2015年03月05日

あと10日で‼︎


この街に新幹線がやってくる‼︎

こんな田舎にスミマセン‥

すげー事だよ‼︎ヤッター‼︎という自分と

これからどう動くんだろう⁉︎

どうなるんだろう⁉︎この街は‥

と諸手を挙げて喜べない自分もいる‥

半世紀前、

夜行で上野を出て朝、飯山に着く

8時間の旅が2時間になる。

当時、日帰り圏内でないこの地域は

白い悪魔と言われた雪を

スキー産業に転換し

農家が納屋や母屋を改造して

宿泊業を始めた。

それが我が家や周りの民宿街のはぢまり。

バブルとスキーバブルが重なり

時は全盛期‼︎

バブルの名の如く、

泡は弾けて消えてった‥

残ったのは

建て替えれない古い宿と借金だけだ。

長い不景気の中、20世紀最後、

当時、上信越道の飯山インター開通に

地域は沸き、勢いを願った。

結果、訪れる人は微増したが

宿泊数は減った。

何故なら東京から近くなったから

同時に「日帰り圏内になってしまった」

当時の人達は、これに気付かず

相当、凹んだ‥らしい‥

まぁごもっともだな。

新幹線はどうだ‼︎

長野を突き抜けて

金沢まで行く。

金沢の盛り上がりは相当なもんだ‼︎

飯山に降りてもらう理由

飯山に泊まってもらう理由が

今あるか⁉︎

今ないならこれから作れるか⁉︎

時は我々が中心世代‼︎

色々アイデアあるけどやれない自分も居る。

しばらく様子を見てみたい自分も居る。

開業と当時に始める自身がない自分も居る。

泣いても焦ってもあと10日で

新幹線は飯山までくる‼︎

いや、

「金沢に向って通り過ぎる‼︎」

通り過ぎる新幹線から

ひきずりおろす魅力を作る。

それが観光業で生きる我々の使命‼︎

勝ち負けでないけど

新幹線の新駅勝負で負けてられない‼︎














iPhoneから送信
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:32独り言!