2018年11月25日

七五三‼︎



バァバに七五三どうすんの⁉︎

と言われるまで全く計画になかった七五三。

土曜日の昼過ぎに

近所の同級生チームが明日(今日日曜日)に行くんだ

との話を聞きつけて

スーパーファストプレーで便乗‼︎

急遽着付けをして頂いたり

神社の予約をしてくれたり

多くの皆様にご協力頂き

無事にお参りして参りました。

これまたついでに

近所の神戸(ごうど)大銀杏にも立ち寄り

毎年素晴らしい景色を堪能し

これまたちょうど良い見頃な時に

記念に残りました。

息子が5歳まで無事に育ち

そしてこれからも元気に過ごすよう

そして、頼りない父母を

サポートしてくださる周りの皆様と

感謝を込めて

これからもご迷惑かけながらやって行きたいと思います、

何卒宜しくお願い致します。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:36独り言!ギャロメ2世通信!


幼少よりスキーをやらせてもらい

スキーメーカーで働いていた経験や

今でもコーチやバイトで

様々な形でスキーに触れ合います。

そこで養った⁉︎

というと大袈裟ですが

僕はスキーを持った瞬間に

このスキーは具合が良いスキー

このスキーはコストかけずに作ってるスキー

このスキーは良い、悪いが大体わかります、

手で持った瞬間に解ります。

そんで大体当たります(笑)

今までスキーに携わって居たのですが

基本がメーカー勤務なので

触るスキーのほとんどが自社スキーだったため

違いに関してのアンテナは敏感ではありませんでしたが

この秋のバイトで

様々なメーカー、原産国のスキーを触らせてもらい

今までのアンテナが更にビンビンになりました。

目立たない小さなブランドだけど

しっかりしたスキー作ってるなぁ

とか

ビッグブランドで

ブランドネームもデザインもカッコイイけど

完璧にアジア生産のOEM商品…

まぁ色々とありましすね。

商売としては良いもの作って売れないなら、

安く作ってブランドネームでいっぱい売る方が成功です

個人的には、「良いものを解る人だけに」

ぐらいの市場規模の人間ですので

私は前者的感で仕事はしたい派です(笑)

黙々と仕事するタイプではありませんが

最近は話題もなく黙々と作業してます。

そんな時色々考えます。

40過ぎると中々自分の夢的な部分は

小さめに現実や家族なども含めて

堅実になります。

閑散期にバイトしてるぐらいですから

堅実です(笑)

何を言いたいかと言いますと

薄利多売的なサービスや商売は今から出来ないなと

高い(値段も技術も)サービスを更に磨き

解るカスタマーに提供する

自分の目の届く範囲の商売

これがやはり自分スタイルなのか⁉︎

色々あるスキーのメーカーや機種から

そんな事を考えさせられました。

1つのことを深く掘り下げる。

良いようですが

年取った証拠ですね(苦笑)

さぁ山に雪が降り始めました。

間も無くシーズンが始まります。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:24独り言!


今年の我が家の一大イベントが終了しました。

車中1泊テント4泊の旅。

移動時以外は全て自炊で

個人的に海鮮丼を食べれなかったのが

悔いが残りますが

みんなでワイワイ料理を作ったり

夜中暴風雨でちょっと大丈夫か⁉︎

みたいになったり

11歳の老犬タラコがゲロしたり

本当に色々ありましたが

楽しい時間でした。

旅は終わると寂しいですが

「普段」があるから楽しいわけであって

この時間を有効活用して

また来るべき次の旅を楽しめるわけであります‼︎

今回は俗に言う「日本人旅行的」

と言ったら怒られるかも知れませんが

朝から晩までイベント、行く先目白押し‼︎

みたいな密なプランではなく

妻の提案で

「何もしない贅沢」

海の見える丘のキャンプ場で

時間を気にせず

楽しむぞーと肩も張らず

陽が上がり目が覚め

暗くなったら語らって寝る。

もしかしたらこんな時間が

現代社会では1番幸せなのかもしれません。

子供達がまだとーちゃんとかーちゃんと

一緒に楽しく旅をすることなんて

もしかしたら後10年もないかもしれません…

まぁ中学生になって

親父とお袋の旅行についてきて楽しい♪

とか言っちゃってたら逆に心配⁉︎

あと何回⁉︎とか考えると逆に寂しいので

今回の旅のテーマと一緒ですね。

「今」という「時」を楽しむ‼︎

最高だったんぢゃないかと思います。

さぁ明日からは通常業務‼︎

来年の秋旅行(クドイですがうちの夏冬休み)

今から楽しみです‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 23:08独り言!タラコ通信!ギャロメ2世通信!

2018年11月12日

実は念願の‼︎



テントに泊まる。

人によっては非日常な遊びですが

私ぐらいになると日常ですかねぇ…

ボチボチ日常ぐらいにしておきましましょう。

子供の時から出かける時は車中泊やテントなどで

育った家庭環境もあると思います。

妻にとっては僕と一緒になるまでは

聞いたことはあるけど本当にそんな人種居るんだ‼︎

ぐらいの経験値。

まぁ世の中そんなもんです。

結婚してこっちの道に引きずり込んだ訳ですが

まぁ、うまい具合にノッてくれてます。

そんなキャンプスタイルが日常的な私も

実は恥ずかしながら

同じ場所での連泊に関しては

ほぼ経験値なし。

旅では次から次へと場所を変え

イベントでも大体一泊。

ですので実は今回の旅の最大の楽しみ、

朝起きてご飯食べてセコセコテント畳まない‼︎

これ、やってみたかった〜♪

朝起きて、ご飯食べて

子供とあそんでまたテントで昼寝して

お風呂入りに行ってそこにテントがもうあって

ご飯の準備しながらゆっくり飲んで

みたいなこの上の4行の文章のようなスタイル‼︎

実にスローライフ‼︎

時計要らない‼︎

南伊豆暖かい半袖半ズボン‼︎

かと言って汗かくほど暑くない‼︎

なんでこの時期にみんなキャンプやらないの⁉︎

夏なんて暑いし、虫いるし、朝4時半にもう明るいし‼︎

最高のキャンプサイトは貸切だし‼︎

海無し県からオーシャンビューだし‼︎

もう一回言いますけど寒くないし‼︎‼︎

あぁ最高‼︎

この「ナカビ」をムチャクチャ

感動し満喫してます。私‼︎

息子は毎回恒例の多分海水浴場での

多分本日お一人様入水も果たし、

そしてものすごい電波を持つ我が妻の

電波が今日も炸裂して

地元の人も知らないぐらいの露天風呂

の情報をゲットし最高のお湯、そして貸切‼︎

夏の疲れがぶっ飛びますね‼︎

さぁいよいよ後半戦の夏冬合同休み。

明日はどんなドラマが待っているでしょうか♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:42独り言!ギャロメ2世通信!


我が家の遅い夏休みと早い冬休みが

毎年この時期に開催されます。

去年は山陰の旅。

今年は伊豆半島の旅です。

妻の実家ぎ青森なもんで

それは春休みに帰省を兼ねて旅しちゃうんですが

最近はひたすら青森を目指すのではなく

ぶらり途中下車の旅をしながら

ですのでイメージは

春の旅は東、北方面

秋の旅は西、南方面となります。

子供が小さいうちに

日本人なら日本を知りたい。

先っぽ好きとしては(これは私のみ)

島国の先っちょに到達したい。

旅は車で泊まったりキャンプしたりと

そんなスタイルが我が家のスタイルになり始めました。

今年は金曜日夜発でまず車中泊。

そして静岡三島に住む同級生と

まずは伊豆半島の入り口にて

ウォーミングアップキャンプ後、

本日本格的に伊豆半島に潜入‼︎

西伊豆という自分にとっても

家族にとっても初の地にて

夕日を見ながら素晴らしいキャンプ場にステイ‼︎

旅は始まったばかり‼︎

伊豆の自然、海の幸を思う存分楽しみたいと思います‼︎

そして最高に嬉しいのは

日が沈んでもトーチャンの活動服は半袖半ズボン‼︎

さぁ伊豆を楽しもう。

そして、息子達よ‼︎

いずれ世界に出ていくのであれば

まずは、トーチャンとカーチャンと一緒に

日本を知ろう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:49独り言!ギャロメ2世通信!

2018年11月05日

最近の最大の敵…



先の冬あたりから

薄々気付いていたんですが

過労による労働や

雪山の照り返しによる影響だな

と思っていましたが

いよいよ、認めざるを得ない状況になりました。

単四電池に書いてある字が

全然読めません…

目に近づけたり離したり

目を細めてみたり見開いてみたり

よく老人がよくやるあのスタイル

あーーー!!!!

俺も同じことやってるーーー!!!!

実は細かい字が読めない以外にも

昼間トンネルに入ると全く見えない

(目が慣れて見えるようになるまで時間がかかる)

夏は川の上の照り返し

冬は雪の反射

などなど、サングラスがないと

もう目を開くことが出来ない…

ハッキリ言って目が相当弱ってる事に

気付き(昨冬)

認めたくない(夏あたり)

でももうマジで見えない(イマココ)

ギブアップです。

そして衝撃の事実と今回認めざるを得ない

出来事が‼︎

店舗のサンプルの老眼鏡をかけてみたら

手元がスバラシクよく見えるんです‼︎

私は視力2.0なので

朝起きた時から

寝る瞬間まで2.0な生活を送ってたので

メガネをかけるとよく見える‼︎

という感覚を初めて経験しました‼︎

なんとそれが老眼鏡‼︎

オーマイガー‼︎

年齢なんて気の持ちよう‼︎

しかし視力からきました…

目ばっかりは大切にしたいパーツなので

冬が始まる前にメンテナンスしたいと思います‼︎

何かメンテナンスあるのなら教えてください‼︎

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:50独り言!

2018年11月01日

紅葉トレッキングへ。



ちょっと前の話。

この辺りは例年10月25日前後が

紅葉の1番良い時期なので

先週の日曜日は

親父も夏の繁忙期も終わり

ようやく休みの日に一緒に出かける日がありました、

家から1番近いトレイルルート

戸狩トレイルの狼煙台へアタック‼︎

大人の足で10分弱

5歳の1号機「マツ」はもう何度も登っているので

スイスイと。

2歳の2号機「タケ」夏に妻と登った時は

ほとんどオンブでしたが

今回のテーマは

おんぶ、肩車無しでどこまで行けるか⁉︎

スタート前にその旨を伝えて

伝わったのか⁉︎伝わってないのか⁉︎

熊よけ鈴をチリンチリン鳴らしながら

歩いて行きました。

そうしたら

なんと!

自分勝手選手権ナンバー1の兄貴が

手を差し伸べて手伝ってくれながらの登頂‼︎

親父と2号機の会話を聞いていたのか

親父が役に立たないのなら

僕が手伝ってあげる!

とは言ってませんが

そんな感じで兄弟愛を見れたのは

紅葉を見るより良い風景でした(笑)

葉が散れば

今度はスキーシーズン‼︎

今年は2号機も本格デビューできるでしょうか⁉︎

早く手を離れてもらいたいような

それはそれで寂しくなりそうな

複雑な晩秋の1日でした♪

#松竹兄弟   

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:12ギャロメ2世通信!