2018年06月27日
子に育てられる論。

ほとんど5日間家に居なかったので
やかましく、言うこと聞かない2人が
今日は何故だかかなりのとーちゃん寄り(笑)
とーちゃんが玄関で掃き掃除をしてたら
僕もー
僕もー
と次々にお手伝い。
おっ、お手伝い出来るようになったんだ
なんて思うより
ふふふっトーチャンと一緒に居たいんだな♪
などとかなりの個人的感想。
しかし、ほぼ掃き終わっていた玄関の掃除は
2人のホウキテクニックにより
ほぼ掃き掃除する前、いや、
それより散らかってしまい
作業効率からするとかなり部が悪い(苦笑)
実はこの(苦笑)が厄介で
余裕のあるときは(苦笑)なんだけど
余裕のないときは(怒)になっちゃうんですよね…
毎度、反省…
子育て論を語るには
親父歴は短すぎるのでなんとも言えませんが
結局俺がやった方が早いから
君達はやらなくても良いよ。
もう、時間がないから触ってくれるな‼︎
あー面倒臭い、向こう行ってて‼︎
上記のように正直なる時もあります、
良く良く後で後悔しますがね。
時間があるときは彼らの気持ちをしっかり汲んで
効率云々抜きで楽しむ。
全部これにしたいけど
そんなに我が家は余裕のあるセレブリティでもない。
難しい采配です。
折り紙折ってる時も
ハサミで切ってる時も結局
効率の良い指示…いや、
追い追い面倒臭くない方向での指示が
結局多いんですよね。
ほら失敗しちゃったじゃんまた最初からやらなきゃ…
とか
こんなに汚くなっちゃったじゃん、だから最初から…
とか
これは教育と称して体罰するのと一緒なのかなと
親都合、自分主義、
経験上、この先失敗(面倒くさい)事が判ると
止めてしまう、つまらない親父像。
なんだか出口のない論点ですが
ちょっと余裕出るとヒシヒシ感じます。
暇な時が多いのは困っちゃうけど
暇な時はとことん付き合ってあげる。
これぐらいが我が家のスタンスかな⁉︎
子を育て
子に育ててもらう。
昨日は仕事で素晴らしい1日だった。
今日は子供も素晴らしい1日だった。
そんな平凡な毎日の繰り返しで良いか♪
書きながら悩んだフリしたんで
今日の所は遊んでやろう(笑)
さぁ日は長いぞ‼︎
Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:17
│ギャロメ2世通信!