2018年06月28日

熊にご注意を‼︎



近頃、我が村には

熊の目撃情報、足跡など

物騒な話題が尽きません…

熊なんて昔は川の向こうの話だったのにと

70年、80年前から住んでられる

年寄りたちも口を揃えて言います。

子供が歩いて学校に通うのにも影響が出そうです。

そんな話題の中、

その村の特に僻地であり

住んでる人間より

獣の方がたくさん住んでると思われる

我が地域、

みんなに心配されます。

が‼︎

心配ご無用な特殊地域です(笑)

山と里の境の一町一番町ですので

山と里の境には

鳥獣対策で電柵が張り巡らせてあるのです‼︎

1号機の「マツ」は3歳の時に触って

ビリビリしてました(大笑)


最近の若い奴らは…と言われて久しいですが

もうそろそろ、最近の熊の奴等はと言う

時代になったのでしょうか⁉︎(苦笑)

はっきり言って丸腰では勝てません。

向こうだって死ぬ気で向かってくるんです。

皆さんも気をつけましょう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:36独り言!

2018年06月27日

子に育てられる論。



ほとんど5日間家に居なかったので

やかましく、言うこと聞かない2人が

今日は何故だかかなりのとーちゃん寄り(笑)

とーちゃんが玄関で掃き掃除をしてたら

僕もー

僕もー

と次々にお手伝い。

おっ、お手伝い出来るようになったんだ

なんて思うより

ふふふっトーチャンと一緒に居たいんだな♪

などとかなりの個人的感想。

しかし、ほぼ掃き終わっていた玄関の掃除は

2人のホウキテクニックにより

ほぼ掃き掃除する前、いや、

それより散らかってしまい

作業効率からするとかなり部が悪い(苦笑)

実はこの(苦笑)が厄介で

余裕のあるときは(苦笑)なんだけど

余裕のないときは(怒)になっちゃうんですよね…

毎度、反省…


子育て論を語るには

親父歴は短すぎるのでなんとも言えませんが

結局俺がやった方が早いから

君達はやらなくても良いよ。

もう、時間がないから触ってくれるな‼︎

あー面倒臭い、向こう行ってて‼︎

上記のように正直なる時もあります、

良く良く後で後悔しますがね。

時間があるときは彼らの気持ちをしっかり汲んで

効率云々抜きで楽しむ。

全部これにしたいけど

そんなに我が家は余裕のあるセレブリティでもない。

難しい采配です。


折り紙折ってる時も

ハサミで切ってる時も結局

効率の良い指示…いや、

追い追い面倒臭くない方向での指示が

結局多いんですよね。

ほら失敗しちゃったじゃんまた最初からやらなきゃ…

とか

こんなに汚くなっちゃったじゃん、だから最初から…

とか

これは教育と称して体罰するのと一緒なのかなと

親都合、自分主義、

経験上、この先失敗(面倒くさい)事が判ると

止めてしまう、つまらない親父像。

なんだか出口のない論点ですが

ちょっと余裕出るとヒシヒシ感じます。

暇な時が多いのは困っちゃうけど

暇な時はとことん付き合ってあげる。

これぐらいが我が家のスタンスかな⁉︎

子を育て

子に育ててもらう。

昨日は仕事で素晴らしい1日だった。

今日は子供も素晴らしい1日だった。

そんな平凡な毎日の繰り返しで良いか♪

書きながら悩んだフリしたんで

今日の所は遊んでやろう(笑)

さぁ日は長いぞ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:17ギャロメ2世通信!


広島県江田島まで850キロの旅‼︎

そして江田島に来て

SUP10km バイク23km トレイル5km のレース‼︎

いやー素晴らしく美しかった!

海はキレイ、魚は美味しい、人は優しい、

この大会のテーマでもあります。

争うことではなく、自然を楽しむ。

手を止め、足を止めて自然を感じる。

良い大会です♪

おっと僕は仕事で来たんだった‼︎ (視察)

すっかり忘れてました‼︎

素晴らしい運営でした‼︎

我々の本番もこれからやってきます‼︎

10月20日21日

千曲川・高社山大会‼︎
http://www.seatosummit.jp/menu117/contents788

プロモーション(昨年大会の様子)もあります‼︎
https://youtu.be/GcvtL2mni4o

皆さんのご参加をお待ちしております‼︎

今日はヘロヘロなんでもう一泊とまって

明日朝イチに出発してまた一路長野を目指します‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:21山!独り言!海!

2018年06月21日

取材でした♪



北竜湖カヌー体験。

うちの看板商品です。

カヌーを上手になってもらう内容より

カヌーって誰でもなれるんだ♪

に、重きを置いて絶賛営業中です♪

カヌーデビュー

誰にでも簡単に楽しく

水面を滑って何処へでも♪

1歳児も全然問題なく体験できます。

一人乗りカヌーストイックにもOK

二人乗りカヌーでご夫婦、カップル、兄弟で

三人乗りカヌーでパパママちびっ子課3人乗り♪

見てるだけの湖から

漕いで楽しむ湖へ

皆様のお越しをお待ちしております♪

https://www.powerdrive-r117.jp/北竜湖カヌー教室/



  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:08川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!

2018年06月19日

テストトリップ2日目



世の中には変わらないものがあって

世の中には変わるものもある。

僕のフィールドに照らし合わせると

前者は千曲川の流れとフネ。

後者は新幹線とウォーターアクティビティ。

ここから書こうと思った

長い前置きは置いておいて、

結論から書くと

フネが時代の流れで

折り畳めて電車に乗れるようになり

キャンプ機材が時代の流れて

コンパクト化軽量化が進み

地元に新幹線が来て高速移動出来るようになり

遊べる時間が増えて

それらを総合的にまとめると

今まで車移動が大前提で

大きな荷物をや、フネの移動を必要とし

キャンプ道具を運ぶ大きなフネも必要としていた時代から

バックパック1つにまとめ新幹線に飛び乗り

コンパクトにまとめたキャンプ道具をフネに積み

何処へでも気軽に旅に出れる時代に

いつの間にか出来る様になっていた事を

実証できる事が出来ました。


そして目標達成の最大の要因は

高速移動できる新幹線と

川下りが出来る川もさることながら

1番の要因は

それらを実証するために

集まった仲間がいてくれるおかげであります。

僕は怖くてとても1人では出来ません。

10年前はこの地域で

こんな事考えてる人間は僕しかいなかった

でも今はこんなに集まり

そしてそれらを自己満足の世界で収めてしまう事なく

表に発信できる仲間もいる事。

全てにおいて素晴らしくスバラシイ‼︎

人が集まり

アイデアが生まれる。

1人でやれない事が

着実に形になる。

単純に僕の人生の「嬉しい事」です。

そしてとどまる事なく

ゴールしてから次のプランも生まれる

レスポンスの良さ。

やりたい事がとどまりません!

しかし、やった事をしっかりまとめる。

これも大切なことです。

行きは30分。帰りは30時間の旅(笑)

とても楽しく素晴らしい旅でした。


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:56川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!

2018年06月18日

テストトリップ‼︎



新幹線で移動‼︎

そして川を下る‼︎

一泊2日の荷物を全部フネに乗せて

いざ出発です。

そんな旅が将来メニューになるかもしれない⁉︎

一泊二日ですのでおよその行程は80キロ。

飯山駅から上田駅がベストです‼︎

共に駅から降りて川が5分圏内♪

新幹線で30分、フネで2日間の行程です(笑)

心地の良い河原を見つけ

今日の野営地とし、

石を積んで、流木を集め、火をつけたら

それは宴会の始まりです♪

積んで来た食べ物、酒、テントと寝袋があれば

あとは川のせせらぎをBGMに

火を囲んで宴をすれば

全てがハッピーになる魔法が

ここにはあります。

どこにでもある川

どこにでもある河原

そこに我々の技術というエッセンスで

素晴らしい旅ができるのです‼︎

これは商売になる‼︎

早速メニューに取り入れよう‼︎

明日はDAY2 後半戦です♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:17川&湖!独り言!仲間!


ご近所に日曜日限定でパン屋さんがオープン‼︎

実はこれってすごい憧れで

週に一度は出来立てのパンを

家族で食べる休日♪

まぁ我が家は家業的に日曜日は

休日ではないけど(苦笑)

体に優しい素材を中心に

色んな種類のパンが並んでます♪

個人的に通じるものがあって

全く無い所から立ち上げ

イチから全てを作り上げて

そして自分のブランドで売る。

はっきり言って苦労の連続です。

表に出る部分が見える氷山で

水面下の氷山は

表に出る分が大きいだけ沈んでる分も比例して大きいのです。

まぁ長くは書きませんけどね♪

たがら苦労はよーくわかります。

頑張った分は

胸を張ってしっかり頑張ってしてほしい‼︎

そしていつまでも

毎週日曜日は近所で美味しいパンを食べたい‼︎

そして遠方の方も買いに来る価値大アリだけど

近場の人にも

こんなに近くにこんなに美味しいパン屋さんある事を

知ってもらいたいなぁ♪

是非今週もやってると思います。

是非みんなで美味しいパンを食べよう♪

飯山市豊田5198

やよい農園の台所

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:46独り言!


騙し騙し使ってたエアコンが遂に火を吹いた‼︎

入院→診断→手術前の打ち合わせ

主治医

「お父さん、手術に35万かかります。

どうなさいますか⁉︎」


ワタシ

「ファ⁉︎ さっさっ35万⁉︎ … (ちょっと固まる)」

ワタシ

「去年もヒザ関節の手術(エアサスの総交換)で50万。

もしかしたら海外留学させた方が…

(東南アジアで第2の人生を過ごす

最近の日本車の運命)」


主治医

「お父さん、心臓(エンジン)はまだ19歳(19万キロ)

バリバリ動きます‼︎

去年ヒザ関節治してビンビン動きます‼︎

彼もまだ働きたいんです‼︎」


ワタシ

「私の考えが間違ってました…

治してやって下さい。

大切な家族です。」


車齢24年。

日本の国策で車齢13年以上の車は罰金(重課税)の時代。

維持費以外に80万もかけて治して乗るんだよ‼︎

取れる所しか取ろうとしない

アホな役人ども‼︎

俺と俺のバスの生き様見せてやる‼︎

それにしても痛い〜…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:00愛車通信!

2018年06月12日

日々成長



全てにおいて

標準。

何も要らない

標準以上や以下でなくて

全然良い。

普通で標準が1番良い。

順調に日々成長中です。

#松竹兄弟   

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:05ギャロメ2世通信!

2018年06月07日

長期ロード終了‼︎



今年もいろんな川に

お手伝いに行きました。

日々発見

トレーニング

そして出会い。

車の移動も優に3,000キロ弱走りました。

期間半ばは少し疲れも出ましたが

全日程終了すると

寂しさも感じます。

さて、ここからは自力で商売です‼︎

しっかりスイッチ入れ替えて

日々精進致します。

keep padding   

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:59川&湖!


これだけ何年も毎日修学旅行で漕いで

世の中には

修学旅行でラフティングやった

って言う人がすごい増えるわけです。

経験として一度やれば

やったことある人になる訳です。

遊べる川のない地域の人が。

遊べる川のある地域の人は

子供会や学校で

ラフティングやるって聞くと

危ない、無理って言うんです。

都会の子供達が遊んで帰るのに

田舎の親は危ないと…

まぁとやかく言いません。

高いんでしょ⁉︎

何に対して高いのかよく判りません。

間違い無いのは

都会の子供かラフティングやってくれる家庭より

田舎は所得が低いんでしょう(苦笑)

というしか言えません。

いつも見てる川で

金出してまでフネに乗って

キャーキャー言うまでもない。

って思ってるのでしょう…

だったら絡んで来なければ良いのに。

めんどくさいですね。

今日は疲れたんで更に面倒くさいです。

おやすみなさい。

明日も都会から来た子供達と

思いっきり楽しみたいと思います。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:05川&湖!

2018年06月04日

兄弟って…



性格もキャラも違う兄弟。

まぁクローンじゃないから

いくら同じ親から生まれて来ても

同じわけではありませんからね。

サボり癖がある兄は父親似

頑張る弟は母親似という事で

宜しいでしょうか…

大体合ってますし

大体間違えてません。

親が願うに

仲が良い日と悪い日を

足して2で割った毎日が希望です。

頑張れ #松竹兄弟

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:12ギャロメ2世通信!