
ぢぢぃになると
何事も回復するまでに時間がかかりますねぇ(苦笑)
ようやくすべての片付けが終わり、
今シーズン最後と思われる明日のツアーの準備が終わり
いつもの日常が戻ってきました。
今回の旅も
1人では何も解決できない事を知恵を出し合い
1つ1つクリアしながらゴールできた
チームプレーに感謝です‼︎
川という1つの「モノ」から
流域のマチ、ヒト、文化を感じ
移りゆく景色と歴史と背景を感じれるのは
川旅ならではの醍醐味です‼︎
来年は天竜川、再来年には犀川と
長野県歌でもある「信濃の国」に歌われる
信濃四大河川を流れ
海なし県であり、海から一番遠い県、長野県から
海に通じる旅を続けようと思います。
山が痩せれば海の幸まで影響する。
綺麗な部分も印象的でしたが
ゴミや雑俳など
人間が河川に与える影響も見えてきます。
全てにおいて
見て聞いて感じて。
こればっかりは自分で体験しないと判りません。
そして自然の恩恵を受けて
自然のパワーで遊ばせてもらい稼がせてもらっている
我々アウトフィッターから
多くの情報と啓発を発信しなければなりません。
全てのものに神が宿り
全てのものから恩恵を受けると考えられた
神の国 日の本 日本。
もう一度、再認識、再確認ですね。
よし、総括終わり‼︎
明日からまた漕ぐぞ‼︎
keep padding ‼︎