2017年02月28日

早起きは何文もお得♪



2月も気付けば最終日

陽もながくなり、

活動時間も長くなってきました。

昼間のお天道様のパワーも

徐々に力強く

日中、暖かくなり

雪質は徐々に悪くなりますが

こんな時には

こんな時のたのしみが、あるのです‼︎

それは雪国ローカル、

特にちびっ子には最高のシーズン‼︎

THE SHIMIWATARI ‼︎(ザ 凍み渡り‼︎)

昼間はボコボコ穴が開いてしまうような雪面も

朝イチの放射冷却で

カチンコチン♪

何処へでも好きなところへ歩いて行けるし

抵抗が少ない分、ソリの滑走性もバツグン‼︎

という事で今年一発目の

シミワタリライドをして来ました‼︎


映像はこちら ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/l21IsPrRSs0


iMovie で編集した動画はコチラ ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/kz0jm9zsY7o



3歳児とは思えないライディング‼︎

滑走スピードと距離‼︎

そして妻まで‼︎

なんと生後6ヶ月の次男まで‼︎


もうこの時を待っていた‼︎

の如く、遊びまくり滑りまくりです‼︎

特に去年は雪が少なかった故、

地面のボコボコを拾い過ぎたり、

棚田の隙間が出ていたりと

コンディションは悪かったですが

見てください‼︎

今年は最高です‼︎

今日も晴れて日中暖かく、

今夜も冷え込んでおります♪

今日も早く寝て

明日の朝ライドに備えましょう♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:04独り言!ギャロメ2世通信!

2017年02月26日

市民大会‼︎



雪のある地域なら

市民大会が

アルペンスキーだってある‼︎

雪のない地域の人に

市民大会でアルペンレースあるなんて

すごい地域だね‼︎

だと、言われ、それが珍しい事だと

初めて意識した事もありました。

しかし、そんな地域柄の大会も

毎年出場者が少なくなる一方で、

特に子供出来ちゃったりすると

まぁほとんど壊滅的な状況…

しかし、今年は今までカテゴリーはあったが

毎年全く出場者の居ないカテゴリー

30代女性の部にはなんと3名のエントリーが‼︎

これは嬉しいですね‼︎

この日のために練習会もして

ゴールする頃には

ギャラリーからも

来年はわたしも出てみようかな⁉︎

なんて声もチラホラ。

記録よりも記憶。

滑れるんなら

みんなでワイワイガヤガヤやれば良いんですよ‼︎

来年からはこのセクションが賑やかに

なれば最高ですね。

親子参加なんかも最高です。

今回出た3人の子供達も

お母さん達が頑張ってれば

スキーやりたくなるもん。

来年はみんなで出よう‼︎

飯山市民アルペンスキー大会‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:57独り言!

2017年02月25日

民宿スタイル



自分がそうだったように

宿をやっていれば

色んな人が訪ねてくれる。

子供も大人も

みんなでロビーでかるた大会‼︎

ザ・民宿スタイル‼︎

良い空気が流れてます‼︎

個室でプライベートで個人主義も良いですが

老若男女、知る人も今回知った人も

ここに集まったのが

運命であって

旅の出会いは自分を

いい意味でも悪い意味でも

刺激をもらえると思うし

僕は人生の中で

色々と貰ってきました。

時代は変われど

こうゆう感覚は無くしちゃならんと

深く思う。

かるた大会はまだまだ続く。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:14独り言!

2017年02月23日

ライダー‼︎



仮面ライダー。

言わずと知れた

ヒーロー‼︎


地元のスポット

戸狩スキー場のトップは

「とん平高原」 (とんだいら)

それにちなんで

戸狩戦隊「トンダイラー」キャップ完成‼︎

ぢつは菅平高原の「スガライダー」

薮原高原の「ヤブハライダー」の

パロディ(一部パクリ疑惑もあり…)

温めてた企画が形になり

初回ロッドはあっという間に完売‼︎

(一部、押し売り疑惑もあり…)

現在追加オーダー中♪

それも予約いただいてる分で

ほぼ終了…

儲け心出していっぱい作ると

在庫過多でやられるのは

いつものパターン…

さて、どうするか⁉︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:47独り言!仲間!

2017年02月22日

レース三昧‼︎



毎日レースな日々。

レースが、終わって

片付けると

次のレースがはぢまる日々。

これはこれで良いんではないでしょうか。

潤えばね。

周りは潤えば

僕の肌はカサカサです。

大分、乾いてきたました…

シーズンも中盤。

確かにシーズン前半にひたすらトレーニング

シーズン中盤レース三昧で

日頃の成果を発揮し

シーズン後半にはおおよその成績が出てくる

正にレース三昧の旬な季節。

この生活もいつまで持つか…

あと半年で40です。

シーズン長いなぁ…

あと何レースあるの⁉︎

スケジュールに見ると

4月の頭までびっしり…

あと半分。

頑張るしかない。

色々つまらないことで

イライラもMAXですが

あと少しシーズン頑張ります‼︎

来年はもうやりたくないね♪

夏儲かったら辞めようスキー業界。

あと少し。

あともうちょっと。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:18独り言!


下の歯が2本生え、

首もしっかり

どころか

最近は長時間のお座りもOK‼︎

表情豊かな2号機「タケ」

(本名は「竹之進」(たけのしん)と申します)

最近ハマっているiPhone 7plus の

ナンチャッテ一眼レフカメラっぽい機能で

撮りまくりな日々。

逆に、日々仕事に追われ

家に帰って来てそれぐらいしか楽しみがない⁉︎

妻に似てよく笑うので

本当にハッピーになりますな♪

1号機マツは残念ながら俺似で

怒りっぽい…

聞かずの天邪鬼3歳児全開です…

それにしてもタケ、誰かに似てる。

誰だ⁉︎誰だ⁉︎

あっモモジリだ‼︎

近々、写真集でもだすかな♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:07ギャロメ2世通信!

2017年02月18日

三寒四温。



1日づつ暖かい日が増えてくる。

どことなく春の匂いも…

日中暖かく

放射冷却で冷え込むと

日本一の大河から川霧が発生し

この他には春の風物詩

雲海が現れる。

高い山ほど早く陽が当たるので

暖かくなり

里は午前いっぱい冷え込む。

そんな時期は

山のてっぺんに逃げるのみ(笑)

リフトに乗って

一寸先も雲(霧)の中を抜けると

一気にこの光景が広がる♪

パフパフのパウダーももちろん最高だが

朝一のカキンカキンのバーンに

エッヂのラインを刻むのも気持ち良い♪

雪山といえど

様々な季節で

様々な雪を楽しむ事が出来る。

自然の恵み。

四季折々、

大いに堪能出来るギヤで

大いに堪能しましょう。
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:53独り言!

2017年02月16日

MC1週間。



毎年恒例、

近所迷惑第一弾

戸狩学生スキー大会が終わりました。

終始、喋りたい事を散々マイクで

喋り切るのがわたしの仕事。

近所の皆さんには

多大なご迷惑をおかけしている事と思いますが

何卒ご了承下さい。

安心してください。先程終わりました…

さて、今年から新参チームが登場し

表彰台全てをかっさらって行きました(笑)

どちらかと言うと去年まで

まったりしていた大会でしたが

今年はピリッと締まった大会となりました。

こうなると賛否両論が飛び出ます。

既存の参加者がシラけてしまうのではないか⁉︎

いや、新たな目標が出来て、

また多くのチームが集まるのではないか⁉︎

色々な意見がありましたが

実行委員の1人として感じたのは

ここ数年は、マッタリし過ぎでいた。

ピリリとスパイスが効いて

新参チームのお陰でいい大会だったと思います。

MCをしていると

後ろでぼそっと話している声もチラホラ聞こえますが

「うわ〜あんなにうまい奴ら来ると出る気無くすなぁ…」

との声が聞こえてきました。

???

コンペなので勝ち負けがあって然るべきで

強い奴がでるから諦める⁉︎

ん〜ちょっと違うような気がします。

それに加え、やはり最近の出場者は

大人しい静かな子が多い。

昔はつよくてギラギラしてて

朝まで飲んでて具合悪そうだけど

ギラギラしててオラオラしてて

みたいなムード凄いあったんです。

ちょっとその時代の力のある奴らが

まだこの業界にも居てくれて

ボス的キャラでギラギラやってる。

これは本当に助かりました。

野沢の大ボスKBT氏が面倒見てるだけあって

僕としても「あの頃のあのノリ」が

まだ残ってる事に少し安堵しました♪


毎年、参加者が減るのは自然減を

いつまでも理由にしていて良いのか⁉︎

それとも大会に魅力が無いのか⁉︎

予算のせいにするのか⁉︎

言い訳はいくらでも用意出来ます。

今年で35回を数える大会。

来年は辞めようと言えば多分やめるでしょう。

でも、やっぱり地盤が携わってるうちは

辞めたくない。

参加者が少なく底辺を感じるなら

来期はV字回復させたい‼︎

色々考えさせられた今大会でした。

来年はガラッと変えます‼︎

そしてまた新たな風を入れたいと思います‼︎

参加選手、関係者

そしてスポンサーの皆様‼︎

ありがとうございました‼︎

来年の36回大会から40回記念大会まで

絶対やります‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:03独り言!

2017年02月15日

2月15日の記事



書こうかどうかとても悩みましたが

仲間のために

自戒のためにも

書き留めとこうと思います。


連日の報道にもあるように

地元のスキー場で

アバランチコントロール中のパトロール隊員が

雪崩に巻き込まれ亡くなりました。

戸狩にIターンし、

僕がスキー場で働いていた時期も

夏山の草刈り、冬山のパトロール、

僕の仕事のアルバイトもしてくれたりと

とても気さくで人当たりのいい

世代は違えど冗談の言い合える

仲間でした。


全てにおいて、今から振り返って

もし〜とか、あの時〜、などのフレーズは

今となっては何の効果もありません。

これが現実です。


僕の今全てに置いての生活は

「自然」によって形成されています。

夏は川でフネを漕ぎ、

冬は雪山でスキーをする。

遊園地や、公園、造成地ではない

自然のフィールドが商売のフィールドです。

常日頃からリスクマネージメントが必要とされる商売。

ここに身を置く1人として

彼の死から学び、後世に伝え、

自身の身はともかく、ゲストには安全なツアーを

開催する事。

これしかないんです。

仕事もプライベートも全てにおいて

考えうる全てのリスクを探し出し

全てにおいて対応策を考え

スタートする前にクロージングする。

そしてそれを全て終えてからスタートする。


彼の死によってもう一度それを思い出し、

その大切さを感じます。


ここからは持論です。

やっぱり死ぬのはダメです。

死んだら負けです。

生き恥晒してでも

生きてる人間の言葉で教えてくれねーと。

仏になった身体で僕達に語りかけるのは

辛いよ。ツムさん…


いつも笑顔でおどけて、冗談言い合って

笑った顔しか見た事なかったツムさんの顔。

はじめて真顔の貴方を見ました。


安らかに。

そしてまた逢おう‼︎

ニコニコしてるツムさんに。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 09:00独り言!仲間!


2017年は人生折り返しの年。

まぁあくまでも80まで生きたと仮定した話です。

終身保険などをかけ始め

なんとなく俺が死んだら幾らとか、

何歳まで生きると何々とか

そんな書面を見る機会が増えてきました。

人によって考え方や生き方は違いますが

最近、よくよく他人と考えが違うんだなぁと

感じるのは

人マイホームだとか

安住の地だとか

そんな事を全然考えない自分がアホなのか⁉︎

と思うくらい考えません。

まず、「自分名義の土地」が欲しいか⁉︎

と問われると、

くれると言われても要りません。

賃貸が一番‼︎。

基本、動産には無類の所有欲ありますが

不動産には全く興味がありません。

妻には聞いてませんが

両親があの世に行き、

息子たちが独り立ちして行ったら

多分僕は全てを捨ててキャンピングカーで

全国各地あちこち行く生活を送るでしょう。

息子たちに土地も家業も継いでもらう気持ちはありません。

頼りもしないし頼られても何もしないでしょう。

またに帰ってくる家もアパートか、

プレハブ小屋で十分です♪

その代わり、トンデモナイ走る家(キャンピングカー)

はしっかりと用意したいと思います。

写真のようなスーパーどこでも行ける系‼︎

今から楽しみだ‼︎

人生80年としたら

40で半分。

20歳から働いて60歳で定年なら

労働人生も40で半分。

あと20年働いて

息子も20歳。ちょうど良いや。

60歳からは

ワイルドキャンピングカーで全国巡りだ‼︎

そのために頑張ろう‼︎残り20年‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:19独り言!


朝も早うから現場に出て

宿業もそこそこに

本日より

1号機マツと

2017シーズン一基目のかまくら制作に取り掛かりました‼︎

本日は妻に虫メガネを買ってもらって

その虫メガネが気になってしょーがないようで

集中力を切らして

20分で終了‼︎

まぁ取り敢えず中に入れるくらいにはなったかな⁉︎

枯れたの目標は家族と居候の計7名で

かまくらパーティーを開く予定♪

まぁ永年培ったかまくらアーティストとしての

腕の見せ所です♪

自慢できることは少ないですが

かまくら作りは

かなりのハイクオリティです♪

完成まで気を長くしてお待ちください。

明日からまた新たな仕事が1週間入って居るので

完成はかなり先になる可能性大です…


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:24独り言!

2017年02月08日

改めてスゲー村だ‼︎



日本有数のスキーリゾートであり

自噴の温泉があちらこちら

ゲレンデから見る村は

所狭しと宿が並び

天は二物も三物も与えた村

野沢温泉村‼︎

そしてこのコースは

レーサー専用の広大なゲレンデ。

小さいスキー場だったら2つは入る。

村の総人口に対するオリンピック排出人数は

(村人がオリンピアン)

国内ブッチギリ‼︎

自分が大人になると

隣村の偉大さが

否応にも感じる‼︎

住んでる人間の身長もデカイ‼︎

(小さいのも居るけど、中間が居ない(笑))

金遣いも荒い。

しかし、それを返せばコンスタントに入ってくる

ということでもある‼︎

見習う事が沢山ある隣村。

ビジネスはしっかり見習って

村人には正しく楽しい、次の日も苦しくない

酒の飲み方を教えてあげよう♪

暫くお世話になります。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:16独り言!

2017年02月07日

賑やかな日常に戻る。



6泊7日の遠征から戻る。

やっぱり子供が居ないとつまらない。

そしてやっぱりウルサイ。

でもそれが一番居心地が良い。

帰って来ても昼間中スキー場だし、

朝起きる前に出かけちゃうけど、

夜も、ナイタートレーニングで居ないけど、

それでもやっぱり家が良い。

何が良いのか断定出来ないけど

とにかく家が良い。

今日も早く帰りたいなぁ…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:51独り言!ギャロメ2世通信!

2017年02月05日

全中終わり‼︎



6泊7日の遠征が終わりました。

長野県チームは

スラローム競技ではアベック優勝

ジャイアントスラローム競技では実力を発揮出来ず。

これもアルペン競技の醍醐味ですね。

選手並びにコーチの皆様お疲れ様でした‼︎

我が飯山チームは

過去5年間ぐらいでは一番良い成績でしたが

まだまだ全国との差があります。

また明日から出直します。

道中長いですがこれから帰路につきます。

選手は戦いを終え、

コーチはこれから睡魔と戦います。

いざ帰宅‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:16独り言!

2017年02月03日

長野県勢好発進‼︎




第54回全国中学校スキー大会 アルペン会場‼︎

初日男女SL競技

女子ワンツー‼︎

男子ワンスリー‼︎

好発進です‼︎っていうかスゲー‼︎

群馬で行われているインターハイも女子で優勝‼︎

アルペン種目制覇してます‼︎

個人種目ですが

チームとしてみんなで戦って

本当にすごいチームです‼︎

明日も明後日も続きます‼︎

全種目制覇できる様に

微力ながらサポートして行きたいと思います‼︎

みんな頑張れー‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:32独り言!

2017年02月02日

地吹雪の洗礼…



道路沿いにある

正式名称知りませんが

風吹く地域の特徴の器具。

今日はまるで大活躍中でした。

ホワイトアウトして車が何度も停滞、渋滞…

もちろんゲレンデも宿の周りも

雪降ってるのに積もらないぐらい

吹雪いてます。

独断と偏見ですが

東北の洗礼を受けております。

いよいよ明日からレースが始まります‼︎

中学生ナンバーワンを決めるレース‼︎

選手には頑張ってもらい

コーチは頑張ってもらうためのフォローです‼︎

頑張れ頑張れ‼︎

みんな頑張れ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:39独り言!