さぁ雪解けと共に
はぢまりました!!!
2012シーズンTHE百姓!!!
去年作った米は宿の入り込みと
予想以上の注文で多分もたない…
そう!!!まさに今、ここで育とうとしているこの米が出来るまで!!!
ちょいとピンチ!!!
美味しく育てよ〜♪我がコシヒカリよ〜♪
我が家のお米は美味しい要素満点!!!
っていうか、美味しくなる為のコンディションが揃ってる!!!
1、標高500mなので昼夜の寒暖差が大きい!!!
(どんな作物も夜は街灯などなく真っ暗でないと寝不足になるし、昼暑く夜涼しい寒暖差があればあるほど甘味が出るのだ!!!)
2、山の一番水だからミネラルがパネェ&まぢりっけがねーから飲めるレベルの水での稲作!!!
(田んぼのお水は人の田んぼに入って出てまた田んぼに入っての繰り返しだから山際にある一番標高の高い田んぼがパネェのは絶対!!!まじりっけなし!!!)
3、作ってる人間が細かすぎる…
(うちのおじぃが歳をとって指示するだけになったらタダでさえ細かい仕事が更に細かくなっちゃった…&気質が世話焼きだから尚更細かい…)
と言うことで今年もはぢまりました!!!
おかず無しでも食べられる白米作り!!!
植える→管理する→刈り取る→乾燥する→精米する→食べるまでの
食卓に上がるまでの全ての作業をやり
万全の体制でお客さんに提供する我が家子のスタイル!!!
余りにアツくなりすぎてお客さんに
「お茶碗には食べるだけヨソって下さい」
とまで言う始末!!!
(女将は言わんが俺は言う!!!)
それは従業員とお客さんという関係はあるだろうけど
これからの時代はそれで良いと思う!!!
という事で気持ち脱線気味でもありますが
田んぼを皮切りに次々と我が宿の料理に並ぶ食材の作付けがはぢまるのであります!!!
これからのギャロメ通信!百姓ブログも要チェケラッチョ♪