
間もなく我が家にも新たなメンバーが加わるが
人生で一番何に困った!?
と聞かれたなら
「庚」という苗字に一番困った
「かのえ」と読みます。
純血日本人です。
「かのえ」で変換してもらえば一発で変換可能です。
しかし、読んでもらえないのです…
お医者さんの患者読み上げの時
大体ファーストネームで呼ばれます…アメリカか!?
電話でも郵送物を送るのでお名前の漢字を教えてください。って言われても
平仮名で結構です…とか言っちゃう…
名前って自分のものであるのと同じくらい
人から呼んでもらうモノなんです。
そして、親のモノではないのですよ!!!
最近、子供の名簿とか作ってると
一筋縄で変換できない子供の名前が多すぎて
イライラしてしょーがない
時には音読みも訓読みも解らず
どうやってPC上にその文字を出そうか悩んだり
大体なんで俺が人様の子供の名前でイライラしなきゃなんねーんだよ!!!
など、怒りの矛先に困る問題が頭痛の種…
そんな名前の事を「きらきらネーム」と言うらしい
あー残念だな…キラキラネームつけられた子供たちは
これから一生俺でも困った名前で(俺の場合は苗字デスガ…)
苦労して行くんだろうな…
まぁこればっかりは親を恨むしかない…お疲れ様…
子供の名前なんて誰でもすぐわかって
気軽に読んでもらえるのが一番!!!
大体、子供の名前決める本が色々売ってますが
本によって書いてあること違うし
凶だの吉だの色々ありますが
「庚」一文字で画数が凶の我が家はどーすればいーのよ!?
一族みんな不幸じゃねーかよ!!!
あーアホくさ…
自分の気持ちを子供に託すのは良いですが
託し過ぎると子供の重荷になります…
それが普段から使う名前となると
もう目も当てられません…
私も含め、これから親になる皆さん
くれぐれもお気を付け下さい…
最後にこんな笑い話!?を聞いたことがあります。
父母 「くれぐれも人様に迷惑をかけるなと小さなころから育てた」
娘 「パパとママが付けた私の名前で散々周りの人に迷惑かけてきた」
父母「・・・」