
昔の人はよく言います。
「昔はなぁ、雪の量こんなもんぢゃ
なかったんだど〜‼︎」
と‥
電柱の上に腰掛けて休んだ
とか
滑り台で滑って降りて二階の窓から出入りした
とか
それはそれは毎日アドベンチャーみたいな
生活をしてたんだなぁ‥
温暖化の影響で
近年は雪が降らなくなったんだなぁ
などと
思っていました。
しかし‼︎
人の感覚なんて
大したもんなくて
こうやって昭和2年からの
積雪グラフを見れば
今も昔もそれほど変わりません♪
バカに多い年もあれば
全く降らない年もある。
おおよそ同じ周期を繰り返してます。
あえて違うのは
除雪体制‼︎
昭和40年頃から
本格的な機械での除雪が始まり
昔は春まで車は雪の下でしたが
今は家の前まで乗り付けられます
まぁ当たり前ですが
昔は1週間とか一カ月とか
家にこもって春を待つような生活
イメージしても
昔は雪に閉ざされて
どこもにも行けなかった
家が埋まらないように
ひたすら人力で掘ってたから
昔は多い、今は少ないって思うのかも
しれません‥
確かに今は重機が各家庭に一台の暮らし
壊れただけでパニックです。
でもそんな暮らしは
何百年の昔から考えると
本当に最近の出来事。
そうやって考えると
今のおじいやおばあは
江戸時代の延長みたいな生活から
この21世紀の文明まで
自分ひとりで体験してるんですね♪
ある意味
一生が一番濃い世代かも⁉︎
さて
今年のこの大雪、
未だ外は猛吹雪
このグラフが真っ黒なグラフになるか否か
神のみぞ知る‥
頼む‥程々にしてくれ‥
iPhoneから送信

背と背が向いてると
無機質なものでも
プン♪ってやってるように見えますね(笑)
いや、仲良いですよ♪毎日♪
とーちゃんの車とかーちゃんの車
なんとなく雰囲気も形も色も似てます。
しかし、日本の軽とアメリカのフルサイズ
ハンドル一個、タイヤ4つは変わりませんが
エンジンの排気量は9倍です。
軽は必要にして十分な全てがきめ細かく
パッケージングされてますね♪
フルサイズには夢と希望がおおらかに
パッケージングされてますね♪
息子にどっちの車が好き⁉︎って聞くと
かーちゃんの車(軽)を指さします‥
まだ1歳だもんな♪
言葉がわからないんだなぁ♪
と、とーちゃんは理解してます‥
特に大きな問題はなさそうです‥
iPhoneから送信

長野県の代表として
飯山からクロスカントリー、アルペン、ジャンプの選手達が
総勢13名、青森県大鰐温泉へ向かいます‼︎
飯山市の要人の前で
各自決意表明した後に
コーチの紹介と一言の時に
「道中2000キロの運転となりますが
睡魔と戦い、安全運転で帰って来たいと思います‼︎」
との、ある意味本気の個人的決意表明は
会場を凍りつかせ笑いもなく
静かに着席させて頂きました‥
それでは来週から始まる
奥の細道シリーズをご期待下さい‼︎
iPhoneから送信
ナガブロ ブログアワード2014
一昨年のの2013に続き
今回も特別賞頂きました‼︎
毎回、自分の気持ちの良いように書いている
このブログ‼︎
なぜ、この湾曲ぶりに多くの閲覧数がつくのか⁉︎
こんなストレスのはけ口にみたいなブログの
言ってるとこややってることが
素直に行けば
全くのストレスフリーな生活が
できるのに‼︎
なるほど♪
世のみなさんも溜まってるんですね♪
これからも宜しくお願いします‼︎
世相を切り
誹謗中傷の雨アラレ‼︎
そこのけそこのけギャロメが通る‼︎
何卒、ご贔屓目に
宜しくお願い致します♪
ナガブロ ブログアワード2014
http://award2014.naganoblog.jp/
iPhoneから送信
もっぱら次男「松坊」の話題ばかりで
すっかりないがしろにされてる感のある
長男「タラコ」‥
ブログ的には(笑)
しっかり長男やってます‼︎
先日、8歳の誕生日を迎えました‼︎
真っ黒で毛色ブラックな
ミニチュアシュナウザーは
加齢と共に白髪が増えて
全体的に灰色になり
そしてさらなる加齢と風呂嫌いの影響で
最近、茶色の部分が増えてきて
犬でオスなのに
黒、灰、茶の三毛犬になり始めました‼︎
松とのコンビもすっかり板につき
松坊に餌をおねだりするのは
長男としてのプライドが許すのか⁉︎
と思ってましたが
予想通り
おやつを目の前にして
弟にお手を強要されると
出しちゃいます(大笑)
まぁなんともゆっくり流れてる時間ですが
彼は彼なりのワールドで
この先も元気に過ごしてもらいたいと思います。
ヒーターの前でひたすら寝る犬‼︎ タラコ‼︎
そろそろ散髪連れて行かなきゃ‥
iPhoneから送信

この「ぐらい」がミソ‼︎
個人的に
箸の持ち方が気になるタイプで
凄い綺麗な人でも
箸の持ち方が変だと
もうそれだけで萎える‥
少子化で
1人の子供を見る機会が多いのに
本当に最近は箸の持ち方が悪い子が多い。
嫌味ったらしく箸の持ち方の話をすると
若い人たちは声を揃えたように言います。
箸の持ち方「くらい」別に良くないですか⁉︎
もうねぇ‥
そこから違うんですよ。
その「くらい」って
ちょっとばっかりとか
そんな細かい事なんて
って意味の「くらい」でしょ⁉︎
俺から言わせれば
箸「ぐらい」ちゃんと持とうよ‼︎
というレベルの話なんですよ。
いや、
若い人たちの
「くらい」と
俺の言う
「くらい」は
全然意味の違う
「くらい」
なんですよ、
この話をすると
気付く奴はすぐ気付く。
気付かない奴は
何言ってんだろ⁉︎このおっさん⁉︎
みたいな顔をする。
そして、
気付く奴はちゃんと箸持ってて
仕事もそれなりにできる。
気付かない奴は箸の持ち方がクソみたいで
結局、現場でも使えない奴多い傾向。
これホントですよ。
挙げ句の果ては
そんなん親に教わってないし
とか
特に支障ないし
とか
いちいち言い訳言うんだよね。
だからそこには
「くらい」って
使い方が大きく関与してくるんですよ。
息子1歳9ヶ月
まだ手掴み‼︎
最近皆んなが箸を使って食べてる姿が
気になるらしく
取り敢えず箸を持つようになってきた。
別にトレーニングまでして
早く使わすようにはしないけど
本格的に使うようになったら
しっかり教えてやろうと思う。
なぁマツ♪箸「くらい」はちゃんと持てるようになろうなって
言いながら。
iPhoneから送信

雪チャリナイター‼︎
総勢46名のご参加
ありがとうございます‼︎
いやー1発目から大成功‼︎
そして大盛況‼︎
多くのご参加
ご意見、
要望
そして何よりも
多くの笑顔をありがとうございました‼︎
まだまだやります‼︎
2月、3月も
第4日曜日のナイターは
チャリンコで‼︎
イベント内容もどんどん充実予定‼︎
ご参加お待ちしております‼︎
まづは報告まで♪
iPhoneから送信
うちぢゃ無理
とか
どーにもならんがな‥
っていつでもどこでも
言えるわけで
ぢゃあやってやろうぢゃんかよ〜‼︎
っていう方が好き。
何かとレースをするコースとしては
単調な我が地元のコースに
地元の色んな仲間達と
あーでもこーでも
やっちゃう⁉︎
どーだー‼︎って言おうぜ♪
あいつに頼めばなんとかなるかも♪
という
小中学生のノリが
まだ地元の大人達にあることが
俺は誇れる郷土だと思う。
色んな立場の人間が
試行錯誤して
言っちゃった手前、やっちゃう♪
スバラシイ事だと思いますよ♪
単調なコースなら
アイデア出して
オペレーターにお願いして
あーだのこーだの
って その時間が楽しい。
そして出来上がって
また あーだのこーだの
これまた楽しい。
そして成功して
俺が発案したんだぜ♪
俺が煮詰めたんだぜ♪
俺が作ったんだぜ♪
仲間が満足して
自己満足が集まれば
それは開催側、受け入れ側として
成功になるんではなかろうか⁉︎
と思いますよ♪
レースコースにウェーブ‼︎
ドラマチックで
エキセントリックな
面白いコースが完成です♪
レーサーからもコーチからも好評♪
まだまだ研究して
来年の大きな大会は
絶対成功させたいね♪
考え が
仲間 を集め
知恵 を出し合い
技 を繰り出し
形 にする
ハードが足りなければ
ソフトを充実させんかい‼︎
正にギャロメの哲学‼︎
関わった皆様に感謝
戸狩万歳‼︎
iPhoneから送信
とか
どーにもならんがな‥
っていつでもどこでも
言えるわけで
ぢゃあやってやろうぢゃんかよ〜‼︎
っていう方が好き。
何かとレースをするコースとしては
単調な我が地元のコースに
地元の色んな仲間達と
あーでもこーでも
やっちゃう⁉︎
どーだー‼︎って言おうぜ♪
あいつに頼めばなんとかなるかも♪
という
小中学生のノリが
まだ地元の大人達にあることが
俺は誇れる郷土だと思う。
色んな立場の人間が
試行錯誤して
言っちゃった手前、やっちゃう♪
スバラシイ事だと思いますよ♪
単調なコースなら
アイデア出して
オペレーターにお願いして
あーだのこーだの
って その時間が楽しい。
そして出来上がって
また あーだのこーだの
これまた楽しい。
そして成功して
俺が発案したんだぜ♪
俺が煮詰めたんだぜ♪
俺が作ったんだぜ♪
仲間が満足して
自己満足が集まれば
それは開催側、受け入れ側として
成功になるんではなかろうか⁉︎
と思いますよ♪
レースコースにウェーブ‼︎
ドラマチックで
エキセントリックな
面白いコースが完成です♪
レーサーからもコーチからも好評♪
まだまだ研究して
来年の大きな大会は
絶対成功させたいね♪
考え が
仲間 を集め
知恵 を出し合い
技 を繰り出し
形 にする
ハードが足りなければ
ソフトを充実させんかい‼︎
正にギャロメの哲学‼︎
関わった皆様に感謝
戸狩万歳‼︎
iPhoneから送信

一晩中雨が降り
雨といっても土砂降りの雨‥
大寒ですけど‥って感じ‥
そして朝から雪に変わったコンディションは
高速系のレースをやるには
危険すぎるため
レースキャンセル‼︎
ん〜‥残念な結果です‥
しかし、強行して
全国大会に出場する選手たちに
万が一の事があってはならないし
とても満足のいくレースは無理‥
ジュリーメンバー苦渋の判断でした。
2連戦が終わり
明日はホームで今度はレースを
受け入れる立場で2連戦‼︎
週明け早々また栂池に移動し
そしたら今度は青森の大鰐で
全国大会‼︎
そしてそのあとは‥
考えただけで嫌になるので
とりあえず日々消化していきます‥
多分いつものように
あっという間に春が来るな‥
iPhoneから送信
フォト バーイ カナザキフィルム‼︎
どんどん上手くなると
さらに求めたくなるもんです
でも
原点に帰り
ただ真っ直ぐ爆走するだけだ
大爆笑&アドレナリン噴出できます‼︎
ゲレンデで
貸し切りチャリンコ遊び‼︎
想像してイベント作りました。
色々考えました。
テストライドしました。
小細工いりません‼︎
ただただ面白い‼︎
ぎゃー‼︎とか
わー‼︎とか
ヤヴェー‼︎とかしか入ってないけど
それだけでOK‼︎
まずは想像して
やってみる‼︎
んで、やってみたら
たまらなく面白い‼︎
想像を超えました‼︎
日曜日は
あなたが主役‼︎
そして冬は倉庫に眠ってるだけの
愛車をたたき起こして
遊びに来てください♪
本当に面白いですよ‼︎
雪ちゃりナイター in 戸狩温泉スキー場‼︎
25日17時から受付開始
ペガサスゲレンデ ビートル4乗り場
18時から国内初⁉︎
ゲレンデチャリンコ貸し切りゲレンデ解放‼︎
発狂したい人
新しい遊びに飢えてる人
ママチャリで果敢にアタックしたい人‼︎
ロードレーサーで100キロ出したい人‼︎
皆さんのお越しをお待ちしてます‼︎
詳しくはこちら ↓ ↓ ↓
http://gyarome.naganoblog.jp/e1644222.html
iPhoneから送信

遂に行きましたね‥
除雪機が入院すること2回
3度目はキャタピラが切れました‥
もうお腹いっぱいです‥
一階は久しく陽が入りません‥
雪の上で除雪してると
二階の客室のお客さんと目があっちゃって
お互い気恥ずかしい感じです‥
間も無く除雪機で飛ばした雪が
上に上がらなくなります‥
ここからが勝負です。
心配していただけるなら
好きなだけ持って帰ってください♪
好きなだけプレゼントしますよ♪
絵的にも最高です♪
道中は何処もかしこも
立山黒部アルペンルート状態‼︎
ミニ四駆でコースを走ってる
感覚を味わえます♪
是非お越しください♪
iPhoneから送信

さて、シーズンも中盤に差し掛かりましたね♪
今週末25日(日曜日)17時〜受付開始
18時オープン‼︎
戸狩温泉スキー場ペガサスゲレンデ
ビートル4リフト乗り場集合です。
ゲレンデにマイチャリンコや
スノースクートをお持ちください♪
(自転車の貸し出し、レンタルはありません)
同時開催としてスノースクートの試乗会も開催‼︎
こちらは数に限りがございますが
試乗スクートがあります‼︎
スキー、スノーボード以外の
ゲレンデの日‼︎
そんな日があってもいいぢゃないですか‼︎
今回はダメだも
2月も3月も第四日曜日のナイターは
「雪ちゃりナイター」の日‼︎
多くの皆様のご参加をお待ちしております‼︎
iPhoneから送信

小谷村 栂池高原で行われた
長野県スキー大会週間、中学生の部は
終わりました。
我が飯山アルペンチームは
毎年恒例の1名輩出‼︎
ノーチャンスと思われていた種目で
勝ち残り
絶対本命の種目で落とすという
波乱万丈な結果でした。
アルペンレースは水物‥
絶対王者が転び
ノーマークが勝ち上がるなんていうのもザラ‥
そんな世界で勝ち取った枠は
今度は長野県代表として
全国のライバルたちと戦うのです‼︎
にがつの初旬に
青森県大鰐にて全国中学校スキー大会に向け
なお一層のトレーニングに励みたいと思います‼︎
関係者の皆さまありがとうございました‼︎
さて睡魔必須の1人オンボロハイエースに乗って
帰路につきます♪
日曜日の夕方‥
既に超渋滞‥
iPhoneから送信
選手にとって
自分の足となり手となる
マテリアル選びは
最重要課題です。
様々なメーカーが
個々の製品の性能を上げて
高性能、高品質を世に送り出し
そこにマーケットが生まれます。
どこのスキーが性能がよい
どこのスキーがタイムが出る
っていう話は置いといて(各メーカーにお任せして)
今回はそのメーカーさんが
顧客にどのように動くかの話。
私が元々勤めていたオガサカスキーは
数少ない国産メーカーです。
かのメーカーの製品は
まさにジャパニーズクオリティ
社員であったぼくも
そんなところまでこだわってもユーザーには
分からないよ‥
などと思う、本当にこだわった職人が
数多く在籍してたメーカー件、製作所です。
ここのこだわりはもう一つ‼︎
スキーを使うコンペ(大会)には
極力社員が出向いて
スタートに配備してる点です‼︎
売りっぱなしではなく
レース当日に
スキーが壊れた、
ストックが折れた
ビンディングのセッティングがおかしい
などと問題が起きた時に
そこにメーカーのスタッフ(社員)が居る。
どんだけ素晴らしいことでしょう。
私が働いていた時も
シーズンに100日ほど現場に出て
スタートスタッフ
営業、宣伝広告、
アクシデントの対応‥
会社として社員を
販売活動以外で
様々な大会、レースに派遣させて
現場での全てのユーザーのサポートに回す精神。
ここも作る製品のみならず
フォローもまさにジャパニーズクオリティだと思います。
だから会社を辞めても
信頼し、またスタッフとしても使って頂き、
選手には製品性能、クオリティ、サービス体制も含め
オススメしている理由でもあります。
デザインやカラー、値段など
購入にあたり様々な動機はありますが
そんな見えない部分の企業姿勢も含め
オススメしたいと思います。
明日からのレースも頑張りましょう♪
iPhoneから送信
いやー‼︎
予想してなかったスラローム(回転競技)
での全国中学への出場が決まりました!
やったぜー!
コースが柔らかく
アルペン種目では圧倒的に
スタート順が早い方が有利なのがセオリー
しかし、あえて一本目を抑え
2本目のスタートを遅らせ
2本目はぶっちぎって
14人の派遣枠に入るという
神業とも思えるプランが
見事にハマり♪
かなり難しいと思っていた14人の枠に
見事に13番通過でクリア‼︎
1本目16位ぐらいで滑れ‼︎
2本目思いっきり行って12.13番ぐらいで
全国枠ゲットだせ‼︎
って言ってた通りの結果‼︎
非常に満足です♪
明後日のGS(大回転競技)
気持ちが楽に戦えます‼︎
明後日のレースはもともと得意種目の選手が多いので
入賞目指してスイッチ入れ替え
ぶっ飛ばします‼︎
同時開催のクロスカントリー、ジャンプチームも
飯山チームは好発進の模様♪
どんどん行っちゃいましょう‼︎
GO飯山‼︎
iPhoneから送信

写真右 猪又 実
今日からの宿のオーナー兄弟
そして地元のジュニアコーチ
写真真ん中 高橋幸一郎
飯山高校(母校)教員クロスカントリー監督
写真左 お馴染み かのえ@ギャロメ
飯山ジュニアコーチ
当時、飯山南高校体育課(スキー専門学科)の
第2期生の同級生
現役を引退しても
なんだかんだスキー業界に居座ってます。
これ以外にも先輩、後輩の多くが
スキー業界で飯を食ってます。
選手として成功したしない
などを無視しても
現在現場で活躍してる
同じ学校の先輩、同級生、後輩
この学校の卒業生の
現在の活躍無くして
業界が成り立ってるといっても
過言ですが(笑)
悪く言うとみんな居座ってます。
当時の恩師達ともしょっちゅう現場で
お会いできますし♪
これからもスキー業界宜しくお願いします♪
iPhoneから送信
シーズン120日を雪上で過ごすくせに
家族スキーは出来て1度2度‥
そしてその日は突然訪れる‼︎
よし、2時間一本勝負で行くぞ‼︎
仕事柄(スキーコーチ)
妻の滑りはツッコミどろこ満載ですが
敢えて細かく言うのはガマンガマン‥
そう、彼女は普通の主婦スキーヤー
息子を背負って
彼女のスキルから考えると
明らかにオーバースピード
とても息子が気になる‥
そんな心配をよそに
妻も息子もニコニコスキーイング♪
まぁいいか‥
いやでも心配‥
そして息子は
雪上では絶対的に安定する
オヤヂとのスキーは
どうしても怖いらしい‥
思いっきりしがみつく‥
そしてかーちゃんかーちゃんと叫ぶ‥
絶対的に安定してるとーちゃんより
絶対的に精神的に安定してるかーちゃんの方が
息子的には良いらしい‥
あぁ世の中矛盾だらけだな‥
よし、次いつ行こう⁉︎
暇を見つけてまた行こう‼︎
iPhoneから送信
綺麗な景色をみながら
現実に直面してます。
大人の世界って
政治力なんだなと‥
最近、色んなプロジェクトが
同時進行
しているのはいつものことですが
裏から手を回す⁉︎
とか
利権⁉︎
コネ⁉︎
なんかそうゆう汚いのが
見え隠れする場面の遭遇に
すべての事柄が当てはまり
もう本当にダリィ‥
正々堂々勝負できないかな⁉︎
本当に大人の世界って
怠くてメンドーなんだよ‥
子供達に
正直に生きようとか
為せば成る的な事柄を
伝えるのがバカバカしくなる
世の中だな。
だけど敢えて俺はそれで行こうと思うよ。
それが世界から信頼される
ジャパニーズ
大和魂だと思うから。
正面からぶつかる‼︎
説明しきる‼︎
正しいものは正しい‼︎
これは譲れんよ!
真面目にやって
遠回りしても
結果出なくても
そっちの方がジャパニーズらしく
武士ぢゃねーけど武士っぽかったら
それで正解と思おう‼︎
いや、思おう‼︎
そうしねーとやってらんねー
クソみてーな奴が多すぎで
それに振り回される
クソの子分みてーな奴しかいねーよ。
このスバラシキジャパンは
そんな奴らに小銭稼がせてたまるか‼︎
よし‼︎書いててテンション上がってきた‼︎
悩むのすら勿体無い‼︎
片っ端から成敗してやる‼︎
iPhoneから送信

初戦が終わり
来週からの本戦に向けて
更にペースを上げて
トレーニング中‼︎
今日は、今や時代遅れの
罰を与えての練習‼︎
失敗したらプロペラ100回‼︎
レースも練習も
毎日やってると
段々、慣れて飽きてくるもの‥
これは子供も大人も一緒です。
練習は失敗してもいい
とか
ちょっと気を抜いていい
これはモチベーションも下がるし
怪我の元!
スキーのプロペラって知ってますか⁉︎
空中で飛んで左右にスキーを降る
超絶息切れ汗かき太ももパンパン
昔的に言うと根性トレーニング‼︎
今の若い奴には新鮮なのかな⁉︎
俺たちが選手の時は
1日何百回やらされただろう‥
昔はそれプラス朝からナイターまでトレーニング‼︎
現代的になり
数多く意味のない練習を繰り返すより
短期集中型‼︎
気を抜いたり
力を抜いたら
それは罰を与えます‼︎
ある意味ハイブリット(笑)
我々はまだ伸び代が十分あります‼︎
来週に向けてどんどん行きます‼︎
iPhoneから送信

せいせきは久々に一桁順位2人!
幸先良好‼︎
帰りのバスは
成績が悪いと
寝てんぢゃねーよ‼︎
っとイライラするときもあるけど
そこそこの成績が出ると
あーお疲れ♪ユックリな♪
となる。
1番単純なのは
中学生よりコーチかも⁉︎
来週はいよいよ本番
全国大会予選‼︎
毎年まいと1人づつしか排出してないので
なんとか複数人数連れて行きたい‼︎
明日から
死ぬ気のトレーニングぢゃ‼︎
iPhoneから送信

通称、南国スキー場と言われる
「戸狩温泉スキー場」がホームの我々にとって
ここ菅平高原の寒さは
もう体に毒です‥
レースシーンとしては
コースも荒れず遅いスタート順の選手にも
イーブンコンディションで
レースが出来るので最高ですが
一日中ゲレンデ立ちんぼの
我々コーチ業に携わる人間にとっては
本当にせつない‥
足の感覚が失われ
気づいたらヨダレとか垂れちゃって
それが凍ってる‼︎みたいな(笑)
選手の成績がバッチリ決まると
寒さも飛ぶんですがね‥
チーム飯山は
チーム飯山の伝統を守り
今年も初戦は惨敗‥
理由は「ハート」
大会に飲まれる‥
緊張しちゃう‥
普段の練習の成果がこれっぽっちも出ない。
震えるバンビのよう‥
見ていて気合い入れるどころか
逆に可哀想に見えてくるぐらい緊張してる‥
スキーのテクニックは元より、
緊張しない人種の俺にとって
緊張しないで本来のパフォーマンスが発揮できる
気持ちの持ち方⁉︎
その教え方⁉︎
そこがコーチとして難しいポイント‥
そんな毎回毎回緊張してたら
早死にしちまうぜ⁉︎
って位、
毎度丁寧に緊張してくれるから
なんとも歯痒い‥
誰か緊張を和らげる魔法や薬(笑)
教えてください‥
その部分が相当問題の種です‥
それにしても寒い、寒いぞ菅平‼︎
iPhoneから送信

明日は長野県中学生の
公式戦初戦‼︎
この菅平から
シーズン戦がハヂマリます‼︎
毎度恒例の初戦は
レースのレフリー‼︎
テクニカルディレクター
世界のツヨシ トミイ 大先輩を筆頭に
男子レフリー 飯山のかのえ@ギャロメ
女子レフリー 戸隠の忍者、軍師カンペイで
お送り致します‼︎
選手の皆さん頑張って‼︎
コーチの皆さん夜も頑張って‼︎
さぁ行くぞ‼︎2014-2015のレースシーンスタート‼︎
iPhoneから送信
我が家の長男坊「タラコ」
大の散歩好きで
なんと1日4回の散歩が日課の
お坊っちゃま♪
水嫌いなので雨の日の散歩は
かなりのショートヴァーヂョンになりますが
今まで吹雪やツルツルの結氷時でも
ガンガン散歩してたのに
お年、間も無く8歳(明日誕生日だ‼︎)
最近メッキリ吹雪の散歩はリタイヤするし、
ツルツルの道路で芸術的に
すっ転ぶ‼︎(大爆笑)
髪の毛が伸びてきて
眉毛が垂れ下がってくると
その表情は更に
「え〜メンドクセ〜‥」みたいな顔に見える(笑)
安らぎのお部屋でも
暴れん坊将軍、次男松坊に
叩かれ、ヒゲをビヨーンとやられ
松坊が部屋に帰ってくると
露骨に嫌な顔をする(笑)
妻もどちらかというと松坊寄りなので
俺とタラコとの「ネイティヴカノエアン」と
妻と松の振興勢力の図が
見えない壁を作るのだ‼︎
最近は更に松坊が散歩の時リードを
持ちたい!と言ってくるので
渡すとタラコは
えーお前に持ってもらいたくないんだけど‥
みたいな感じ丸出し♪
それはそれで見ていて超オモシロイ♪
こっちは長年の阿吽の呼吸で
オシッコ&ウ◉コのタイミング分かるんだけど
タラコがもよおしても
松坊は御構い無しにガンガン進んぢゃうから
タイミングを逃した時のあの
すげー嫌そうな表情(笑)
あぁオモシロイ♪
まぁ明日8歳のタラコ
人間に例えると年齢かける7歳って言うらしいから
8歳かける7で56歳か‼︎
ヂヂイだな‼︎タラコ‼︎
この前、歯も抜けたのは年齢相応か⁉︎
まぁこれからも変わらず宜しくね♪
我が家のミニチュアシュナウザー「タラコ」君♪
iPhoneから送信

雪国に生まれ
残念に思っていた小学生時代
それは、大好きなチャリで
遊べないこと‥
でも大人になって
子供の頃のフラストレーションを
打破する時代が来ました‼︎
雪上チャリ‼︎
我が家はゲレンデ直結なんで
職場(スキー場)に行くときは
いつもスノーモービルで
何不自由ないですが
せっかくですもん♪
小学生時代からの願い
高校生以来のチャリ通
37歳にして
自分史の二つを融合した
雪上チャリ通大作戦‼︎
結果、
大成功‼︎
ぎじゅつの進化はすごい‼︎
20世紀から21世紀になったら
チャリンコにはみんなエンジンが
着くんではないだろうか⁉︎
いやいや、もう空飛んでるでしょ♪
なんて思ってましたが
チャリンコはチャリンコでした。
でも子供の時に出来なかった
雪上走行は叶いました‼︎
しかし、一つ大きな問題があります。
果たして今の心拍機能で
家まで帰れるか⁉︎
ハイ♪無理です‼︎
帰りは押して帰るでしょう‼︎
リフトに乗ってコース帰れば最高ですが
さすがに通常営業中は無理ですし
リフトの索道法にも抵触します‥
下りは楽しい♪でも登りは嫌‼︎
俺だけぢゃないはず‼︎
ということで昨日のブログにも書きましたが
イベントやっちゃいます‼︎
「雪チャリナイター」
ナイターゲレンデ貸し切り
雪上チャリンコの祭典‼︎
詳しくはコチラ ↓ ↓ ↓
http://gyarome.naganoblog.jp/e1635256.html
是非みなさんもに体験してもらいたい‼︎
いつものチャリンコと
いつものゲレンデ
こいつがコラボすると
37歳になった現在も
ヤッホー‼︎キャー‼︎
マヂヤヴェー楽し〜♪
とか大声出しながら遊べます‼︎
今日の朝も山々に響くほど
大声で爆笑しながらダウンヒルしてきました‼︎
是非みなさんにも経験して頂きたい‼︎
しばらくマイブームは続きそう♪
iPhoneから送信

ゲレンデは
ナイターは
雪上は
スキーやスノーボード
だけの物ぢゃない‼︎
チャリンコを愛する皆さん‼︎
広大なゲレンデを
チャリンコで爆走したら
どんだけ楽しいだろう‥
ゲレンデをダウンヒルで
ぶっ飛ばしたらどんだけ
気持ちいいだろう‥
でも‥
って思ってませんでしたか⁉︎
雪上イベントって言っても
スキー場の片隅の初心者ゲレンデで
チョコチョコぐらいでしょ‥
イヤ!イヤ‼︎イヤ‼︎‼︎
戸狩は違います!
ナイターゲレンデ貸し切り‼︎
チャリンコオンリー‼︎
チャリンコ以外お断り‼︎
ナイターゲレンデは好きなだけ
思いのまま‼︎
速度制限なし‼︎
自己最高のスピードアタック‼︎
ポールも張っちゃいます‼︎
雪上スラロームしちゃいましょう‼︎
気合いの入ってる方は
ヒルクライム‼︎
昼間出来たコブ斜面をアタックしましょう‼︎
ノーリミット‼︎
雪チャリナイター‼︎ in 戸狩温泉‼︎
1月2月3月の第四日曜日ナイターは
戸狩温泉スキー場
雪チャリナイターの日!
リフト券付き2000円‼︎
自転車は各自持ち込みです‼︎
(2月3月はファットバイク試乗会も同時開催)
マウンテンバイク‼︎
話題のファットバイク‼︎
イヤ俺はママチャリで‼︎
イヤイヤやっぱロードレーサーでしょう‼︎
ツワモノ募集‼︎
詳細は随時アップします‼︎
スーパー乞うご期待‼︎
iPhoneから送信
手袋を忘れても
ブーツを忘れても
現場(ゲレンデ)に行くときは
絶対忘れないもの
それは
「ネックウォーマー」‼︎
首元のスースーが
何よりも嫌い‼︎
上着の襟元が雪で濡れて
ビチョビチョしてる感触が
史上最強に嫌いな自分にとって
絶対欠かすことのできない
アイテムです‼︎
普段は首元だけなんですが
坊主頭の心配までしてくれた妻が
今年(いやもう去年か‥)のクリスマスプレゼントで
買ってくれた
この海女さんのウェットスーツタイプの
ネックウォーマー!
どころか‼︎
首、耳、頭、そして眉毛と眉毛の間までも
網羅するスバラシイアイテムを
プレゼントしてくれた‼︎
これはもう最高で最高で
どれぐらい最高かというと
体は極寒の雪上、
頭はワイキキビーチ並みに
快適であり爽快であり最高なのです♪
もっと寒くなってもバッチコイ‼︎
今シーズンはこいつで乗り切るぞ‼︎
iPhoneから送信

冬の風物詩「かまくら」
暖かいけど
やはり出入り口のドアがあれば
さらに快適に過ごせる‼︎
と思いませんか⁉︎
ということでかまくらにドア付けました‼︎
しかもこのかまくら
革シート装備で照明付き‼︎
冷暖房、テレビまで観れる
新世代のかまくらです‼︎
嘘です♪
年末からの大雪で
埋没してしまった
駐車場の車の発掘作業です♪
豪雪地帯の車の脱出、救出方法を♪
その1、ドアを探しそのドアだけ掘る。
その2、ドアを開けてエンジンかけて車内を暖める。
その3、しばらくコーヒータイム♪
その4、その場から動かして激しくブレーキ‼︎
その5、落とした雪を片付けて終わり♪
ポイントは
前の晩からワイパーを上げておかない。
豪雪地帯はワイパーを上げておくことで
かえって雪の重みで折れることがあります。
エンジンもかけずに
シコシコ、スコップ使って掘って
車の周りに雪落として
踏み固めてお堀になっちゃって
かえって脱出できなくなってる人
よく見ます‥
ご参考までに♪
因みに前半でご紹介した
フェイクかまくら
エンジンかけっぱで堪能すると
間違いなく一酸化炭素中毒になりますので
お試し頂かないよう
お気をつけください‼︎
iPhoneから送信

2015年がはぢまりましたー‼︎
ハッピー ニュウ イヤ〜ン♪
元旦、朝から雪三昧です‼︎
お客さんの車も
我が愛車も
車からカマクラへ一晩で大変身‼︎
一体自分の車はどこ行った⁉︎
みんなで探しましょう♪大会‼︎
から始まった2015年です‼︎
というか、毎年恒例行事です!
そんな中、
背の高い我が愛車は
まだライトまで積もっていなかったようで
全面雪に覆われながらも
わずかにライトが確認できます。
(写真の右奥車)
片目だけ出てて
今にも
(おーいギャロメー‼︎オイラを掘り出してくれ〜‥)
と言わんばかりに
何故かとても哀愁が出ちゃってます(笑)
周りの雪を片付けたり
お客さんの車を掘っていたりすると
その目が
「オイラはまだかな〜⁉︎」
って呼んでるようにも見えました(笑)
どうせ掘ってもまた積もるので
お前は明日までそのまんま〜♪
って言ったら
まだまだ降り積もって
ついに、寂しそうなお目々も
雪の中に沈んでいきました‥
年末年始の繁忙期と
大雪とのコラボレーションは
毎年大体そうですが
マヂで本当に疲れまーす‼︎
愛車の除雪は
当分先でーす‼︎
それでは皆様、最高で最強の1年を
お送り下さい‼︎
僕も負けじと鼻息フンフンで
色々やっちゃいまーす‼︎
iPhoneから送信