2009年09月17日
ダムのバカ野郎!!!

ヤッシー元長野県知事の
「脱!ダム宣言」
村井現長野県知事の
「脱!脱ダム宣言」
かのゑの
「ダムのバカ野郎!宣言」
並べてスミマセン・・・
民主党政権になり、ダム問題も賑やかです。
川を愛するものとしてダムは敵です!
しかし、友達は公共事業無しでは喰っていけません。
どうすればいいんですかね!?
無駄な公共事業は川を下っていれば一目瞭然です!全く必要の無い所にコンクリートで護岸工事がしてあって、その必要の無いところを工事した影響でその下流域の流れが変わり、護岸が削られ、また工事の必要性が出てくる。
下流域の人間は最近、護岸が削られてきて、洪水の心配があり陳情し、また工事をし、更にその下流域が・・・
まぁ 僕から言わせてもらえば 「人災」 以外の何物でもありません!!!
昔は、国土交通省の専門家とかが見て、こんなところ工事する必要ないじゃん! 専門家なの!?
とか疑っていましたが、最近解りました!
専門家は「この」場所を工事して流れが変わって下流域のこの部分が削られる。そうすると、また工事の必要がある!
を繰り返し、公共事業を未来永遠に途切れることなく続けるんだな!と・・・
スゲー!流石、官僚!仕事の無い、田舎の土建屋に絶え間なく仕事を与える役目をしっかり担ってる。
土建屋に勤めている人また、その家族を養うために常に仕事を与えるように考えているのです!
となると、「無駄」な公共事業など無いんですね!(細かい個人的な利権を除いての話)
「ダム」が必要か不必要かだなんてどうでも良いんですよ!そのに暮らす人々に仕事があるかどうかなんだから!
困ったな~ カヌー乗りには ダムも コンクリートの護岸も テトラポッド も要らないんだけどなぁ~・・・
友達はダム作って、コンクリートの護岸作って、テトラポッド沈めて奥さんや子供に飯喰わせてるしなぁ~・・・
てめーの会社のせいで数少ない千曲川の自然が壊されてんだよ!ふざけんな!という僕。
家庭もなく子供も居ないヤツが道楽半分でやってるカヌー乗りにそんなこと言われる筋合いねーんだよ!
てめーの言ってるきれい事で子供に飯喰わしていかれねーんだよ!という友達。
さてどちらが正解なのでしょうか!?
写真は十日町市にある宮中ダムです。JRの持ち物ですが何十年もの間、不正取水していてついに水利権を没収されました!
今は、農業用水以外取水していないので下流域でも多くの水が流れ十日町も本来の水量に戻りました。
今週の土曜日、十日町主催で「水なしサミット」なる行事があり、水の戻った川でラフティングイベントがあったり川の学習会があったり、シンポジウムが開かれます。
そこへ、シンポジウムのパネラーとしてパワードライブ代表の「かのゑ」が参戦します!!!
こんな曲がったヤツが参加しても良いのか!? 不安が隠せません!!!
ご興味のある方は是非遊びに来てください!
十日町市「水なしサミット」
Posted by かのゑ@ギャロメ at 22:53
│川&湖!
この記事へのコメント
必要なダムと、無駄なダムとがあるよね。
治水や水力発電等、全てが無駄なわけではないとも思う。
7割方完成しているダムをマニュフェストに載せたので、建設中止しますって、何年前からの事業をここに来てやめるのか、そっちの方が無駄が増えるよなーと。。。
スキーやカヌーと同じく、うまくバランスが取れる政治家が居ないといかんですな。
治水や水力発電等、全てが無駄なわけではないとも思う。
7割方完成しているダムをマニュフェストに載せたので、建設中止しますって、何年前からの事業をここに来てやめるのか、そっちの方が無駄が増えるよなーと。。。
スキーやカヌーと同じく、うまくバランスが取れる政治家が居ないといかんですな。
Posted by ひろと at 2009年09月18日 02:51
日本は世界一土建屋さんの多い国です。
地元に公共工事が来なかったら食ってはいけないでしょうね。
ですから政治家も俗に言う建設族が大きな力を持っています。
解決策の一つとしては、今まで散々日本の川をぶち壊してきたんだから、これからはダムやコンクリートだらけの護岸を自然な状態に戻す工事か、自然工法に取り替える工事を公共の事業として少しずつしていけば、公共工事で食っている土建屋さんも、土建屋さんから選挙で票を集めている建設族の政治家も、しばらくは安泰なんじゃないかな?
税金払ってるこっちの身としてはたまったもんじゃないけど、とりあえずは土建屋さんで働く人の家族が路頭に迷わなくて済むし、自然の山や川で遊ぶ人達からも支持を受けられるでしょ?
アメリカの一部の州やドイツでは実際に行われているしね。
ま、民主党に政権交代したんで、今後はどうなることやら…。
ちなみに女房子供に飯を食わせているから日本の自然を滅茶苦茶にして良いという道理は通用しない。極論になるけど、じゃぁ殺し屋が自分の大切な女房と可愛い子供に飯を食わすためならば他人の尊い命を奪うことも良しということになる。
あくまで極論だけどね…。
難しい問題だよ。。。
地元に公共工事が来なかったら食ってはいけないでしょうね。
ですから政治家も俗に言う建設族が大きな力を持っています。
解決策の一つとしては、今まで散々日本の川をぶち壊してきたんだから、これからはダムやコンクリートだらけの護岸を自然な状態に戻す工事か、自然工法に取り替える工事を公共の事業として少しずつしていけば、公共工事で食っている土建屋さんも、土建屋さんから選挙で票を集めている建設族の政治家も、しばらくは安泰なんじゃないかな?
税金払ってるこっちの身としてはたまったもんじゃないけど、とりあえずは土建屋さんで働く人の家族が路頭に迷わなくて済むし、自然の山や川で遊ぶ人達からも支持を受けられるでしょ?
アメリカの一部の州やドイツでは実際に行われているしね。
ま、民主党に政権交代したんで、今後はどうなることやら…。
ちなみに女房子供に飯を食わせているから日本の自然を滅茶苦茶にして良いという道理は通用しない。極論になるけど、じゃぁ殺し屋が自分の大切な女房と可愛い子供に飯を食わすためならば他人の尊い命を奪うことも良しということになる。
あくまで極論だけどね…。
難しい問題だよ。。。
Posted by ボヤッキー at 2009年09月18日 07:37
ダムね~
その悩みは奥深いね!
たぶん寝れなくなるな!!
そうそう
今話題の八ッ場ダム!よく通る道だけど相当進んでいるんだよね!
前原大臣の回答が楽しみだね。
その悩みは奥深いね!
たぶん寝れなくなるな!!
そうそう
今話題の八ッ場ダム!よく通る道だけど相当進んでいるんだよね!
前原大臣の回答が楽しみだね。
Posted by トミオ at 2009年09月18日 13:35
ダムだなんてそんな大それた話ではないのだけれど、家の前を流れる川がこの夏に決壊して大変なことになったのよ。
で
先週 意味不な工事が始まって、
これって解決策じゃなくね??みたいな終わりかたしたんだよね。
なんか 今回のかのえ君のを読んだら、頭がコンガラガッタヨッッ
で
先週 意味不な工事が始まって、
これって解決策じゃなくね??みたいな終わりかたしたんだよね。
なんか 今回のかのえ君のを読んだら、頭がコンガラガッタヨッッ
Posted by てらっち at 2009年09月18日 15:24
ボヤッキー
辰野さんに政治家に転身してもらおう!モンベル党として!
トミオさん
本当にムズイ話です。何がいいんでしょう!?
てらっちちゃん
そうそう、そう思うでしょ!!!
それが作戦なのよ~(多分・・・)
辰野さんに政治家に転身してもらおう!モンベル党として!
トミオさん
本当にムズイ話です。何がいいんでしょう!?
てらっちちゃん
そうそう、そう思うでしょ!!!
それが作戦なのよ~(多分・・・)
Posted by かのゑ
at 2009年09月20日 09:23
