‼︎
最高に楽しいイベントです‼︎
1月23日土曜日
1月31日日曜日
2月7日日曜日
2月21日日曜日
3月6日日曜日の全5開催‼︎
ナイターです‼︎
そしてスキーヤースノーボーダーお断りの
自転車オンリーのゲレンデなのです‼︎
さぁ予定を確保するのもお忘れなく‼︎ですが‼︎
冒頭にも申し上げましたが
チャリンコを仕舞ってはいけませんよ‼︎
今年の冬も走りまくりましょう‼︎
iPhoneから送信