ラフトやカヤックのガイドと話するとき
やれあの川は!!!
とか
えーあんな川〜…
とか
そこに流れている川の激しさに比較して
お客さんが楽しいと思っているガイドは
二流ですな♪
それは川産業に留まらす
どのサービス業でも一緒!!!
足りないハードは
いくらでもソフトでカヴァー出来るのだ!!!
例え川がクローズアウトして
湖でフデティング!?って思うでしょ!?
大抵のガイドは
やることないのよ♪
違うんですよ!!!
川で出来なかったら
湖でやることなんて
山ほどあるんだ!!!(山ぢゃねーけど)
思いっきり遊んで
次来たとき川に出よーなー!!!
川は今日よりさらにたのしーぜー!!!
そうするとみんな
イクイクイクー!!!
ってなるのさ♪
よりパワーのある川を求めて
よりパウダーの良い山を求めて
より商圏の広い都会を求めて
も、モチロン良いけど
ここで生きてくにわ!!!
とか
ここをなんとかしなくちゃ!!!
とか
ここをどーしたらイッパシに出来るか!?
とかいつも考えているガイドは
やっぱカナワナイ!!!
だって引き出しの数がハンパねース!!!
ハードの不足分を補うのは
ソフト!!!
そのソフトはマンパワー!!!
疲れた自分にカツを!!!
よっしゃー!!!
ギラギラしてきたぜー!!!