2015年10月15日

THE HIKIDO‼︎


このワンカットで

元、セブンイレブンと判断できるのは

かなり難しくなってきましたね♪

通常のセブンイレブンであれば

本棚が並んで

外から立ち読みをしてる人が見える

全国どこでも見れる

あの風景の位置です。

ガラスを割り、

ひざ下の高さの縁石をぶっ壊し、

レールを敷き、

そして本日、引き戸が入りました。

ガラガラガラ〜と

オールオープン

オールクローズできる

空間の誕生です‼︎

ビフォーアフターもびっくりな変身ぶりではありませんか‼︎

今回のベース作りには

これ以外にもう一つ楽しみがあって

ぢつはこの扉、まだ未完成なのです。

何色に塗ろうかな⁉︎

とか、

窓枠に入れるガラス、どうしようかな⁉︎

とか、

考えられる組み合わせはまだまだ

検討中なのであります。

このまま放置して

色褪せてから塗るのも悪くない♪

とか、そんな選択肢まで残っているのであります‼︎

こうゆう時間の流れでの施工って

日本ではあんまりありませんよね。

何日までにこれこれ仕上げてくれ‼︎

注文は施主で

作業するのは業者みたいな感じ、

無垢の状態で設置して

あーぢゃない、こーぢゃない

この色⁉︎、こんな感ぢ⁉︎

あーそれも良いなぁ〜♪

とか考える時間。

これ、時間かかりますが

スッゴイ大切な時間だと思います。

これぐらい余裕持ちながら作れば

みんな同じ家で酔っ払って帰ったら

自分の家が判らない‼︎なんていう

集合住宅や、建売のニュータウンみたいな

個性のない家々が並ぶ

あの不可思議な光景がなくなるのになぁ…

なにせ、日本人は忙しい…

「失敗」は「味」♪

「傷」も「味」♪

気に入らなければ「重ね塗り」♪

一歩引いて

次の日もう一回見て

う〜ん違うなぁ〜とか言いながらやり直し。

この時間ですよ。時間‼︎

多分、解らない人多いと思います。

お金いっぱいかけて作るのは全然贅沢ぢゃないんすよ。

って言うか、お金ないから半分、言い訳ですけど(笑)

時間をいっぱいかけて悩んでひらめいて

そんな「時間」が本当の贅沢だと思います。

納得して、仕事途中でも「やっぱり変えます‼︎」

とか言っちゃってやり直し、計画変更…

職人さんには本当に迷惑かけてますが

皆さん本当に親身になって作業してもらってます。

完成まであと少しとか言いながら

1番時間かかってるのが自身のイメージ…

全て頼んだ工程が終わっても

今度は自分で仕上げる部分は大量に残るので

来春までには出来るかな⁉︎てき、時間の流れ…

(本当にお金ないから自分でやる部分多数…)

真剣に考えれば

愛着も真剣に着くと思います‼︎

このベース作りで、1番最初のコンセプト!

コンビニ跡地で通常の出入り口より

デカイ出入り口になる部分を作る‼︎

これにてカタチになりました‼︎

デッカく開放して

ゲストもお金もガッポリ入ってくる

店づくりにしたいと思います‼︎

さぁ、何色に塗ろうかな⁉︎




iPhoneから送信
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:23独り言!