2017年07月19日

繁忙期キャンプ‼︎



仕事柄、今年最後⁉︎の海キャンプ⁉︎

早いなー‼︎(笑)

8月末まで休み無くなるので

そんな稼業な仲間と

長野県民はやっぱり

潮の風キャンプ。

もちろん海鮮バーベキュー‼︎

そして海に沈む夕陽(いつも山に沈むから)

良い夜です。

思いっきり遊ばせて頂き

そして、

思いっきり働きます‼︎

さて、48時間 夏を満喫します‼︎

良い夜を‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:02独り言!仲間!ギャロメ2世通信!


土曜日は仕事がキャンセルになったため

子供と一緒に近場の施設へ

お隣、野沢温泉に7月からオープンした

野沢スポーツセンターへ

サマースキーの施設、

キッズパークでは子供達が遊びまわり

大人たちはジップラインで空を飛び

これはこれは楽しい午前中でした‼︎

久々に声を出して楽しみました。

午後は今日オープンの市民プールへ

初日は入場無料♪

流れるプール、スライダー、ちびっ子プール

相当楽しんで子供たちはクタクタ。

オヤジはグダグダ…

本当に楽しい時間でした。

あまりにも楽しい時間だったので

仕事がキャンセルになって鬱ぎ込む時間も取れず

精神的にも子育て的にも良い休日でした。

本日7月16日(日)からはバリバリ働いてます‼︎

さぁ夏本番‼︎

天気の神様、仏様‼︎

頼むー‼︎「普通の夏」を‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:22独り言!ギャロメ2世通信!


絵本好きなマツ。

家にはゆうに100冊を超え、

毎週月曜の保育園の本の貸し出しには

かならず借りて帰ってくる。

その中で

主人公のお父さんが

雲に乗りたいという息子の願いを

家の屋根にハシゴをかけて

登って遊ぶてきな

絵本があるらしい。

夏本番のような毎日

入道雲がにょきにょき伸びて

綿アメみたい〜♪からはじまって

あそこに行けるんだよ。

家の屋根にハシゴかけて〜。

の繰り返し。

あのなぁ…

それはあくまでも絵本のお話であって

などの大人の言い訳が始まる。

すったもんだやった後、

うちのハシゴは短けーだ

うちの屋根は低いだ

挙げ句の果てには

絵本のお父さんができたのに

なんでとーちゃんは出来ないんだ

俺のとーちゃんダメぢゃんみたいな方向に

話が進み始めた…

おいおい‼︎

それは納得いかねーぜ⁉︎

おめーは4歳で

フィクションとノンフィクションの境目が

ちょうどアンバランスな年ごろなんだよ‼︎

とかなんとか言ったところで

息子の視線は

うわ〜、俺のオヤヂって使えねーんだな…

的な すげー冷たい視線…

産まれた時から色々子供の面倒見て来たけど

ある意味新しい悩みであり

子供が大きくなれば問題解決も

結構大変だな。

その辺、先輩お父さん‼︎

お父さんは使えない奴では決してない‼︎

絵本のお父さんはフィクションで

あれは現実には無理なんだ系の話を上手く出来るよう

ご教授願います。

なんか俺、今すげー悔しい…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:46ギャロメ2世通信!

2017年07月02日

人並みの土日休日…



記録的大雨で

川は1,000トンオーバーの濁流となり

ツアーはキャンセル

平日の予約のない時は雨予報でも

天気が続き川も穏やか。

予約が入っている週末は大雨でキャンセルと

タイミングの悪い梅雨時期…

とーちゃんと家計は泣きそう。

子供たちは土日にとーちゃん居て最高。

と言う事で、泣いても病んでもしょうがないので

いわゆる、普通の土日休日のサラリーマンのような

「休日」を満喫しました。

恥ずかしながら地域のイベントにも言った事ない私は

存在自体が珍しいらしく

いやいや、自ら催事に顔を出さない訳ではなく

仕事で行けないだけ。

子供のイベントに参加したり

あっちこっちへと手を引っ張られ

遊んできました。

勇壮な獅子舞、天狗舞をみて

スーパーロング流しそうめんを堪能し

(麺が来ないハプニングあり(笑))

昨日から始まったターミナル飯山で

ハンバーガーを堪能し、

やけ酒と称し、昼から生ビールも頂き

なかなかナイスな休日でした♪

それにしても仕事と言いながら子供を放置してますが

仕事より子供の方が疲れる(笑)

こればっかりは日々の母親業、妻に感謝です。

さて、気を取り直し行きたい所ですが

週中もずっと雨予報…

そして、何やら台風接近⁉︎上陸⁉︎とか言っちゃってます。

全くのカラ梅雨から一転、

2日間で取り戻したような爆裂豪雨の週末から

明日からの来週は一体どのような天候が待ち構えているのか⁉︎

もう落ち込み超えて、楽しみとなってまいりました‼︎

神のみぞ知る空模様。

裕福なんて考えてません。

人並みに生活出来るようにお願いします…  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:52独り言!ギャロメ2世通信!


足でギゴギゴやって進む車。

そのギゴギゴが上手くいかない‼︎

と、開始1分で諦めて、文句言ってスネて

ボンネットに座り込んで押してくれと泣きわめく。

残念ながら、この手のマシーンは

オヤヂである俺も愛用していた頃を覚えてて

最初はバックしちゃうし

下りなどでスーパー高速になっちゃうと

足がもつれて、挟まって泣いたりと

さんざんな思い出はあるが

逆にそのコツを掴んでしまえば

バックオーライ♪

足でギャッと止めてフルブレーキしたり

かなり乗りこなした記憶があるのだ。

であるからして、こいつの取り組みの

薄っぺらさが如実に現れる‼︎

マヂで根性ない。

クワノミでインディアンメイクして

調子こいた顔でいじけてるから

更にタチが悪い‼︎

スキーでもこのギゴギゴマシーンも

本当に継続しない&諦め、いじける、泣きわめく。

もう4歳。ソロソロビシビシ行くよ⁉︎

このまんま行ったら本当に手のつけられない

ゆとりどころの騒ぎぢゃないモンスタークソガキになってしまう。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:07ギャロメ2世通信!

2017年06月23日

ノスタルジーな兄弟。



35年前のオヤヂの髪型をリスペクトし、

同じ床屋さんで同じ髪型にされる

4歳児と0歳児。

当時は「カリメロカット」と言われました。

最近は何カットというんだろう…

ヘルメット⁉︎ 鉢⁉︎

まぁ、彼らのトレードマークになりつつあるので

それはそれで良いか。

この写真を画素の悪い白黒にしたら

35年前の僕の4歳児(昭和50年台中盤)よりも

さらに一世代前の子供達に見えるな(笑)

ちょっと加工



ほほー‼︎やっぱり昭和30年台

これから高度経済成長期に入る正にその頃の

子供達になったな(笑)

ジィジやバァバ達と同じ世代だ‼︎

この2人はまさか21世紀の子供とは思わないだろう(笑)

残念であり、悪いが、

彼らの自我が生まれるまではこのままで行かせて頂きます‼︎

頑張れオールウェイズな兄弟たち‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:04ギャロメ2世通信!

2017年06月18日

初な男ふたり旅。



四六時中、「か〜ちゃ〜ん♪」の連呼を繰り返す

かーちゃんっ子の長男マツ。

「とーちゃんの仕事に付いてくるか⁉︎」

マツ「うん‼︎」と言った先が

静岡出張。

ちょうど子供のイベントも併催だったので

主催者にお願いして連れていった。

金曜の夜から9時出発の車中泊からの

土曜深夜23時着の26時間600キロの旅。

結果から言うとかーちゃん立ちできたかな⁉︎

オヤヂの体調が悪かったので

逆に車に居てくれて助かったのが正直なところ。

現場では主催者側の学生に

あっちこっちのイベントに参加させてもらい、

川では保育園の水泳セットが大活躍‼︎

2人でご飯食べて

2人で銭湯に入って

2人で車で寝て

楽しい旅が出来たと思います。

4歳2ヶ月。

いつの間にかそんなになるもんですね。

特に弟ができてから、にーちゃんぽくなってきたかな⁉︎

まぁ少しずつでかくなって下さい。

どうせ、いつかは俺みたいに

うっせーんだよ、くそオヤヂ‼︎

とか言うようになるので…

まぁあと、10年か…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:17ギャロメ2世通信!

2017年05月29日

家に帰る理由



帰省本能。

帰る理由はここにある。

深い意味はない。

過程が出来ても週8で呑むと思ってたけど。

うるさくて面倒だけど

それが家に帰って帰る理由。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:18ギャロメ2世通信!

2017年05月26日

やり切った感



水曜日

朝5時から消防練習からの

白馬移動 ラフティングからの帰宅


木曜日

朝5時出発の白馬ラフティング3ツアー

からの帰宅


金曜日

朝5時からの消防練習からの

白馬移動 ラフティングからの帰宅

述べ移動距離600キロ


活動時間18時間×3日間。

なんだかとてもやりきった感満載‼︎

30代もあと3ヶ月弱。

まだまだ勿体無い。

やれることはやろうと思える野郎で居たい。

明日だけオフ‼︎

息子と遊ぶ約束♪


そうしたら日曜からは怒涛の6月9日まで

ノンストップパーリーピーポー状態‼︎

(その期間中には滋賀県遠征も含む)

あっという間にはいサマーになる予感‼︎

息子たちは勝手にデカくなってる感…

それでも痩せないこの40前の代謝の悪さ。

今日はバタンキューをお許しください…

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:35独り言!ギャロメ2世通信!


2号機「タケ」は

生まれた時から髪の毛モシャモシャで

最近の暑さもあり、

もうロン毛限界‼︎

前髪は夫婦2人で押さえつけて切った

ザンバラカットで申し訳ない日々が続いたが

いよいよ限界。

と言うことで自身が子供の時にお世話になってた

地元の床屋さんへ。

もちろん、1号機「マツ」も御用達のお店。

そしてオヤジ(私)の37年前のカットをしてもらった。

もちろん、1号機「マツ」ももう2年前からそのカット。

昼寝のまま連れてきたので

随分大人しくカット終了♪

見事に兄弟揃って「カリメロカット」になりました‼︎

兄弟同じ髪型で同じ服着て歩かせたい(笑)

それにしても純和風な顔立ちの我が家。

この髪型がやっぱり似合う〜♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:55ギャロメ2世通信!


幼馴染「マキ」に連れられて

残雪ブナの森お気軽ハイクから

急遽、鍋倉山頂アタックに変更して

(なんとなくムードで…)

9ヶ月の2号機「タケ」を背負って

登山道オール無視で直登‼︎

幻想的な風景に心奪われまいと

登山嫌いな僕は頑張りました‼︎

常に前向きな発言をしない様に‼︎

妻の心のデトックスを兼ねて

汗かいて、2号機は爆睡の中、

山頂まで2時間‼︎

凄まじく清々しかったことは

心の中にしまっときます…

雪の直登最年少記録

(ただし自ら歩かないどころか、ほぼ寝ながら登山)

は更新したでしょうか⁉︎

判りません…


基本的にブナの森で綺麗なのは

1度、人の手が入り、

全て伐採された後、放置された山

ブナの樹齢がほぼ揃ってて綺麗な並木となりますが

あれは人の手が入っているので

原生林ではありません。

まぁ見渡す限り、同世代の木々しかないのは

自然界的にスーパー不自然です。

鍋倉の山々は雪深くてブナしか育たなく

また雪や他のブナとの生存競争で

大きなブナと子供のブナ、生存競争に負けた屍が

点在し、大きなツリーホールで日陰と日向のコントラストが綺麗です。

これがいわゆる本当の原生林‼︎

折れては立ち上がりを繰り返した

見た目はブサイクだけど

生命力溢れる生き様を見せつけてくれます‼︎

ヤベェ…嫌いな登山に感化され始めてる…

自然の力を感じ

妻の天然ボケに心癒され

ガイド「マキ」に全てを託して

普段の仕切りガイドもせず

ゆっくり堪能させて頂きました♪

しばらく山登りは結構です♪

明日からも頑張ろう‼︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:21独り言!ギャロメ2世通信!

2017年05月20日

子供孝行。



冬の雪山の激動を終えて

夏が始まるこれから

いわゆる、個人的閑散期な春。

かと言って家業である「宿泊業」も重なるため

実質、予定が入ってないのは

過去1ヶ月、そしてこれから1ヶ月のうち

今日だけだったので

山の雪も消えたので

毎年恒例の裏山「狼煙台」に登山に出かけた。

1号機「マツ」は2歳から1人で登ってる山

4歳ともなるとものの15分で

登れるようになってしまった…

しかも講釈たれながら(笑)

2号機「タケ」は産まれて初めての狼煙台アタック‼︎

オヤヂの背中で‼︎

「マツ」が散々使っていたザック型おんぶマシーンは

すっかり2号機「タケ」専用になった。


雪椿も綺麗に咲いてて

ヤブも雪の下敷きになっていたので登りやすかった。

マツにはもう物足りないのか、妻と

他のトレイルにも足を運び

午後は昼寝も惜しんで公園に出かけたり

神社、お寺の散策‼︎

なんだか久しぶりに1日遊んであげたなと。

実家も自身も自営業故、

土日の保育園休みの時に家に居ない

もしくは、家が忙しい家庭で

最近はなんでうちはいつも忙しいの⁉︎

なんて言うようにもなった。

グレる兆候でもある。(笑)

オヤヂは、その稼業のお陰で未だにグレてる。

まぁ、人は生まれた時から平等ではない

自営業は頑張ってもサラリーマンより

生活環境は悪く、拘束時間も長く、対して儲からない

人に頭を下げるのが嫌な人種が

あとでしわ寄せを食うと言う

社会の常識に気づき

ジィジ、バァバ、とーちゃんなどと同じ

社会、いや、もとい、

会社不適合者にならないように

成長してもらいたい‼︎

次遊べる時間があるときはいつかな⁉︎

今度はもっと遊ぼう‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:13独り言!ギャロメ2世通信!


弟が産まれた昨年8月に初めて

母親と別々に寝る‼︎を3歳4ヶ月で経験。

一晩中泣いてました「か〜ちゃ〜ん…」って言いながら


4歳0ヶ月で初めてとーちゃんと

2人だけでテント泊しました。

たのしそうに寝ましたが夜中は「かーちゃんは⁉︎」と

なんども心配そうに起きました。


そして今回、4歳1ヶ月にして

初めてかーちゃんともとーちゃん共添い寝をしないで

ベッドの横に置いたベビーベッドで眠りました。

大した事のないような話で恐縮ですが

我が家にとって、彼にとっては

大きな一歩でした。

まさか、9ヶ月の弟も使わなくなり、

片付けるタイミングを探りながらも

ほったらかしにしていたベビーベッドが

4歳の独り立ちの場面でこんなに役に立つとは

思いませんでした。

とーちゃんの予想では

夜中に目が覚めて大好きなかーちゃんの隣に

転がり込んでくるものと思ってましたが

朝まで1人で寝れました♪

7時に起こすのが日課ですが

起こして褒めたら

頭だけいつものベッドに入り込み

柵を跨いでまた寝てました(笑)


朝までぐっすり寝れると喜ぶ父親。

嬉しいけどなんだか寂しいと感じる母親。

一緒に居れば成長の度合いがあんまり判りませんが

少しづつあんちゃんっぽくなってきてますね。

ガンバレガンバレ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 12:49ギャロメ2世通信!

2017年05月07日

連休慰労‼︎



恥ずかしながら

職場である北竜湖にて

初キャンプ‼︎

そして妻と2号機を家に残し

0号機(愛犬タラコ)と1号機(マツ)と

我が家は3人での初キャンプ‼︎

気の合う仲間と連休&仕事始めの慰労を兼ねて

キャンピングです♪

やるか⁉︎の話から

一度家に帰り2時間後には

テントが立ち、火がおき、

料理が始まる手際の良さ♪


雪が消え

水の上に立ち始めれば

キャンプのシーズンもスタートです。

去年は30泊ぐらいしたかな⁉︎

今年はどれぐらいかな⁉︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:15独り言!仲間!ギャロメ2世通信!

2017年04月29日

2年ぶりの満水‼︎



昨年は雪不足ゆえ、

満水にならなかった

神秘の湖「北竜湖」

流れ込む川がないこの湖は

湧き水と雪解け水で形成されています。

雪解け水が少ない

イコール湧き水も少ない訳で

藻が異常繁殖して副産物としても

大変困ったシーズンでした。

今年は満水‼︎

反対岸の弁天島の弁天さんに

カヌーの上からのお参りに行きました。

今年は息子を連れて‼︎

が‼︎ しかし‼︎

またまたお供え物を忘れました…

その影響でしょうか⁉︎

途中から雷雨…

ご予約頂いた団体さんもキャンセル。

完全にお怒りになっておられます…

明日は完璧にお供え物持参で

今日は無しで‼︎

明日出直します‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:50ギャロメ2世通信!

2017年04月27日

忙しいとは言えど‼︎



逆に(最初から逆接⁉︎)

忙しいという言葉が癖になってんだよね。

忙しいんぢゃなくて

せわしない毎日。

マネージメントが悪いから効率悪い‼︎

自分に優しい性格だから

それが仇となって更に仕事が溜まる。

それでもそれでも

鯉のぼりぐらいは上げてあげないと‼︎

2号機「タケ」の初節句‼︎

昔から1号機の「マツ」には

黒い鯉はとーちゃん(自分自身)

赤い鯉はかーちゃん(妻)

青い鯉はマツ(1号機)だぞー‼︎

「とーちゃん1番上のピラピラな鯉は〜⁉︎」

(1番上の吹き流しの事)


「あれはタラコの(初号機の愛犬)鯉だ‼︎」

と散々言い聞かせてきた。

幼いので毎年忘れて居たが

今年は4歳‼︎流石に覚えていた⁉︎

「ねーとーちゃん、タケの鯉は〜⁉︎」

と言われてしまう‼︎

そう‼︎初節句なのに「タケ」の鯉を忘れてました‼︎

本番(5月5日)まであとわずか‼︎

そして大型連休‼︎

間に合うか⁉︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 14:23ギャロメ2世通信!


雪国は一冬トレーニング出来ない‼︎

ようやく雪が消え

早速今日からストライダー開始‼︎

冬の間、出遅れた分は

農道のガタガタ道&転んだら

右は雪解け水の小川

左はグチャグチャの田んぼ

のリスクを背負って走る走る走る‼︎

平成生まれの子供には

昭和的トレーニングいや、訓練がちょうど良い‼︎

しっかり前見て走れー‼︎

何事も辞めるのはいつでも出来る。

頑張った先に見える「何か」を見てくれ‼︎

それは本人にしか見えないんだから。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:54ギャロメ2世通信!


今回の目的は

日中は息子の希望

夜は我が家と同じ価格帯の宿での宿泊

まぁある意味そちらがメイン

民宿で1泊2食で1万円ちょっと

人里離れた一軒宿みたいな設定です。

山の人間としては

やはり出かけるなら海の幸

ということで北陸方面であれば

氷見‼︎ そしてブリ‼︎ 白エビ‼︎

行って大正解でした‼︎

海の見える客間、ヒノキのお風呂

大きなホテルには興味はなく

あくまでも「人間臭」のするアットホームな民宿

家族経営のそれを体感出来ました。

夕食はもうこれでもか‼︎というほどの海の幸‼︎

お出しするときの一言、

ここはうちより優れてる‼︎

これに関してはうちの方が良いかな⁉︎

対応、おもてなし、設備などなど

色々勉強させて頂きました。

口を酸っぱくして毎度言ってますが

これは僕の格言ですが

今回もやっぱり証明させられました。

「ソフトはハードを超える」

これはやっぱり間違いありません‼︎

この世の中、あたり触らず

なんの接点もとりたくないお客さんも

中には居ると思いますが

その地の食、その地の郷土、

そしてやっぱりその地での出逢い、触れ合い

これが無ければ完結しません。

そして宿はやっぱりその大部分を担うんだなと。

良い勉強になりました。

よく食べ、よく飲み

妻には

「寝言で もう食えない… って言ってたよ」

夢にまでブリが出た来たようです(笑)

1号機、2号機と3人で風呂に入ったり

1号機人生初の朝風呂を堪能したりと

最高な思い出となりました‼︎

さぁ2日目はどこに行こうかな⁉︎
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 08:11独り言!ギャロメ2世通信!


毎年、冬の仕事の終わりと、夏の仕事の始まる前に

どこかに出かける。

まぁこの春の時期と、

夏仕事終わりから冬仕事初めの秋と

我が家は春と秋しか出かけられない生活。

今回は研修旅行を兼ねて

1日目は息子が恐竜狂いの毎日なので

本物を見せつけに、福井県の恐竜博物館へ‼︎

なんと、予定を立てていた4月17日は

恐竜の日‼︎なんだそうです。

入場無料‼︎ラッキー♪

子供もさることながら

実は39歳のオヤジもビビるほどの大迫力‼︎

子供は観て納得‼︎

大人は読んで納得‼︎

本当に規模の大きい素晴らしい施設でした‼︎

夜は本当の研修です♪

朝4時に起きてきて良かった♪

研修旅行2日目に続く  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 07:55独り言!ギャロメ2世通信!

2017年04月04日

4月4日4歳‼︎



本日4月4日は

1号機「マツ」(松之介)ご生誕の日。

なんともう⁉︎既に⁉︎ 4歳‼︎

4がフィーバーしております‼︎

次回4並びのフィーバーは44歳なので

40年後か…

子育てとか、教育とか、色々ある人はあるとは思うが

やっぱり健康第一‼︎

そして元気満タン‼︎

まぁその通りは育ってそうですが。

昨年、弟が産まれて不安定な時期も乗り越え

今はチビでも立派に兄貴業もこなすようになり

ますます面白くなってまいりました‼︎

まだまだ全てが伸び代‼︎

大きくなれ‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 18:41ギャロメ2世通信!

2017年04月03日

ほぼ2週間ぶり‼︎



自分の出張の1週間

そして一緒にいる時間18時間(うち、10時間は睡眠)

そしてそれから1週間、妻の実家に帰省して

ようやく久々に松竹兄弟に逢えました。

駅に迎えにいって

マツの開口一番‼︎

「ウンチしたい‼︎」

で猛ダッシュでトイレへ‼︎

(写真がその絵)

タケは最初、完全に忘れてる系で

抱こうとすると泣こうとしたが

徐々に

「あぁ…なんかこいつ覚えてるかもぉ…」

ぐらいで取り敢えず今は遊んでくれてます。

居れば居たでギャーギャーうるさいのに

全くシーンとして居たこの1週間…

ようやく本領発揮です‼︎

明日からの仕事も頑張れそうです‼︎

またしばらく賑やかな日が続きます‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:10ギャロメ2世通信!

2017年03月29日

入れ違いなすれ違い…



昨日、1週間の出張から帰って来た矢先の今日、

妻、息子2人が帰省した…1週間。

滞在時間18時間。

そのうち息子たちの睡眠時間は10時間…

実質8時間ぐらいしか居なかった。

しかも団体さんが居たので

夕食、翌日の朝食、そして昼飯の弁当作りと

家自体がバタバタしてて

全く触れ合った感のない触れ合いタイムであった。


心配だった7ヶ月の二号機「タケ」は

オヤヂの事を覚えていようで

舞殿満面の笑みで微笑み返してくれた。 ホッ…

一号機「マツ」はまた別々になると寂しいから

とーちゃんと長野に残るか⁉︎の問いに

間髪入れず、「かーちゃんと青森行くのー‼︎」

だそうです…


久々の俺不在の新幹線帰省

そして息子2人体制としては初。


目をこすり800キロ12時間ペースで

車で帰る時は辛いけど楽しい。

オヤヂの頑張りは無いのに新幹線であれば

家から15分で新幹線にのり大宮乗り換え。

向こうの駅から車で10分で実家。

都合、5時間の旅…

20年前なら車の方が速かったな…

便利になったけどオヤヂが頑張らない方が

早く着いてしまうのが、なんだか悔しい…

何はともあれ、

1シーズンちゃう頑張ってもらった妻は

実家でしっかり急用して貰って欲しい。

まぁハチャメチャコンビが一緒にいるから

ゆっくりはできないだろうけど…

まぁ普段はあと2人の男(ギャロメ自身と犬のタラコ)

のめんどうまだ見てもらってるし、

義理の父の親父ギャクに付き合わなくてもいいから

少しはゆっくりできるかな⁉︎


うるさくて騒がしい毎日の我が家は

無音状態でなんだか気持ち悪い。

帰って来たら一号機も4歳だ‼︎

誕生日プレゼントでも買いに行こう♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:05独り言!ギャロメ2世通信!

2017年03月19日

ノーリード…



犬の散歩ではありません。

本格的にスキーするようになって来て

自ら「スキー行く〜」とか言い出した

今日この頃、

便利な紐でなんとか操って来ましたが

最近ノーリードで滑れるように

なったきました⁉︎

ぐらいになって来ました。

まぁ、「止まる」に関しては「転ぶ」ですがね。

冬は雪に閉ざされる地域なので

遊びも移動もスキーが1番便利ですが

まぁ自ら行く気になったり

泣きじゃくってたブーツでの歩行も

スタスタ歩くようになったし

3歳児にしては

だいぶ手がかからなく⁉︎なって来ました。

まぁ本格的にスキーしたのは今年からなので

良しとしましょう♪良くできました。

休日仕事の稼業のため、

選手にはならなくとも、

土日の度に勝手にスキー場に行って

遊んで来てくれるようになるまであと2シーズンくらい⁉︎

自分がそうであったように

山に育ち、雪と戯れ、スキーのスピードの快楽を知り

平日は保育園や学校、

週末はスキー場へと

なるべく家に居ない生活を送ってもらいたいと思います‼︎

レーサーでもライダーでもなんで良い。

スキー好きになってくれれば

親父としても家庭としても結構です♪



  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:50ギャロメ2世通信!

2017年03月12日

痺れるほど疲れる…



シーズン後半。

もうヘトヘトと言って良いほど

痺れるほど疲れが回ってきました…

この感覚嫌いぢゃないんです。

やっぱりやり遂げないと

痺れないから♪

そんでもって

痺れ始めは

冬のスケジュール帳も

最終ページで

取り敢えず毎日こなしてる感で

日々追われてる毎日から

おおよその先が見通せる感じになり

あとこれとこれとあれだな♪

見たいな先が見える感じ⁉︎

の、その時期に到達した感があるから。

家に帰れば コヤツらが

こんな寝顔で迎えてくれれば

尚更、やってる感も演出してくれる。

まぁ寝てればの話ですが、寝てればね…

子供が産まれる前は

自分以外の誰かが、何かが

自分より優先順位上位なんてなかったのに

不思議ですね。

勝手に優先順位子供優先になるもんです。

それは子供から教わる事。

さて、雪が終われば川のシーズン始まりますよ。

暖かくなって雪の上では疲れマックスですが

もう少し暖かくなれば

それはそれで川シーズンの到来。

スケジュール帳あと1ページ。

さぁ行こう。

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:09独り言!ギャロメ2世通信!


20分で終了した

かまくらつくり第一弾‼︎

2月9日から作業がストップして居ります

お恥ずかし限りです…

http://gyarome.naganoblog.jp/e2055825.html


大変申し訳ないですが

メインである「マツ」が居ない

今回第二弾の方が

はるかに作業が進むという、

判っていましたが

それを言っちゃあ…ですが、

でも、ヤツと一緒に作業してると

雪が溶けて無くなっちゃうと思いましたので

水曜日に1時間ほどじかんが空いたので

掘り進めました。

結果、前回の2人でやった20分より

(というか、20分でヤツの集中が切れた)

今回1人で掘った1時間の方が

10倍作業効率が良かったです…

面積比率で前回はタタミ一畳高さ100センチ

今回は四畳程度高さ150センチ

タイムイズオーバーでここまでしか出来ませんでしたが

今年は雪があるので

八畳、高さは170センチぐらいまでにしたいと思います。

保育園から帰ってきて

「なんで1人で作っちゃうのよー」と

怒られると思いましたが、

開口一番

「良いじゃん♪」だそうです。

クソ生意気ですねー‼︎(誰のためにやってんだよ…)

悔しいからとんでもなく良いもの作ってやんよー

見てろよ〜‼︎

しかし、以降、昨日から9日までレースで

全く手が空きません…

飽きないように中に腰掛けも作って

しばらくこれで遊んどいてもらいましょう♪

第3弾は3月中旬になる予定です…

気を長くしてお待ちください。  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 21:54独り言!ギャロメ2世通信!

2017年02月28日

早起きは何文もお得♪



2月も気付けば最終日

陽もながくなり、

活動時間も長くなってきました。

昼間のお天道様のパワーも

徐々に力強く

日中、暖かくなり

雪質は徐々に悪くなりますが

こんな時には

こんな時のたのしみが、あるのです‼︎

それは雪国ローカル、

特にちびっ子には最高のシーズン‼︎

THE SHIMIWATARI ‼︎(ザ 凍み渡り‼︎)

昼間はボコボコ穴が開いてしまうような雪面も

朝イチの放射冷却で

カチンコチン♪

何処へでも好きなところへ歩いて行けるし

抵抗が少ない分、ソリの滑走性もバツグン‼︎

という事で今年一発目の

シミワタリライドをして来ました‼︎


映像はこちら ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/l21IsPrRSs0


iMovie で編集した動画はコチラ ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/kz0jm9zsY7o



3歳児とは思えないライディング‼︎

滑走スピードと距離‼︎

そして妻まで‼︎

なんと生後6ヶ月の次男まで‼︎


もうこの時を待っていた‼︎

の如く、遊びまくり滑りまくりです‼︎

特に去年は雪が少なかった故、

地面のボコボコを拾い過ぎたり、

棚田の隙間が出ていたりと

コンディションは悪かったですが

見てください‼︎

今年は最高です‼︎

今日も晴れて日中暖かく、

今夜も冷え込んでおります♪

今日も早く寝て

明日の朝ライドに備えましょう♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 19:04独り言!ギャロメ2世通信!


下の歯が2本生え、

首もしっかり

どころか

最近は長時間のお座りもOK‼︎

表情豊かな2号機「タケ」

(本名は「竹之進」(たけのしん)と申します)

最近ハマっているiPhone 7plus の

ナンチャッテ一眼レフカメラっぽい機能で

撮りまくりな日々。

逆に、日々仕事に追われ

家に帰って来てそれぐらいしか楽しみがない⁉︎

妻に似てよく笑うので

本当にハッピーになりますな♪

1号機マツは残念ながら俺似で

怒りっぽい…

聞かずの天邪鬼3歳児全開です…

それにしてもタケ、誰かに似てる。

誰だ⁉︎誰だ⁉︎

あっモモジリだ‼︎

近々、写真集でもだすかな♪  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 20:07ギャロメ2世通信!

2017年02月07日

賑やかな日常に戻る。



6泊7日の遠征から戻る。

やっぱり子供が居ないとつまらない。

そしてやっぱりウルサイ。

でもそれが一番居心地が良い。

帰って来ても昼間中スキー場だし、

朝起きる前に出かけちゃうけど、

夜も、ナイタートレーニングで居ないけど、

それでもやっぱり家が良い。

何が良いのか断定出来ないけど

とにかく家が良い。

今日も早く帰りたいなぁ…
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 15:51独り言!ギャロメ2世通信!

2017年01月29日

オモユチャレンジ‼︎



ギャロメ2号機(次男)タケ

(ちなみに0号機タラコ、1号機 マツ )

8月15日生まれで5ヶ月を過ぎたので

ミルク以外の初めての「食べ物」を体験。

ザ「オモユ」

結果、一度口に入るもぜんぶ押し出す

惨敗です‼︎

速いだ遅いだ

毛が生えてる、生えてない

ハイハイしない、お座りしない、立たない

大丈夫大丈夫。

人生80年。

1年ぐらい遅れても全く問題ないよ。

全然気にするレベルですらない。

教えなくても勝手に歯が生えて

勝手ななんか食って

勝手にハイハイして歩き回るさ♪

「タケ」は

常にニコニコ笑顔。

疲れがぶっ飛ぶね。

オヤヂがしっかりしてないから

かなりしっかり者になる事は間違いない‼︎

どんどん育て‼︎  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 16:30ギャロメ2世通信!


iPhoneを

6plusから 7plusに機種変更しました。

今のiPhoneって10万もするんですね‼︎

彼にはかなりビックリ‼︎

解るようで解らない月々割だか

購入サポートやらで2年支払いなので

ウヤムヤになってますが

まいにち持ち歩く物としては

ブッチギリな高額日用品です。

まぁシゴトもこれ一台でやってると思えば

安いもんか…

今回からカメラのレンズが二個ついて

なにやら背景ボカシが出来るようですが

まだ全然使い方解りません…

それどころか、

二年周期でデバイスを交換していますが

1番勘当が無かったのも正直なところ感想です。

まぁ言い換えればいままで使っていたものに

あまり不満が無かったと言う事もありますがね。


写真を見比べて、正面の昭和の子供みたいなヤツに

目が行きがちですが、背景に注目です。

メイン以外はボヤけてます。

丸で一眼レフのカメラの様ですね。

カメラはさっぱり分かりませんので

「っぽい」で十分です♪

ちょいっと修行して使いこなして見たいと思います♪

  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:45独り言!ギャロメ2世通信!