えー

2014ー2015シーズンも

ハヂマリましたね‼︎

毎年思うのは

シーズンインは何処もかしこも

バブル全盛期を思わせる

激混みですね。

オヂサンには懐かしい限りです‼︎

一夏我慢した老若男女が

ゲレンデへ我先と

滑りだします‼︎

そんな時、

バブルを知らないであろう

20代前半と思われるスノーボーダーの

駐車場での会話に

聞き耳がたってしまいました。

「うわースゲーな(混んでるという意味)」

「これ無理ぢゃね⁉︎」

「だなー‥辞めるか⁉︎」

みたいな内容。

「この無理ぢゃね⁉︎」

って言葉。

この言葉から推測される

あくまでも個人的展開は


混んでるから思い通りに滑れない。

混んでるからリフト待ち長くて数滑れない。

混んでるから混んでない時みたいに

全てにおいてうまくいかない‥


だと予想します。

例えばバブルの時は

これが「当たり前」だったので

そんな事もそんな会話も無かったんだと

考えます。

すると、

現在の利用者数で

嘆いている

スキー、スノーボード業界は

残念ながら空いてるゲレンデが

当たり前の状況で

このスポーツに興味を持ち

取り組んで、ある一定の技量を身につけ

あしげに通ってくれる

人達にとっては

もはや

混む=マイナス要素になってしまう

のではないかと感じる訳です。

ディズニーランドは、世の中的にいつも混んでる‼︎

これが定説で

ディズニー行ったらメチャメチャ空いてた‼︎

スゲーラッキーだった‼︎

バブル全盛期は

スキー行ったけどメチャメチャ空いてた‼︎

スゲーラッキーだった‼︎

かも知れませんが

現在、先程の話を聞くと

ゲレンデに行ったら

スゲー混んでだ‥

マジかよ‥メチャメチャ アンラッキーだったな‥

って会話の内容だと認識します。

20代の若者にとっては

そう思うの仕方ありません。

彼らが興味を持って取り組んでくれた

スノースポーツは

リフト待ちもごく僅かで

広大なゲレンデを気持ちよく滑る

と言うのが定説だからです。


個人的には

ディズニーもゲレンデも空いてる方が

気持ちよく楽しめると思います。

しかし、受け入れ側としたら

それで稼いでる人間としたら

それはかなりマズイ事だと思います。


プレイヤーとしての顔もあり

空いててラッキーと思う自分と

経営サイドとして

それぢゃマズイぢゃんと思う自分。

もうその時点で自分の中で乖離してます(苦笑)

そして今日の若者達の会話‥

なんだがとても将来に

明るい光が見えない

なんとも表現しがたい

気分になりました。

まとまらず終わります。

モンモンしながら

答えが出たら

また書きたいと思います。

毎度投げかけるだけ投げて

放置するこのパターン‥

いかに薄っぺらい人間かが分かる文章‥

追伸‥皆様のヒント、お気持ち投稿も歓迎です♪




iPhoneから送信
  

Posted by かのゑ@ギャロメ at 17:23独り言!