2018年04月03日

春休み‼︎



冬の仕事と

夏の仕事の入れ替え期‼︎

妻の実家、青森に帰省です‼︎

松坊の入園式(進級式)に出席後、

早速長期休暇を頂き、

一路、北進‼︎

今回は日本海側ブラリバスの旅‼︎

笹川流れで4月に磯遊び&夕日を拝み

本日は鳥海山の麓でステイ‼︎(単なる車中泊)

地元のものを喰らう為に頼んだ

トンタン麺の器のデカさにビビり

塩分鉄分多めの日帰り温泉でゆったりして

我が家の自慢の三畳スペースの就寝ルームでまったりと♪

これが我が家のオフのスタイル♪

犬も一緒だから散歩スペースも忘れずに♪

こんなに暑いぐらいの陽気が続いたのに

明日からは気温一桁の雨模様…

ナンテコッタイ…

青森にはいつ着くかな⁉︎

途中立ち寄りぶらり旅

スマホ片手に

色々寄り道

まだまだ続きます♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:09独り言!ギャロメ2世通信!

2018年03月28日

無類の車好き…



親父も車狂いですが

生後1年8ヶ月で

行く車、すれ違う車、車屋さんに発狂する幼児…

ちょっと異常です…

子供に重機(働く車)はかなりの確率で好きですが

彼はスポーツカーやスペシャリティカーより

バンとか軽トラがご趣味と

これまたセンスがある意味良いです…

確かに家に停まってる車は

そんなんばっかりなんで

そして幼児の好きな車、鉄板の重機に関しては

これまた我が家にあるブルトーザーには目がありません。

この車のことを

「ジージ ガー」と言います。

行く先々で黄色のブルトーザーを見る度に

「ジージガー」と連呼してます。

スキー場に行くとリフト一基に一台あるので

リフトに乗る度に「ジージガー」です…


ちなみにバーバの車は

「バーバ ブー」

かーちゃんの車は

「カーカ ブー」

車は「ブー」 重機は「ガー」です。

我が家にハイブリッド車が配備されれば

「ミーン」になるのでしょうか⁉︎

さてさて、

今日は庭の雪消しにジージガーが終日炸裂していたため

次男坊「タケ」はトランス状態‼︎

最後に乗せてもらって

勝手にレバーを動かして

怒られてました(笑)

車好きに金持ちは居ない。

車好きに貯金ある奴は居ない。

彼も多分、親父と同じ方向性を感じます…

まぁしかし、嬉しい部分もあります。

同じ趣味として。

さぁしばらく静観して彼の成長を見守りましょう。

もうちょっとしたら(年長さんぐらい)

夜間のテールランプの光り方で

車種がわかる様になったら

終わりです(親父である私もそうだった…)
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:06ギャロメ2世通信!

2018年03月26日

今年最後かな⁉︎



連日の高温で

雪はどんどん無くなります。

季節の移り変わりで

冬の遊びもだんだん少ハリのやりづらくなってきました。

凍み渡りに関しては

積雪もさることながら

ある程度緩んでからの

朝、放射冷却で冷え込んでくれないと

どうにもならないので

週間予報も見て

あっ‼︎今朝がリミットかな⁉︎

と思い、子供達を叩き起こして

レッツゴー‼︎

今シーズン最後と思われるそり遊び

野山探索に出かけました。

かーちゃんが気を利かせてくれて

雪原朝食サービス付き‼︎

暖かい味噌汁アンドコーヒー♪

3月の遊びもやはり暦は正直で

3月末でだいぶ厳しくなってきました。

チャンスがあればまたやろう‼︎

だって自宅から徒歩0分で楽しめるんだから♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:09独り言!ギャロメ2世通信!

2018年03月23日

出逢いと別れ。



年少さんが終わりました。

あとは2年彼には保育園生活が続きます。

大好きだった先生が

今年度を持って移動されるという事実が

彼を1時間以上泣いてしまった理由でした。

帰って来てもずっと泣いてる。

どんなに怒られても

どんなに痛くても

こんなに泣いた事は無いぐらい。

初めて「心」が痛かったのでしょうか⁉︎

自分の人生を振り返っても

その時は辛いけど

出逢いと別れは

人を大きくすると思います。

ですし、今回彼が感じた感情は

成長の証であると思います。

これからの人生こんな悲しい事ばかりです。

しかし、こんな悲しい事があるからこそ

その先の楽しい事があるし

自分で楽しいことを嬉しいことを

探したり、作ったり、共有したりすれば良いんです。

日々成長。

春からの新しい出逢いも楽しみましょう♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:38ギャロメ2世通信!

2018年02月19日

YO-I DON



同じ場所からスタート

1位 初号機タラコ 11歳(ミニチュアシュナウザー)

2位 1号機マツ 4歳

3位 2号機タケ 1歳6ヶ月

まぁ妥当な距離感だと思います(笑)

ちなみに1位のタラコは

画像1番奥の「黒い点」です。

人間で言えば50歳半ば 頑張ってます‼︎

あと何年でこの順位が変わるでしょうか…

人間の2人はあと10年は「差」が埋まらないかな⁉︎

タラコは正直だいぶ疲れてきたな。

10年後、タラコ21歳マツ14歳タケ11歳で

同じアングルで撮ってみたいな。

あっ俺、50歳…(驚愕…)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:56タラコ通信!ギャロメ2世通信!

2018年02月11日

男は地理感覚を‼︎



出張や遠征で国内アチコチ行くもんで

結構、日本の地理には詳しい方だと思います。

一方、自分の県のシルエットも見ても

訳が判らないのは妻…

結構、女性は詳しくない人が多いかな⁉︎

しかも移動中寝てることが多いので

妻の実家の青森までの800キロも

彼女はそんなに遠くない距離だと思ってると思う…

そんな地理的感覚が繊細な男と

そんな地理的感覚が曖昧な女の

子供は如何に⁉︎

家にゆうに150冊を超える

息子たちの絵本の中でも

地図を覚える絵本‼︎

こうゆうの好きです‼︎

物語や昔話は

ぶっちゃけ偽善過ぎてあまり好みでないものもチラホラ

大体、亀かうさぎに勝てるわけねーぢゃん‼︎

とか言っちゃうタイプ…

今回ウサギは寝ちゃったけど

寝なかったらブッチギリだよなー‼︎

とか言うと結構引かれます…

まぁ親が天邪鬼だと

子は素直に育ちそうだな(笑)

この地図の絵本は

都道府県の形がそのまま似てる形として表現されてて

青森はエビ県

長野県はイノシシ県

沖縄はワニ県など

結構楽しめながら読み、覚えられます。

ハト県(新潟)の下にイノシシ県があるんだよねー

とか言いながら隣接県も覚えられます。

結構面白いです。

勉強というといやとか頑張んなきゃみたいな感じですが

子供の時からこんな感じで触れ合えば

勉強、嫌な概念なく

スイスイ行けそうですね♪

子供と腹会える時間も

少ない生活スタイルなので

そんな時間もとても楽しいです♪

このペースで次は英語でもやっちゃおうかな⁉︎

子供と楽しみながらやれば

息子と同じペースで覚えるかも⁉︎

子供の勉強に便乗するのも手かもしれません(笑)  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:32ギャロメ2世通信!


家に居ない父親…

4歳11ヶ月の1号機「マツ」の当時もそうでしたが、

1歳5ヶ月の2号機「タケ」もようやく喋るようになり

家に居る居ないの差が出始めました。

それは呼んでもらえない事。

ディーディ(ジィジの事)

バーバ(ばぁばの事)

アーチャン(かーちゃんの事)

ネーネー(ニィニィ(兄)の事)

と認識し呼ぶんですが

私「とーちゃん」は 「…」

指を自分自身に指し、とーちゃんだよ。

「とーちゃん」って言ってごらん♪

と言っても

タケ「…」

そう、発音すらないんです(泣)

嫌がる訳でもなく一緒に遊んだり、お風呂に入ったり

多分、自分の父である(身近な部類)には

入っているとは思いますが

名前を呼んでくれません。

妻には

「いつもいないからしょうがないんぢゃない⁉︎」

サラッと言われるとすげー傷つくッス…

これからさらにシーズン深くなり

さらに居なくなる…

春になったら

たまに来るオヂサンになったらどうしよう…

毎日とーちゃん連呼して覚えさせねば‼︎

吾輩は父である。名前はまだない…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:10ギャロメ2世通信!

2018年01月16日

三代スキー‼︎



今日の午前しか空いてない!

行くぞ‼︎的な家族スキー

それどころか、20年ぶりのスキーという

バァバまで参戦‼︎

1号機「マツ」は脱ひも‼︎

2号機「タケ」は初リフト‼︎

カーチャンは撮影班

バァバは初カービングスキー(笑)

とーちゃんは親子愛を高める係‼︎

リフト9本も乗っちゃった‼︎

スキーの仕事してるのに

スキーに連れてってあげられないジレンマ

行ける日が吉日‼︎

楽しめました‼︎

太ももが攣りそうです‼︎

編集動画はコチラ ↓ ↓ ヤジルシ

https://youtu.be/qY1Y1du_qMg  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:37独り言!ギャロメ2世通信!

2017年12月25日

サンタ来た‼︎



今年は2人に超大量のプレゼントが届いた。

オヤヂにプライベートをさらけ出されて

プライバシーがない生活を送ってるため

まぁプライベート流出分としての対価であれば

彼らは幸せだろう(笑)

1号機「マツ」は

親父の車狂いからは想像もできない程の

車無頓着野郎で全く興味が無い

というか、興味を持たせようとして

ミニカーへの誘導が

厳し過ぎたのか⁉︎ 行けない教育であった…反省…

マツは大の恐竜好きになり

プレゼントは恐竜だらけで

彼は将来恐竜博士になるんだそうだ‼︎

そうだ‼︎博士みたいな安定した仕事についてくれ‼︎

応援するぞ‼︎


一方、2号機「タケ」は

長男か興味を示さず奥に隠れて居たミニカーが

彼のものとなり

というか、長男が興味が無いので喧嘩にならない。

なるほどー‼︎

ある意味、生存競争だ‼︎

まぁそんなこんなで

2号機のクリスマスプレゼントは

その大好きなミニカーを走らせる立体コースでした‼︎

一日中遊んでる‼︎

良い光景です‼︎個人的に♪

オヤジとしては

どんなおもちゃでも

壊れるまで遊んでもらいたい‼︎

来年は5歳と2歳のクリスマス。

サンタがどんなプレゼントを持って来てくれるかな⁉︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:22ギャロメ2世通信!


去年は生後半年で役立たずだった

次男坊が今年から加わり

滑走戦隊ソリライダーから

複数体制の

滑走戦隊ソリレンジャーとして

2017ー2018シーズンから始動開始‼︎

初雪は滑れる積雪量でないため

毎年恒例の雪だるまアーティストでもデビューし

2度目のまとまった降雪で

ようやく隊長に入隊を認められて

ソリレンジャーとして本格稼働‼︎

隊長は偉そうに指導してるけど

おっかなびっくりの長男より

やはり次男は恐ろしい…

大胆⁉︎怖さ知らない⁉︎無鉄砲⁉︎

まぁシーズンの終わりには

2人でワイワイやってるでしょう♪

今週末には地元のゲレンデもオープンするので

間髪入れずスキーデビューだね。

楽しいこと満載だ‼︎

戸狩温泉スキー場も問題なく予定通り

今週末23日には全面滑走OKでスタートしそう。

折角四季折々楽しめる環境に産まれたんだから

その季節に応じた遊びで全力で

今年も楽しもう♪

動画もどうぞ♪ ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/YcJxk0WgqR0  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:04ギャロメ2世通信!

2017年12月03日

結末や如何に⁉︎



黒ひげ危機一髪ゲームに

興じる兄弟。

兄が剣を刺す姿を見て真似てみる。

だんだん刺さるようになる。

兄も負けじと刺しまくる。

しかし‼︎

肝心の主役「黒ひげ人形」が

不在…

本来飛び跳ねるための装置(中から出てくる芯)が

バチンッ‼︎

って音がして飛び出すだけで

2人で大笑い。

大人としては

黒ひげが飛び出したほうが

正攻法であり楽しいと思うため、

入れてあげると

剣を刺しているうちに落ちてしまい

結局飛び出す装置が作動する頃には

黒ひげは所定の位置に居らず

結局、飛び出す装置だけでバチン‼︎

と音だけして2人で大笑い。

結論。

まぁそれで2人でゲラゲラ笑ってるから良いか⁉︎

勝ち負けもなさそうだし。

早く俺も楽しめるライン(普通の黒ひげゲーム)で

楽しみたい。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:40ギャロメ2世通信!

2017年12月01日

発表会‼︎



1号機「マツ」の発表会‼︎

2歳、3歳、そして今年4歳で3回目‼︎

あと2回しか発表会がないということに気づく。

するともう小学生か…

なんか複雑。

去年までは操り人形みたいだったけど

(操る先生は流石ですが)

今年から衣装も着て

かっこ良く踊ってました。

少し感慨深い。

親としては踊りの優劣より

集合‼︎ 気をつけ‼︎礼‼︎

みたいなのが

普段家でも出来ないくせに

保育園生活では

出来てるんだなぁ。

社会生活第一主義の父としては

家で出来なくても

外でソコソコやってるのなら

良いとしよう‼︎

そこはしっかり見届けてやる事ができたかな⁉︎

かーちゃんが目に入ると

手を振っていたのは

あれは本能だからまぁ良いか♪

ご褒美のオヤツも喜んでたし

まだまだ可愛い盛り。

来年の発表会はもう2歳児デビューしてる

2号機「タケ」もデビューか⁉︎

兄のダンスを見てウホウホ言ってたから

奴もお祭り男に間違いなし‼︎

個人的にはどっちが

まつりごとを楽しめる奴か⁉︎

の兄弟対決が楽しみ♪



  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:22ギャロメ2世通信!

2017年11月26日

良い傾向。



長男は全くダメでしたが

次男は手に取るおもちゃは

ミニカー‼︎

車好きのオヤジとしては

大変嬉しい兆候です‼︎

ひたすらミニカーで遊びます‼︎

普段全くミニカーで遊ばない長男が

ミニカーに手を出したら怒る始末。、

嬉しいなぁ。

やっぱり男は車だよなー‼︎

そうだよなー‼︎

しかも色々なレパートリーの中で

シボレーのカマロがお気に入り♪

アメ車は良いよなぁ〜。

燃費とか効率とか四駆じゃなきゃとか

そんなんは大人になってから考えれば良いだけで

子供の時は

直感的に手を伸ばすのが

カマロで良かった〜。

オヤジが付き合ってやるぞ〜♪
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:55ギャロメ2世通信!


まぁ、雪に閉ざされる地域なもんで

雪に閉ざされれば

遊びも変わります。

まだソリ、スキーには早すぎるので

雪だるま、スコップ遊び

そしてうちの子が好きなのは

動物の足跡追跡調査隊!

今日は

たぬき

ウサギ

イタチ

を追いかける!

しかし、1番の標的である

カモシカの足跡は発見出来ませんでした。

家から100mの森の中には

カモシカぎ住んでるので

結構遭遇するんですが

今日は見つけられなかったね。

大体オヤヂがスニーカーなのが間違ってました…

今日の夜からまた雪予報。

また新しい足跡調査に行きましょう!  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:32ギャロメ2世通信!


降る降るとは言ってましたが

本当に降りましたね。

今シーズン里に初雪です。

ここ何年かは

初雪で雪だるま制作が恒例行事ですが

兄貴は寒いと言って屋内より指示

弟は何かなんだか解らず

取り敢えずやってる風です。

まぁそれぞれそれで良いと思います。

夏は30度を超え川へ山へ

冬は3メーターも雪が降り

雪遊び、スキー場へ

せっかくこんな僻地に住んでるのだから

悲観しながらもしっかり四季それぞれの遊びを

やってもらいたいと思います‼︎

ソリにスキーにかまくら作りに

春には凍み渡りライドまで

白いシーズンが始まりますよー‼︎

今回の雪は一度消えると思いますが

ウォーミングアップとしては

結構振りましたね。

さぁ冬は冬の遊びで楽しもう‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:38独り言!ギャロメ2世通信!

2017年11月12日

最近の日曜夕方は。



オヤヂの仕事が

日曜日も休みになり、

と言うか、毎日仕事ありませんが(苦笑)

一度図書館で本を借りると

返却日も日曜になり

返しては借りるの繰り返しで

当たり前ですが

そんなルーティンで

日曜の夕方は図書館通いが続いたます。

まぁ飽きもせず

息子たちは毎回違う本を借りてきて

長男マツに至っては

彼の恐竜の名前の暗記数に

既に付いていけません…

個人的にはこのまま恐竜博士とかになってもらって

安定した収入を得てもらいたいと思います。

次男タケも見よう見まねで本読んでる風です。

飛び出す絵本で泣いてますが

まぁいい兆候ではないでしょうか⁉︎

また来週返却と借りに行かなければ。

まぁ良いでしょう。一緒に行ける時期も

あと僅かですので。

山が白くなり

間も無くそんな時期がやってきますね…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:18ギャロメ2世通信!

2017年11月09日

夏休み2017終了‼︎



日曜日午後より

車中泊 3泊

宿泊1泊の

4泊5日の山陰の旅が終了‼︎

と言っても半分仕事に付き合わせたような感じ

だけれども、

言い方悪いですが、

そんなキッカケが無ければ行けない地域

そして、やっぱり行ってみたら

とても素晴らしい

観光、景観、アクテビティ、旅でした。

ラクダに乗ったり

高速ジェットボートで海を疾走したり

砂かけ婆と触れ合ったり

もうみるのも嫌なほど海鮮丼を食べたり

もうハンドル握りたくないほど運転したり

もう車の中で寝たくないほど、車で寝たり

色々楽しめました。

総距離2000キロ強

給油はなんと3回で半分残り‼︎

海なし県の長野が110円しないのたいして

大きな港もある鳥取か125円の軽油も

これまた旅での勉強です(笑)

毎日温泉に入り

マツは海沿いの温泉は全てしょっぱいものだと

固定概念も生まれたことでしょう‼︎

4泊5日という生まれてはじめての車の旅を経験した

0号機「タラコ」10歳(人間年齢還暦前)

相当疲れた様子で、家まであと3分の場所まできて

鼻息フンフンしてました。

もう死んだように寝てます。


4歳の1号機「マツ」はなんでもわかる年頃になってきて

色々吸収出来たんだと思います。

帰ってきて早々、

何が1番楽しかった⁉︎と問いに

忘れちゃった〜♪

あれっ⁉︎まさかかーちゃんの血か⁉︎

と少し不安に。


1歳児の2号機タケは何がなんだが判らないけど

ずっと笑ってるか泣いてるかでした(笑)

兎にも角にも

怪我、病気などなく全行程コンプリート‼︎

お疲れ様でした。

とーちゃんはリフレッシュしたのか

運転疲れか判りませんが

取り敢えずやり遂げた感だけはかなりあります。

かーちゃんは初めてきた場所にも

2度目、3度目の話にも

へー‼︎すごいねー‼︎

と、安定の天然ボケキャラクター全開で

彼女は死ぬまで幸せな星の元に産まれたんだなぁ

と再確認も出来ました。

さぁ明日からは通常が始まります‼︎

また次に旅に行けるまで毎日を楽しんで生活しよう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:02独り言!タラコ通信!ギャロメ2世通信!

2017年11月09日

夏休み4日目‼︎



昨日のカヌー協会のアクティビティに

ホストのご厚意で家族で参加‼︎

我が地にも多大な被害をもたらした

台風21号はこの地にも

大きな爪痕を残し

本来体験する予定の海岸が使えない状況なので

鳥取の山といえば大山‼︎

そのランドマークマウンテンの麓で

レイクカヌーを体験させて頂きました、

偉大な山、

綺麗な紅葉

静まり返った湖面は

それはそれは美しく

バタバタしている我が家の珍道中の中で

1番心落ち着く時間でもありました。


それから移動し、今度は鳥取の海とキャラクターと言えば‼︎

境港とゲゲゲの鬼太郎です!

水木しげるロードに繰り出し

町中妖怪だらけ‼︎

一冊120円の総会スタンプラリー本に

街中にある妖怪スタンプを集める旅‼︎

水木しげる記念館では

マツが号泣‼︎

とーちゃんは砂かけ婆と戯れ

童心に帰り満喫‼︎

妻のこの旅の最大目的は

この水木しげるロードであると初めて知り

そしてゲゲゲファンだと言うことも

初めて知ったのでありました!

ここでも海の幸を堪能して

せっかくここまで来たのなら精神で

島根半島の先っぽまで行き

CMで話題のベタ踏み坂も堪能して

いよいよここで進路を東に取りました‼︎

橋を渡って四国、瀬戸内から淡路島コースも

頭をよぎりましたが

もう米子を出る時間が20時を回り

子供達もおねむの時間。

ドライバーも連日のの運転でお眠むの時間という事で

ゆっくり東へ向かいます。

明日は最終日

夜までに長野に帰るように帰りながら

寄る先考えながら移動します。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 11:24独り言!ギャロメ2世通信!

2017年11月06日

夏休み2日目



昨日中に舞鶴まで移動し、

パーキングエリアで一泊‼︎

朝移動して訪れたのは

日本三景「天橋立」(あまのはしだて)‼︎

横から見ても単なる松林って事で

冬中お世話になるリフトに乗って

天橋立ピューランドへ‼︎

股から覗き込むと龍に見えるらしい‼︎

感想、アフロの龍に見えました…

子供たちは景色よりもライドでハッスル‼︎

景色⁉︎ そんなのカンケーねー‼︎って感じで。

そして上から見たらやっぱり海からもって事で

1番速い高速ジェットに乗って

高速遊覧‼︎

遊覧船でゆっくりアナウンス聴きながらも良いけど

子供達には

水の上を飛んで走るようなスーパーカーみたいなフネで

ドカーン‼︎ ギャーギャー‼︎みたいな方が

楽しいと思い…確かに景色よりも爽快感が上回ってた(苦笑)


海の幸も堪能してさぁ日が落ちる前までに移動しますよー‼︎

続いてそのまま日本海側を更に西へ進み

ついたのは「鳥取砂丘」[とっとりさきゅう)

これはねぇ‼︎

日本三景の天橋立でも奮い立たなかったけと

痺れたねー‼︎

生で見ないとダメだ‼︎このスケール感‼︎

人工じゃ絶対無理なほどの砂の量‼︎

そしてやはり息子も

無言で走って言っちゃった(笑)

臆病で親から離れない息子が

振り返りもせず走り去っていく。

チビでも五感に響くんだよね絶対‼︎

下って行って登るんだけど

1人で登り切っちゃった!

大したもんだ。

大人になれば順序あるかもしれないけど

子供が天橋立に痺れず

砂丘に痺れた。

やっぱそうゆう事ですよ‼︎

俺もシビれたもん。

そしてもう一つ凄いのは

砂丘サイドのキャンプ場が

なんと無料‼︎

なんだそりゃ‼︎

サイト、トイレ、炊事棟、夜間の電気

で、無料‼︎(笑)

受付記帳してはいどーぞみたいな‼︎

今日はキャンプ場で車中泊♪

人生40年目にして

初の中国、山陰地方‼︎

海外になんて行く必要ない‼︎

国内旅行はやっぱり楽しい‼︎

どこにでもコンビニがあるし

どこにでもウォシュレットかある

(上記2点の理由で海外嫌いなワタシ)

日本人なら

日本を知って海外も知りたい。

今は個人的に日本旅行ブーム‼︎

楽しいなぁ‼︎

さぁ明日はどんな旅になるかな⁉︎

アウトドアのスキルを活かし

現在キャンプ場で

ミルクのお湯沸かしと

哺乳瓶の煮沸しながら

子供達が寝つき

妻と外でまったり中♪

こうゆう時間が1番心地よい♪

明日は朝イチでラクダに乗る約束♪

砂丘⁉︎砂漠⁉︎ラクダ⁉︎

そうだ‼︎ラクダに乗ろう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:57独り言!タラコ通信!ギャロメ2世通信!


4歳、1歳を買い物で連れ歩き

ギャーギャー店の中を暴れて

取り敢えずフードコートに連れてって

落ち着かせる。

なるほど‼︎

これがフードコートの使い方か‼︎

おもちゃ買ったり

オヤツ買ったりして

あやさないでも連れ歩く

妻たちは本当にすごいや‼︎

おもちゃコーナーではギャーギャー

ガチャガチャコーナーでギャーギャー

また目のつく良い場所にあるんだわ‼︎

2号機も歩き回るようになったから

更にタチが悪い‼︎

つまらないおもちゃやお菓子買うんなら

オヤジも一緒にフードコートでブレイク出来るし‼︎

今までフードコートの存在価値

そして利用率が低く特に気にも止めてなかった

存在が本日ようやく判りました‼︎

しかも結構リーズナブルなんですな‼︎

なんか、巷の世の流れが

解っちゃったような気がする‼︎

つぎは何食べようかな⁉︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:15独り言!ギャロメ2世通信!

2017年10月29日

知らない世界。



休日で子供と過ごす時間。

結構知らなくて使い方下手です。

土日仕事の父として。

妻に図書館に行って借りてる本返して

新しいの借りて来て‼︎

とのミッション。

実はとても不安でした…

手順を全く知らないため。

しかし、4歳の長男は大したもんですね。

そんなオロオロする父を

しっかり支え、

こうしたら良いんだよ。

これが図書カードだよ。

このシールは借りちゃいけない本なんだよ。

なんでも教えてくれます。

あと何年かすると

多分、軽蔑の眼差しになるのでしょうか…

恐竜のコーナー

動物のコーナー

絵本のコーナーも熟知して

これも借りるあれも見てみたいと

かなり貪欲で良いと思います。

妻のお陰で本好きで

頭がフニャフニャのうちに

どんどん取り込んでもらいたいです。

見たい。

調べたい。

これが本能であれば

邁進してもらいたいですね。

恐竜の博士とかになってくれないかな⁉︎

父は期待してます。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:49ギャロメ2世通信!


一歳二ヶ月。

2号機「タケ」は

全てにおいて「真似王子」

にいちゃんのやる事、食べる事、仕草まで

とにかくマネをしては笑ってます。

これは食べれないよ

こんな事はまだ出来ないよ

と言っても絶対やってみます。

今日はついに

初号機「タラコ」の散歩中に

四足歩行まで真似し始めました(笑)

これには流石に親父も爆笑‼︎

よく動物に拾われた子供が四足してるなんて

怪談話聞きますが

まんざらでもなさそうです。

マツと散歩の時は二足

タラコと散歩の時は四足だったらオモシロイなぁ

日々習得‼︎

頑張れタケ‼︎


  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:48タラコ通信!ギャロメ2世通信!

2017年10月09日

松竹兄弟。



しばらく留守にしてたので

淋しい思いはしてましたが

帰ってきたら三連休

まぁ一言でいうと

まるでやかましいです(笑)

これを管理コントロールしてる妻には

本当に脱帽です。

心配だったのは

1週間家を空けて2号機タケが

覚えててくれてるかどうか⁉︎

でしたが

覚えててくれました♪

ちなみに冬の遠征の時は忘れてて

抱いたらギャン泣きしてましたから

半年で成長してました(笑)

兄貴は弟を想う気持ちがあり

弟はなんでも兄のやる事をやってみたい

まぁ毎日お祭り騒ぎです。

もっと大きくなってもらいたい

まだまだこのままで居て欲しい

まぁ親のわがままですが

今しかない時間は

いま楽しもうと思います。


  
タグ :松竹兄弟


Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:09ギャロメ2世通信!


二号機「タケ」が歩き始めて1ヶ月

もう靴を履いて散歩もお上手。

一号機「マツ」が兄貴ぶり

手を取ってくれた。転んだら起こしてくれたり

零号機「タラコ」も10歳になり

昔のようにノーリードでも逃亡しなくなった。

ふと気付いた。

タラコが家に来てから逃走の毎日

マツが産まれて抱っこ

タケが産まれて抱っこ

おー‼︎ 初めて

こいつらと散歩して

フリーハンドで散歩してる‼︎

当たり前かも知れないが

我が家ではすげー光景‼︎

父親ちょっと嬉しい‼︎

なんか、開放感ハンパ無い‼︎

タラコのジジイ化(10歳、人間年齢56歳だと‼︎)

は淋しいけど、

まぁ、全体的な波長が噛み合った感じ。

しばらくは安定的にこんなスタイルで

散歩出来るかな。

子供達と「今」を楽しもう。「今」を生きよう。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:14タラコ通信!ギャロメ2世通信!

2017年09月17日

待望ゲッツ‼︎



子供の中では

一流ブランド

「瞬足(SYUNSOKU)シリーズ」

飯山よりオマチの十日町ジャスコでゲット‼︎

最初に見たときは19センチから21センチまでしか無く

諦めかけてたその時、

そのラックの裏側はなんと15センチから18センチのコーナー‼︎

物色するとなんとありました‼︎

とーちゃんのトレッキングシューズと同じ色の

蛍光黄色‼︎

試着してもう本人はシンデレラフィットのご満悦‼︎

そして家計に優しい30%OFF‼︎

来月初頭の運動会に向けて

戦闘態勢バッチリ

未満未満児(2歳児)の時はかけっこ

ブッチギリの1位‼︎(大フライング込み)

未満児(3歳児)の時は好きな先生と

スタート前後お話し長引いて3位‼︎

年少さん(4歳児)の今年は

リベンジに燃えてるらしい‼︎

グランドの外まで走り過ぎるまで

かけっこして来なさい‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:00ギャロメ2世通信!

2017年09月03日

長男的大冒険‼︎



おやぢの仕事場へはじめて連れてきました。

湖はしょっちゅうなんですが

4歳になりだいぶしっかりしてきたので。

単なる川もつまらないので

ジャバジャバしてる川に初めて

親子2人でダウンリバーしてきました。

ギャーだのワーだの言ってました。

しかし、彼から「飛び込んで良い⁉︎」と

聞かれるとは思いませんでした‼︎

飛び込み泳ぎ、恐竜の化石探しまで

2人でなんでもやりました(笑)

こんな商売なんで

継がせる継いでもらいたいなんてサラサラありませんが

地元の川で息子が遊べるようになった

この感覚は誰にも解らず対価もない

素晴らしい時間だった事は間違いありません。

とーちゃんは嬉しくて泣きそうになった

土曜日の昼下がりでした。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:55ギャロメ2世通信!

2017年08月22日

ようやく男2人で系♪



基本的には

「絶対かーちゃん派」が生活のほとんどを占める中、

なぁ、とーちゃん出掛けるけど来る⁉︎

って言って8割は「行かな〜い」という日々

そんな中で

とーちゃん出掛けるけど来る⁉︎

って言って「うん♪行く〜♪」とか言われちゃうと

なんだか嬉しくなる父親心♪

ぢゃあ出かけたついでに

かっぱ寿司行っちゃう〜♪

とか言うと

行きたーい‼︎

みたいな流れ、完全に息子の術中ですが

それでも2人でご飯とか行けるようになると

なんだかうれしくなっちゃうんです。

早く息子と酒飲めるようになりたいなぁ

とか言ってる諸先輩方の何歩も手前ではありますが

そんな嬉しさが父親として感じます。

まぁ妻なしでもなんとかなるように

妻が育ててくれた上での話しではありますが

かーちゃんに申し訳ないねぇとか言うと

じゃあ、帰りコンビニでデザートでも買っていこうよ

とか言っちゃう4歳児。

中々どうして立派なもんです‼︎

帰ってカーちゃん居なくてもちゃんとご飯食べられた事を

誇らしげに語り、可哀想だからデザート買って来たよと(笑)

知らぬ間に子供は育つもんです。

手がかからなくなり嬉しい反面

寂しさも少し…まぁこれは親のエゴですね。

日々成長、押し付けではなく放任でもなく

1人の人間として尊重し見守る。

彼も彼なりにしっかりして来ました。

しかし1つ注意をするならば

イクラの軍艦はシャリまでしっかり食べて下さい‼︎

以上‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:39独り言!ギャロメ2世通信!


私と連日ではございますが

2号機「タケ」(竹之伸)

無事に一歳となりました。

もう11ヶ月過ぎから

歩き始め、喋り始め

髪の毛はモサモサで(もう2度も散髪)

1歳児にはあまり見えません‼︎

まぁ何より、元気で賑やかで良いと思います。

日に日に賑やかになる毎日。

早く大きくなってもらいたいような

このままずっーとヨチヨチでも良いかな⁉︎

だなんて思う事もあります。

なにはともあれ、健康が一番

心配しなくても勝手に育っ‼︎

竹のようにすくすく伸びてくれ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:05ギャロメ2世通信!


我が家の伝統

迎え盆

墓参りから

歴代の仏を背負って

家まで連れて帰り

仏壇に返す。

写真2枚目(左下)

道中、ちゃんと背負ってます(笑)

物心わかるようになった4歳児が

今年からその係を仰せつかり

歴代の仏を背負い家の仏壇まで

墓にも仏壇にもしっかり手を合わせ

送り盆まで

久々の我が家でゆっくりしてもらう。

どんなに自分の仕事が忙しかろうと

どんなに実家の仕事が忙しいかろうと

今の自分が居るのは

しっかりこの世に命を残し

そして命を繋いでくれた

先祖のジィジ、バァバのおかげであることは

絶対のなので

これは絶やしてはいけない。

勝手に産まれてきたり

どこかで製造されたものではないのです。

自分の身体は‼︎

そしてこの後、三代先、四代先になっても

やっぱり孫や曾孫たちに

背負ってもらって盆ぐらいは

家に帰りたい。とも思う。

地球の裏まで半日で行けるようになっても

地球の裏の人とテレビ電話で喋れる時代になっても

100年後は火星に墓がある時代になっても

やっぱりこれは絶やしてはいけない行事なんだ‼︎

伝統は途切れても

血は途切れない。

時代が変われば

伝統も変わる。

でもこの我が家の行事は

その血が流れている以上

続けていかなければならない事なのだと思う。


皆さんも忘れずに。

なぜ今、自分がこの世に居るのか⁉︎

誰のお陰か⁉︎

誰から受け継いだ血なのかを。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:31独り言!ギャロメ2世通信!


ご近所から二段ベッドを譲ってもらい

とーちゃんとかーちゃんから

夜の部は独り立ちの順番が着着と進んでます。

11ヶ月になった2号機「タケ」の

夜泣きも寝相も酷くなって来たので

ソロソロ居心地も悪くなってきたのでしょう。

僕は二階‼︎、タケはかーちゃんが

面倒見なくちゃ行けないから一階ね。

だそうです(笑)

本人も二階が気持ち良いようで

ルンルンしながら本読んだり

自分の布団を敷いたりしてます。

さて、いざ本番‼︎

今日の夜、彼は寝れるでしょうか⁉︎

楽しみな夜であります‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:26ギャロメ2世通信!