お向かいの野沢温泉に初冠雪。

ぱっと見、1,000mくらいまで降りてきたかな⁉︎

さて、この光景は

記憶のある限り30数年来見てきた光景。

10代前半のスキーやってる時はドキドキワクワク

もう鼻血出そうで気が焦る毎日。

20代もそれでもワクワクしてたな。

30代では夏の仕事と冬の仕事の境目、

ある意味スイッチの入れ替え

そして、40歳になり初めての初冠雪を見た感想。

あぁついに来たな…

そして!

あぁやだなぁ…

いよいよ来てしまったと思ってしまった…

それはスキーが出来る‼︎ が

雪片づけや、寒い思いをする事を上回ってたから‼︎

しかし、それは歳を重ねることに

スキーに対する思いが昔のような

熱狂的で情熱的でないにせよ

それにしても冬の自分の仕事が大人になるにつれ

増え、大変なことも辛いことも

昔より増えた事で

まぁ、それは雪国に住む大人としては

大切で当たり前の事なんだけど

いつのまにか

「あぁ冬かぁ…テンション下がるなぁ…」

と率直に感じた時に

えっ⁉︎ 俺ってそんなヤツだったっけ⁉︎

ザ冬男みたいな生活してたのに‼︎

えっマヂで⁉︎

とか、自分にノリツッコミしてた朝でした。

なんだかよくわからない文脈ですが

正にそんな

よくわからない初めての感覚に

陥った朝でもありました。

今年の冬の始まりは

「微妙」な感覚での始まりです。

歳を重ねると

純粋さが失われます。

現実的とでも言いましょうか…

一抹の寂しさも感じます。

まだ若くいたい。

でも年相応の落ち着きも。

その辺りも非常に微妙なお歳頃で御座います…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:26独り言!