2012年11月30日

事故報告 その4



保険屋さんが、保険業界が自ら蒔いた種

何とか払い出しを安くしたい

→最初の支払い条件はなるべく「安く」

→提示金額に難色を示されると条件を付けて保証額を上げる

→結局上がる

保険業界って

結局自分たちでゴネられる相手を作っているんですよね…

最初に伝えた金額なんてアテになる金額ぢゃねーんだよ!!!

ごねてごねれば金額上がるもんだぜ!!!

と世間は思ってしまってる。

ようは最初の提示額は世間的に

「どうせ安い金額から交渉はじめてるんでしょ!?1回目で誰が引くか!!!」

となっているわけです。

結局保険屋・業界が作ったんだよ。こうゆう現象…

だから躊躇することはない!

自分たちが作った「とりあえず払い出しを少なく…」と思うから

世の中は「ゴネればどーにかなる」という風潮になったんだ!


しかーし!!!私は理不尽な要求はしないと決めております。

あくまでも「自分的に理不尽な」の中に入りますが…

これは電話で何度か話し合いがありましたが

対面で書面でのお話が一度もなかったので

シビレを切らして保険屋さんに送ったメールの内容です。


これを流した後スグに電話が来ました。

「早速、来週お伺いしたいのですが…」と

催促されて来るんならこなくていーよ…って感じです。


以下、メール本文


11月15日に事故の件でお世話になっている庚(かのえ)です。

先日のお電話ありがとうございました。

先日のお電話でお伺いした条件と言いましょうか保障に関して

書面にてお送りいただければ幸いです。

私のアドレスに添付いただいても結構です。


※それに加え、私の今後の展開に対する要望を下記にまとめました。

併せて回答書なりそれなりの書面として御社の補償を明記してお送りください。

現在、私の考えとしてはこれ以上、時間をかけて

長々と交渉する気はありません。

先日口頭でいただいた金額に大きな不満はありません。

しかし、車が全損となってしまった以上、それに代わる車の購入は

地域柄、必至です。

過失割合が10:0であればこちらに非が無いという事が明らかになった以上、

コチラの主張も加味していただく事をご一考いただけないでしょうか!?


①代車の期限が迫っていますが次の車が決まるまでの間(年内)の間ぐらいは補償してほしい。(車を決めても納車までには時間がかかるし、先方が渋っていたため全損→次の車を決める期間が伸びたことに関しては当方に責任が無いため年内ぐらいを目途に決めたい。)


②全損した車のローン残と補償額!?に開きがあるのは納得してます。

ローンの残債と金利は私が設定したものなのでそこまで保障しろというのは
私としましても理不尽だと思います。なので御社が設定した金額で了解します。

しかし

・全損扱いなら事故前の補修部分からの剥離による減額は関係ない事だと思います。修理となったときに元々修復していた部位が大きく影響して修復に影響がある(増額)なら減額は受け入れられますが全損になるのなら関係が無いのでは!?


③ナビの修理費用は実費で出していただきたい。次の車にも利用したいため

・ETCはナビと連動なので併せてナビ、ETCの移設費用の負担


④衝突に巻き込まれなければ車の乗り換えをする必要はないので

・乗り換えに伴う新たな車両の登録費用、(車庫証明や、登録費用、ナンバー交付費用、印紙代など、車両代金や保険などを除く、納車までに発生するすべての諸費用)を負担していただくことは当然だと考えています。考え方に違いがあるのであれば納得する説明を求めます。


⑤事故解決が長引いたので11月と来月の間事故車両の自動車税(月割りのため月をまたげば2か月分になるのはご存じだと思います)

・早急な解決であれば11月中に廃車にしてナンバー返納出来ましたが先方が渋っていたため今月中には廃車できません。よって使用できなかった11月分(こちらは日割りでも検討します。)と12月分1か月分の自動車税はいただかないと納得できません。


⑥今年2月~4月まで使っていたスタッドレスタイヤ・ホイール、来春から使う予定で購入したサマータイヤ(ホイールはなし)の買い取り

・あっても不必要ですし、この先まだ使えるのもですし使おうと思っていた物、サマータイヤに関しては新品です。


以上、現在ご検討いただき「早急」にご回答ください。

一度も顔を出さない、書面にて形に残るものでの回答が無いということに少し不安を感じます。

宜しくお願いいたします。


庚 敏久


と、本文以上!

書きながら話の内容忘れました…

さて、私の言い分は大体、書面で伝えました。

まだまだ言いたいことはありますが…

あとは先方がどのような対応をとるか!?

また追ってご報告いたします!!!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:00愛車通信!