首都圏からの田舎体験を受け入れて

都会の子供達が田舎を満喫してくれてます。

とある生徒さんが

刈った草を焼いている光景を見て

あー燃やしてるー‼︎

エコじゃねーなー‼︎

と言ってました。

それについて良いか悪いかの判断は

一旦置いといて。


目の前で繰り広げられるモノが全てで

自分のカバーしている範囲を超えると

無関心って最近多いと思いませんか⁉︎


この生徒さんの発言で思ったのが

目の前で野焼きをしていると

火がついてけむりが出てて

それはそれは二酸化炭素が排出しているように見える。

これは悪で、

ゴミ袋にゴミを入れ、自分の眼に届かない処理施設で

燃やしているのは目に入らないから

これは善。


子供だけではなくて

新しい車を買うと化石燃料の消費が少ないから善で

古い車が黒煙を吐いてると悪。

13年経った車の重税は

環境に良い車の軽減税率の税収不足を補っていて

まだ乗れる車をスクラップにして

新しい車を作る方が

環境負荷の方が遥かに大きい

事は知らされない世界。

でも目の前に繰り広げられる光景は

ハイブリッド車と黒煙吐くトラックのどちらが悪かといえば

黒煙の方がエコではなさそう。


散々、世論をコントロールしてきたけど

失敗に終わったのは発電所。

火力発電は二酸化炭素吐くから悪で

原子力発電はクリーンですよね〜♪

散々、洗脳した挙句、

皆さんもご承知の通り福島は手のつけられない状況。

そして日本に関しては核のゴミの最終処分場すら

まだ決まってない。


さぁ話を戻して

都会から来た子供に

毎日エレベーター使って生活してるの⁉︎

マンションの水って蛇口捻るだけで電気でポンプ動いてるよ⁉︎

毎日携帯充電してるの⁉︎

学校にエアコンあるの⁉︎

どんだけエコじゃない生活してるの⁉︎

だなんて、そんな事は言いません。


スイカ一つ例にとって

庭に生えててを摘んで湧き水で洗って食べる田舎。


生産地から出荷されトラックで移動して

スーパーで冷蔵され、購入され、

自宅で冷蔵庫に入れて

ポンプで汲み上げた水で洗って食べる都会。

スイカ一つ食べる行為で

どっちの方がエコかな⁉︎


先程から言ってますが

都会が善、悪とか

田舎が悪、善とか

そうゆう話ではなくて

目に見えたものすべてが悪で

自分の目の届かないものは無いもの

みたいなそんな考えは

もう一度考えた方が良いんじゃないかな的なお話。


足し算や英語や入試問題も良いけど

教育ってそうゆう部分も教えるもんではなかろうか⁉︎

ふと、耳に入った生徒さん達の会話から

長々とかなり路は逸れましたが

考えさせられましたさ♪


まぁ最後はいつもの口調で締めさせて頂きます♪

今の日本の「エコ」という言葉のすべてが「エゴ」‼︎

今の日本の「エコ」という言葉のほとんどが「ビジネス」‼︎

全てにおいて50歩100歩‼︎

以上、ありがとうございました♪





iPhoneから送信


同じカテゴリー(独り言!)の記事画像
北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎
2021ハヂマリました‼︎
2020の次行ってみよう‼︎
今年は降ったぞー‼︎
いよいよ…
2020-2021シーズンスタート‼︎
同じカテゴリー(独り言!)の記事
 北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎ (2021-04-26 20:40)
 2021ハヂマリました‼︎ (2021-01-08 16:32)
 2020の次行ってみよう‼︎ (2020-12-31 18:13)
 今年は降ったぞー‼︎ (2020-12-18 20:36)
 いよいよ… (2020-12-13 18:43)
 2020-2021シーズンスタート‼︎ (2020-12-05 13:58)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:42 │独り言!