2019年01月13日

常に詰め込む‼︎



シーズン物は

その時しか出来ない。

やりたい時がやり時‼︎

宿業のオフと

保育園のオフと

私の仕事がオフが

揃うのは中々のレアケース

であれば

スキーに行くっきゃない‼︎

2人ともだいぶ上達。

妻は僕が出張中、

息子達が保育園中に

コソ練してたらしい。

雪が降ったり

夏は暑かったりと

住む環境は悪いかもしれないが

冬は山でスキーして

夏は川でフネ乗って

良い環境じゃないか‼︎

次の休みはいつかな⁉︎

今から楽しみだ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:58独り言!ギャロメ2世通信!

2019年01月08日

しばらくマッハ…



※注:写真と内容はリンクしておりません…

一昨日まで年末年始の宿業のピークが過ぎ

今日からノンストップ1月が始まりました…

自分でも判ってた。多分無理だって。

でもスケジュール突っ込んじゃったから

もうやるしかねー‼︎

新潟 舞子→

菅平→

志賀高原→

岩手 安比→

白馬岩岳→

秋田 鳥海山→

野沢温泉→

1月終了…

えーっと2月は…

いや、スケジュール帳めくるの辞めておこう。

健忘録として書き留めておかないと

絶対忘れる。

子供達に忘れられたらどうしよう。

子供達にとーちゃんいなくても問題ないって言われる方が怖い。

さぁガムバルか…

行ってきます。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:56独り言!ギャロメ2世通信!

2018年12月10日

2018-2019第1弾‼︎



暖かい日が続きましたが

遅ればせながらようやくきました第一弾‼︎

今回は50センチ弱でしょうか。

子供達のスイッチっちゅーのは

やはり早く

もうウェア着て早速雪遊びです‼︎

大人は視覚的に寒い

子供も視覚的に遊べるー‼︎

みたいな感じですかね(笑)

残念ながら毎年恒例の

初雪雪だるまは

登園時間タイムアップで

放課後に持ち越し‼︎

商売としましては

この雪の後、間髪入れずに

第2弾3弾と来てもらわないと

まだスキー場の安定積雪までは

あと一降り二降り‼︎

間も無く地元でもシーズンに入ります‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:48ギャロメ2世通信!

2018年11月25日

七五三‼︎



バァバに七五三どうすんの⁉︎

と言われるまで全く計画になかった七五三。

土曜日の昼過ぎに

近所の同級生チームが明日(今日日曜日)に行くんだ

との話を聞きつけて

スーパーファストプレーで便乗‼︎

急遽着付けをして頂いたり

神社の予約をしてくれたり

多くの皆様にご協力頂き

無事にお参りして参りました。

これまたついでに

近所の神戸(ごうど)大銀杏にも立ち寄り

毎年素晴らしい景色を堪能し

これまたちょうど良い見頃な時に

記念に残りました。

息子が5歳まで無事に育ち

そしてこれからも元気に過ごすよう

そして、頼りない父母を

サポートしてくださる周りの皆様と

感謝を込めて

これからもご迷惑かけながらやって行きたいと思います、

何卒宜しくお願い致します。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:36独り言!ギャロメ2世通信!


今年の我が家の一大イベントが終了しました。

車中1泊テント4泊の旅。

移動時以外は全て自炊で

個人的に海鮮丼を食べれなかったのが

悔いが残りますが

みんなでワイワイ料理を作ったり

夜中暴風雨でちょっと大丈夫か⁉︎

みたいになったり

11歳の老犬タラコがゲロしたり

本当に色々ありましたが

楽しい時間でした。

旅は終わると寂しいですが

「普段」があるから楽しいわけであって

この時間を有効活用して

また来るべき次の旅を楽しめるわけであります‼︎

今回は俗に言う「日本人旅行的」

と言ったら怒られるかも知れませんが

朝から晩までイベント、行く先目白押し‼︎

みたいな密なプランではなく

妻の提案で

「何もしない贅沢」

海の見える丘のキャンプ場で

時間を気にせず

楽しむぞーと肩も張らず

陽が上がり目が覚め

暗くなったら語らって寝る。

もしかしたらこんな時間が

現代社会では1番幸せなのかもしれません。

子供達がまだとーちゃんとかーちゃんと

一緒に楽しく旅をすることなんて

もしかしたら後10年もないかもしれません…

まぁ中学生になって

親父とお袋の旅行についてきて楽しい♪

とか言っちゃってたら逆に心配⁉︎

あと何回⁉︎とか考えると逆に寂しいので

今回の旅のテーマと一緒ですね。

「今」という「時」を楽しむ‼︎

最高だったんぢゃないかと思います。

さぁ明日からは通常業務‼︎

来年の秋旅行(クドイですがうちの夏冬休み)

今から楽しみです‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 23:08独り言!タラコ通信!ギャロメ2世通信!

2018年11月12日

実は念願の‼︎



テントに泊まる。

人によっては非日常な遊びですが

私ぐらいになると日常ですかねぇ…

ボチボチ日常ぐらいにしておきましましょう。

子供の時から出かける時は車中泊やテントなどで

育った家庭環境もあると思います。

妻にとっては僕と一緒になるまでは

聞いたことはあるけど本当にそんな人種居るんだ‼︎

ぐらいの経験値。

まぁ世の中そんなもんです。

結婚してこっちの道に引きずり込んだ訳ですが

まぁ、うまい具合にノッてくれてます。

そんなキャンプスタイルが日常的な私も

実は恥ずかしながら

同じ場所での連泊に関しては

ほぼ経験値なし。

旅では次から次へと場所を変え

イベントでも大体一泊。

ですので実は今回の旅の最大の楽しみ、

朝起きてご飯食べてセコセコテント畳まない‼︎

これ、やってみたかった〜♪

朝起きて、ご飯食べて

子供とあそんでまたテントで昼寝して

お風呂入りに行ってそこにテントがもうあって

ご飯の準備しながらゆっくり飲んで

みたいなこの上の4行の文章のようなスタイル‼︎

実にスローライフ‼︎

時計要らない‼︎

南伊豆暖かい半袖半ズボン‼︎

かと言って汗かくほど暑くない‼︎

なんでこの時期にみんなキャンプやらないの⁉︎

夏なんて暑いし、虫いるし、朝4時半にもう明るいし‼︎

最高のキャンプサイトは貸切だし‼︎

海無し県からオーシャンビューだし‼︎

もう一回言いますけど寒くないし‼︎‼︎

あぁ最高‼︎

この「ナカビ」をムチャクチャ

感動し満喫してます。私‼︎

息子は毎回恒例の多分海水浴場での

多分本日お一人様入水も果たし、

そしてものすごい電波を持つ我が妻の

電波が今日も炸裂して

地元の人も知らないぐらいの露天風呂

の情報をゲットし最高のお湯、そして貸切‼︎

夏の疲れがぶっ飛びますね‼︎

さぁいよいよ後半戦の夏冬合同休み。

明日はどんなドラマが待っているでしょうか♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:42独り言!ギャロメ2世通信!


我が家の遅い夏休みと早い冬休みが

毎年この時期に開催されます。

去年は山陰の旅。

今年は伊豆半島の旅です。

妻の実家ぎ青森なもんで

それは春休みに帰省を兼ねて旅しちゃうんですが

最近はひたすら青森を目指すのではなく

ぶらり途中下車の旅をしながら

ですのでイメージは

春の旅は東、北方面

秋の旅は西、南方面となります。

子供が小さいうちに

日本人なら日本を知りたい。

先っぽ好きとしては(これは私のみ)

島国の先っちょに到達したい。

旅は車で泊まったりキャンプしたりと

そんなスタイルが我が家のスタイルになり始めました。

今年は金曜日夜発でまず車中泊。

そして静岡三島に住む同級生と

まずは伊豆半島の入り口にて

ウォーミングアップキャンプ後、

本日本格的に伊豆半島に潜入‼︎

西伊豆という自分にとっても

家族にとっても初の地にて

夕日を見ながら素晴らしいキャンプ場にステイ‼︎

旅は始まったばかり‼︎

伊豆の自然、海の幸を思う存分楽しみたいと思います‼︎

そして最高に嬉しいのは

日が沈んでもトーチャンの活動服は半袖半ズボン‼︎

さぁ伊豆を楽しもう。

そして、息子達よ‼︎

いずれ世界に出ていくのであれば

まずは、トーチャンとカーチャンと一緒に

日本を知ろう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:49独り言!ギャロメ2世通信!

2018年11月01日

紅葉トレッキングへ。



ちょっと前の話。

この辺りは例年10月25日前後が

紅葉の1番良い時期なので

先週の日曜日は

親父も夏の繁忙期も終わり

ようやく休みの日に一緒に出かける日がありました、

家から1番近いトレイルルート

戸狩トレイルの狼煙台へアタック‼︎

大人の足で10分弱

5歳の1号機「マツ」はもう何度も登っているので

スイスイと。

2歳の2号機「タケ」夏に妻と登った時は

ほとんどオンブでしたが

今回のテーマは

おんぶ、肩車無しでどこまで行けるか⁉︎

スタート前にその旨を伝えて

伝わったのか⁉︎伝わってないのか⁉︎

熊よけ鈴をチリンチリン鳴らしながら

歩いて行きました。

そうしたら

なんと!

自分勝手選手権ナンバー1の兄貴が

手を差し伸べて手伝ってくれながらの登頂‼︎

親父と2号機の会話を聞いていたのか

親父が役に立たないのなら

僕が手伝ってあげる!

とは言ってませんが

そんな感じで兄弟愛を見れたのは

紅葉を見るより良い風景でした(笑)

葉が散れば

今度はスキーシーズン‼︎

今年は2号機も本格デビューできるでしょうか⁉︎

早く手を離れてもらいたいような

それはそれで寂しくなりそうな

複雑な晩秋の1日でした♪

#松竹兄弟   

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:12ギャロメ2世通信!

2018年10月24日

先週にひっそりと初…



普通の家族旅行第2弾。

その前に普通の家族旅行第1弾の話はコチラ ↓ ↓ ↓

http://gyarome.naganoblog.jp/e2311461.html


今回も人知れずコッソリ行ってきました。

普通の家族の様に施設で遊ぶ第2弾は

大御所、ディズニーランド‼︎

仕事を終えて21時出発の

夢の国到着深夜1時

今回ビックリした話その1は

既に並んでる車がこんな時間に多数いる事‼︎

そしてビックリした話その2

5時前に駐車場がオープンする事‼︎

(路駐を防ぐために土日などは深夜2時とか3時に

オープンするらしい‼︎駐車場だけね)

ほぼ寝れずに

開園は8時だから7時ぐらいに起きて

準備すればいいでしょ⁉︎ぐらいな気持ちで

横になったら6時くらいから

駐車場が既に慌ただしくもうゲートに並び始めてること‼︎

なんなんだこの夢の国は‼︎

睡眠時の夢はほぼ見れず(ほぼ寝れず)

そのまま夢の国へ‼︎

ゲートオープンまでの1時間は全然現実でした…

しかしどうでしょう‼︎

ゲートが開けばそこは夢の国‼︎

40過ぎた親父も子供達とスキップ入場♪

面白いもんですね♪

ファストパス制度がいつ出来たかは知りませんが

ファストパス制度制定から初のディズニー。

ようやく理解して

並ぶの、ファストパスで快適に楽しむの、

そして8時オープンと同時に入ると

2歳児連れて入ったレベルの

移動の遅さにも関わらず

8時30分までにアトラクションを3つも楽しむことが出来る事。

年齢制限や身長制限を引っかかって

乗れるライドが限られても損した感じがしないこと。

サービス業従事者として色々勉強になった事。

息子が自分並みに飽きやすく列や渋滞に対する

我慢レベルが低い事。

夜も寝ずにディズニーランドをリサーチして

手書きのディズニー攻略メモ帳をなびかせながら

走り回る意外な妻の一面を見た事。

全てにおいて面白く有意義な時間でした‼︎

8時に入園

21時に退園

実に13時間滞在でも

全然疲れを見せない妻と、5歳児 1号機「マツ」

全然疲れて後半ほぼ爆睡の2歳児 2号機「タケ」

帰りの渋滞とか睡魔との闘いとか

完全に人酔いしてフラフラ状態の中、

夢の国の中で現実での激闘を考える父。

多分世の中のゴクゴク普通の家庭の一面なのでしょう。

そんな事を踏まえ楽しい旅でありました。

妻からディズニー出口を出た直後の一言

「本当に楽しかったね♪次はいつ⁉︎」

最後の一言、それ今じゃなくても良くない⁉︎

そんな夢の国の締めの一言でありました…

まったまた来ようね♪

忘れた頃…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:42独り言!ギャロメ2世通信!

2018年10月08日

超グローバルな話。



エイリアンとは

との問いから

最終的には

地球儀まで持ち出して

君は長野県民であり日本国民であり地球人であって

他の星に住んでる人は

取り敢えず総じてエイリアンと言うんだ

などなど

親父の説明を見かねて

母親が噛み砕いて優しく教えてる。

流石母親、

理論武装の父親よりはるかに

噛み砕いた優しい教え方だ‼︎


世の中はグローバル社会と言われ久しいが

まさか5歳児相手に

宇宙空間まで話がグローバルになるとは

中々面白かった♪


かーちゃんが地球儀を指差して

ここが日本で〜

ヨーロッパ方面を指差し

この辺がアメリカで〜

とか言ってたのはスルーしておこう…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:35ギャロメ2世通信!


今年のハイシーズン後の旅行の希望は

「ごくごく普通の家族が行く感じの旅行」

がテーマでした。

妻の希望は

子供2人連れの普通の家族が選ぶ

普通の旅行ってあるじゃん。

あーゆーのがやりたい‼︎

んっ?

最初は言ってる意味がよくわからん…

というか、あなたとすら「普通の旅行」したことないと。

ん?

さらに理解不能…

噛み砕いてもらい、ようやく理解しました。

妻にとって我が家(というか、私)との旅行とは

バスで1,000キロ走って

行った先で風呂入って

行った先で車中泊して

行った先で観光する旅。

しおりもなければ計画もない。

1週間という休みをいかにフル活用するか⁉︎

みたいなテーマが

我が家(私)の旅行。

それに対して妻が言う普通の旅行とは

宿を予約し、テーマパークで遊び

宿の夕食を食べ

朝寝坊して宿の朝食を食べ

次の日はショッピング♪

みたいな事を「普通の旅行」というらしい。

なるほど、それは私のスタイルから程遠い…

毛嫌いしたり、食わず嫌いも面白くないので

面白そうだ‼︎ やってみるか‼︎

という事で、

軽井沢おもちゃ王国行って、

となりのホテルでバイキング食べて

次の日軽井沢アウトレットでショッピングしてみた。

子供達は楽しそうだった。

多分、妻もそれなりにゆっくりできたかな⁉︎

肝心の私の感想は

うん。普通だった‼︎

なるほど、これが普通の家族の普通の旅行か‼︎

びっくりするのは2日間で300キロも走らない事。

なんで楽チンなんだ‼︎

ソコソコ楽しいぞ‼︎

まんざらじゃないな‼︎

大体、旅行に

寝袋も、水タンクも、バーナーも要らないんて

最初は凄い違和感あったけど

無くても旅って成立するんだな‼︎

世の中便利だ‼︎

と、新たな環境を知り

ある意味私も満足な旅になりました‼︎

また明日から普通の生活が始まる。

次の旅まで頑張ろう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:50独り言!ギャロメ2世通信!

2018年09月21日

猛烈なスピードで‼︎



彼らの吸収のスピードは

親バカじゃなくても感心する。

兄はもう好きなところへ

勝手にチャリで出かけるようになってしまった

弟は春まで三輪車を人に押してもらって

初めて前に進める状態から

「にぃにー、待って〜」と

ストライダーで追いかけて回ってる。

それどころか既に結構喋れてる‼︎

親父が忙しい忙しいと

夏の繁忙期、子育てをないがしろにしている間

子供達はわんぱくにたくましく育っていた。

長男ははじめての子育てであるからにして

比べようがないが

次男に関してはなんでも長男より早い習得。

なんとなく言われる世の中の次男のソレである。

夫が留守の間も家業に育児にと頑張る妻。

夫は、はっきり言って夫はあんまり必要なし⁉︎

子供は勝手に育つなんて言ったら怒られるかもしれないけど

ちょっと5歳児と2歳児の行動にビビった次第です。

次、気づいたらもう10歳と8歳になってた‼︎

とか言ってそう…

ちょっと怖い(苦笑)

とりあえず親父は仕事に

子供たちは子供業にと

共に頑張ろう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:50ギャロメ2世通信!


有史以来続く

集落の秋祭りもいよいよ明日、明後日開催です‼︎

これが来ると「THE 秋 」です‼︎

獅子舞、天狗舞、薙刀と

超高齢化集落としては

なんとか役者を回して奉納出来てます。

青年役者もさることながら

子供の役者に関しては

更に由々しき事態で

今年小学生が卒業しちゃうと

次の小学生(うちの息子達)が

小学生になるまで2年空白の時間が生まれます。

ですので来年年長になる前から

練習に見習いとして連れてってますが

全く役者になりません‼︎

練習5%

おふざけ95%です…

なんだかんだ言ってもやるしか無い‼︎

また一年あるし♪ ←実はこれが一番危ない…

取り敢えずやるしかねー‼︎

という事で今年も始まります‼︎

飯山市太田地区北条集落

秋の大祭‼︎

北条集落中央

観音堂で夜宮は夜9時キックオフです‼︎

皆様の飛び入り参加お待ちしております⁉︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:42独り言!イベント!ギャロメ2世通信!

2018年08月15日

2号機2歳‼︎



親父と1日違いで

2号機「タケ」無事に2歳児に昇格致しました。

親子揃ってお盆の書き入れ時に生まれ

父親(私)もずっーと誕生日当日は

祝ってもらえないジンクスは

息子にも受け継がれました(苦笑)

保育園にも行きだし

言葉も出てきて

全く例外にそれることなく

平均的に順調に育ってます。

俗に言う「ザ 次男」的性格で

全く世の次男坊のそれです。

親が願うは

ごくごく普通で健康であればそれで良し‼︎

つまらない期待を背負らせて

親の顔色見て育つ子供にはしたくない。

最近そんな子ばっかりだし。

親が大した事ないんだし♪

さぁ全てが吸収で全てが初めての事だらけ。

とにかく笑顔で楽しい人生を‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:48ギャロメ2世通信!


今月2歳になる

2号機「タケ」が

いよいよ社会に旅立ちました。

社会といっても保育園です。

彼は産まれてから家族と一緒にしか

経験がない。

であるからしてある意味社会デヴュー‼︎

結果、

置いてかれる時は泣き

迎えに行った時はプール遊びに夢中で

お迎えそっちのけ♪

という事で、やっぱり次男。

結構、太い精神の持ち主でした。

そうやって考えると

1号機「マツ」は相当繊細。

まぁ世の中的に「普通の兄弟構成」のようです。

そして親達も慣れたもので

マツが保育園に行き始めてたドキドキ感

これが全く無い(笑)

全てにおいてお下がり、2番目、親に慣れがある次男坊

これからも頑張れ(笑)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:22ギャロメ2世通信!

2018年07月31日

2人とも…



テント生活が祟ったのか⁉︎

2人揃って夏風邪でダウン…

実は今日の月末だけ仕事が空いていた

というよりか、

これからしばらくノンストップ営業のため

今日は遊んじゃおうかな⁉︎

市民プールかな⁉︎

とか色々考えたましたが

兄の一昨日の40度発熱から

本日は弟の40度オーバー

ただでさえ気温高い日々なのに

体温まで上がるなよ〜

まぁしょーがない。

この子供達にも酷なほどの猛暑が続きます

ってまだ7月‼︎

これからどうなるんだろう…

川の水も枯れる勢い‼︎

そして7月5日からの無降水は

一昨日、総雨量1mm降りましたが

降ったうちに入りません…

もうちょっとで1ヶ月降らないことになる…

作物も川も息子たちももうヘロヘロです‼︎

仕事柄、天気悪いのはマズイけど

こんだけ降らんのも経験ないなぁ。

うるさい2人が静かだと

それはそれでなんだか寂しいもんです…

早く元気になっておくれー‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:46ギャロメ2世通信!

2018年07月05日

ようやく使えた♪



空梅雨&記録的梅雨明けの早さで

せっかく買った「マイ傘」の登場 どころか

その存在すらもう忘れてしまっていた

のかもしれない者がようやく活躍しました‼︎

雨は欲しいけど降りすぎなのも困りますが

本人は超ご満悦でございました‼︎

長靴、傘、ニコニコ。

息子の笑顔からこのニコニコを教わりました。

天気が悪くても良い部分を見つけようと思います。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:16ギャロメ2世通信!

2018年06月27日

子に育てられる論。



ほとんど5日間家に居なかったので

やかましく、言うこと聞かない2人が

今日は何故だかかなりのとーちゃん寄り(笑)

とーちゃんが玄関で掃き掃除をしてたら

僕もー

僕もー

と次々にお手伝い。

おっ、お手伝い出来るようになったんだ

なんて思うより

ふふふっトーチャンと一緒に居たいんだな♪

などとかなりの個人的感想。

しかし、ほぼ掃き終わっていた玄関の掃除は

2人のホウキテクニックにより

ほぼ掃き掃除する前、いや、

それより散らかってしまい

作業効率からするとかなり部が悪い(苦笑)

実はこの(苦笑)が厄介で

余裕のあるときは(苦笑)なんだけど

余裕のないときは(怒)になっちゃうんですよね…

毎度、反省…


子育て論を語るには

親父歴は短すぎるのでなんとも言えませんが

結局俺がやった方が早いから

君達はやらなくても良いよ。

もう、時間がないから触ってくれるな‼︎

あー面倒臭い、向こう行ってて‼︎

上記のように正直なる時もあります、

良く良く後で後悔しますがね。

時間があるときは彼らの気持ちをしっかり汲んで

効率云々抜きで楽しむ。

全部これにしたいけど

そんなに我が家は余裕のあるセレブリティでもない。

難しい采配です。


折り紙折ってる時も

ハサミで切ってる時も結局

効率の良い指示…いや、

追い追い面倒臭くない方向での指示が

結局多いんですよね。

ほら失敗しちゃったじゃんまた最初からやらなきゃ…

とか

こんなに汚くなっちゃったじゃん、だから最初から…

とか

これは教育と称して体罰するのと一緒なのかなと

親都合、自分主義、

経験上、この先失敗(面倒くさい)事が判ると

止めてしまう、つまらない親父像。

なんだか出口のない論点ですが

ちょっと余裕出るとヒシヒシ感じます。

暇な時が多いのは困っちゃうけど

暇な時はとことん付き合ってあげる。

これぐらいが我が家のスタンスかな⁉︎

子を育て

子に育ててもらう。

昨日は仕事で素晴らしい1日だった。

今日は子供も素晴らしい1日だった。

そんな平凡な毎日の繰り返しで良いか♪

書きながら悩んだフリしたんで

今日の所は遊んでやろう(笑)

さぁ日は長いぞ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:17ギャロメ2世通信!

2018年06月21日

取材でした♪



北竜湖カヌー体験。

うちの看板商品です。

カヌーを上手になってもらう内容より

カヌーって誰でもなれるんだ♪

に、重きを置いて絶賛営業中です♪

カヌーデビュー

誰にでも簡単に楽しく

水面を滑って何処へでも♪

1歳児も全然問題なく体験できます。

一人乗りカヌーストイックにもOK

二人乗りカヌーでご夫婦、カップル、兄弟で

三人乗りカヌーでパパママちびっ子課3人乗り♪

見てるだけの湖から

漕いで楽しむ湖へ

皆様のお越しをお待ちしております♪

https://www.powerdrive-r117.jp/北竜湖カヌー教室/



  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:08川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!

2018年06月19日

テストトリップ2日目



世の中には変わらないものがあって

世の中には変わるものもある。

僕のフィールドに照らし合わせると

前者は千曲川の流れとフネ。

後者は新幹線とウォーターアクティビティ。

ここから書こうと思った

長い前置きは置いておいて、

結論から書くと

フネが時代の流れで

折り畳めて電車に乗れるようになり

キャンプ機材が時代の流れて

コンパクト化軽量化が進み

地元に新幹線が来て高速移動出来るようになり

遊べる時間が増えて

それらを総合的にまとめると

今まで車移動が大前提で

大きな荷物をや、フネの移動を必要とし

キャンプ道具を運ぶ大きなフネも必要としていた時代から

バックパック1つにまとめ新幹線に飛び乗り

コンパクトにまとめたキャンプ道具をフネに積み

何処へでも気軽に旅に出れる時代に

いつの間にか出来る様になっていた事を

実証できる事が出来ました。


そして目標達成の最大の要因は

高速移動できる新幹線と

川下りが出来る川もさることながら

1番の要因は

それらを実証するために

集まった仲間がいてくれるおかげであります。

僕は怖くてとても1人では出来ません。

10年前はこの地域で

こんな事考えてる人間は僕しかいなかった

でも今はこんなに集まり

そしてそれらを自己満足の世界で収めてしまう事なく

表に発信できる仲間もいる事。

全てにおいて素晴らしくスバラシイ‼︎

人が集まり

アイデアが生まれる。

1人でやれない事が

着実に形になる。

単純に僕の人生の「嬉しい事」です。

そしてとどまる事なく

ゴールしてから次のプランも生まれる

レスポンスの良さ。

やりたい事がとどまりません!

しかし、やった事をしっかりまとめる。

これも大切なことです。

行きは30分。帰りは30時間の旅(笑)

とても楽しく素晴らしい旅でした。


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:56川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!

2018年06月12日

日々成長



全てにおいて

標準。

何も要らない

標準以上や以下でなくて

全然良い。

普通で標準が1番良い。

順調に日々成長中です。

#松竹兄弟   

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:05ギャロメ2世通信!

2018年06月04日

兄弟って…



性格もキャラも違う兄弟。

まぁクローンじゃないから

いくら同じ親から生まれて来ても

同じわけではありませんからね。

サボり癖がある兄は父親似

頑張る弟は母親似という事で

宜しいでしょうか…

大体合ってますし

大体間違えてません。

親が願うに

仲が良い日と悪い日を

足して2で割った毎日が希望です。

頑張れ #松竹兄弟

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:12ギャロメ2世通信!


生まれてから人生初とか

大人の階段とか色々あるけど

自分が大人へ一本近づいたと感じた

自身の歴史としては

子供の歯が抜けて

大人の歯が生えたこと。

幼児期の記憶ってないけど

歯が抜けたり

歯を抜くために糸で引っ張ったり

してた記憶は残ってる。

そしていよいよ息子も本日

大人の階段一歩駆け上がりました!

って、5歳2ヶ月って早くないですか⁉︎

早熟⁉︎

もう下から大人の歯が生えてきてるし‼︎

なんだかんだデカくなってるんだなと。

オヤヂはシミジミ感じでしまいました。

虫歯無しのオヤヂの子なのに

虫歯だらけ野郎。

大人の歯は大切にして下さいな‼︎

いよいよそんな時期か…

繰り返しますがオヤヂはしみじみ感出ちゃいますね。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:05ギャロメ2世通信!


ちょっと仕事が立て込んでおりまして

はっきり言ってバタバタしております。

貧乏暇なし‼︎

止まると死ぬ‼︎ という覚悟で

毎日あっち行ったりこっちで漕いだりと

していないと借金も返せません‼︎

しかし、疲れるんです。僕だって。

そんな時は布団の中に潜り込みたいですが

昼寝。寝る時は最強に気持ちいいんだけど

起きる時は最強にやな感じ⁉︎

判る方いらっしゃるかな〜⁉︎

だから、車で5分。

ここなら

心地よく

そしてギャーギャー騒ぐ我が子達も

心の何処が癒されます♪

森林のパワーなんて正直信じません。

だって人ぞと離れた実家にずっと居ますが

みんな疲れてますもん。

でもね、森の中は

やっぱりちょっと違うかな⁉︎

そんな場所が側にあるってのも

頑張れる源でもあります。

ブログの更新もままならない⁉︎

はい。完全な言い訳です。

SNS疲れ⁉︎

いや、年取っただけです。

明日もファイヤーしなければなりません。

雨予報が降らない予報に変わっただけでも

気分が良いです。

さぁ、エナジー注入完了‼︎

またガムバルぞ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:00独り言!タラコ通信!ギャロメ2世通信!


バァバが「タケ」の髪を切った。

多分バァバは

巷で流行ってるかどうか⁉︎

または

もう流行りも終わったかどうか⁉︎

も、知らないと思うけど

完成系がアシンメトリーですよ‼︎

まぁ、切られた本人が

何にも言わないので良いか♪

しかし、育ってる地域、

来ている服装、その他諸々…

全てを総合して

この髪型はアシンメトリーではなく

祖母が失敗したんだなぁ…の部類に入るし

大体、本当に左右がずれて完成とした作品なのです♪

まぁ、いいか。

面白そうだし、面白い顔してるから♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:41ギャロメ2世通信!


言って解らないのなら

経験すれば解る。

我が家の家訓。

2分後にはブルブル震えてたけど

10分後には

2回目の飛び込み。

楽しそうで何よりだなぁ♪


北竜湖が最高の遊び場になったのは

自分が大人になってからで、ここ10年くらいの事。

商売始めた頃は人っ子1人居ない

山あいの静かな湖だった。

子供の頃から北竜湖が遊び場であり、

遊ぶアイテムが揃って入れば、

彼らが大人になったら、

もっとすごい場所になってるかも知れない。

大人が楽しんでいれば子供に伝染すると思うし

子供が楽しむために親が犠牲になるような

遊びも流行らない。

逆もまた然り。

未来が楽しみだ‼︎

かと言って商売は継いでもらいたくない…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:37川&湖!独り言!ギャロメ2世通信!

2018年04月16日

改めて二児の父。



ギャングみたいな2人を

追いかけ回す日々の中

ふとした瞬間に

勝手に感慨深くなる。

やはり父は良い。

子がいて初めて父が成立する。

とても良いなんとも言えない感覚。


だけど、頼むから少し静かにしてくれ…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 08:27ギャロメ2世通信!


妻の実家の青森七戸町に3泊して

帰路に着きました。

今回は行きも帰りも一泊二日の車中泊の旅。

朝一に出発して八戸の朝市へ

八戸の漁港の日曜日は

出店300店舗を超えるカオスな朝市が

毎週行われてる、

鮮魚もさることながら

落花生もモチも衣料品も切り花も

何でも売ってる朝市。

青森県の食の文化⁉︎朝イチラーメンもしっかり食す‼︎

やっぱり漁港では焼き干しラーメンに限ります♪

海産物のお土産買って

蕪島でウミネコと戯れて

一路、南進‼︎

何処へ行こうか悩んだ挙句、

ネットで拾った画像に目が止まる。

温泉番付‼︎

東の横綱は「山形鳴子温泉」‼︎

バッチリ通り道‼︎(というか帰る方角的に問題ないぐらい)

いざ、鳴子温泉郷へ‼︎

ドアを開けた瞬間、硫黄の良い香り〜♪

妻は喜び、長男はオエツ(大笑)

源泉超高いため男3人で入るも

5歳児と1歳児には垣根が高く、オヤヂ全く

横綱のお湯を堪能出来ず…

まぁ日頃頑張ってる妻が1人優雅に堪能出来た様子で

それはそれで一安心‼︎

ここからいざ日本海方面へ

途中土砂降り、突風、雪、アラレ、とんでもない峠越え

何とか鶴岡市の海沿いの道の駅

車内で今回の春休みツアーの簡単な打ち上げ♪

そしてそのまま就寝です。

何だかんだ一週間て早いな…

休みの前は春を通り越して初夏のような陽気だったのに

休み中はずっと雨か雪だったな…寒かったな…

まぁそれもそれで良いか♪

実は妻の実家にマイクロバスで帰ったのは初。

そして、行きも帰りも一泊二日の工程を組んだのも初。

運転手としては

やはり最近、800キロを一気に走る元気がない。

ましてや5歳児と1歳児を安定的にたまたまのも無理‼︎

まだ1人で速い車なら何とかなると思うけど…

こんだけ遊び回っても

高速代、燃料代で新幹線片道分で往復余裕だしね。

大体、新幹線で行ったら

妻の実家に缶詰になって全く動けないしね(笑)

いづれにしても良い旅だと自画自賛

そして子供達には

バスで泊まりながら旅ができる事が

どんなに素晴らしいことか

普通では中々出来ない事なのかを

この1週間かけて、かなり洗脳させる事が出来たのも

今回の旅の収穫であります(妻への洗脳も含む♪)

明日は家に帰りますが

よく考えたらまだお花見してない‼︎

お花見スポット探しながら帰路に着こうと思います♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:23独り言!愛車通信!ギャロメ2世通信!

2018年04月07日

青森トリップ



子供が出来れば

子供中心の生活

は、退屈だろうと思ってた独身時代

ところがどっこい

これはこれで自分の人生もしても

大変有意義な事に

最近気付く。

完全休暇にする予定の妻の実家への帰郷も

ニシヘヒガシヘ

ミナミニキタニと

あっちこっち出向きます。

展示会、催事、イベント

子供と一緒に今一度勉強の旅、復習

そして子供と一緒に新たな発見と。

今回の旅のサブテーマは

温泉‼︎

男3人でいろんな温泉に入る‼︎

往路は鳥海山麓の鳥海温泉へ

青森滞在中も色々入って

復路も温泉巡りに行きたいと思います♪

長男に

スポーツカーでビューっと行ってホテルに泊まる旅と

バスでノロノロ行って行った先で色々やって

車の中で泊まる旅とどっちが良い⁉︎

って聞いたらバスの方がズッーと良いよ♪って

言ってくれてとーちゃん幸せです。

さぁ明日から後半戦、

2日かけて長野に帰ります。

色々寄り道、回り道

人生寄り道、回り道

ゆっくり生きるんじゃなくて

急いで楽しんで生きよう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:29独り言!ギャロメ2世通信!

2018年04月05日

4月4日5歳‼︎



ようやく⁉︎

もう⁉︎

1号機「マツ」が5歳になりました。

今年は青森の妻の実家でおめでとうです‼︎

日々、大人になるどころが

日々、ワガママで口を利くようになって来てるので

日々、憎たらしくなってます。

日々、弟の面倒を見るよりも

日々、弟をいじめてます…

とても良いところもあるんですが

悪いのが目立ちすぎてだめです…

まぁ、それでも、とりあえずは…

もうちょっとしたら

「オヤジスイッチ」入れようとは思ってますが

まだまだ可愛いので

しばらくは自由に放牧させておこうと思います。

なんせ、彼は人生5年目で

私は親父5年生。

お互い何が正しくて

何が間違いなのか

お互い手探りです。

とりあえずここまで大きな怪我、病気しないで

来てくれただけでも感謝です。

さぁこれからの人生も楽しんでね♪

あと15年経ったら勝手に生きてねー‼︎


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:47独り言!ギャロメ2世通信!