土日が仕事な家庭なので
世の中的「日曜大工」的行動は
火曜水曜辺りが多い。
そしてこの時期は梅雨で
計画してた事がやりきれないみたいな
湿度も段取りもイライラ率も高い‥
やりたいことようやく初めて
空は暗くなり雷の音が‥
作業台を組む時間も惜しい‥
距離測って線引いて
材木の切り出しさえ終われば
雨が降っても屋内で仕事できる!
急げ急げの最中‥
丸ノコの命である歯より大切な
電源コードを材木と一緒に切っちまった‥
不安定な場所で
時間に勝手に追われ
全行程の8割が終わり
よっしゃー‼︎降ってくる前に終わりそうだぜ〜♪
からの最後のスキにやられました‥
なんだろ‥
こうゆうシュチュエーションでの
あの気持ちの落ち方‥
唖然としてたであろう顔‥
憤りの矛先が全て自分にある事が
確定しているための
壮絶な挫折感‥
そして追い討ちのように
降り出す雨‥
こうゆう気持ちをミュージシャンなら
歌にして歌えるんだろうな‥
そんな術もない‥
修理して繋げて再開出来るんだろうけど
(この手の修理は簡単だけど)
なんかもう既に手につかない系‥
虚無感‥
昔の人はよく言ったもんです。
急がば回れと。
分かってるのに
回らない‥
もっと痛い目に遭わないと
回らないんだろうか⁉︎
もちろん、丸ノコの歯も回りませんでした‥)
iPhoneから送信