流れが読めねーな!しかし…

ん!!!まだまだ捨てたもんぢゃない!!!

問題は

世の流れだ!!!

スキー・スノーボードは日帰り♪

という概念は

昔はなかった。

新幹線、高速道路の整備は

誰もが待ち望み

我々受け入れ側も

近くに来て嬉しかった。

もっといっぱいお客さん来ると思った。

ところがどうだ…

頑張れば日帰りで行ける距離が伸びた。

いつしかスキー・スノーボードも

日帰りが主流になった。

泊まる宿代考えたらもう2回ゲレンデに行けると…

多分俺もそーする…

朝出てゲレンデで滑り

帰ってファミレスでご飯食べて

カラオケ歌って解散が

今普通だよ♪

と当たり前な顔で

今時の若者に言われると

ゲレンデで働いている人間として

ゲレンデサイドで宿やってる人間として

いかに今のマーケットを見てないか解る…

地元飯山も間もなく新幹線がやってくる。

長野オリンピックで高速道路が整備され、

客商売の我々は明るい未来を想像したし

住んでる我々も出掛ける側になったときも嬉しかった。

だが地元に落ちる金は少なくなった。

これは統計がとれてるので事実…

さぁそこに今度は新幹線も来る訳だ!!!

どう商売するか!?

どころか

どう生き残るか!?

みたいな所まで来てるね…

何億も何十億も借金あるゲレンデが

飛んで

安く買った新しい経営者が

ぶっ飛んだ金額で

リフト券や宿泊パックを売り出してる…

まぁ今の状況下でわ

ゲレンデも宿も無借金経営でなくちゃ

採算合わんし

とても同じレベルで商売できんよ…

すでに来年が解らないぐらいの

短いスパンの商売に

向こう何十年もの返済計画の商売なんて

とてもとても始められない…

ん〜萎縮しちゃうねー…

ん〜話がいつものように大脱線だな…

取りあえず俺みたいなのが

世の中のマーケットの話しても

時間の無駄だから

今は目の前のパンフ配りに精を出す!!!

しかし、このモヤモヤ感が

どーしてもやな感ぢ…

長く滞在させる理由付けを

早く作んなきゃ…




同じカテゴリー(独り言!)の記事画像
北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎
2021ハヂマリました‼︎
2020の次行ってみよう‼︎
今年は降ったぞー‼︎
いよいよ…
2020-2021シーズンスタート‼︎
同じカテゴリー(独り言!)の記事
 北竜湖カヌーまつり2021GW‼︎ (2021-04-26 20:40)
 2021ハヂマリました‼︎ (2021-01-08 16:32)
 2020の次行ってみよう‼︎ (2020-12-31 18:13)
 今年は降ったぞー‼︎ (2020-12-18 20:36)
 いよいよ… (2020-12-13 18:43)
 2020-2021シーズンスタート‼︎ (2020-12-05 13:58)

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:16 │独り言!