
本日3月31日のおもしろラジオジャパンの「おすすめ企業」のコーナーに登場しました!!!
30分番組です。
パワードライブとしては雑誌・新聞以外には初登場です!
動く僕が見れます!!!
ではチェケラッチョ!!!
PS、動く自分をみてちょっと絶句・・・ へんてこりんだ・・・

POWERDRIVE R117

今日からジュニアスキー教室で雪がなくてずっと心配していました。
もうだめだ・・・
と、思った教室の初日
今年一番の降り方です・・・ 30分で10cmも積もった!
また白銀の世界に戻った♪ うれしー♪ って、時はは3月末なんすけど!
ふざけてんの!?
POWERDRIVE R117
3月22日は群馬県たんばらスノーパークにて東急デモサーキット第5戦にまたまた参加してきました!

今回のジャッチ(採点員)は元同僚の丸山貴雄!スキー界ではいまや一流のデモンストレーターになりました。
俺とデスクを並べていた頃はまだまだ青二歳で・・・とか 昔は俺が教えてやってた!・・・ とか 言いたいですが負け犬っぽそうなので・・・ 久々に遭ってオーラが出ていましたね。
さて!
一昨日は10万もっていかれたので今回は!! と気合いが入る予定でしたが・・・・
何故かダルいというのか!?ツライ!?というのか体にパワーが入りません・・・
味わった事がない感覚・・・!? まさか生理痛!?(な訳ないかっ!)
初めての感覚で大会に挑みましたが結果は20位・・・撃沈です。せっかく4時に家を出て向かったのに~!悔しい~!

優勝はまたしても 俊輔 !!! この野郎!!! また10万円持って行きやがった!!!
(でもご馳走してくれたから許す!でも悔しいからやっぱ許さない!)
これで1戦~5戦まで無敗です。
残るは最終戦の福島県グランデコでの頂上決戦! 今年最後の大会。原因不明の無力病が気になりますが頑張っていきたいと思います!
POWERDRIVE R117

今回のジャッチ(採点員)は元同僚の丸山貴雄!スキー界ではいまや一流のデモンストレーターになりました。
俺とデスクを並べていた頃はまだまだ青二歳で・・・とか 昔は俺が教えてやってた!・・・ とか 言いたいですが負け犬っぽそうなので・・・ 久々に遭ってオーラが出ていましたね。
さて!
一昨日は10万もっていかれたので今回は!! と気合いが入る予定でしたが・・・・
何故かダルいというのか!?ツライ!?というのか体にパワーが入りません・・・
味わった事がない感覚・・・!? まさか生理痛!?(な訳ないかっ!)
初めての感覚で大会に挑みましたが結果は20位・・・撃沈です。せっかく4時に家を出て向かったのに~!悔しい~!

優勝はまたしても 俊輔 !!! この野郎!!! また10万円持って行きやがった!!!
(でもご馳走してくれたから許す!でも悔しいからやっぱ許さない!)
これで1戦~5戦まで無敗です。
残るは最終戦の福島県グランデコでの頂上決戦! 今年最後の大会。原因不明の無力病が気になりますが頑張っていきたいと思います!
POWERDRIVE R117

去る3月20日に東急デモサーキット第4戦が長野県タングラムスキーサーカスで行われました。
昨年、久々に「選手」として参加し、優勝できたので今年も頑張っちゃうぞ!という事で参加しました。
ナント言っても参加の魅力は優勝賞金10万円!
しかし!今年は昨年、僕に逆転され涙を飲んだ山梨の韋駄天 俊輔 が第1戦から第3戦まで3連勝中!気合が入っています。
しかも!俊輔は何を血迷ったのか!?我が家に来て居候&スキーのトレーニングに来ているのだからタチが悪い!
苦手なコブを攻略するために僕に弟子入りして全ての種目で1位を取るつもりのようです。本当にタチが悪い!
当日朝、タングラムに向かいました。
久々の大会で少々緊張しましたが、無難にまとめ4位の成績でした・・・ まとまりすぎたか!?
優勝は 俊輔 ! なんと4連勝!!! 悔しいですがまだまだコブは僕に勝てず! へっへっへ~♪

しかし賞金を貰った顔はムカつくぜ!
そしてヤツはあさっての第5戦の会場である群馬県たんばらスキー場へ事前トレーニングに出かけていきました。
クソー!優勝賞金で俺にレッスン代払えやー!!!
それにしてもやはり大会は面白い!少々の緊張感や大会のムード。ライバルの様子。そしてデモサーキットといえばMCマッスルの巧みな話術で大いに盛り上がっていました。
話は第5戦に続く・・・
POWERDRIVE R117

今日の最高気温24度!!!
いままで暖かかったことは何度もあったけど24度のゲレンデはおそらく初めてではないでしょうか!?
今日はレースをやっていてレーススタッフでゲレンデにいましたが暑い!
ポカポカしてウトウトではない!
目を閉じればそこはまさに海! な感じでした。
サーフィンの夢を見ているときに盗撮されてしまいました・・・
シーズンもあと1週間!
頼む!雪よ!もってくれ!!!

信越トレイル内の戸狩トレイルコースの新規ルートを開拓するために調査に行って来ました。
雪のあるうちはどこでも歩けるので やれこっちがいい! やれあっちはどうか?など色々調査してきました。
ある程度の目安をつけて目標になるように赤いテープで印をつけていきます。

雪が消え、枝を切ったり、ルート整備さしたりこれからが長い道のりです・・・
しかし、自分達が開拓したコースがこの先、使われていくのは嬉しいです。
さぁ雪解けと共にトレイルのシーズンがやってきます。
信越トレイル
戸狩トレイル
POWERDRIVE R117

地方で旅館業を営んでいる一人として大変嬉しいです。
しかし!果たして平日の客足を確保できるか!?
休前日、満館になっても平日いないんじゃ・・・ 各宿のキャパもあるし・・・
週平均ではおそらく下回るでしょう。
どうする我が家!?
久々に真剣に考え中・・・
POWERDRIVE R117

3月中旬と言えば既に6時前には明るくなっている!
ゲレンデの営業時間前にトレーニングは出来ないものか!?
と言うことで始まった「ザ!早朝トレーニング」今年で3年目です。
選手達は滑りもさることながら登りも頑張らなければなりません!!!

スノーモービルでスタートまで引っ張って、滑り降りてきたゴールには既にスノーモービルが待っています(汗)
これを10数本!
通常、1本滑るのにリフト待ち・乗車時間・待機を入れて約10分に対し、スノーモービルでやるとゴールして3分後には既に2本目スタートを切るので1時間で3時間分の練習が出来るのです!超効率的!!!
勿論、他のお客さんがいないのでロングコーストレーニング・ハイスピードトレーニング・早朝のため雪質が硬い・荒れていないなどのメリット沢山!
そして時としてこんな絶景も拝めます♪
練習が終わり選手はウェアから制服に着替え学校に行きました。
俺「授業中、絶対寝るなよ!」
選手「はっはい・・・」
俺だったら絶対寝てしまうだろうなぁ・・・
練習は3月末まで続きます。
POWERDRIVE R117

1 弘法大師のように書に優れている者なら筆の善し悪しは関係ないという意味。
2 一般化して、技量が優れていれば道具に左右されないの意。
3 達人の域に達すればどのような状況でも失敗しないの意。
4 転じて、自分の技量の不足を道具のせいにしてはならないという戒め。
スキーに関しては2番はあり得ません!どんなに上手い人でも初級用スキーではどうにもならない・・・
4番は非常に良い!これには納得!
3番もなかなかいいですね♪
まぁスキーに関しては様々なシュチュエーションで使うスキーが変わってきます。これでも足りないくらい・・・
短いスキーは小回り・コブ・レッスン用
長いスキーは大回り・ぶっ飛ばし・ロングクルージング用
太いのはパウダー用・パーク用・遊び全般用
次回以降はボード編をお送りしたいと思います。

北海道でカニ食べないぐらい、沖縄で泡盛呑まないくらい、大阪でたこ焼き食べないくらい並にもったいないのが
戸狩でペンティクトンの「カレー」を喰わずして去ることだと思います!(ちょっと大げさか!?)
数あるラインナップから僕的にオススメなのが「スープカリ~♪」
ちょっとづつご飯にかけて良し!ドバッとぜんぶかけても良し!
「あー幸せ~♪」
まずは喰うべし!!!
1日限定20食の焼きカレーもこれまた絶品!
POWERDRIVE R117

皆さんは「清水の舞台から飛び降りる」つもりでなにかしたこと、買ったことはありますか?
言葉のルーツまでは細かく知りませんが、捨て身で?ヤケクソで?飛んじまえ!あとはどうにかなるっしょ!?的な言葉だと思います。
今回はまさにそんな感じ!
欲しいんだから買っちまえ!60回まで分割できるぞ!金利?そんなの知るか!頭金?そんなのあったら他で使ってるよ!不景気なら俺から率先して金を回してやるぜ!
出てった分はしっかり稼いでやるぜ!
と、まさに見切り発車な、まぁいつものかのゑといえばかのゑの本性そのままの購入スタイルでした。
何乗ってるの?と聞かれれば、
「ベンツ」
ただこれだけで良いんです!
自分が気持ち良いんです!
トヨタのナニナニとかホンダのソレソレとかそんなんじゃなくて
「ベンツ」 「しかも4駆」
車を知らない人にだって威張れます!
対向車だって見てくれます。ただそれだけ!気持ち良い!優越感!見栄っ張り!偽成金!
車で向かう先はディスカウントストアとファミレス!
「俺の車が一番高いな・・・(ニヤッ)」(あくまでも新車当時の価格・・・)
買ってからしばらく時間がたち、ちょっと覚めた時は「なんでこんなん買っちゃったんだろう・・・」「維持していけるのかなぁ・・・」「故障したらでかくかかるんだろうな・・・」「かのえのドラ息子、また たえもねぇ車買ったわさ!」なんていわれてるんだろうな・・・」などと思っていましたが(今も思ってますが・・・)
会議のとき、ボロなハイエースで駆けつけるより、ベンツのほうが「信用」あるでしょ!「あぁしっかりした会社だなぁ」だなんて!
でも運転席から降りてきたヤツはボウズでヒゲでピヤス野朗!うわー全然意味ねー・・・と自分自身にノリ突っ込み!
稼げば良いんですよ!稼げば!銭はあとからついてくる!(と念力を飛ばしてみる!)
この信念を保ち今年も頑張って行きたいと思います!(保ってくれ俺!)
残りの支払いたったの58回!!!
POWERDRIVE R117

ものもらい?でしょうか?
目の下がはれて「しぱしぱ」します。
不細工な顔がさらに不細工に、人相悪い顔がさらに極悪な顔に変身しています。
我が家では「めぱちこ」という現象です。語源を調べるとどうも関西圏の方言らしいです。
しかし我が家では「めばちこ」ではなく「めぱちこ」です。これも関西内での訛りでしょうか?
詳しくはコチラ
お母が大阪なので我が家ではその名前が通用しているのでしょう。
以下、「メバチコ」についての見解です。 (引用)
「めばちこ」は、近畿地方(京都府・滋賀県を除く)で高年層から若年層まで多く使用されています。
語源については、「メ(目)+ハチ(こじき)+コ(接尾辞)」に由来するという説や「目をパチパチする」ことに由来するという説等ありますが、はっきりしたことはわかっていません。
この地域では、メディアからの影響(「ものもらい」の影響)をほとんど受けておらず、高年層、中年層、若年層の各世代間におけるコミュニケーションを通じた直接的な接触により、地域語形の「めばちこ」が伝播され、且つ約50年前の調査と比べ、周辺地域(京都府の若年層や岡山県の全年層)にもこの語形の勢力が拡大されています。
共通語形の「ものもらい」とかなり異なり、一目で地域語形だと分かる「めばちこ」が全年齢層で圧倒的な使用率となっている背景には、明治時代に東京に遷都するまで関西が長く日本の中心地であったという歴史的背景や人口の多さ、経済力、お笑い文化等、これらの面で首都東京に対抗しうるパワーを兼ね備えている地域だからではないかと考えます。
これらの背景の要因を基に関西弁に対しても強く愛着を持っている人が多く、その結果が地域語形「めばちこ」の圧倒的な使用率に反映されているのでしょう。
(解説:三重大学教育学部 余 健 助教授)
だそうです。どっちにしても目が痛いのには変わりませんが勉強になりました。
それと、写真を撮って改めて見ると結構きれいな二重まぶたでした。
POWERDRIVE R117
地元 飯山ジュニアスキーチームは 戸狩温泉スキー場のナイター設備を利用させていただいてゲレンデ貸切でトレーニングをしてきました。今日が今シーズン最後のナイタートレーニングです。
僕達がジュニアの頃は毎週月曜日を除き、週6日は通常のナイター運転があったので学校が終わってから練習=ナイターでしたが、スキーブーム・好景気時代が終わり客足が遠のき、現在は週1回(土曜日)のナイターをやるのもスキー場運営としては大変なことのようです・・・
スキークラブやスキー場・各セクションのコーチや保護者の皆さんの協力で昔までとは言いませんがトレーニング環境を作り運営していることはすばらしいことだと思います。
選手もシーズン残り1ヶ月! レースが続きますが今年の集大成をブチかまして下さい!!!
POWER DRIVE R117